ブログ記事4,089件
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^最近の気温の変化になかなかついていけてないようで。。(^▽^;)やりたいことがいっぱいあるのに昨日は、まるで亀のような動きで1日過ごしていました(^_^;)また暑くなりましたね…皆さんも体調には気を付けてお過ごしください♡初心者さんこそステキな毛糸を使って
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。どこからでも受講していただけるオンライン講座、そして群馬であみぐるみ教室を主宰しています、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^昨日は母の日でしたね(*^^*)私はネイルサロンを予約していたので、日曜日でしたが一人でお出かけしてきました。今回はこんな仕上がり♪おとなしめの色味ですが、キラキララメとお花がポイントで可愛く仕上げてもらいました(*^^
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^これは、定番のおすわりくまちゃんのあみぐるみ♬こちらはモコモコ毛糸のくまちゃんたち♡こちらは毛足の長いファーヤーンで編んだくまちゃんたち♡いろんなあみぐるみを作りますが、くまちゃんが好きなのは変わりません(*^^*)海外でも『ami
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。どこからでも受講していただけるオンライン講座、そして群馬であみぐるみ教室を主宰しています、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^昨日は、午後からzoom講座を開催。『あみぐるみ講師講座1期』の第5回目の講座です(*^-^*)この日の学びのテーマは、『生徒さんとのコミュニケーションの取り方、声の掛け方』受講生さんも感想として話してくれましたが、
こんにちは、Saoriです(*^^*)群馬であみぐるみ作家として活動し、『あみぐるみ教室・かぎ針編み教室』をしています。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。最近『クロッシェカフェかぎ針編み認定講座』を頑張っている生徒さんも増えてきています(*^^*)こちらのMさんは、もともと編み物される方なので、進みも早い!底の楕円もキレイに編めて、増し目のポイントはバッチリです!クロッシェカフェかぎ
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。どこからでも受講していただけるオンライン講座、そして群馬であみぐるみ教室を主宰しています、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^新しく制作中の『あみぐるみ作家スタート講座』。あみぐるみ作家さんとして販売スタートしていく際に必要な具体的なことを、いろんな面からお伝えしていく講座です(*^-^*)『モコモコ毛糸のかわいいあみぐるみマスター講座』8期生さんにモニター受講のご案内をし、その
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^『基礎からのあみぐるみ通信講座』10期生さんただいま3作品目に取り組んでいただいています(*^-^*)今月は、「あみぐるみを作りたい!」と思う方なら一度は憧れる⁈『おすわりしたくまちゃん』です♡9月に入り、早々に完成のご報告をくださったお二人(^^♪
こんにちは!群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです(*^^*)いつもブログをご覧いただきありがとうございます。全国どこからでも、お好きな時にあみぐるみ作りを楽しく身につけていただけるオンライン講座を開催しています!【基礎からのあみぐるみ通信講座】上の5つの作品が課題作品となります♪どれも実際の教室のレッスンで生徒さんに作っていただいているものです。こんな方におすすめ
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^あみぐるみ作りの難しさと失敗しがちなポイント今日は、あみぐるみ作りに挑戦する中で、誰もが一度は経験する難しさや、初心者さんがつまづきやすいポイントについて書いてみたいと思います(*^-^*)これからあみぐるみを作ろうとしている方や、何度かチャレンジしているけど上手くいか
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。群馬でamiamidaysあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^「あみぐるみ作家さんとして販売していけるようになりたい!」そんな思いの方がオンライン講座の受講生さんのなかにも多くいらっしゃいます(*^-^*)そんな方に、モコモコ毛糸で可愛いあみぐるみ達を編む技術を身につけていただいている『モコモコ毛糸のかわいいあみぐるみマスター講座』です
