ブログ記事19,858件
先週の金曜日、関東地方は大雨で夕方から涼しくなり翌日の土曜日は久しぶりの涼しい朝になりました曇り空ではあったけど雨の心配はなさそうだし久しぶりに片麻痺夫と歩こうとなって川越に行ってきました🚶♀️🚶【時の鐘】すぐ近くのスタバ蔵造りの街並みを眺めながら歩いて行くと見えてきたのは【りそなコエドテラス】1918(大正7)年に第八十五銀行本店本館として誕生し、のちに埼玉りそな銀行川越支店となったこの建物は、100年以上にわたる銀行としての役割を終え、2024年5月に地域振興拠
ハルニレの樹さんに委託用に色々作り昨日納品してきました!ハルニレの樹さんは地方発送もしているので気になった方はインスタのDMでお問い合わせください҉٩(*´︶`*)۶҉日々暑い(˙-˙;)北海道なのにここ10年くらいどんどん暑くなるようになっていてすぐ夏バテ気味になってしまいます(›´-`‹)皆様も熱中症などお気をつけくださいAnzu(あんず)
迪化街にある、漢方・乾物のお店。姉と私の「2025年2月台湾旅行2泊3日の旅」3日目の最後の買い出し迪化街。日本で干しあんずを購入すると、最近は外国産でしかもお高いんです。初めての乾物屋の量り売りにチャレンジしました!干しあんず140元(700円)(税込)量り売りで300gって言ってました。私と姉で1袋ずつ。もっと買えばよかったし、ほかの種類も買えばよかったーーー!ちなみにこちらのお店、他の乾物屋さんより安めな感じがしました。おうちではプレーンヨーグルトに、角切りにしてのせて食
今日は廊下に出て滑り台で遊んでみました🛝始めての滑り台でしたが、みんな興味津々で登って降りてと楽しむことが出来ました時折外を眺めて、雨を見ると大興奮になるあんず組さんがとっても可愛いかったです
おはようございます今日もいい天気ですね!「あんずジャム」の話し「ジャム」についてお話したページもあります。そのページでは「選ぶ」やそもそも「ジャム」って何?など私の考える「ジャム感」的なお話しをしたのですが、このページでは「作る」きっかけになるようなお話しになれば良いなぁと少し思っています。「ジャム」のお話しをしたページです⇐よかったらどうぞ。『ジャムの話(ペクチンの話も)』おはようございます。今日もいい天気ですね!「ジャ
こんにちはみんなで猫じゃらしで遊んだ時の続きです最初にあんずがひとしきり遊びその後我が家の場合大勢いるので順次続いていきます左からシェリーメイあんずアリエルあんずはもう遊んだ後なので殆ど見てるだけ~あんずの再度にいるシェリーメイとアリエルが遊びたくてうずうず・・・ではアリエル行くよぉ~っ我が家で一番大きなお目目のアリエルお手々ぱーにして猫じゃらしに反応
つやつやしたかわいい杏の季節が今年もやってきました。毎年買おうかどうか迷います。(プラムの方が好き、と家族に言われてしまいそう…)亡き母が大好きだった杏。母が育った地域では、杏がたくさん取れたそうです。まだ私が20代の頃、当時住んでいたカリフォルニアの家には大きな杏の木がありました。杏のシーズンに、たまたま遊びにきていた母が大喜びだったことを今でもこの季節になると思い出します。木で熟した杏の美味しかったこと💕日本に帰ってからも何度かは買ってみたのですが、その美味しさにはまだ出会え
暑さと身体の痛みでほぼやる気0の日々でしたがまぁ何とか復活し始めました。。。パンを焼きに行ったりバスケットを編んだり。。。新しいエアコンは快適仕事終わりにピッとスマホから電源を入れて帰宅する頃には涼しくなっています【お取り寄せ】東芝【標準工事付】18畳向け自動お掃除付き冷暖房インバーターエアコンeangleselect大清快U-DRシリーズRASU562E5DRWS楽天市場${EVENT_LABEL_01_TE
