ブログ記事3,636件
昨日の記事のカフェに5日後に行き、10Kドン札を手に持って、カウンターで同じコーヒーをオーダー。そしたら、お店の女性が、わたしに聞きたいことがあるとのこと。前回と同じ席でくつろぐ予定でしたので、立ったまま話を聞こうとしたら、カウンターの椅子に座ってくださいと…。日本のNMNというサプリの購入を検討中で、それについて聞かれました。わたしはNMNを初めて知りました。NMNの素晴らしい効能をネットで教
「氏子、崇敬者以外の境内への立ち入りを禁じます」極めて重大かつ許されない不敬行為で「観光目的での参入を全てお断り」対馬の神社が異例声明24年には、韓国人観光客の一部の迷惑行為について発信。一部の観光客が参拝目的ではなく神社を訪れ、タバコのポイ捨てや境内に痰や唾を吐き捨てるなどの迷惑行為を繰り返し、注意する神社関係者をばかにしたり煽ったりするような行動をとっていた中には、マウンテンバイクでの立入禁止区域への乗り入れや、境内での排泄行為などもあったという。神社はSNSを通じ
先週アメリカ4週間の旅から帰ってきました。今回初めてCouchSurfing(カウチサーフィン)を利用して一人旅してきたので、その感想をまとめてみようと思います。■カウチサーフィンとは?カウチサーフィン公式サイト無料で利用できる旅行系ソーシャルネットワークサービスです。カウチサーフィンで出来ることはざっくりと以下の通り。①旅行先で泊めてくれる人や街案内してくれる人(ホスト)を探す②地元にやってくる旅行者(サーファー)を見つける③旅行先や地元でのイベントを探し参加する■女
でた、その質問こんばんは。春先に一時帰国される方から、日本のホテルがどこもかしこも法外な値段だと聞きました桜のシーズンで、観光客が多いのでしょうか?お国によってはイースターホリデーと重なりますもんねそれにしても、日本人のための日本、早く戻ってこないかなー。さて、本日のテーマは、駐妻になってから苦手な質問、です。単なる雑談だったのに子どものピックアップの時に保護者が集まるエリア、ありますよね。そこで話しかけてくださった方がおられて、英語の勉強だー!と思い、子どもが来るまで雑談してお
外国人友達が来るので下見②アニメイト前回は渋谷を下見。『外国人が行きたい東京の観光地を下見~秋葉原、渋谷、浅草etc..』渋谷のハチ公は外国人に大人気今日の夕方に撮った写真。行列が出来てものすごいことになっています。全員外国人。黄色い枠内にハチ公🦮懐かしい映画『HA…ameblo.jp今回は、アラフィフ・アラカン友達が行きたがっている秋葉原のアニメイト。これが悩みの一つ。アニメ学習不足だから。(なかなか覚えられない)英語学習より大事な日本のアニメ学習私の経験
おはようございます久しぶりの晴天☀️昨日はピンキーダンスファクトリー☆富士山支部の可愛い子供達とリハーサル☆本当はフランスから🇫🇷✈️来られたフランス高校生とダンス交流会だったんですが。。🇫🇷今回、時間が合わずでリハーサルだけになりましたが2年前はオーストラリア人の高校生達と交流会したんですよー🌏英語で自己紹介したり、コラボレッスンしたり↓↓↓楽しそうでしょーー昨日のリハもみんな、頑張ったよーー⭐️今週末!イベント本番でーす⭐️がんばるぞぉーー保護者のママさんか
こんにちは、そらですテキサスのとある1日。今日は、アメリカでできた初めての友達と一緒にテキサスのカフェに行った体験をシェアします。留学生活が始まって2ヶ月目。海外での友達作りの難しさと、私の成功体験を振り返りたいと思います📍SweetEugene'sアメリカ留学が始まって2ヶ月目。社会人留学という立場で、最初の友達作りはとても大変で。。。旦那がいるとはいえ、自分の友達は全員日本に置いてきて、ゼロの状態でスタートしたアメリカ生活でした。最初
昨日の遠足は楽しかった様子の息子。特に帰りのバスの中では仲良しの女の子の隣に座れて嬉しかったそうです。よかったねー。で。お弁当、どうだった?みんな、どんなお弁当持ってきてた?と聞きました。母としては気になるところ。「みんなだいたいパニーニ。パスタを持ってきてる子もいた。L(日本好きのクラスメイト)は僕と同じツナのおにぎりだったよ。でも、僕のはツナマヨで、Lのはマヨネーズはなかった。醤油を持ってきてたよ。あと、A(イタリアxアメリカのハーフの女の子)が、寿司をもってきてた