こんにちは、Saoriです(*^^*)群馬であみぐるみ作家として活動し、『あみぐるみ教室・かぎ針編み教室』をしています。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。一日たっぷりレッスンの様子です(*^^*)(こちらは午前の様子)この日、この時期ならではの作品を編み始めた生徒さんもいらっしゃいます(*^^*)エコアンダリヤのサークルバッグ!素敵な本を持ってきてくださり、編み図を一緒に確認しながら編み始めま
こんにちは、Saoriです(*^^*)群馬であみぐるみ作家として活動し、『あみぐるみ教室・かぎ針編み教室』をしています。こんなことに困っていませんか?・編んでみたい物を本で見つけたけど、自分だけではわからなくて進めない。。。・かぎ針編みを始めてみたけど、編み図や記号がよくわからない。・あみぐるみを作ってみたいけど、どんな毛糸を買えばいいかな?・編み物のキットを買ってみたけど、途中でつまずいてそのまま。。。・自分で編んでいていろいろと
先日、ほしみつきさんの通夜へ伺いました。みつきさんの通夜・告別式は家族葬として小さく温かみの感じられる規模で執り行われました。沢山のあみぐるみが飾られ、御本人はまるで大学生のような若々しさで眠ってましたよ。『ふさふさのまつ毛と眉毛ねぇ』って話しかけて。トレードマークのキャスケット帽を被って。もう痛みのない世界へ行かれたのと思うとほっとするようで、寂しくて。ご主人様が目にいっぱい涙を溜めていらしたのを見たら、貰い泣き。愛する人に先立たれた寂しさは、計り知れないものでしょう。う
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。群馬でamiamidaysあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^最近私のブログ記事のなかで、『エコアンダリヤ』について過去に書いた記事が読まれているようです。時期的に、そろそろエコアンダリヤを使ったものを編もうと思っている方も出てくる頃なのでしょうか(*^^*)エコアンダリヤの帽子やバッグ♪夏には涼しげでお洒落だし、活躍するア
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。どこからでも受講していただけるオンライン講座、そして群馬であみぐるみ教室を主宰しています、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^以前ご紹介した、『減らし目を目立たなくする編み方のポイント動画』を見てくださってのご感想いただきました♪こんにちは!先日の減らし目を目立たなくする編み方、教えていただいてありがとうございます♪とっても参考になりました!
こちらのうさぎさんが持っているにんじんの編み図を公開します♪趣味にも商用にも使っていただいて大丈夫です!ご自由にお使いください(*^^*)にんじん段目数備考16293目増し39495123目増し612712812葉っぱを差し込み絞り止めにん
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^先日、生徒さんからちょっとリクエストをいただいて、こちらを引っ張り出してきてみました(*^-^*)ボロボロになった小さなメモ帳。本当は恥ずかしくて見せられない自分だけの落書きのようなもの(^^;)ずーっと前、教えることを始める前に作っていた、こちらのおサルち
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^何年前だろう~?もともと、対面レッスンに通えない方からの「通えないのが残念…」の声を多数いただき、「ならば通信講座を作ろう!」と試行錯誤して、誕生した『基礎からのあみぐるみ通信講座』。全国どこからでも、お好きな時にあみぐるみ作りを楽しく身につけていただけるオンライン講座です(*^-^
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^あみぐるみ講師として活動していきたい方へ向けた『amiamidaysあみぐるみ講師講座』昨年0期を開催することが出来、あたらめて、今年1期開催へ向けて準備を進めます(^^♪今日は、「どんな講座か…」もうちょっとお知らせしたいと思います(*^-^*)このあみ
こんにちは!群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです(*^^*)いつもブログをご覧くださりありがとうございます。初めてのかたは、こちらのプロフィールをご覧ください♡『減らし目をした時の編み地の穴が気になります。。。』zoomの編み会でいただいたご相談^^昨日のブログでも書きましたが、あみぐるみは糸を編んでいるものに綿を入れるので、目と目の間が多少開くのは普通
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^鎖編みに引き抜き編みをするとき、どんなふうに鎖の目にかぎ針を入れていますか?あみぐるみなどを編んでいると、ほとんどは細編みです。その場合、段の終りの引き抜き編みは、一つ目の細編みの頭2本をすくうようにしますよね。でも、長編みなどで丸く編んでいく場合、立ち
