ブログ記事14,012件
Whenyouacknowledgewhatyoudonotwant,andthenaskyourself,“whatisitthatIdowant?”.あなたが望まないこと(が在るのを)認識した時、その時には、あなた自身に尋ねなさい。「私が望んでいることは何だろうか?」と。望んでいないことが起こっているということに気づいた時には、望まないことを考え続けるのではなく、その全く正反対の望んでいることに意識を向けるということが重要だということです
会える人としか会えなくなる会えないのはあなたとその方の居る世界が異なったから居る世界の違いごった煮はもう無くなるあなたは他の方に合わせない他の方はあなたに合わせない今までそれで良かった繋がり方は無くなっていきます潔く手を離すあなたはあなたの場所で私は私の場所で君は君の僕は僕のあたしはあたしの世界へ
すずみりです(*´艸`)さてさて「ありえないほど自分を大切にする!」ナリ心理学に入って知った言葉の1つなのだけどこの言葉大好きっ♪「自分を大切にする」っていったい何をすれば「大切にしていることになるのか」なんてワカラナカッタ。自分を粗末に扱ってるかなんて、気付けなくない?今過ごしてい
おれはオレンジャー!あなたはあなたであることにもっと自信を持っていいあなたが他の誰かになる必要はないだれかの期待に応えるために自分ではない何かになろうとしている人が本当に多いリア充な人になっていいねを受け取ることで心を満たす必要なんて全くないんだそんな生き方をしていると最後の最後で、きっと「私の人生って何だったのだろうか。。。」とつぶやくことになりかねない誰の人生でもないあなたの人生はあなたのものだからこそ自分が何者なのかよく知る必要がある
DonotbeembarrassedwhenItellyouthatyouareGod.私があなたにあなたは神だと告げるとき、当惑してはいけない。Instead,walkbelievingyouarethatimportant.それよりむしろ、あなたは重要なソレ(神)だと信じて(正しく思って)歩きなさい。神が人間に成りきっている存在が自分だから、自分は神だということです。自分が神であるにも関わらず、神は自分の外側に在るも
天国へ旅立ってしまった第四子へ、あなたにもここでのあだなをつけよう。あなたは、お豆のように小さい時にいってしまったから、おまめ。おてて、おかっぱ、おちょぼ、おまめ。みんなママの大事な子供達。そして、あなたは、ママのたった1人しかいない、第四子。中には、また赤ちゃん戻ってくるよ、という人もいる。でもママは、おまめはおまめだと思ってる。だって、あなたはあなたしかいないから。もし、このあと、また赤ちゃんがママの元へ来てくれたら、その子はママの第五子。だって、第四子はおまめ、あなただもの。
大切なあなたへ。(神人著)より、自分の未来は自分で創るものです。建設的な計画を立てて、行動あるのみです。誰かの言う悲観的な未来に加担することなく、自分にとって喜びとなる未来を強く望むのです。一部の者たちの破棄的な支配に屈することなく、調和と他愛に満ちた在るべき真の世界を育みます。あなたがあなたを最大限に生かし行動するならば、あなたはあなたの「本当の力」を知ることが出来ます。あなたに与えられていた「力」が光明となるのです。あなたが本気で立ち上がるなら世界
この度、今年も星祭りを無事に迎える事ができました。参拝ありがとうございました。最近の私は思う。小さな事からはじまる一歩が大切な事なので、今あるご縁を大切に、一期一会を大切にして、ゆっくり歩を進めたらいいなぁ。と、素直に今の自分は思っている。井の中の蛙大海を知らず!という言葉があるが、まさに私の事なんだろう。私は私、あなたはあなた。弱さを知ってる人は実は強さを持ちあわせている。威勢ある人は実は臆病な心を持ち合わせている。何かを否定する人は実は誰よりも否定をおそれている。人
ミナミAアシュタールRadio604「過去は記憶未来は予測!」vol.1229「マインドコントロールを解くには・・」vol.1230「過去は記憶未来は予測!」ーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日のアシュタールからのメッセージをお伝えしますね^^「こんにちはこうしてお話できることに感謝します。好きなことをする時に意味を探さないでください。こんな事をして何になるのでしょうか?仕事になりますか?誰かに認めてもらえるでしょうか?・・と考えな
NPO法人Fine理事長、松本亜樹子さんのインタビュー新聞記事より。(不妊治療をしていた)当時の自分に伝えるとしたら、こんな言葉を贈ってあげたいです。「あなたは十分頑張っている。そのことに気がつかないほど、頑張っている。自分をせめないでほしい。悲しい時は、泣いていいよ。自分の気持ちをもっと大切にしてあげて。子どもがいてもいなくても、あなたはあなたで変わらない。」
私の心を乱す誰か。とりあえず、逃げるのもありだけど、相手は代われど、またそういう人が現れる。根本的にあなたの心が自由になるには、今、流行りの、「統合」やね。その誰かみたいなのは実は自分なんだ。自分の中に無いものはそもそも見えない、存在しない。だから、心がざわつくはずがない。心がざわつく、嫌悪感が生じるってことは、自分の中にそれがある。そういうことはだめだ。そういうことをやる自分なら自分は自分に嫌悪する。そういうことをする自分は許せないって、思ってるんです。本当は、そういことや
あなたがベストを尽くしても嫌ってくる人に相手をする必要はないもうそれは相手の問題あなたはあなたのことを大切にして♡あなたがホッとする時間をあなたのために作ってあげて♡あなたがあなたを大切にすること以上に大切なことはないから全力で♡
おはこんばんにちわさとみですさっちゃんです綺麗と美しいは違いますあなたは綺麗と美しいの違いわかりますか?
ギフテッド外来に初回訪問した際に「全員に聞いている」と前置きされた上で皆さんに聞いているのですが、ドラッグ利用経験はありますか?飲酒はどの程度されますか?と質問がありました。一般的な方なら驚くかもしれませんが私は「高IQはしばしばアルコール中毒になったりドラッグを利用したりする」という知識があったので驚きませんでした※すべての高IQがそうであるという話でなくまたアル中やドラッグ利用する人のすべ
私は私のために生き、あなたはあなたのために生きる。私はあなたの期待に応えるために生きているのではない。あなたも私の期待に応えるために生きているのではない。私は私。あなたはあなた。もし偶然にお互いが出会うことがあれば、それは素晴らしいこと。もし出会うことがなければ、それはそれで仕方がないこと。ゲシュタルト療法の創始者であるフレデリック・パールズがつくった詩「ゲシュタルトの祈り」です。親の期待。周囲の期待。社会の期待。生まれてから色々な期待を私たちは背負っています。それらの期待に別れ
「そんなことじゃダメだよ」と親に言われた記憶がよみがえる失敗したとき、無意識に「また怒られる」と感じてしまう何か新しいことを始めようとすると、親の声がブレーキをかけてくるこうした『親の言葉』に今でも振り回されていませんか?実は、このように過去の親の言葉が頭の中で繰り返されてしまうのには、幼少期の心のパターンが関係しています。なぜ親の言葉が心に残り続けるのか?子どもは親の言葉を「自分の価値」として受け取ってしまいます。たとえば「そんなことで泣かないの!」と言われて感情を
おーいなんか一人で難しく考えすぎていないかい?何をそんなに固まってしまっているんだい?なぜそんなに自分で自分を困らせているんだい?あなたはあなたでしょ?あなたはあなたなんだからそれで良いじゃないかいなぜ、そんなに自分に無理させようとするんだい?どうせ無理なんかできないでしょ?無理してやれるほどの根性なさそうだし無理なんて続かないに決まってるじゃんだって無理しているんだから