今週の水曜日は、約2ヶ月に一回行なっている、おりがみワークショップの日でした!フランスの学校は、水曜日は授業がないので、地元の子連れの方々が楽しめる機会を、ということで。運営仲間と、ボランティアさん、合わせて10人🇯🇵この日のお客様は総勢30名さま🙌老いも若きも、みんな楽しめる折り紙って本当にすばらしい💓春、イースターをテーマに🌸私は、毛色を変えて、切り紙を担当!(折り紙ちゃうんかい🤣)オモロ顔ですが、晒してしまう🤣いつも写真を撮ってくれる友人に感謝
前回の記事はこちら『【冬休み旅行記8日目】元旦はビーチへ。』前回の記事はこちら昨日は2本更新してます『【冬休み旅行記6日目】ショック!!豚串のおっちゃんがいない!!』前回の記事はこちら『あけましておめでとうご…ameblo.jp冬休み旅行でプーケット滞在中です。しばらく旅行記になります。よろしくお願いします🙇♀️旅行記9日目(1月2日)朝ごはん食べるのが9時ごろなのでお昼になってもなかなかお腹が空かない私たちコーヒーでも飲もうと出かけたので
先日(?)三女のお誕生日🎊今日は三女が祖母からいただいたお小遣いで春服を買いたいと言うので、お出かけですさてさて、以前我が家に長女の学校の姉妹校から来る交換留学生を受け入れる話を書きました。『ホームステイボランティア』大好きなシナモンロール。シナボン今朝は、姉とモーニングしながら色々おしゃべり姉のところの長男は大学受験。今は熱心な保護者が多くて、大学入試も親の情報戦と言われ…ameblo.jp少し前に受け入れ終わりました直前でトラブルがあったので、調整が大変でしたが、とても楽しく有意義
交換留学って聞いたことはあるけど、よく分からない勝手なイメージで交換留学の"交換"って学生を交換することかと思っていたけれど、どうやらそういう意味ではないらしい文化を交換する意味合いが強くて、異文化交流が留学の最大の目的であることを知りました1年間(夏出発は夏休みを除く約10ヶ月間)ボランティアの家庭に滞在し、その家族の一員となり、そこから通学できる(基本的には)地元の公立高校に通うプログラムで、派遣国は選ぶことは出来るけれど、学区やホームステイ先を選ぶことは出来ず、
船の中にはたくさんのクルーが乗っています。レストランで働くクルーやお酒を販売するクルー。ハウスキーピングをしてくれるクルー。あまり会えないけど、船のメンテや操縦に関わるクルー。一体何人乗っているのが分からないけれど、表に出ているクルーだけでもかなりの数になります。クルー達との会話は基本的に英語です。多少は日本語で話せる人もいますが、英語で話すと思っておいた方がいいです。でもそこに流暢な英語は必要ないんです。出川英語でもいいからとにかく気持ちを伝える、笑顔でちょっとでも挨拶してみるだけでも、
パークを早めにアウトし、ホテルでタクシーを待ってました『【SHDL】トイ・ストーリーホテルホテルから空港』ホテルチェックアウト後、ホテルから浦東空港へのタクシーを手配してもらいました『【SHDL】トイ・ストーリーホテル概要』インパ2日目の間はトイ・ストーリーホ…ameblo.jpホテルのアクティビティは時間ごとにいろいろ開催されてましたホテルのロビーにはいろいろなボードゲームがあり、夕方の時間は使えるようにボールなどを貸してくれました大人たちはせっせと荷造りしたりしていましたら、
"Drinkingadailycupofteawillsurelystarvetheapothecary."「茶」の起源は中国ですが、日本の茶道をはじめ、世界あちこちに美しいお茶文化はあります。ロシアやアゼルバイジャン、ウズベキスタンなど旧ソ連諸国の国々はお茶文化が強いと感じます。みんなお茶飲むのが大好き。もれなく私も世界のお茶文化を知るのが好き🖤先日、ロシアのお茶文化である「サモワール」を体験してきま
