ブログ記事5,293件
お疲れ様です只今の時刻午後0時25分ふっーいよいよ静脈内麻酔により眠った状態での2本抜歯オペ日まで3日となりましたふっーヘタレな僕は、いよいよ精神的に厳しい状態となってきました。昨晩も、妻と夕食を食べている最中、元気がない僕に対して「まさか、もう緊張しているの?」と心ない言葉を浴びせる精神疾患患者の妻は、歯はずば抜けていいんです。なので、歯の悩みに寄り添うことができないふっーしかし、その妻が言った言葉が結
Hello🌺Thankyouforvisitingmyblog日本在住の娘から、ペットの写真や動画が頻繁に送られてきます。毎回、電話でも娘からペットの話が出てきます。その、ペットとは、ハムスター🐹半年ぐらい前、娘の知り合いがハムスターを2匹飼ったのはいいけど、喧嘩が絶えないので、娘が一匹貰って飼っているらしい。娘がハムスターを見るのはその時が初めて。ポジ楽の住む州では、ハムスターを飼うのは違法とされているんですよね~なにやら、生態系のシステムが危険にさら
前回の記事はこちら『【冬休み旅行記9日目】ホテルのオーナー家族とニューイヤーパーティー。』前回の記事はこちら『【冬休み旅行記8日目】元旦はビーチへ。』前回の記事はこちら昨日は2本更新してます『【冬休み旅行記6日目】ショック!!豚串のおっち…ameblo.jp冬休み旅行でプーケット滞在中です。しばらく旅行記になります。お付き合いよろしくお願いします🙇♀️旅行記10日目(1月3日)昨夜は3人でワインを3本空けたらしく旦那は二日酔い私はそこまで
フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございます移植日が待ち遠しいです最近、どうやって不妊治療をプラスに考えられるのかをよく考えています不妊治療なんてしないで授かればこんなに時間もお金も心労もしなくて済んだわけでそれについてどうやって考えたら自分の中で腑に落ちるんだろうかと振り返った時にいい経験だったと思えるんだろうかと考えてしまいますでも今日そのヒントを得ました。「あの時、何度も辞めようと思いましたが今日この景色を見て、この景色を見るための◯年間だ
7月2日(日)に静岡市立高校体育館にて、男子・女子練習会を行いました。午前中の半日練習会にて、アップからアタック練習などを指導して頂きありがとうございました。ウチは、クラブチームではなく、バレーボール教室、バレーボール塾として、個々のレベルを上げることを最優先課題としてやっています。足りないものは、チームの動きなどが通常練習ではできないので、日曜練習に選抜メンバー練習を設けて行っています。その成果を出す場所、課題を浮き彫りにさせる為に今回の様な高校生と
3月31日ってことで、、なんだか1つの節目なので今日は少し個人的なお話をシェアします✍振り返ると、今の私の生活は3年前の私が想像もできなかったものになっています。3年前、大阪に住んでいた私は今は全く違う場所で暮らしています。当時お付き合いしていた人とは別れたし、今は新しいパートナーと幸せな時間を過ごしています。3年前に持っていたものはほとんど手放し、今は新しいものに囲まれた生活。環境が180度変わった今の状況は、時々「これは夢なのかな?」と思うことも未だにありますw
阿蘇とても寒かったです!予戦3試合1勝1分1敗4チーム中2位で順位戦へ2位同士の順位戦vプラセールA1度は追いついたけど1-3で敗戦でもみんないい経験できました!次は4月にある小川U12!またちょっとずつできること増やして「がんばろう矢部!」
スーパーニンテンドーワールド以外で、マリオのフードが楽しめるお店があり、そこで飲んでみたいと思っていたドリンクを購入しました。マリオのいちごクリームソーダテレビでも、よく見かけたこのドリンク。カップも可愛いし、おヒゲも付いているし、訪れたら飲んでみたいと思っていました。あ、いやぁーびっくりした。もう、これ以上の感想は控えておきます。他の店舗に比べて並んでいる人も居ないし、こんなに可愛いドリンクを販売しているのに何故?と思っていましたが、、、うーん、、、前日、いただいたヨッシーの
🐟️作、朝ごはん。これを体操、筋トレの合間に作られる。春の雨ざんざん降りでもなくこぬか雨でもなく、小雨。庭が、空気が、肺が潤う✨✨昨日、コータローと、咲き終わったヒヤシンス三本とネリネ👇️の球根を三っを交互に植えました。コータロー、スコップ持って、掘っていましたが途中、ダンゴムシを見つけるとダンゴムシばかり、、、(^-^;コータローんち🏠️はマンションだしね、土いじりは良いぞぉ(^^)そして毎年、花が咲くたび、私は2歳のコータローを思い出すだろう。駐車場を作るために移植してい
法の力で皆さんを支える弁護士の岡です。もうすっかり秋ですね私は,広島のド田舎出身なので,先日父から「今度の連休に稲刈りするけ,帰ってきんさい。おいしいビールもあるけ。これもいい経験じゃろ」と誘いがありました。これを見て,おいしいビールは広島市内でも飲めるわてか,どうせ缶ビールじゃし味変わらんしいい経験って,生まれて中学卒業するまで,毎年,田植え,稲刈り手伝ってきたけ,十分
9月ですね🍂そんなことも忘れるくらいまだまだ暑いですが、いかがお過ごしでしょうか☺️さて、今月最初は劇団四季のときのことばが、今もやはり響いてるって話。いやーもうあなた、何年前なのよ現役😑と言われそうですが、なんせ今になってあのときの浅利先生(劇団四季の創設者であり演出家です!)の言葉たちの深さがわかるから面白い。それをやはりね、伝えたいのよ。笑46期の私は、ちょうど浅利先生から教えを受けられた最後の方の期だと思う。こちらはかつての浜松町の劇場がなくなるとき、撮りに行った写真。笑