ブログ記事12,945件
こんにちは。山小屋を購入する資金の出所も決断し、年間維持費も確認しました。更には無関心旦那の協力も少しづつ得られそうな予感がして来た所で、最終確認&質問をしに再び山小屋の内覧へ行きました。🏕何度見ても入口から玄関へのアプローチは藪の中?というよりもジャングル💦以前コメントに「藪に飲み込まれても管理費等は取られ続けていたことでしょう...」というありがた〜い忠告✨を頂いていたので、現状を見て確かに購入には覚悟✊🏻が必要だと思う事が出来ました。中へ入ると...、中古の香りと昭和な水回りに
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jp白髪が多いけど白髪染めをしたくない女藤緒でございます。どうにかしてこの白髪を利用して遊びたい。白髪に対して
しましたね~♪全試合どころか、半分も観戦は不可能ですが、今年もまた平日のレイトショーに行けない日が多くなります。阪神が2年ぶり開幕戦勝利!佐藤輝が12球団最速アーチ村上-岩崎で完封リレー/デイリースポーツonline「広島0-4阪神」(28日、マツダスタジアム)阪神が2年ぶりの開幕勝利を手にした。藤川新監督が3番に抜擢した佐藤輝が初回に2ランを放ち、新生タイガースの1勝目に貢献。投げては、初めて開幕投手の大役を務めた村上が今季初勝利をつかんだ。www.daily.co.jp
はろー!めりーです!今回、私なりに執着と手放しについて書いてみたいと思いますヘ(゚∀゚*)ノツインとの関係は、どうしてもココを通りますもんね!あくまでもめりーの考えですが(*゚.゚)ゞまず、執着について。執着というと、その言葉自体は悪いイメージですが、これは一つの過程であり私は悪いことだとは思いません。執着するという状況は言い換えると自分にはそれが大切だと強く感じているのに、それをやめることが求められているという状況なのだと思います。執着って、要するに大
広島大学病院乳腺外科の笹田です。先日、目にした論文で、アメリカのがんセンターで受けた乳がんのセカンドオピニオンで、約40%の患者さんでそれまでの診断に変更があった、というものがありました。https://link.springer.com/article/10.1245/s10434-018-6599-y日本のセカンドオピニオンは、それまでのデータから治療計画が妥当かどうかの意見を聞くことが多いと思います。論文では、追加でいろいろ検査していますので日本とアメリカはシステムが少し違うので
バカ娘のやらかしで夜な夜な不具合ある身体で暴れ回っていたわたくすぅー左腕を痛めてたにも関わらず無理くり暴れ回ったんだわ・・・日を追う事に左肩から指先まで痺れが広がり・・・左口内、左背中まで広がったやる事が膨大で半月違く通院してなかったんだけど・・・娘が帰って来たし久々に通院🚗主治医に事情を説明して検査したら・・・右脳でプチ脳梗塞&左手首ヒビあー・・・だから余計に身体が動きにくかったのかぁ納得‼️主治医・・・納得じゃないよ⁉️💦常に痺れてるとケガしても痺れが強いなぁーってしかなか
これまでのラン活は…ネイビーでオーダーにしよう!ふわりぃグランコンパクトだ!となり『我が家のラン活①何を重視する?』長女•小4ここちゃんは、ベースカラーがキャメルで縁がブラウンのランドセルです。購入当時の記事↓小4ここちゃん2017年のラン活『ラン活!我が家が選んだランド…ameblo.jpでもやっぱり明るい色にする?と再検討『我が家のラン活②明るいカラーで再検討?』ランドセル!ふわりぃグランコンパクトのイージーオーダー63,800円のにしよう!と決めたものの、それでもまだ色々と
夜中の投稿ですみません人生って良いこともあるし悲しいこと上手くいかないこともある。。。泣きたいくらい辛いことも巡ってきますでもそこで辛いことに自分自身が押しつぶされずそれをクリアできる人は強いんじゃないかな~と思います私もそうでありたいと思いますできるなら辛い問題遭遇せずが1番幸せなことですが神様はそんな私たちに試練を与えるんですよ~そういう時は自分に与えられた試練を乗り越えるべしだと思っています少しでもその
近々訪れるであろう最後の日、主人が子供達に全てを話し、家を出て行く日に向けて、自分を納得させ、その時が来ても事実を受け止め、落ち着けるようにと色々考えてみる。私はもう長いこと主人には愛されていなかった。主人にとって私は子供達のお母さんであり、家族でしか無く、責任はあるが、一生添い遂げたい女性ではなかったと思う。その為、結局子供達が大きくなれば。離婚することにはなっただろう。私は母親だし、仕事が忙しい主人に代わって家にいる事が多く、この家からも子供達からも離れる事など考えられない。しかし
また夫婦喧嘩です。ですが、それも全て…。2年後の事!に付いてなので衝突が有って、当たり前の話です。我が家では、負けられない戦いです。だから、衝突は生まれるのです。主人は今日、車検らしいです。月曜日の夜に車が戻ってくるらしいです。それまで不便な生活です。髪の毛を切って少し後悔してますが、その反対に周りの反応は良い✨✨✨すっぴん失礼します💦💦💦私の選挙事務所は、正式に明日0時に、公開出来るように、アメブロを設定しておきますね!
天界と地上をつなぐスピリチュアルメッセンジャー☆星川花です。============★4月の遠隔エネルギーワーク:お申込み受付中♪詳細はこちらをどうぞ。============●これでいいのだ♪と思うこと。正しいことがあるということは間違ったこともある、ということですよね「正しいこと」を人生の道しるべにしてると同時に出現する「間違い」という考え方でもしかしたら自分は間違っているのではないかと無意識レベ
昨日はフェスのご招待を受け少し迷うも、何か、ありそうで参加してまいりました参加した人へのメッセージとしてレベッカ·キャンベルさんの「ワークユアライト・オラクルカード」44枚あるカードのうちいづれか1枚が1人1人に配られました中身が見えないよう袋に入っていました私の手元にきてくれたカードがこちら「MINTAKAN」ミンタカと読むそうですキャンベルさんのオラクルカード好きで1つ持っているのですが「ワークユアライト~」ではないので···補足的にメッセージが知りたいなー
「人生は旅」だと、スピリチュアルカウンセラーの江原さんは言う。人がこの世に生まれてから死ぬまでの「旅」「旅」は「トラベル」「トラベル」は「トラブル」からきているらしい。「旅」も「トラブル」があった旅の方が印象に残る。だから誰もが生きていく上で「トラブル」が起こりそれを乗り越えて行くことがより充実した「人生」を送ることができるという。納得‼️w
お義兄さんは学生の頃は彼女がいて恋愛対象は女性だったようです。社会に出てからゲイである事に気がついてゲイとして生きて行くことにしたそうです。元夫やお義母さんは受け入れられなかったみたいです。当然お義父さんも同様です。付き合っていた頃から元夫は次男なのに長男のように扱われていて変だなと思っていました。それはお義兄さんがゲイで家族で長男の存在を消されていたから元夫が長男のように振る舞っていたのだと納得しました。お義父さんの尊敬する人が元夫と言っていた事が腑に