ブログ記事30,309件
こんにちは三連休終わりました…😥ちょ、聞いてくださいよ昨日の私の昼ごはんカップヌードルすわお散歩以外、何も動く気しなくてですねぇ、、、夜は買い置きのセブンイレブンの金のマルゲリータ昼寝もよくしたなーとんだグータラですわ昨日、夜寝る前のよるんぽへ出ると、いつも通り呑気に半そでTシャツ&短パンでお外出たら寒くて、思わず長そで着ちゃいました驚いたぁ今日も最高気温は26℃突然秋、到来昨日のゆうんぽの時もあぁー、過ごしやす―――いって何度も声に出しちゃったわぁ嬉し
2021年9月1日(水)0655みいつけた!【7月28日(水)の再放送】おかあさんといっしょ~あそびスペシャル③~【8月18日(水)の再放送】パッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)2355〈Eテレ〉📺️0655▽OP:🎵September/アース・ウィンド&ファイアー▽日めくり:日めくりクイズ🎵わたし、犬、いぬ:ローリーさん(神奈川県横浜市在住)🐶新聞紙とブラッシングがお気に入り、夏の暑い日ざしと蚊取り線香が苦手▽ID:手前に06、黒板に55🎵ナナメ上音頭~
あっという間に9月も2週間が過ぎてしまいましたが虫の音に秋の気配を感じますね庭では薔薇アイスバーグが春より一回り小さいですがたくさん花を付けています♪先日、美味しそうなイチジクを買って帰って描いたのですが紙が風邪をひいてたみたいです滲みやボカシが全くできず絵の具が一瞬で奥に染み込んでしまい・・おまけに乾いたマスキング液を剝がしたらあちこち破けてしまって(;´Д`)ボロボロに・・風邪どころかインフルエンザのよう。。。ガクッ!_| ̄|○あまり
ツレも従弟も引き続きLAVAを続けています。土日はキャッキャ二人してLAVA行くのももはや定番の風景になって来ましたイメージですが、ホントこんな感じで二人してヨガやっている。仲良くてよろしいことで。先日は二人してM先生の美尻ヨガに行って来たという。男二人で美尻……?……すいませんちょっと錯乱しました。美尻になりたいのか!?と訊いたところ尻の形はどうでもいいが、前屈が辛すぎるとのこと。M先生に相談したところ、ツレさんはお尻の筋肉が特に硬すぎるんですねーと指摘されたとか
2024.9.19マヨルカ島へ出発ですいやー!今年の夏は暑かったですねー!その暑い夏もそろそろ終わり、秋の気配が感じられるようになりヤレヤレといったところですが、一年で一番過ごしやすい季節を迎えるというこの時期に、日本を後にすることになりました。今回訪れるのはスペイン・マヨルカ島の南東海岸にあるカラドール(Calad'Or)という所です。出発は9月19日、成田からです。マヨルカ島の位置カラドールの位置実はマヨルカ島に来るのは5年ぶり2回目。1回目は2019年
秋の気配東川町の新店舗はたくさんの落ち葉が散らばっていてもう秋真っ只中。日本一早い紅葉と言われている大雪山がすぐそこ。サクサク落ち葉を踏みながら、店の中へ。空気が澄んで気持ちがいい。
こんなコロンとした球体のような実がつく「風船唐綿」(フウセントウワタ)お花が付いた状態のものが混ざって出荷されていることがたまにありますすごく小さなお花なので花の時期は皆さん見逃していると思いますこのお花がどうして1枚目みたいな実物になるのか。さっぱり不思議ですね今日はやっと晴れて風も秋のよう(に思えます)気温が少し下がったのとカレンダーが9月というだけで人間の脳はこんなにも簡単に秋だと騙されるのでしょうか実物だけじゃ
こんばんは。9月最初の週末は雨が降ったり止んだりの天気でした。この夏はゲリラ豪雨になったかと思えば猛暑、でその後再び梅雨末期のような雨と極端な天気が続いているような気がします。季節の変わり目で天気が安定しないのはよくある事ですが、暑さが厳しかったお盆明けに嫌気がさした太陽の光が恋しくなると言うのは我儘でしょうか。しかも気温はそのままかちょい上がり程度で、とおまけのリクエスト付きで・・・。8月後半の猛暑が嘘のように東日本の太平洋側を中心に気温が下がりぐずついた天気が続きました。土
