ブログ記事1,256件
私のメインの向精神薬はオランザピンです。あとはレクサプロも飲んでます。オランザピンはいつも夕方4時頃に飲んでます。以前不安が酷かった時、夜7時頃に不安発作が起きることが多かったので、夕方4時にオランザピンを飲むことで少しは不安が軽減するかなと思ってその時間に飲んでました。薬は服用後2~3時間後が一番効果が強いと思って。でも夕方4時ってよく忘れるのですよね。飲み忘れは怖いです。本来オランザピンは寝る前に服用ということで処方されてます。寝る前なら忘れないのですよね。だから今週から、寝る前に飲
ブログ、お読みいただいてありがとうございます。改善までの道のり【やったこと編①】/不安障害・パニック障害改善までの道のり【やったこと編②】/不安障害・パニック障害の続編です。①②ともに【身体編】でした。まだあったかもしれないですがもし思い出したら加筆するかもしれません。現在、パニック・不安障害があった頃とは全く違った健康状態なのであの頃どんなことをしてきたかもはや忘れ始めています。なので、できるだけ簡潔にまず書き残してそこからいづれそれぞれについて言及したいと思
不安発作、しばらく出てないですが、それは引きこもりで単調で平穏な日々を過ごしているからだと思います。人とも接触とかほとんどありません。夫と話す以外はいつも一人です。ちょっとしたストレスがあってもすぐに動揺してバクバクしてしまいます。この病気になる前はストレス耐性は結構ありました。今は全然ダメです。とくに人間関係にストレスを感じます。
かなりお久しぶりです!セパゾンを断薬してから、さらに主治医の勧めでエビリファイを1月23日から断薬しています。それから1か月と2週間が経ちました。エビリファイの離脱症状は断薬してから遅れて出るらしいと噂には聞いていました。私も断薬直後はどうもなかったのですが、しばらくして手の震え(ジスキネジア?)と動悸・不安発作が酷くなり、たぶん離脱症状だと思います。それとこれは陰性症状なのかもしれませんが、鬱っぽくなって寝たきりになってしまい何もできなくなり、去年の10月から通っていた生活訓練
40代シングルマザー7年目小学2年生の母👩👧娘👧2024年夏休み一週間前から軽度聴覚過敏により不登校になり、秋からフリースクールへ通級中。母🧏♀️鬱病11年→双極性感情障害9年目精神2級、令和5年4月よりB型作業所に通所、在宅勤務しながら社会復目指しています🍀『躁から鬱へ』40代シングルマザー7年目小学2年生の母👩👧娘👧2024年夏休み一週間前から軽度聴覚過敏により不登校になり、秋からフリースクールへ通級中。母🧏♀️鬱病11…ameblo.jp1/20頃から鬱期に入っていま