ブログ記事193,272件
第1698話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳と祇器社(しきしゃ)のメンバーですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(十数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければ
前回の記事で、チラッと漫画アシスタンスをしていた頃のことを書きましたが・・・最近、あの時期のことをよく思い出すことがあります。経済的には貧しい時期でしたが・・・それでも、当時の僕の幸福感は、かなり大きかったのです(^^)最近になって・・・少しずつ自分の心が、当時の感覚に戻ってきている部分があることに気付きました。もちろん、かなり時間が経っていますので・・・当時の自分とは違う部分も大きいのですが・・・それでも、心持ちや・・・在り方の面で、あの頃に戻ってきている部分があるのです。
お早うございます☀️そろそろ下りて行きます下りる時は足に響くがまだまだ足は大丈夫(^ν^)気持ちがリラックスすると体も元気になるのは本当同じコースを下りていくがまた違った空気を感じるあっ何をしているのだろう近づいて見るとこちらご覧くださいヤマガラと教えて貰いました食べているのはピーナッツ🥜ウォーカーが餌付けしたのでしょうか?人にも慣れているようです(元々人懐っこい小鳥)勿論初めての光景ヤマガラ綺麗な色をしています(画像お借りしました)森を散策すると
毎週木曜日の東奥日報紙上に、青森の歴史・文化・自然を当館の学芸員が紹介する連載記事「青森郷土見聞録」が掲載されています。今回は、この連載〈94〉で紹介した「岩石が造る景観③大島」(令和5年2月9日掲載)について、先日、現地を訪れた際の様子をレポートします。この連載では、下の写真を掲載し、大島の地形の特徴や成り立ちを紹介しました。大島は夏泊半島北端の陸奥湾上にある島ですが、陸と細い砂州でつながっていることが写真からわかると思います。このような地形を「陸繋島(りくけい
今日はどんよりとした曇り空🌫️寒くはないけれど春色の景色が、トーンダウン⤵️⤵️⤵️三歩進んで二歩下がる〜🎵ってところでしょうか👀🧐先週末の新しい試みのライブ🎵思いのほか好評だったようで少々戸惑っています😅🙇♂️母体となる「自然を愛する皆さんの集い」は主催の【煉瓦屋】さんご夫婦が諸事情により、お家に篭りがちな方々や学校になかなか足がむかない方々に「先ず【自然体】でいいのです❗️ありのままの自分【今】の状況を受け入れて【自然】の姿を楽しみましょう❗️」という趣旨
今年は、鶯が鳴きません🐦💦毎年、かなり早くから鳴き始めるんですけど、どうしたんでしょう。昨年は3月15日でした。早い年なら2月のうちに鳴き始めるのですけどねぇ。もう4月だというのに💦季節が、すっかりおかしくなってしまいました。そういえば、蛙🐸も見掛けなくなりました。ナメクジは出没するけど、カタツムリはいません🐌我が家のさくらんぼ🍒、もう花は散りましたけど(実が成る桜は花がしょぼいんです)、蜜蜂を見掛けなかったので、実は成らないかもしれません😰少しずつ、小さな生き物達が姿を消して
ブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.です。昨日は福岡から少し行ったことろへめっちゃオシャレーー✨美味しく楽しい一日となりました♪しかし何軒ハシゴしたんだろ🍻?カラスノエンドウ、うちの駐車場にたくさん生えてる🌿そしてこんな効能が!帰ったらいただきたいと思います!西口吉宏さんのfb投稿をシェアさせていただきます。【春の恵み、カラスノエンドウ】畑の畝一面に、そっと春の存在を教えてくれる野草「カラスノエンドウ」。今朝は、若芽をたっぷり摘んで、ザル