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目です。自己紹介はこちら→ミニマリストになったワケ▼前回の記事はこちら『【楽しみながら始めよう】わが家の秋支度』こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目です。自己紹介はこちら→ミニマリストになったワケ▼昨日の記事はこちら『…ameblo.jp今日は面談があったので、いつもよりちゃんとしていこうと思い(笑)、午前中にゆったりと朝風呂に入りました。長年ジ
ど根性コスモスの紹介先日のブログで13日は二十四節気の「菊花開」菊の花が咲き始める頃と紹介しました今日はその次の日10月14日になりますやっと秋らしさを少しだけ感じるこの頃です今日はど根性コスモスの紹介しつつ付近を散歩して秋の風物詩を探ってみました下の画像をご覧ください僅か1センチ位のコンクリートの隙間に僅か1センチ位のコンクリートとコンクリートの隙間に生えているど根性コスモ
皆様、いつも閲覧&👍ありがとうございます。さて、残暑の中に秋の気配漂う9月頭。北茨城の大津港へ友人3人とアジングへ行ってきました。ガルウィングにアジングロッドぶち込んでいざ☺開始30分は爆釣モード。アジアダーのグロー系にポンポン反応があり、豆でしたがたくさん釣れました。日が昇ってからはアジはかからず。ショゴやダツ、サバなどに遊んで貰いました☺私はマズメ以降ボウズでしたが(笑)ショゴはお刺身他は唐揚げにしました。美味かった〜✨エリアほど熱心では無いですが、やはり釣れると楽し
暑さも和らいできてなんだか元気になってきた今日この頃ですせっかく服が大量にあるので必要ない日でも出社してファッションを楽しんでいますw今日はマルゴー12で。nobleのペーパーニットとSpickandspanのサテンスカートです。ニットは去年の、スカートは確か4年くらい前のです好きな色味!秋よ来い仕事もがんばります【SALE/30%OFF】NOBLEバイカラーリバーニットボレロノーブルトップスカーディガンネイビー【送料無料】楽天市場${EVENT
暑くてやっと夏が来た!と思っていたら…あっという間に8月が終わってしまいました。今月は忙しさのせいか、1ヶ月が2週間位で終わってしまったように思います。少し肌寒かったり、鱗雲が出ていたり秋の気配を感じますね🍁北海道の夏が好きなのでちょっとさみしい気分北海道のOさん、大変長らくお待たせ致しました。リクエストのお写真をアップします📸文鳥のイノ(オパールイザベル)雛換羽が終わったばかりの今年4月産まれ手乗り上がりです一番の末っ子なので小柄ではありますが、落ち着きがあって
いつも楽しみにしている彼岸花少し咲いているよのお声が。。。9/29(日曜日)行ってみましたこの写真は我が家・・。右に地下鉄入り口ありますほんの少し咲いていたコスモス雨上がりでお花さんも生き生きしてましたこれは何という花かな?暑かったけど温室覗いてみました四季桜がもう咲いていましたあら?彼岸花撮りに来たけど。。。。ここを降りていくと
バーべキューですね重い荷物運搬ご苦労様雨心配です。。。傘持ってる。。。日曜日だったのでランナーの数がすごかったです少し歩いて行ったら分かりましたこの辺りにもいっぱい咲きますが。。いつた日はまだ。。いっぱい人がいました画像お借りしましたこれは今回のではないかも。。。そして天使さんにも会えました沢山天使さんいたよ
▲ムベ(うんべ)▲アケビ(あけっ)同じ秋に実る蔓植物ですが、その実は違うので簡単に区別できますよ!!(ムベ)鹿児島では、うんべと呼んでいます。野生のむべは、少なくなりましたが、道の駅などで、5~6個入って、500円くらいで販売されています。(アケビ)鹿児島では、あけっと呼んでいます。野生のアケビは、私は見たことがありません。ムベとの違いは、熟すと実が割れます。あけび箱込約2キロ前後AKB国産Amazon(アマゾン)天然あけび