こんにちは、Saoriです(*^^*)群馬であみぐるみ作家として活動し、『あみぐるみ教室・かぎ針編み教室』をしています。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。この前のトーカイ高崎店でのレッスン。こんな可愛いコが出来てきました!Mさんが作ってくださった柴犬ちゃんです(*^^*)この柴犬は、先日のイベントの時もたくさんの方に「カワ(・∀・)イイ~♡」と手にとっていただいた、Saoriオリジナルのあみぐるみで
今日もお読みいただきありがとうございます昨日の日曜日は、来週行われる町内のソフトテニス大会の地区の練習日でした毎年ねー…なんだかんだとテニス大会の他にも都度都度で声はかかっていて、のらりくらりと夫婦で誤魔化していたんですが…。もうさすがにそろそろ参加協力した方がいいんじゃないか、と年間通していくつかある大会競技の内、個人的に出来そうかなって思えるのがテニスだったので、とりあえず今年ついにテニスに出ることにしたんですが…(夫はテニス未経験ですが、引きずり込みま
『好きなことを自分らしく楽しみ、好きなことで成長する』amiamidaysあみぐるみ教室では、初心者さんの“編みたい♡”を叶え、その先の“もっとかわいく!”もお伝えします。そしてお一人お一人の作るあみぐるみの“魅力アップと価値作り”をお手伝いします。群馬でamiamidaysあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^いつもブログをご覧くださりありがとうございます。amiamidaysあ
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。どこからでも受講していただけるオンライン講座、そして群馬であみぐるみ教室を主宰しています、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^今日は、『基礎からのあみぐるみ通信講座』9期通常コースの受講生さんからいただいたご感想をご紹介させていただきます!~A.Hさんのご感想~◆この講座を受講しようと思ったのはどうしてですか?自分の編み方や編み具合、パーツの付け方などに
こんにちは!群馬でSaoriあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです(*^^*)『好きなことを自分らしく楽しみ、好きなことで成長する』Saoriあみぐるみ教室では、初心者さんの“編みたい♡”を叶え、その先の“もっとかわいく!”もお伝えします。そしてお一人お一人の作るあみぐるみの“魅力アップ”をお手伝いします。現在、全国各地から受講していただける【オンラインレッスン】を中心に、月に数回の【対面レッスン】
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。どこからでも受講していただけるオンライン講座、そして群馬であみぐるみ教室を主宰しています、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^今日はちょっとだけ、私のあみぐるみとの関わりから大切にしていることを書いてみます(*^-^*)あみぐるみに出会って夢中になっていたときのことは、今でもよく覚えています(*^^*)キレイな色の毛糸、かぎ針を動かす指先、だんだん形になっていくワクワク感…
初心者さんの“編みたい!”を叶え、その先の“もっと可愛く♡”をお伝えしています。群馬でamiamidaysあみぐるみ教室を主宰、あみぐるみ作家・講師のSaoriです^^昨日の記事、『あみぐるみとの出会いと夢中になった日々~初心者からの第一歩~』では、あたらめて私のあみぐるみとの出会いから書いてみました。今日はその続きです(*^-^*)あみぐるみにどっぷりハマり、「おばあちゃんになってもかぎ針編みさえあれば幸せに暮らせる♪」と
こんにちは、Saoriです(*^^*)群馬であみぐるみ作家として活動し、『あみぐるみ教室・かぎ針編み教室』をしています。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。イベント用に製作頑張っています!先日綿入れのところまでご紹介していた、あみぐるみヘアゴム♪意外と、出来上がりまで工程が多く、製作に時間がかかっておりました💦今日は完成まで、画像いっぱいでご覧ください(*^_^*)綿をしっかり入れ、口元をつけ、耳もすべて付
今日もお読みいただきありがとうございますCanva講座のマシェリ先生に、ロゴシールを作っていただきましたシール、講座の中でCanvaで自分でも作ったことあるけどこちらは半透明のお洒落な素材でできています活用の場があるのか…ないのか…いや活用するのさこちらのロゴがシールになりました実はロゴスタンプも結構前に作っていただいたんですがそれはまたおいおい紹介しますね☆委託先☆美味しいコッペパン屋さんはるのぱん|群馬県甘楽町のコッペパン