ブログ記事327件
一部、変更しました。本日、起きるべくして事故が起こってしまった。第二子、一歳4ヶ月。慣れからくる、完全なる私の不注意だった。20:30台所仕事をしていた時にシリ子と餅男にブドウを渡した。(普段、餅男は歯が上下生え揃いブドウは上手に噛んでいた。)その直後餅男が冷凍ブドウを飲み込み詰まらせてしまった。私が台所仕事をしている時に振り返ると、詰まらせて苦しそうな餅男。オエ!オエ!とえずくがブドウは取れない。背中を叩いても、後ろから胃を押してもだめ。大変や!お風呂からち
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・グレード5「搬入時既に昏睡状態、瞳孔散大、呼吸停止に至っているグレードVの患者さんの場合救命自体が困難」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と、いう状態のようだ。入院していた最初の頃は、その病院の脳神経外科の入院患者の中で最も重症患者に位置付けられていたときいた。今での自分が本当にそこまでに至っていたのか信じられない。私は息を吹き返したし、言語障害も高次機能障害も大きくは残って
みーちゃんは3384gで生まれ、妊婦健診でも特に異常もありませんでしたただ、妊婦健診では毎回血圧が高く130前後でした。妊娠高血圧を疑われてるのかなぁという先生の話はありましたが次の日に3時間37分という速さでスピード出産しましたみーちゃんを生んだ産婦人科では24時間後から、赤ちゃんのお世話を始めるという方針だったので次の日の22時から母乳をあげましょうといった感じですね21時に生まれたので次の日、2018年04月04日みーちゃんの呼吸が止まってしまいました。夕方
帝王切開で出産を終え、術後の発熱がなければ、NICUへ行っても大丈夫だということで、帝王切開のキズは痛むものの、術後の翌日に、少しずつ時間をかけて歩き、息子のもとへ…出産した時に羊水を飲み込んだらしく、呼吸が苦しいとのことで、呼吸器をつけられ、34週だと口から充分にミルクを飲むことか難しいとのことで、口にもチューブをしていることを聞いていました。やっとの思いでNICUに到着し、保育器を見てみると、オムツ一枚で口にはチューブをしていましたが、呼吸が安定したとのことで、呼吸器は外れてい
しばらく侑也のことばかり書いていますが、今次男坊の蒼祐が入院中です詳しくは妻のブログにありますのでご覧下さい
三歳まで無事に育って、良かれと思って接種したワクチン。翌日呼吸停止、、、コロナの検査までした。コロナはそもそも子供の死因ゼロでしたやん。よくよく考えて。何も打って無くても健康に育ってるお子さんいます。
「〇〇さんが呼吸停止です」往診中に訪問看護師からコール。「しまった…朝一で顔だしとけば良かった」もう間もなくであることはわかっていたが夕方に顔出せば大丈夫だろうとふんでいた。もう一度お話したかったな。沢山の仕事や訪問診療のスケジュールがあるので致し方ないところもあるのですが…。コールを受け、スケジュール変更。急遽お看取りの為の往診へ向かう。待っててね、〇〇さん。症状緩和の為に使っていたストロイドの影響で少しふ