ブログ記事4,347件
おススメ読書タイトル100まとめ(を超えていますw)読み方(https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12587817617.html)vol.1(SF編①)https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12588306456.htmlvol.2(ミステリーエンタメ①)https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12588308289.htmlvol.3(海外文学)https://ameblo.jp/jyukuko/e
自己満写真ブログです(*´˘`*)❀サイエンスゲーツ科学実験教室に行きだしましたわたしこの白衣着て授業すんのがたまらんねんっと娘↓方位磁石や白衣や緑色ミニ顕微鏡、磁石セット、水色カバン購入で別途9千円でした↑科学教室サイエンスゲーツヒューマンアカデミージュニア公式サイト↓https://kids.athuman.com/kagaku/科学教室【サイエンスゲーツ】|ヒューマンアカデミージュニアヒューマンアカデミージュニア科学教室は、5歳から小学校低学年向けの科学の習い事教室
ふれあいスクール一朶(いちだ)のブログににようこそ学校でも家庭でもない学びのある居場所『葛飾まなビーバー』では、毎月3回(オフライン)、様々なプログラムに取り組みます。子どもたちも自分らしく、カラフルな毎日を過ごしています❢❢そんな活動の様子を綴っております。なにげない普段の日常も発信中。↓↓↓Instagramこんばんは🌃今日も1日、お疲れさまでした☕✨少し時間が出来たので街を歩いていると、、、ソメイヨシノが咲き始めておりました💗雪が降
こちらイギリス本日はマザーズデイ母の日でした!子供たちからカードとキャンドルそれからお花をもらいました↓あとは、まあ普通の日曜日と同じ感じで特別なことは何もありません笑午後からはリバプール方面へ行きサイエンス系の施設で遊びました↓CatalystScienceDiscoveryCentreCatalystScienceDiscoveryCentre-Auniqueinteractivemuseumforallages.Explorethesc
Aloha毎日新型肺炎のニュースからスタートする毎日が続いております。お元気でいらっしゃいますでしょうか。We’restillstartingeverydaywithnewsaboutCovid.Ihopeeveryoneissafeandhealthy.本日は数ヶ月前、今春のお話になりますが、本年度のLaurusInternationalSchoolofScienceの入学式の様子などお伝えしたいと思います。Today,
こんにちは。新月が過ぎさりましたが、冥王星もさくさくと度数を進ませていき、本格的な水瓶座の時代になってきましたね✨コロナ禍を経て、けっこうわたしたちの意識も変容しておりますが、経理事務をしているわたしが思うのは、物価高が非常にシビアで、トランプ大統領もけっこう辛いので、お金の価値観がとんどんと変わってきていますね😅💦わたしはアパレル業界にいるのですが、オリジナリティを深めていかないと、物が売れなくなっているのです。コピー商品や「もどき」ではだめだ、ということでもあるのです
自分の人生が変わる瞬間や、視界が急に拓けて、世界の見え方が変わる瞬間というのがあります。実際は徐々に変わっていて、変わったことに気づかないことのほうが多いのですがどちらにせよそのようにして、新しい世界、発狂するぐらい楽しい世界に飛び移りたいものですよね(*^^*)ヒーリングも同じです。もっと力をつけてもっとすごいヒーリングをできるようになりたいというのが切実な思いですよね。そういった時にやるべきこと、それはセミナーに来て直接教わることでもありますがそれは「本を読むこと」です!
----------------------------------------------------------こどもサイエンスひろばたつの市児童科学技術館----------------------------------------------------------【開館時間】10:00~12:0013:00~16:00----------------------------------------------------------【入館料】無料------
今日のロサンゼルス。。。この数日ずっと家で仕事。声が出ず、咳が止まらないあまりにも長引いてるので、明日はUrgentCareに行こうと思ってます。と言っても、オンライン診療アージェントケアなので応急処置的な感じで詳しくは見てもらえませんが、それでも足を運ばず診察を受けれるのはありがたい甥っ子ちゃんのロサンゼルス滞在中に、行きたいところリストにあるカリフォルニアサイエンスセンターに行ってきたよこの日は滞在4日目で、私も自宅から兄家族が滞在してるハリウッドまでの往復と観光
平日は、仕事の進め方やあり方、職場環境が肌に合わないストレスに悩み、ホッと一息つきたい週末には、なんやかんやと理由をつけてほぼ必ずジジババがやってくる。ありがたい反面、なんだか境界を乱されているようで、こっちのストレスの方が負担になっているのか、昨日の昼頃から、身体が重かった。ジジババが帰った15時頃(本当は晩ごはんまで一緒に過ごす予定だったはず)、息子にお願いして昼寝をさせてもらいました。カーズを観ていた息子は、見終えるとプロジェクターもスピーカーもブルーレイディスクレコーダーも、
こんにちは。今日の記事はなんとサイエンス✨✨時代はただいま大転換期を迎え、高度デジタル社会を拡大するにあたって、まさに大きなパラダイムシフトを迎えていきます。これが本格的になるのは、天王星が双子座に入ってからなのですが、その転換期は2025年となります。おそらく、2025年に何かが起こり、世界的に何らかの大転換をするのですが、もしかすると温室効果ガスの排出が関係しているのかもしれません。地震なのか、気候異常なのか、噴火なのか、台風の過多
