ブログ記事10,761件
自分では、話題にすることなど一生ナイと思っていた「量子物理学」。すごいのだろうけど、何がスゴイか1ミリもわからない量子物理学。両者の違いも今ひとつわからない、量子物理学&量子力学。そうだったのですが、量子物理学が趣味という人に会う機会がありました。その人は、私と同じ時期に入院していた患者仲間です。量子物理学(あるいは量子力学?)について不思議なほどの熱量で語るので、教えてもらったことを書きとめることにしました。それは私のリハビリの一環でもあり、すごく感謝し
大学教授が起こした事件その2藤井優(東北医科薬科大学教授、物理学、53才)1970年10月生まれ、出身地、卒業した高校名は不明です。1989年4月に東北大学理学部物理学科に入学。1993年3月に卒業し、修士課程に進学。1995年3月に修士課程を修了、博士課程に進学。1998年3月に東北大学で博士(理学)を取得。1998年4月〜2007年3月東北大学助手。2007年4月〜2016年3月東北大学助教。2016年4月〜2021年3月東北医科薬科大学准教授。2021年4月〜
着物ねこさん投稿より引き寄せを物理学で紐解く✨物理学では、17秒以内に同じ周波数が引き寄せられる68秒(17×4)で勢いが増すだからネガティヴな感情を68秒以上持ってはいけないあなたは不幸になる🙀もしあなたが不幸ならば、たった一分さえ幸せの事を考えられないまずは幸せについて17秒から始めてみよう😻引き寄せを物理学で紐解く✨物理学では、17秒以内に同じ周波数が引き寄せられる68秒(17×4)で勢いが増すだからネガティヴな感情を68秒以上持ってはいけないあなたは不幸になる
物理のことをいろいろ文章にしようとするとき,結構「きまり」,「フォーマット」があります。物理量は「イタリック」,単位は「ローマン」ということも知らない教師が多いようなのですが,ではどんなフォントを使うのか・・・これはきちんとしたルールはないようですが,和文は明朝体,英文はTimesNewRomanが良いそうです。タイトルや図表はゴシックですよね。多くの物理教師はWindowsのWordを使っているようで,そこでデフォルトで使われているフォントはたいていMS明朝でしょうし,エクセ
2022年版教えて!まさくまくんQ&AVOL.17〜20(4本セット)販売します!!!販売期間:2024年12月18日(水)〜2025年1月19日(日)23:59まで(ご購入後の視聴期間はありません)こちらの動画は東京大学大学院卒の物理学博士であり26代目陰陽師の血を引くチャネラーであります松丸政道先生にインタビュアーの深海和代が質問を投げかけお答えいただいております。年末年始特別企画として今までのVol17〜20までの全4作品を【80%OFF】で期間
物理学を学ぶと気功は上達します!!結論から言ってしまうと、理由は臨場感が上がるからです!!物理学を学ぶと情報空間に対する臨場感が上がります。情報空間っていうと、ふわっとしてしまいますよね。なんでもありそうだし、イメージでなんとかなってしまうような気がします。でもふわっとしているということは、臨場感が低いのです。気功は臨場感がものをいいます。臨場感というのは、イメージの強さや想像力などと思ってしまいがちですが、違います。臨場感とは、実感です。気を流すという基本一つとっても、この実感
ユング教授は夢と器質的疾患についてとても慎重な態度で発言をしています。今回は補足です。注と訳注について。**********イングランド、タヴィストックでの講義「TheSymbolicLife」講義Ⅱのディスカッション注15T.M.Davie「脳室周囲病変によるてんかん(PeriventricularEpilepsy)の症例に関するコメント」BritishMedicalJournal、第3893号(1935年8月17日)、