8月31日小潮垂水漁港、虎ノ介さんで鯛ラバでした。一緒に行く予定の方が腰を悪くされて急遽1人の釣りになりました。楽しみにしていましたが仕方ないです。朝の集合時間はまだ暗いですね。秋の気配が近づいてきました。オオトモに入れていただきました。朝日がきれいだ〜☀️ここ最近、小潮周りが釣果が落ちているようです。午前は全然潮が流れないですね。垂水前のシャローから。朝一で大体その日の反応がわかります。魚のいる雰囲気が全くしません。触りも違和感も全くなく。あぁ〜これあかん日や🤣横引
秋の森行程の都合で一時間ほどの短い時間でしたが森の公園を歩いて行きます秋の気配の森は木々の葉が少しづつ散りはじめて夏よりも陽射しが射し込み明るく感じますエゾリスを探しながら森を歩きますカサカサと音がするので上を見るとエゾリスがいました何かをとって食べているように見えます何を食べているのでしょうか落ちないかとはらはらしますねそんな心配をよそにこちらを見ていますしばらくすると下りて来ました途中で止まり隣の木に移りました隣の木に上って行きますそして葉の間からこちらを見ていました
先日から車に乗るたびにラジオから流れてきた曲がありますそれを聴くたび、なーんかあの曲と似てるのよね~たまたまとはいえ、気になったので調べてみると・・・・その曲は、SEKAINOOWARI(略してセカオワ)の「サザンカ」紅白歌合戦でも歌われたようです平昌オリンピックの時にもよく流れていたようです。私、元々弱かった耳が、歳や風邪などと共に聞こえが人様よりも落ちていることもあり、テレビや音楽の歌詞はなかなか聞き取りずらいこともあり、テレビも一人
こんばんは&おはようございます。ノロノロ動くかと思ったら停滞して一休みしたりと、「我儘お坊ちゃん」のような振る舞いで人々を振り回した台風10号ですが、陸地に再び上がる前に熱帯低気圧となり消滅しました。通り過ぎた訳ではないので台風一過と言う表現が適切なのかどうか分かりませんが、東京地方は昨日までの天気がウソのように朝から青空が広がり気温も上昇。30℃を超えて「まだ秋には主導権を渡さん!!」と夏が主張しているかのようなお天気でした。今朝は空模様を気にせずジョギングする事が出
こんばんは。週を跨いだ今年のお盆期間。お盆休みが日曜日までだった方、或いは15日、16日までお休みだった方と様々だったのではないかと思います。小生も12日に休みが取れたので、日曜(14日)まで実家に帰り墓参りをしてきました。行動制限がないとは言えまだコロナ禍の影響が残る昨今。行きも帰りも新幹線の自由席はそれほど混んでいませんでした。そして昨日(16日)は京都で五山送り火が行われました。ご先祖様の精霊をあの世に送り届けて今年のお盆は終わり。昼間は夏の日差しが照り付け、夜は
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございますシドニー在住20年以上、現地企業でフルタイム勤務のかたわらエコプリントと草木染を楽しみつつ、ドーベルマンの子犬と鶏ちゃん達と一緒に、地球と動物に優しい生活を心掛けているマイユーカのえみです。エコプリントをやってみませんか?エコプリントは葉っぱや花の色や形を、布地などにプリントできる魔法のように美しい染色方法です私のプロフィールはこちらエコプリントとは?エコプリントはこんなあなたにお勧めです。
昨夜は人間も犬も、エアコンも送風機も点けずに寝た!いったいどれくらいぶり?いったい何十日間、エアコンつけっぱなしだった?もしかしたら100日オーバー?やっと秋の到来を感じることが出来ました。しかしながら富山・石川地方の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。今日は朝から所用で車でちょこちょこ外出。晴れているし、気温もちょうど良いし、車の屋根、開けちゃう?なんて思ったら、頭の中のmusicplayerがユーミンの「Hello,myfriend」を流し始めた。っ