あんずの旬はけっこう長いのかしら。7月下旬でもまだたっぷり売られている。あんずは火を通すと簡単に煮崩れるので、裏ごししてピュレにして冷凍しておくといろいろ便利。このピュレに、キャラメルソース、鴨ジュレを合わせ、鴨肉のソースに。鴨、フルーティなソースなら何でも合いますね。おいしい。パウンドケーキの表面に塗り塗りしたり。オレンジの代わりに、キャロットラペのソースに混ぜてみたり。隣はクロックムッシュ。夫の喜びようときたら、もう。おいしいよねクロックムッシュ。おいしいハムとチーズを使
7月10日(木)晴れーくもり晴れ風がふいて日かげすずしいすずしい一日元気あんずです帰りにひかげで話してたら自転車に乗った知らないおばあちゃんが止まって💧くんにはいっこれあげる(´・ω・)つᗦ↞︎◃︎てアメCANDYくれたの1袋💧くんはありがとうございますって言ったけどおばあちゃんは手を振って行ってしまったー🚲𓂃𓈒𓏸学校でも知らない人に何かもらっちゃダメっていわれてるからもらっても食べたり飲んだりしちゃダメってどうしよ
7月14日(月)🔆🔅🔅🔅🔆🔅🔅🔅最後は晴れଘ♡ଓ*:゚+。.໒꒱°*。⋈。♡:*:゚+。ଘ☆:゚+。⋈。いとこのお姉ちゃんはお母さんのいとこだった(・△・`)ヘェーぼんやりだけど一日元気と思うあんずです🔆🔅今個人面談期間中個人面談ていうのはお父さんとかお母さんとか保護者と先生がお話すること例えばあんずのお母さんと先生があんずのことをあることないことお話するんだけどえっと!ないことはたぶん言わないと思う꒳꒳と
万平ホテルの続きです❤ChocolatetLavande❤♡Chocolat♡さんのブログです。最近の記事は「軽井沢のクラシックホテル☆万平ホテル(画像あり)」です。ameblo.jpアルプス館のメインダイニングルームへメニューが置いてある台も軽井沢彫りクラシックホテルらしい天井や重厚感前の記事に載せたステンドグラスが右の壁にあり、こちら昭和11年から飾られているもの。江戸時代と昭和初期の軽井沢の様子が描かれています。朝食時間は
今回の軽井沢滞在はキツネ問題で悩ましいこともありましたが、久しぶりにダンボールを見ないで過ごせたことでだいぶリフレッシュも出来ましたスパにも行って担当のゴッドハンドの施術も受けて久しぶりにぐっすり眠れましたし、馴染みのお店で馴染みのもの食べて元気も出ました久々にグラナダでパエリヤ長野県軽井沢町|グラナダ軽井沢|スペイン料理軽井沢町のグラナダ軽井沢は、スペインの街角のBAR(バル)を想わせる隠れ家的なお店です。バリエーション豊かなパエリアが楽しめます。ワインを飲みながら素敵なひと
最近耳が赤くただれたようにキズついている外猫が多い観覧注意👇提供:S川さん提供:KNさん提供:Tさん黒い子だけかと思いきや白猫ちゃんも提供:そらとゆめおそらく蚊にくわれて(ノミダニも)痒くて痒くてかきむしりこんなに酷くなってしまったようです触れる子ならビクタス軟膏を塗ってあげられるのだけどそうでない子はご飯に薬を混ぜて飲ませるしかない1日1回で効くビクタスの錠剤をもら
7月10日(木)本日の体重68.0kg前日比+0.3kgリバウンドから-15.2kg最高値から-17.5kg増えましたな起き抜けの手指のむくみ感あり胃液の上がる感じなし右腰背中側の痛み継続嵌まり切ってないような外れかけてるの?的な痛み😓『やってみようミッション5th』体重を減らすよりも維持向き基本は一日三食+10時と15時におやつおなかが空いてなければおやつはナシでよい⬆︎書くの忘れてた1日のカロリーは1000kcal程度お出かけやイベントのときは
ブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.です斉藤一治さんのfb投稿をシェアさせていただきます。アミグダリン(癌の特効薬)は、杏子、梅、枇杷の種に含まれています。杏子の種を乾燥して粉にして、毎日、服用することで、がんを予防することができます。がんに罹病した場合は、服用して直すことができるという。○枇杷の種○例①30歳の息子の嫁が定期検査で子宮頸がんと診断されました。腫瘍の数値は10段階で「9」とかなり高いものでした。親として何とかしてあげたいと、枇杷の