左からDr.Shuの秘書城戸さん--Dr.Shu--ヒカルランド石井社長--majolica現在の企画プロデュースの仕事をはじめてから約10年賢者好きのmajolicaが出会う人達、企画する仕事の中でこの方についていきたい!とストレートな魂の叫びに従っている現在の心境です。賢者の共通点は(男性女性問わず)●私利私欲でない、他者、社会、世界、地球、宇宙のために動いている人●その深い叡智は老賢者のようでありながら子どものような心をもっている人●真理を洞察する知性を備えながら人
※最低限の数式が出ますので、嫌な方はスルーしてください。今回はこういうお題でいきます。うーん、まあ、自分のわかる範囲で真面目に書くつもりですが、おそらく内容はトンデモになると思いますので、そのつもりでお読みいただくか、スルーしてもらえばいいかと思います。さて、現代の物理学では、時間についてはほとんどわかっていません。検索してみても、どのページもわかったような、わからないようなことが書かれているだけです。例えば、空間ができることで時間もできた、空間が広がることで時間も進ん
まず初めにまず初めに、ダイエットで忘れたくないことは、ユックリお食事、少しでも噛み噛み、楽しく食べて、食後はまったり。つまり、ダイエットで大事なこと1.咀嚼を徹底,2.食事の量と質・時間を考えて過食しない3.生活環境の積み重ねで腸内細菌を保つ4.運動を適度に行い消費カロリーを増やす。当たり前の事なのですが、守れていません。、そこで何度も言及してます。痩せたいので。今年こそ。昨日体重計に乗ったら72㌔で少しだけ痩せました。毎日乗ります。前へ大きく私の活動をふりかえりま
早いもので,今日で7月も終わりとなってしまいました。今月初めまでの仕事の仕上げがやっと終了した為,少しは物理ネタにも取り組んでおかねばと思い腰をあげました。少し前に,乾電池のばらし方はどうすれば良いのかと質問する人がいた為,改めて分解し,その様子をお披露目したいと思います。(前回の分解の様子はこちらを!)ちょうど使用済のアルカリ乾電池があったので,早速・・・確か,百円ショップの商品だったと思います。今だにメーカー製の乾電池でないとダメだという人もいますが,たくさんの人がこのような乾電池
毎年ご好評いただいております『年末年始特別企画80%OFF教えて!まさくまくんVOL.1〜16』シリーズ今年も販売します!!!販売期間は2024年12月18日(水)〜2025年1月19日(日)23:59まで。ご購入後の視聴期限はありませんご購入後何度でもご視聴いただけますご購入はこちらの【動画販売サイトまなつく】さんよりお願いいたします。(過去にご購入済みの方はそのままご視聴いただけます)【80%OFF】年末年始特別企画『教えて!まさくまくん』V
2022年版教えて!まさくまくんQ&AVOL.21〜26(6本セット)販売します!!!販売期間:2024年1月18日(水)〜2025年1月19日(日)23:59まで(ご購入後の視聴期間はありません)こちらの動画は東京大学大学院卒の物理学博士であり26代目陰陽師の血を引くチャネラーであります松丸政道先生にインタビュアーの深海和代が質問を投げかけお答えいただいております。GW特別企画として今までのVol21〜26までの全6作品を【80%OFF】で期間限定販
相変わらず、YouTubeのランニング動画をポチポチ見ています。半年前、動画をよく見ていたときは見よう見まねしてたんですけど。(そして、変な負荷かかって怪我をする)最近は、物理学的な視点で見るようになりました。といっても、式とかで計算するとかではなくざっくり力学ベクトルのイメージですけど。以前コメントでもいただきました、いちにちふつかの三津家さん。とっても運動物理学的な考え方で面白いなー、と思います。ランニングのメソッドを見よう見まねでやろうとする
旧車の改造の中に「ぼかしガラス」を入れるというステータスがある。これは、70年代レースカーなどに使われていたと言う事もあって、当時の街道レーサー的な改造の流れから、現在の旧車の改造の流れにも今なお健在だったりする。昔は、レースカー=オーバーフェンダーやワイドホイールと爆音それに憧れた車好きがオーバーフェンダーやワイドホイールを付けレーサーの真似事をしたのが街道レーサー。街道レーサーが繁殖してくると、当然、ナンチャテ的な輩が多くなり暴走族というカッコばかりの輩の悪さが引き立っ