49:55皆さん方、今日という今日お話を聞くのも一つのカルマです。あなたに私のお話を聞くカルマを持ってなければ、話は聞けません。こういうお話に巡り合うカルマをあなた方は持っている。カルマは必ず悪いカルマだけじゃないんです。だから善業・悪業というのがある。カルマは一概にみんな悪いものだけだと考えてますけど、カルマにも良いカルマと悪いカルマがあります。これをカルマの法則なんです。それも自然の法則なんです。カルマは自然という法則に基づいて出ております。我々が自然の法則を完全に守った時、も
GOP(五位野プロシジャー)は、簡単に言うと、キノコ茶です。個人的には好きですが、好き嫌いある味でしょう。免疫力、自然治癒力が上がりますので、コロナでいろいろ健康不安を煽られる昨今、力を発揮できる飲み物ではないかと思います。『GOP(五井野プロシジャー)の作り方』※現代のレオナルド・ダヴィンチ五井野正博士先日の記事【全身カビに覆われた白血病末期患者が劇的回復】の反響は大きかったようで、各方面から「GOP(五井野プロ…ameblo.jp詳細は天下泰平さんのブログよりご
ブログにいらしていただきましてありがとうございますオオバコが白内障に効果的なのは知ってたけどナズナも良いとは✨どこにでも生えているナズナで嬉しいな♪stnv基礎医学研究室、清水隆文さんの投稿をシェアさせていただきます。ナズナに白内障予防効果が見いだされていますので、これは貴重だと思います。昔から言われている薺(せい;ナズナの全草を乾燥した生薬)の効能以外にも、近年においては、抗がん作用、抗炎症作用、抗酸化作用、抗菌作用、肝保護作用なども見出されていますので、これを摂取しないという選
(今回は旧甲州街道で見かけた石積みの写真です)私は旅先にて自転車で走っているときに、ふと何気ないものに目を留めることがあります。それが神社やお寺、或いは山の斜面に設けられた田や畑の石垣であったりします。私がお手伝いしていたお寺には、県道との境目に110メートルにわたって石垣が築かれていました。道路の方が高い位置にあり、お寺はその下にあるので、この石垣がなければ、路肩がどんどん境内の方に崩れてきてしまいます。なんでも、自衛隊を動員して谷戸に道路を開削した後、ただの斜面になっていたのを、石
昨日突然思い立ち佐藤ミツロウさん主催まんまるマルシェに行った。。。。。。。。埼玉は2ヶ所あったけれど近い方へ行った^^結構人が集まっていて、色んなブースがあったスピリチュアルのブースが沢山あったけれど結局手のアロママッサージうけて。。。。おむすび🍙と味噌汁頂き帰ってきた。。。。人混みにいくとなぜか肩が痛くなったり。。。。帰って自分でレイキヒーリングして良くなったから別に人にヒーリングしてもらわなくても大丈夫❣️そう
YouTubeに新しい動画をアップしました!【三合会局は目覚めのチャンス】三合会局とは何か?古代人が三合会局に求めたものに加え、算命学師範瑠子が考える三合会局についてお話ししています。興味のある方はぜひ最後までご視聴くださいませ!(*^^*)【鑑定について】現在、鑑定受付は停止しています。不定期となりますが募集の際には当ブログにて告知いたします。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。算命学師範瑠子
ブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.です。※追記ありただの雑草だと思っていたこちらメヒシバ葉と茎をお茶にして飲むと痩せるし、ウエストがくびれると聞いています。すごい薬草だった!薬草の巨匠、中村臣市郎先生より薬草革命すべては庭にあった。これは非常に今でも印象に残っている体験だった。慢性腎不全で透析を回避した奇跡の体験メヒシバで命が救われた。三年前講演会会場で顔色の悪い60代の女性が声をかけてきた。顔の皮膚はほとんど土色で全身が浮腫でダルマ用にな
■目次▶<コモンセージとは>▶<利用方法>▶<香り>▶<効果>▶<育て方メモ>▶<成長記録><コモンセージとは>長寿のハーブとも呼ばれており、主に免疫を助ける香辛料や薬草として活用されます。セージにはたくさんの種類があります。薬用などのものもあれば、観賞用のものもあり、その数なんと500種類以上。一般的に出回ってるセージは、コモンセージのことを指します。香りが強く、殺菌効果も強いですが、利用方法によっては害になり得る可能性もあるので注意が必要です。