7月12日(土)曇り本日は、正丸’sのサンダー兄貴と長さんを誘って、群馬県は安中市にある『おぎのや』さんに行って来ました(*^▽^*)もうね、終始曇り空で、いつ雨が降ってきてもおかしくない感じだったんですが、奇跡的に雨は降らず!でした(パラッとはきたよ。)そして到着~なんですが、雲が低い低い(((^^;でも、と~っても涼しくって、絶好のツーリング日和でしたよwで、ここに来たら当然コレです(´ω`*)釜めしドーン!まいう~(≧▽≦)久々に食べたけど旨かった~(*
こんにちはいつも有難うございますお暑つーございますうちわで扇いでもらうプーちゃんお散歩してたらどこからかカレーの香りが「はっ!こ・これは玉ネギ・人参・じゃがいもそしてポークのハウスバーモントカレーの香り」クゥ~!食べたいカレーの香りってやつは瞬時に効くなと思いつつ帰宅そしてそしてツルヤでゲットンしたあんずまだ色が薄いね加工用だってよっしゃ!やるぜっこのまましばし放置プレイプレイすな
『本日もあんずに癒やされ中』お姉ちゃんが昨日あんずにおもちゃあげたらしく絶対にだれにも渡すまいと1人隠しごっこしてたらしい笑なんかいつもと顔がちがってすごい凛々しいんだがwwで、昨日くち…ameblo.jpカエルの人形が最近お気に入りのあんずですがカエルを枕に爆睡中の本日らしいwwいつまでカエル愛はつづくのかしら私は蒙古タンメン愛がすごすぎて麺はたべないのですが笑汁をのむのにはまってるこれ最高すぎる【販路限定品】日清食品蒙古タンメン中本辛旨味噌122g×12個Ama
ご訪問ありがとうございます!はじめての方はこちらをどうぞ➡️🌿テキサスであんず干しに挑戦【リベンジ編】今年はテキサスで念願の梅仕事に挑戦しました知り合いのマクロビシェフ宅で梅仕事のワークショップが開催され沢山作ることができました『はじめての梅しごと、仲間と一緒なら心強い』ご訪問ありがとうございます!はじめての方はこちらをどうぞ➡️🌿はじめての梅しごと、仲間と一緒なら心強い先日仕込んだ梅仕事少しずつですが順調に進んでい…ameblo.jp
おはようございます2泊目の宿でも朝から露天風呂を堪能自然に早起き出来るのも、旅先ならではです。朝食は、和と洋から選ぶタイプ。ツアー参加者10人のうち、私を含めて9人が和定食を選びました。ご飯を軽めに盛ってもらい、腹八分に抑えましたこの日最初に訪れたのは、さかき千曲川バラ公園。さかき千曲川バラ公園-坂城町長野県埴科郡坂城町の公式ホームページです。www.town.sakaki.nagano.jp暑さのせいで、バラの見頃は過ぎていましたがキレイに咲いている
お手伝いするねっ!といいつつお手伝いもせず今年も絶品のアプリコットジャムをいただきましたアラカイのRちゃんが毎年くださるのですがあまりにも美味しいのでわたしも美味しいジャムの作り方を学びたいので来年はあんずを積んでジャムにする煮詰める過程をお手伝いするねって言っていたのですが、、、、今年もいただいちゃいましたありがとうございます♪ハワイの姉に食べさせてあげたいのですぐに開けられないのですがみんなで美味しくいただきますね
杏(あんず)の酵素ジュース作り♪お早うございます❤️☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【自然派雑貨ADUSA】&【ハーバリウム伝道師】&【理容あづさのイケテるオジサン製造機】&【ナチュラルフラワーアーティスト】【床屋らしからぬ床屋】を目指している理容あづさ店長のマサノリでぇ〜す♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆『マサさん』『まっさん』と呼んで下さいね(笑)妻・ヒサピョンの誕生日プレゼントとして購入した5キロの生の杏(あんず)♫このまま