サイトマップ3〜物理ネコ教室意欲を解放する物理学教室〜ぼくの物理講座を公開していますぼくは最初の学校で、学生から「物理ネコ」というアダナで呼ばれました。講座プリントに登場するキャラ「物理ネコ」のインパクトが大きかったのでしょう。ぼくの講座プログラムは、理科教育で一般に重要とされる「いかにわかりやすく教えるか」ではなく、ぼくが科学教育の本質だと考えている「いかに本質的な楽しさを伝えるか」を中心に置いて構成しています。じつはさまざまな方面から、講座内容を公開してほし
おそらく高偏差値の薬学部は別だろうが、多くの薬学部では数学をしっかりとは勉強しない。しっかりなどと曖昧なことを言っても仕方がないので、ここでは厳密な定義、証明までは要求しない多変数関数の微分積分、線形代数、複素解析、ベクトル解析、常微分方程式、フーリエ解析、ラプラス変換ということにする。これでもかなり表現が曖昧だ。数学検定1級の出題範囲の7、8割をカバーする程度といえば良いのだろうか。とにかく、数学をやらない。大学側も数学の講義を組まない。だから、簡単な微分積
今日は、久しぶりにBraginskyとKhaliliの著書「QuantumMeasurement」を読みました。毎回この本を手にすると、新しい発見があります。今回はページ21-23の辺りにある振動子のエネルギーの零点ゆらぎの話に注目しました。振動子の「零点エネルギー(zero-pointenergy)」は非常に理解しにくい概念です。基底状態においてもエネルギーはゼロではなく、ある有限の値を持つ、という不思議な物理現象です。これは「真空のエネルギー(vacuumenergy)」とも呼ばれ、
資料↓http://www.phys.shimane-u.ac.jp/~tanakah/lecture/math1/math1.pdf実用面からフーリエ解析に触れることは多いのですが、物理数学の本にちょろっと載ってる式を使うくらいでした。その都度疑問に思ったことを調べなおすということをやっているのですが、よくまとまった話が出てきたのでまとめておきます。あんまり実用的でない?ですが、直交多項式についてです。関数の積を積分するという計算を、ベクトルの内積のようにとらえる。ただし、積分する
ほぼ半年ぶりの更新になりますが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?わたくしは、めっちゃ頑張って、kindleで出版する電子書籍の原稿を書いていました。いちおう下書きは完成していて、今は一から全体を読み直しながら、チェックしている段階で、出版は早くて1か月後くらいになると思いますが、表紙デザインを依頼していたイラストレーターの方から、昨日2案のラフが送られてきました。つきましては、参考にさせていただきたいので、どちらのデザインがいいと思うかなどの意見があればコメントにて教えてください。
きょう、家族とともにNHKの『チコちゃんに叱られる』を見ていたら、なんと鏡の左右の謎の話題に。ちょうど、上の2コマ分の話題でした。その結論が、物理学的にはこれこれ、心理学的にはこれこれ、という答で、結局「わかりません」とのこと。唖然としました。どちらの分野(物理学・心理学)の説明も、不十分というか、貧弱で、呆れてしまいました。放送時間もこの話題のため、たっぷりとっているのに、あの内容の薄さにはびっくりです。これはひとえにスタッフの勉強不足だと思われます。この
ボタン電池以外の電池では必ず「分解・改造・,,,,は絶対しないで」と書かれています。すでに書いているように電解液には結構怖いものが使われていることが多いからです。真似をする人は自己責任でやってください。では内部を見ていきます。きちんと切断していけば良いのですが,今回はとりあえず見ていただくだけということで,ニッパでむしり取っていきます。再確認しますが,これはマイナス極です。白く見えるものはシール材です。ポリプロピレンかポリエチレンかと思います。ウィキペディアによるとアルカリ乾電池は
