ブログ記事3,309件
中国語と韓国語の表記が増えて行き先表示が分かりにくくなりました。日本語と英語の表記だけで十分だと思うのは私だけでしょうか?「日本が安い」という理由で中国や韓国からの観光客が増えているのは分かりますけど、私たち日本人にとって使いにくい交通機関というのはいかがな物でしょう!コロナワクチン同様、政府機関や大手企業が目先の利益しか考えていない証拠でもあるかもしれません。これが一番良い表示ですね。https://t.co/XHWZaaILyg—北垣恵太郎(@Kei
こんにちは日本語と英語の絵本を紹介している、桜餅本舗のブログですどうぞお気軽にお立ち寄りくださいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー時々、五味太郎さんの絵本を日本語と英語で、比べ読みしています1ページにつき一文でフレーズはほぼ繰り返しなので、幼児が英語に親しむにはぴったり今日も1冊、ご紹介しますねたべたのだあれ(どうぶつあれあれえほん)648円Amazon《日本語》たべたのだあれ五味太
アメリカでは、今日がHAPPY4thofJuly/独立記念日でした。トランプ大統領の移民政策抗議のため、女性がNYの自由の女神の足元まで登っちゃったというニュースが大きく報道されてましたね〜〜歴代最下位の評価の大統領はこの先どこへ行くのか、、、、手放しでお祝いできない今のアメリカを象徴してるね。。。。さて、昨日からのインターナショナルスクール話の続きで。。最近、我が校、TOHOKUINTERNATINALSCHOOLへの質問をとって
こどもちゃれんじは捨てずに下の子の為に保管しておくのがおすすめです。我が家は上の子のこどもちゃれんじの教材をとっておいて、下の子にも使っています。なので、かなりコスパが良いです。さらに、こどもちゃれんじぷちのDVDは日本語と英語両方で視聴することができます。小さい時から英語教育をはじめたいと思っていたので気に入っています。英語の曲はYouTubeでもたくさん聞けますが、同じ物語りを日本語バージョンと英語バージョンで聞けるものは探しても見つからなかったので感動しました。ちなみに上の子が入
(2019年10月1日更新)おすすめリスニングDVDの第3弾、ディズニー、おさるのジョージに続く最強の教材を紹介しますーーー●ジブリ映画(北米版)のDVDが英語のリスニングにおすすめの理由。英会話入門編の最もおすすめがこちら、、、▶【ジブリ作品】ですこれまで本当に色々なDVDを試してみたのですが、俺自身、入門編として一番気に入ってたのがこの宮崎駿の作品ですジブリって、、、日本語ちゃうの???と思われるかもしれませんが、千と千尋が世界
私の周りにはけっこう親子関係が難しい人たちがいて、それを「反抗期」という言葉でかたづけていいものかと思うことがあります。私はここ20年くらい、日本語と英語のバイリンガルの大学生に自分の言語習得の過程を振り返り「自伝」という形式で書いてもらっています。大学のクラスの課題として書いているので、もちろんそれなりの配慮があるのだと思いますが、みんなとても感動的ないい話を書いてきます。バイリンガルに育ててくれた親に心から感謝している気持ちが伝わってくるし、現在の自分に自信を持っているのがよくわ
日本語の不思議です新聞広告より引用重版出来⇒「じゅうはんでき」ではありません。これを「じゅうはんしゅったい」と読める方はある程度年配の方か、新聞や出版関係の人でしょう。これもいずれ死語になっていくのでしょうね。そこで「出来」の由来を調べてみました。まず「出」という漢字だけが「しゅつ」または「しゅっ」と読めるのです。(※注1)ちなみに、中国語で「出」と同じく「chu」と発音する「初」や「処」は日本語では「しょ」となります。頭に「しゅつ」と「しゅ
私のライフワークJAZZの英語歌詞の日本語訳詞。人類誕生の地アフリカから奴隷として連れてこられたアフリカン・アメリカン、いわゆる黒人の方々が作った音楽の一つJAZZを日本語に訳して歌う事で、本来の歌詞が持つ風景を日本人の心の中に浮かぶ歌が届けられたらと思って訳詞を続けています。日本語と英語で歌った曲の紹介をしていこうと思います。先ず、1回目は、Georgiaonmymind、ジョージア・オン・マイ・マインドです。男が女を愛すると、その子のことばかり頭の中に浮かんで、他の女の子にモ
忘れた頃にやってくる久々の音楽ネタ♪しかも昭和じゃねーしw←だから何だ?(笑)最近、偶然に知った曲なんやけど。。。出だし聴いただけで一瞬で心を掴まれてしまったwこういう出会い方は秦基博の「初恋」以来。。。LOVEPSYCHEDELICO(ラブ・サイケデリコ)「LastSmile」歌詞が日本語と英語が混在していて、、※画像はネットより借用。wwわからんが、そこが魅力だったりもするんかな?!言葉のチョイス(判る部分に限
こんにちは!バイリンガル育児アンバサダーのさとみんですあなたは、公園に行きますか?子供は公園が大好きですよね公園遊ぶで使う英語のフレーズをまとめました。私は長いときは7時間くらいずーっと公園で遊んでいることがあります。公園でネイティブのママたちが使い英語を日々聞いていてあぁ、こうやっていうのね。こんな表現もするんだ~と毎日勉強中。やっぱり生きた英語って違う。小さな子供にいうフレーズだから短くてシンプルで分かりやすい。日本でバイリンガル育児をするママにも
いつもブログをご覧になって下さってありがとうございます。ECCジュニア氷見駅前教室講師の小田しん子です最近英会話のレッスンを始められた大人のクラスの方が、顔がなんか痛いです顔面の運動をしているみたいです(笑)とおっしゃれました。そうです。その方は正しい発音を覚えようとして下さってしっかりと顔の筋肉を動かしておられたからなのです日本語は20%英語は60%これはどれだけ表情筋を動かすかの割合です。日本語は20%しか使わないそうです。英語を話すときには、6
英語・スペイン語コーチ塩田洋子です。自己紹介はこちら→☆Facebookはこちら→☆英語とスペイン語をちょっと本気で楽しく学びたい方へ!無料個別相談+体験レッスンのご案内です!いろいろな言葉が話せると世界が広がります!人生のチャンスがふくらみます!わたしは英語とスペイン語を話して世界を巡り、たくさんの夢をかなえましたあなたも英語やスペイン語を学んで夢をかなえることができます。お申し込みは>>>11月分こちらから<<<>>>12月分こちら
日本語のない環境で子育てをするときどうやって日本語を伝えていけるのかそんな悩みをお持ちの方と一緒に考えていきたいなと思ってブログを書いています自分の子どもに日本語を教えようとしたけれど諦めたまま成人となった教育を終え宿題から解放されお互いの生活に余裕ができた日本語を話せるようになりたいと願う彼らの希望もあるのに私の口から日本語が出ない彼らにわかるようにと知らず知らずのうちに言葉を選んでいる自分がいる何度も諦めて押さえ込んで来た
目まぐるしく過ごしているうちに、私達はついに本帰国しました!もう日本に住んでいます。そもそも「本帰国」って、通じますか?長期休みなどに日本に帰省感覚で遊びに行ってまた戻って来るときに使う「一時帰国」に対して、もうここには戻らないっていうお別れの意味合いを含む、海外で暮らす日本人には超重要頻出単語です。もうずっと住む予定というご家族もいましたが、多くは数年程度で本帰国となります。ちなみに日本ではなくそのまま次の国に赴任になることは「スライド」と言います。一時帰国、本帰国、スライドと