7月16日(水)\゜\、\・、\、\・。゜、\・\。゜\、、\・。゜\、・\\・\。゜\、\゜\、\・、\、\・。゜、\・\。゜、今日のお天気わかりません急にドッキリすることを言ったり急に大人みたいなこと言ったと思ったらやっぱり子どもってお母さんに言われる一日元気あんずです🎀•-•̥🎀おとなといったら辛いもの苦いもの今日初めてキムチ食べました(・~・`)モグモグ感想😩😩😩=͟͟͞͞(꒪⌓꒪;)ノーコメント😶💬✐☡✐☡✐☡✐☡✐☡
先日、高島屋へ行ったとき、高島屋カードのポイントがたまっていることを発見!お買い物に使うと、また家に物が増えてしまうし・・・。(たぶんうつわ売り場へ行くことだろう・・・。)そうだ!お昼ご飯を、ポイントで食べるのはどうだろう!そういえば、横浜高島屋のレストラン街で、いつも、今半が行列なのよねえ・・・。椅子で待てるからいいものの、どうして、「すき焼き」に行列ができるのかしらん。と、気になっていたので、行ってみることにしました。一人で、孤独のグルメ!人形町今半横浜髙島屋店
庭であんずが大豊作❤️梅と同じ時期に花が咲くあんず、梅が大不作だった昨年は、1つも実がならず😭(昨年は梅も花の時期に霜が降りたから不作だったとか😭)今年は大豊作だったので、いろいろと加工しました♡あんずは収穫時期も短くあんまり日持ちもしないので、出回りにくいようですが、甘酸っぱくてとーっても美味しいんです😍同じようなこと今が旬のすももでもできるので、ぜひやってみてください😆あんずシロップまずは、あんずシロップ♡梅シロップと全く同
2014年6月23日(10年前)☆☆☆大好きなあんずを買いに行ってきました☆☆☆皆さん、今晩は、今日はBRUINのOffだったので、朝刊に出ていた”あんずの里”に行ってきました。BRUINから車で30分程で行ける千曲市に”あんずの里”があります。R18号線で上田から長野市に向かう途中にあります。更埴インターから近い所にあります。実は、自分はあんずが大好きで、生のあんずがないシーズンはドライあんず”トルコ産かUS産”を食べるぐらいです。ちなみに近いのに行くのははじめで、結構感動しました。ま
こんにちは、ゆっこです♪松本•長野旅の最終日には、朝から松代に行ってきました。長野駅からアルピコ交通長野で50分程です。長野のバスは、あちこちでアルピコを見ました。松代は、かつてはJRの駅があったのですが廃線になり、かつての駅舎がバス停になっています。なかなか趣のある駅舎でいいなあ、と思いましたが、存続について議論がされているようですね。古いですから、取り壊しか、改修して保存するかなんでしょうね。松代は、かつては真田氏の城下町として栄えた歴史ある町です。松代城跡や、真田氏や家臣の
あんずが届いた。頼んだ時はこんなことになると思わなかったけど、とりあえず今日なら作業できるので、ネットでググりながら作業した。あんずってあまりお店で見た記憶がなくて、たぶん生で食べたこともないので、1個食べてみた。加工向きの信州大実という品種だけど、程よく酸味があって美味しかった。あんずってもっと酸っぱいのかと思い込んでたから意外。たくさんあったので、瓶詰めとジャムと干しあんずを作った。ジャムは、今年の春に初めていちごジャムを作ったら美味しかったので、あんずも挑戦したけど、フレッシュ
マルシェではフランス産のあんずが山盛り。オレンジ色のふつうのあんずの左にある真っ赤な果物も、あんず。これ、すごくおいしい。両方あわせてたくさん買ってきたら、夫が「僕あんず好きじゃないんだよね」と言う。えっっっ、初耳ですけど!?今まで何度も、タルトやフルーツサラダで出したらおいしいって食べたじゃないの。「そういう手を加えてあるのはいいけど単品ではすすんで食べたいと思わない」なんで。何が違うの。「この赤いのおいしいよ。新種!(かどうかは知らない)」とアピールしてみたら興味をひ