ウチの庭のクリスマスローズ大した手入れもしていないのに自然に咲いてくれた相変わらずのヒヤシンス同じ条件でお世話して2回も咲くコ未だに咲かないコ……手を掛けなくても自然に咲いたり……手を掛けても咲いたり咲かなかったり咲けないのはそのコの持つ運なのかな不公平だなー植物も人間も同じ運次第ビタミンカラーで元気パワー注入するよ咲き誇れ
治療の、お陰です。今夜は眠れるかも知れないそう思っている。夕焼けを見られた。上の方には、三日月さまも見えた。自然が穏やかだと、心も穏やかになれる。帰宅してから、お薬の片付け着ていた、お洋服の片付けなどなど結構、忙しい私は、ヘルパーさんにたくさん手伝ってもらうから、ありがとうと思います。冷や汗が出ている。私の冷や汗は、無理をしているという合図です。これぐらいで、焦ることはないよ。普段から、これぐらいの事は慣れている。ただ、こんな時には早く休んだ方が、長引かないから気をつけ
6月19日。この日は近所では手に入らない釣具を入手するために、伊勢崎市の釣具屋を訪れました。その足で向かったのは、烏川の最下流域です。烏川が利根川に合流する地点を目指していましたが、たどり着いたのは、ほど近い滝川が烏川に合流する地点でした。夕暮れ時で時間もなかったので、仕方なくここで竿を出すことに決めます。いや、しかし...なかなかどうして、イイ感じのヨレ(流れが乱れてよじれているところ)じゃないですか♪写真の右側から左側に向かって滝川が流れてきて、上側から下側に向かって烏川が流れ
2020年12月から、冬の時間を使って書き続けてきた連載「庭造りの方法」ですが…本一冊書くような感覚で書いてきたんですけど、全体の構成が分かりくいと思うので、以下に目次とそのリンクを作りました。ご活用頂ければ幸いです😊序章『庭造りの方法①“はじめに”』私が、東京でオーガニックなバラ庭造りを始めたのは1990年代。その頃は、バラに化学的な薬剤を使わず育てることは、まだまだ一般的ではありませんでした。ちょうどそ…ameblo.jp『庭造りの方法②“庭造り三原則”』昨日に引き続きの投稿
おはようございます🌅今日もブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.です昨日は3度の臨死体験(死亡体験)者で彗星探索家、そして地球防衛隊隊長の木内鶴彦さんを偲ぶ会に行ってきました。親交が深かった方々やご家族からの貴重なお話が聞けてとても感慨深かったです。本当に行けてよかった!昨日登壇された魔女さんのお話がとても大切な内容だったので一部をシェアします。木内さんは2016年からスサノオに興味を持ち始めたそうですが、2022年からスサノオが地球を守るためにお清めしてく
ファンタジースプリングスホテル。今回、リゾートラインでファンタジースプリングスホテルに行ったので、こちら側が使ってないのですが…。車で来た時はこちらの出入り口をメインで利用するのかなぁリゾートラインから見えるファンタジースプリングスホテルです。こちらにも実はロックワークがっこれです。これミッキーの巨人退治巨人の迫力足倒したミッキーのドヤ顔ゆっけにはドヤ顔にしか見えなかったそんなミッキーに好意の眼差しミニーロックワークがただただすごいことに感動そして、こちらのホテル、自然
こんにちは雨です梅雨入りしたので仕方ないけど雨で花が沢山散ってましたが、クレマチス白万重は綺麗をキープ全然変わってなかった我が家の白万重は今満開なんです色んな咲き方が入り混じってて、豪華に開花中凄い花数この白万重、まだ2年目それでこれだけ咲いてくれて去年との差に驚き。これぐらいが好き終わりかけの花。お饅頭のようなグリーンのまるで別の花。ブルーはクレマチスユーリです。右下に白いお花がちょっと違う子これだけ咲いてるから、肥料が足りないのか?雨が続いてるので