(※注)このシリーズ記事は、AmateurPhysicsfortheAmateurPoolPlayerThirdEditionの著者ロン・シェパード氏より許可を頂き、和訳/公開しているものです。ある時点で、ボールに(重心)並進速度とスピン(重心付近)があることがわかっているとします。簡単にするために、スピン軸が水平で、並進速度に垂直であると仮定します(つまり、ボールはまっすぐなトップスピンまたはドローを持ちます。たとえば、V=Vˆiおよびω=ωˆj)。ボールがテーブ
天才発明家であり、精神世界の第一人者であられました故人“政木和三”先生のお懐かしいお姿とお声を掲載させて頂きます。日本が生んだ素晴らしい先生の御活躍の数々を忘れぬためそして我々残された人々がそのご功績を引き継ぎ更なる未来へと発展させてゆくためにも是非、ご鑑賞、ご拝聴くださいませ。以上抜粋
今回は流体の基礎物理現象である剥離について紹介します。できるだけ式などは使わずに直感的に説明したいと思います。1剥離現象概要下の図は翼を側面から見た流れですが、左が剥離していない状態、右が剥離した状態です。剥離すると流れが物体に沿わずに物体後方で渦を巻いた状態になります。剥離していない状態では翼後方で圧力が回復するため前方の高い圧力が、その圧力でキャンセルされて抵抗は少なくなります。一方剥離している状態では圧力回復しないため、前方で圧力が高く、後方で圧力が低いため物体に後ろ向きの力が
「TENETテネット」を観てきました。IMAXで観たかったのですが、チケットが全然取れず、仕方なく1回目は普通の字幕版で観ました。ストーリーは、特殊部隊に所属する名もなき男は、フェイと名乗る人物からあるミッションを命じられる。それは、未来からやってくる敵と戦い、人類にとって核戦争以上の脅威となる事態を回避するというものだった。そしてその任務のキーワードは“TENET“という言葉で・・・。というお話です。満席の観客で賑わうウクライナのオペラハウスでテロ事件が勃発。罪もない人々
『スピリチュアル』は今やすでに量子力学で物理学です。ちゃんと証明されてつつあります霊的なものとか目に見えないものとかそんなことでは括れない宇宙的なものです。怪しいものでも変わっている人がやるものでもありませんねなので『スピリチュアルな人』とか『スピリチュアル的な事』とか言われることや言うことにはとても違和感がありますでは、なんて言うの?うーん『宇宙的な人』とか『宇宙エネルギー』とか言うのかなぁ〜笑笑
もう20年以上筋トレしてますが、筋トレを始めた時と比べて、変わった事は沢山ありますが、そのうちの中で基本的な重要事項のと考えているのが重力と物理学の重要性です。他は姿勢と呼吸。人間生まれてから死ぬまで、重力に対して生活をしています。寝る時も立つ時も座る時も、どんな状態になろうとも避けては通れない道ですよね。特にフリーウェイト(バーベルやダンベル)という鉄の塊は重力の働く方向(垂直)にしか働かないわけですから、ウェイトを使って筋トレを行う時にフォームチェックを行う上で重要視しているのが、「物
NHKの番組で、面白そうなものがある!「量子もつれ」の話❗️物理学かい?だけど、ナレーションが宇多田ヒカル!昔から、アインシュタイン関連の量子力学は、とても興味深い内容なので、割とよく見ている。高校生の時は、ブルーブック本をよく読んだ^_^“量子もつれ”とは、あらゆる物質の最小単位である粒子(量子)が、仮に宇宙の果てほど離れていたとしても同時に影響し合うという奇妙な現象のこと。まるでテレパシーでやり取りしているかのように「ふたつの粒子がもつれ合って関係」している。科学は不思議だ。『「
浪人時代、駿台予備校市ヶ谷校に通いました。物理が苦手だった私にとって、物理の点数を上げることが医学部に受かる最後の道でした。決死の覚悟で東京の予備校に行き、出会った物理講師は・・・。話は変わります。出口治明さんの本をよく読みます。混沌とした現代を生きる知恵を与えてくれます。「人生の教養が身につく名言集」三笠書房なんと、この本の中で山本義隆先生の名前が・・・。山本義隆先生代々木ゼミナールのタレント講師の授業にうんざりしていた私