こんばんは&おはようございます。9月になりました。熱帯夜と猛暑が続いた東京ですが、今朝は最低気温が25℃を下回りこれまでの寝苦しさから解放されました。そして天気がぐずつきムシムシしていたとは言え最高気温も30℃前後と「異常だった夏」が一歩後退した感じの一日となりました。東京の真夏日の日数連続記録は更新されましたが・・・。週末、都内より標高の高い所に出掛けていましたが、日差しは強かったものの高原特有の暑さの中に涼しさが混じった風が吹きトンボが多く飛び交っていました。夏の終わりが感じら
やっほー♡地植えしたジュズサンゴが、我が家の庭の片隅で、ひっそり秋風に揺れてます。秋は実ものがいいね〜ジュズサンゴは実も葉っぱも、どこか繊細で素朴なかわいらしさ植えてあるのは、夏の午前中は陽が差し込むけど、午後はお隣さんの家の影になる場所。今、雑草対策として、セダムやクローバーなんかを繁殖させてます。5年前寄せ植えにしたものを、そのまま放ったらかしにしてたら、さすがに根詰まりして苦しそうだった💦で、今年の6月終わり頃、こちらに地植えというかたちでお引越し。現時点ではさほど
昨日の祝日は家内は仕事。時間が少しあったので浜名湖ガーデンパークに出かけました。ワンコが多く散歩しているという事前情報はありましたが今回はワンコお留守番です。実際に行ってみるとワンコ連れている方が多く居ました。入場料などは不要だから弁当持参で多く来ている感じです。食事も少しありますがワンコは入れない感じ。展望塔もワンコたち上に上がれます。大人300円です。秋の気配が漂う景色ですね。きりたんぽの様なヒメガマは珍しいですね。コスモス畑は満開まであと少し。今年は豪雨
こんばんは。猛暑日が続いた先月の時点で、9月も残暑が厳しい日が続くだろうと予報が発表されていましたが、暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、朝晩はだいぶ涼しくなった感があります。ただ、昼間は全国的にまだ気温が高い状態が続いており本州では30℃を超える日が今後もあると予想されています。晩夏から初秋の時期に差し掛かるとは言え夏の空気がまだ頑張っています。一方で、北海道では今週末気温がぐっと下がり少しずつ秋が近づいている事を実感します。そろそろ旭岳の初冠雪の便りが届く頃でしょうか。
小田和正コンサート2025最終日チケット当選!小田和正のファンクラブのチケット優先申込で最終日10/1横浜アリーナ公演のチケットが当選しました!KazumasaOdaTour2025みんなで自己ベスト!!FAREASTCAFÉPRESS会員先行受付お申込み内容2025/10/01(水)横浜アリーナOPEN17:30/START18:30S席1枚お申込み状況当選・入金完了他の公演も申し込むことはできたのですが、どうしても最終
残暑厳しく37℃越えの連日一昨年の夏も猛暑昨年も暑い日々だったようなしかし今年の暑さは参りますチベット高気圧と太平洋高気圧のダブルが日本を覆っているとか参りますね冷房の中から抜けれずコロナと熱中症を恐れダブル自粛朝の散歩だけが外出の機会で外の空気を吸いに行く朝の時間帯はいつもより涼しく田んぼの上にトンボがわき上がりその上には燕たちが飛び回るのを目にする林の中ではドングリを見つけた去年のドングリかなと思っていたが昨日よりドングリの数が増えてい
こんにちは&こんばんは。立秋が過ぎお盆も終わりましたが日差しの強さは相変わらずです。厳しい残暑がまだ暫くは続く事を予感させるような昨日(19日)の天気でしたが、昨日の朝、家を出て会社に行く時と会社帰りに肌で感じた空気の質がこれまでのジメジメ、ギラギラから少しだけカラッとしていてオヤッと思い、更に昨夜は久々にエアコンなしで寝る事が出来ました。先日の雨を境に空気が入れ替わったのかなあ、と。季節が進んで過ごしやすくなるのは良いのですが、夏→秋に変わるのは何となくもの寂しさを感じますね。