ブログ記事91件
さて今回の怪異は蝸牛であることが判明。ぬりかべがいますな。そして当然のように水木プロダクションに許可を取っているのもさすがです。ここから導き出されることは、ぬりかべは日本古来の妖怪ではなく水木しげる大先生により生み出された新しい妖怪だということですよね…つーわけで八九寺に取り憑いている蝸牛の怪異退治に動き出す阿良々木くん。まぁ困っている小学生ならそうですよね。逆にこれが高校生くらいになると「自分でなんとかしろよ」と思ってしまうんでしょう。そう考えると周りから常に助けてもらえる小学生ってのは
化物語第1巻の考察、その後編です。さてここからは戦場ヶ原家でのやり取り。まぁこんなやりとりが繰り返されるので化物語は子供向けではありません(笑)ゴールデンの時間帯には放送できねぇな(笑)とはいえまだまだクールなガハラさん。ガハラさんはこれまでに5人の詐欺師に騙されてますから、そりゃ疑い深くもなります。俺も基本的には身に降りかかった幸運は疑ってかかりますけどね、別に騙された経験から慎重になってるわけじゃないけども、どうも突然湧いて出た幸運ってのは嘘くさいんだよなぁ…そんなこんなで再び忍
さて、好評かどうかはさておきアニメの名言シリーズ化物語の「忍野メメ」よりとあることから、半ヴァンパイアになってしまった高校生、阿良々木暦彼を中心に、妖の起こす事件そして恋愛を含んだドタバタ物語の序盤で登場する妖のエキスパート「忍野メメ」彼の口癖ですふとリアルに落とし込んでみましょうか自分は人に親切にしたとき(つもりの場合もあるんですけどね)どう思ったらいいかなぁと恩着せがましいのは嫌だし。。。そんなとき考えるスタンスがこれです「結局助けたの