ようこそお越しくださいました!このブログは、ただひたすらに日本一知られていない絶景の国アイスランド🇮🇸(私調べ)の魅力をお伝えするブログです。よかったらどうぞゆっくりしていってくださいアイスランドは、高い💸前回7泊8日のガイド&運転手つきでアイスランド一周⭕️するツアーをご紹介しました『アイスランドが一周できる現地ツアー|7泊8日ガイド付き』ようこそお越しくださいました!このブログは、ただひたすらに日本一知られていない絶景の国アイスランド🇮🇸(
2025年3月29日(土)祝!4019回こんばんははまもときょうこです今日は以前会社の役員をされていた方のご自宅にお邪魔させていただきました。奥様はお茶の先生をされているとのことで懐石料理を取り入れた心づくしのおもてなしで迎えてくださいました。凛とした空気の中にも温かくフレンドリーな雰囲気があり初めて伺ったとは思えないほど心地よく自然とリラックスして過ごすことができました。おもてなしとは相手を想う心が形になるもの。その素晴らしさを改めて感じる時間で
おはようございます(^o^)とら🐯です!シャルジャって聞くとどこ?なにそれ?って感じだと思いますが、ドバイの隣の首長国です!ドバイに住んでる人からはあまりいい印象をもっている人は少なそう😱「あの、ベッドタウンでしょ?労働者が住んでる汚い街」とか、外人からもそう言われることもあります。とんでもないですよ笑シャルジャは、商品がとにかく綺麗!!スパイスを買っても、何を買っても綺麗!!!!陳列も綺麗なんですが、商品自体が綺麗なんです!さてそんなシャルジャ、ドバイと隣接もしていますが、
ハワイという島は本当に神秘で、自然がなんらかのサインを出してたくさんのメッセージを届けてくれる。ハワイに感謝をしたら雲の隙間から光が差したり、祈ったら遠くに大きな虹のアーチがでたり。これは珍しいことじゃなくて。山に挨拶をしたら小雨がパラパラと降ってきたり、迷っていたら優しい風が答えを運んで来てくれる。頭で考えなくてもメッセージを受け取るだけで答えが降りてくるから、いつも空を見上げてハワイに語りかけちゃう。mahalokeakua,イエロージンジャー(リラックス)《ハワイアンレ
歩きすぎて足がもげそうです・・尾道楽しすぎる。個人的には京都のひとつ下クラス、奈良より好きかな〜看板建築や文化財も多いけど、小さなかわいい町に生活感があって可愛いカフェに雑貨に商店に・・居心地良すぎる。人ものんびりしてて良い!もしや鎌倉ってよそからきた人にはこんな風に見えてるのかな・・ってちょっと思いました。福井県、町だったり小さな山だったり普通でした。ここの風景はよかった。東尋坊に行く途中にあった派手な赤い橋に誘われた、、雄島ぐぬぬ、階段か・・・2度と来ない
今年は自生した朝顔のツルを塀にはわせてみました。タコ糸を縦横に張ったのが奏功して楽しみました。理科水溶液の予習がわからないと、手がつかないので、教えるといっても、いいと言う。難しい思春期。では、外から紫の朝顔を摘んで試薬をつくって。中には、左からせっけん、重曹、洗濯洗剤、食塩、酢、レモンをいれました。むくれてた子もいつしか一緒に朝顔の汁を絞ってます結果は、アルカリ性は灰色っぽい黒(青)酸性は、赤になりましたそんなことを話しながら、テキストを見て水溶液の問題も自分で解いてました。
今日は、朝から子供の用事で出掛けていて、夕方まだ明るいうちに家に戻れたので、子供に釣りに行きたいと誘われ近所の水路に行ってきました。水路を覗くとナマズの泳ぐ姿が見れ大興奮❗️🐟️👀😀子供が藻の間に隠れたナマズを狙うと直ぐヒット❗️ネットで掬い上げると大喜びでまたまた大興奮でした🙌三豊市の自然を身近に感じて幸せを感じる瞬間でした。#香川県#三豊市#水路#ナマズ#鯰https://www.instagram.com/p/CrGPt3MyrVO/?igshid=MDJmNzVkMjY=
第1699話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳と祇器社(しきしゃ)のメンバーですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(十数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければと