ブログ記事2,246件
12月21日18時21分冬至点やってみるおもしろそうなにを思うわたしは弥勒の世界さとうみつろうさん冬至の日がヤバすぎる件-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be追加YouTubeさとうみつろうさん-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しま
心優のフリーランス+をご覧いただきありがとうございます明日は冬至ですね冬至は陰から陽へ移り変わる特別な日。そして、本来なら明けましておめでとうを言うタイミングは冬至点なんですね。なぜなら冬至点から太陽が明けていくから🌅今年の冬至点は18時21分です(国立天文台参照)わたしは世界が平和であることを祈りたいと
今日はほんとはお山に行きたい気分だったので(とにかく自然の中に行きたかった)でも出遅れたしイマイチその気力体力はなくGoogleMapで人気のない自然の中って検索して近そうなとこ!とチャリンコで行ける国立天文台へいってきましたお山と比べてしまうと自然の中とは言い難いけどwでも人気のない自然の中でしたw受付で届け出すれば入れます門の中に守衛室があります紅葉も綺麗でしたなんか変な人がいて宇宙人だったのかも?消えとった(笑)いそうよね~天文台だも
本命星は生まれた年の九星、月命星は生まれた月の九星です。ただ、本命星が違えば同じ4月生まれでも月命星は違います。たとえば本命星:一白水星で4月生まれなら月命星は六白金星。本命星:二黒土星で4月生まれなら月命星は九紫火星。本命星:三碧木星で4月生まれなら月命星は三碧木星。になります。今日は月命星の調べ方をお伝えします。が、その前にそもそも月命とは何でしょう?①月命は肉体をあらわしています。精子と卵子が
こんにちは。いつも「イイネ!」ありがとうございます。今日はゲームではなく、ソフトウェアの紹介です。私は、小さい頃から星空に宇宙に憧れていました。誕生日プレゼントに天体望遠鏡を強請ったのは、懐かしい記憶です(すぐ飽きるだろうからと、買って貰えませんでした)4次元デジタル宇宙ビューワー「Mitaka」-国立天文台Mitaka4d2u.nao.ac.jp上記公式サイトより、ソフトMtakaをインストールすると、宇宙を眺めることが出来ます。(上記公式配布ホームページ内
ITmediaNEWSより超巨大ブラックホールが“星の誕生”を妨げる──高解像な「110億年前の銀河の群れ」をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で捉え実証早稲田大など(ITmediaNEWS)-Yahoo!ニュース超巨大ブラックホールが“星の誕生”を妨げる──高解像な「110億年前の銀河の群れ」をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で捉え実証早稲田大など(ITmediaNEWS)-Yahoo!ニュース早稲田大学と国立天文台などからなる共同研究チームは12月18日、超巨大ブラックホ
こんにちは!桐川右煌です。今回の記事は『万年暦』について、なのですが。備忘録的にまとめておきたいことがあり、長文投稿いたします。しかしながら表題にもありますように、この記事は【占術鑑定士向け】ですので…一般の方がご覧になっても、きっと面白くありませんので閲覧注意ですさて只今、桐川は簡易万年暦を作成し直しておりまして…(実はコレ、理由があります!が…詳細は追って書きますね~)まあ普通は、占い(東洋系命術)を本格的にしようって場合には、万年暦を購入し
南フランスのコートダジュールからこんにちは!コートダジュール日本語補習校では12月14日「ふれあい天文学」の授業が開催されました。ふれあい天文学とは、国立天文台が行っている、日本全国の小中学校、そして海外の学校で星や宇宙に関する授業を行う取り組みです。先生は国立天文台職員の現役天文学者の皆さんです🌏コートダジュール日本語補習校では今年で5年目の開催になります。今回のテーマは、「地球外生命体は存在するの?〜惑星科学とすばる望遠鏡でせまる’地球たち’のすがた〜」です。今回はアメ
今日はいくらか気温が下がりましたが、暑くても今頃になると頭に浮かぶのは中秋の名月ですね。今年の中秋の名月についての国立天文台の説明を載せておきますね。私が言いたかった事が全部書いてあるので。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼2024年の中秋の名月は、9月17日です。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦(注)の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月
今日は一年で一番日が短くなる日。今年の冬至点は18時21分と言うことで、国立天文台が発表しています。一年で一番、太陽が遠のいているタイミングですね。そしてこの冬至点を超えたら、新しく太陽の季節へと向かっていく大事な地点。色づいていた木々の葉が落ち、動物たちは巣穴の中に入り、本格的な冬を迎えるために準備をする時。今が一番暗くて静かなタイミングなのかもしれませんね。そんな冬至点を迎えるときに、新しい太陽の季節を前にして、心静かにこの激動の今年一年を振り返り、今をしっ
今日は冬至ですね私にとっては1年で一番昼間の時間が短い日で🛀お風呂をゆず風呂にして「これでこの冬は風邪を引かないぞ」と思うぐらいでしたでも今から1時間半ほど前に知ったんですある動画を目にして冬至ってとんでもない日だということを2024年12月21日18:21これは国立天文台が正式に発表している『冬至点』と言われる時刻です昔の大和言葉では『御刻(みこく)』と呼ばれている時刻この時間を境に日が長くなっていきます古代から世界各国でこの『冬至点』にはあらゆる儀式が行
これから、ステキな天体ショーがあるのですね。ワタシなりに、ネットで調べてみました。しぶんぎ座(四分儀座)流星群は、うしかい座とりゅう座(古代、へび座とも言われていたらしい)の境界付近を放射点として出現します。(国立天文台HPより)ピーク時刻は、1月4日(11時頃)なので、1月3日の夜明け前に見られるカモしれないと予測している、ブログが多数ありました。北極星は小熊(熊本の被害が最小限である、よう祈ります。)座の首星なのですね。もう少し、ネットで調べると、古代エジプトでは、りゅう座の首星