こんにちは!韓国弘大ダーツバーYENA'SPUBです📍ソウル特別市麻浦区オウルマダン路60,3F📍서울특별시마포구어울마당로60,3FグーグルマップNAVERMAP韓国・ソウルで、「言葉の壁を気にせずリラックスして楽しみたい」と思ったことはありませんか?そんなあなたにピッタリなのが、私たちのバー&パブです日本語対応はもちろん、多国籍なお客様と一
日本人のソウルフードと言えば「煮物」。私は、そう思ってるんですよね。でも、悲しいかな、この「煮物」、欧米人から不人気みたいです。何故だと思います???Molly'sroomに立ち寄ってくださってありがとうございます。40代中盤から英語学習を始めた現在50代の私。そして、現在退職して海外放浪中。ここでは、そんな私が「へ~ぇ」と感じた日々の「あれこれ」」を綴っています。最近、訪日旅行客を取り上げたテレビ番組をよく見かけますよね。街頭インタビューで、訪日外国人が
大学に入ると規格外の人物に出会うことがあります。私が出会った超ド級の人物の話をしてみます。第一回はものすごい人です。多分これだけの人と同じ屋根の下で暮らすことはないだろうな。同志社大学の一年生の頃,今出川のキャンパス内にある寮に住んでいました。同志社の校祖,新島襄先生がかつて留学されたアーモスト大学から,留学生が毎年1人ずつやってきて,私たちの寮で一緒に生活していました。一年目にいたアーモストフェロー「グレッグ」。タイトル通りです。七か国語を自由に操ります。ラテン語も知っていま
皆さん、「ラジバンダリ」という言葉を耳にしたことはありますか?この一風変わった響きのフレーズは、かつてお笑い界で一世を風靡しました。しかし、「ラジバンダリ」の意味や背景については詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。この言葉は、単なるギャグに留まらず、文化的な背景や創作の意図が込められています。本記事では、その由来から流行の背景、そして現在の動向までを深掘りしていきます。笑いに隠された意外なストーリーに触れてみてください。「ラジバンダリ」が生まれた経緯やその魅力について興味があ
受け手によって解釈が変わるってことありますよね。こちらの意図とは違うこと相手のバックボーンを想像して使う言葉には気をつけてはいるのですが伝わらないことってあるんですね…Timeismoney時は金なり時間を無駄にしないようにとの意味だと思うのですが、お金の話しをしていると勘違いされ金の亡者と言われることに…チーンお金大事ですけどね。時間が大切なんですってことだったんですけど…日々の生活の中でも異文化交流をしてるんだなぁと実感するのでした。
現地で友達になる人達には大きく分けて3種類あります。日本人留学生外国人留学生(日本人以外)地元の学生または他の地方から来ている現地の学生です。通常、友達になるには何らかの人脈繋がり、ゲーム・音楽・スポーツなど興味が合致、クラスで何となく共感できる、フィーリングが合う、などの事から声掛けして交流が始まりますね。1.日本人留学生同士の場合遠い地まで来て、たまたま同じ学校に同じ時期に学習している事で出会う日本人同士は、その時点ある種の共感がうまれます。お互いのここまで来た経緯、目的
バリ島に行ってきました!青い空とハッピーアワー、なんて最高なんでしょう。Molly'sroomに立ち寄ってくださってありがとうございます。40代中盤から英語学習を始めた現在50代の私。そして、現在退職して海外放浪中。ここでは、そんな私が「へ~ぇ」と感じた日々の「あれこれ」」を綴っています。バリ島は、リゾート地で有名ですよね。ハワイのように時差がなく、グアム・サイパンなどの近場リゾートから少し冒険をしたい、ついでに費用も安く済ませたい、と思う方が行くには、うってつけの場所か
クライストチャーチで何をしましたか?と聞かれたら、真っ先に答えるであろう…「子供と公園で遊んでた!」しかも、ずっと同じ公園でwwwそのくらい、ずっと遊んでても飽きずに楽しめる公園がマーガレット・マヒー・プレイグラウンド実はこの公園、南半球最大のプレイグラウンドなんです。そんな公園の魅力についてシェアします🎵子連れ旅予定の方は、必見です!!遊具のレベルが高いこの公園で一番驚いたのは、遊具のレベルが高いということです。普通の公園をイメー