昨年11月にます坊と二人で横浜サイエンスフロンティア高校のオープンスクールに行ってきましたホーム-横浜サイエンスフロンティア高等学校www.edu.city.yokohama.lg.jp鶴見駅で鶴見線に乗り換え鶴見小野駅から歩いて住宅街を抜け、5分弱の場所に学校があります併設の中学校は横浜市内のお子さんしか通えませんが、高校は県内どの地域からも通学可ですSSH(スーパーサイエンスハイスクール)だけでなく、SGH(スーパーグローバルハイスクール)にも指定されています午前中は、高校の
雨の中、無事退院帰り道、田中蕎麦屋に行きモリそばを温かい汁で頂きました。卵焼きのハーフも付けて。(笑)いくつかの郵便物の中に宇都宮美術館のお知らせイヴ・ネッツハマー、スイス現代美術の映像インスタレーション作家の展示の案内がありました。「潜る人」という大谷石採掘場を有する宇都宮との出会いから生まれた作品もあるとのこと。行きたいけど、、、行けるかな?5月12日までの開催です。自宅でおとなしく待機、知人から借りたNHKサイエンススペシャル「驚異の小宇宙
毎年大好評のこのカリキュラム!講師は、アソビノメインスポンサー様でもあり、おなじみ宮原酸素様です宮原酸素株式会社農業、林業、食品、医療、工業...ガスアプリケーションmiyabara-sanso.jpまずは”えきたいちっそ”ってなに???というところからクイズでわかりやすく学びます。ワークシートで持ち帰りができるようにしました!今回は、1人ひとつ、入れたいものを持ってきてもらい、グミにマシュマロに、風船に鉛筆にマスクにゴムボールにペッ
お世話になっております!最近は暑くなってきまして、爬虫類たちのケージをヒーターで暖めているのに部屋をエアコンで冷やすのはどうなのだろうかと悶絶しているところです。エアコンがんがんに入れて部屋冷やして布団に潜るのと同じことですよね笑というわけで、今回は温度とフトアゴヒゲトカゲの体色の話をしたいと思います。私は、飼育方法などの他に、科学的な実験に基づいた知見(論文など)を読むのが好きなので、そっち方面の知識も日々収集しております。面白い記事を見つけ次第報告させていただきます!い
まず読んでほしい記事・息子が通園中のプリスクール紹介・目黒区にあるプリスクール・保育園とプリスクールの違い・プリスクールに通う6つのメリット・プリスクールにかかる費用港区にあるローラスインターナショナルスクールオブサイエンス白金台校の評判や料金を紹介!ローラスインターナショナルスクールオブサイエンスでは、プリスクールや初等部もありますが、今回はキンダーガーデンについて詳しく紹介していきますローラスインターナショナルスクールは英語だけでなく、サイエンス・日本語・算数・体
こんにちはサイエンス・モアのブログへのアクセス、ありがとうございます科学教室の講師、改め、ジャパンGEMSセンター認定フェローのきさくでっす先月アップしたダイラタンシー風船、作ってみましたか作ってみた方、思いっきり床に投げ付けてみましたかhttps://ameblo.jp/sciencemore/entry-12649697557.html『〈おうちde科学〉ダイラタンシー風船の作り方〜癖になる触り心地〜』こんにちはサイエンス・モアのブログへのアクセス、ありがとうございま
発表会&コンテストで一生の思い出作り!サイエンスを使って本格的なお菓子作りを楽しみながら知恵と社会性が身に付く!管理栄養士であり、パティシエールが教える小学生のための「サイエンスお菓子教室」今日のテーマは旬のイカです♬大阪府堺市で現在開催中!小学生が自分でお菓子を作れるようになる『サイエンスお菓子教室』主宰半田久美です。皆さん、こんばんは!本日もご訪問ありがとうございます「イカの墨袋ってどこにある?」今日の夕食にイカを
CMで気になってた、ミラブルが我が家にやってきた🚿世代別ミラブルとして💐爽(さら)~30歳(脂性肌/普通肌)💐潤(うる)25歳〜45歳(乾燥肌/敏感肌/混合肌)💐艶(つや)45歳〜(エイジング肌/敏感肌/混合肌)と、年齢や肌質でオススメなミラブルがあるのですが、私が気になったのは、ミラブルエイジングシリーズで、一番人気だというミラブル艶✨ミラブル艶(つや)は、肌のエイジングが気になる世代へ向けたシャワーヘッド‼️エイジング肌のために、ミラブルが出した答えは、究極の1本3
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。『新しいサイエンスの真実は、それを頑迷に否定する敵対者を説得することで得られるものではなく、その真実を否定する敵対者が死ぬことで初めて訪れる。そして、その真実にバイアス(故意の誘導)なしに触れる新しい世代が出てくることによってである。』(—MaxPlanck)この言葉を残したプランクその人も、残念ながらその後のフェイクサイエンスである量子力学を生み出す「プランク定数」とい
鈴木真子(すずきまこ)【プロフィール】[舞台女優として]演劇ユニット下町パスポート所属同団体の看板俳優の一人である。[サイエンス・コミュニケーターとして]ワオ・エージェンシー所属科学のおねえさんとして、全国の教育現場で実験教室や科学ショーを担当している。[プライベート情報]日本舞踊を習っている。ボルタリングを嗜んでいる。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★【劇団月の砂漠への出演歴】[舞台]▽2020年8月1日(土)夏の企画公演「秘密の隠れ家」@王子
私の鶏ハムレシピは砂糖を入れます。鶏ハムレシピこちら鶏ハムを作るときには余分な水分を抜く「脱水」が必要です。塩をまぶすと浸透圧で鶏肉の水分が外に出て来ます。そのかわり塩味も付きます。でも、塩だけの浸透圧だとしょっぱすぎてしまうので砂糖も加え、砂糖の浸透圧で脱水するのです。砂糖はほかにもいろいろな役割があります。1.防腐作用2.保水性3.タンパク質の凝固を和らげるなど。1.防腐作用
「モノを作っている分子(ぶんし)は、ぶつかって、突き飛ばす」ブログ訪問ありがとうございます。感謝します。こんにちは、みんなの科学研究所の蛯原ようすけです。http://www.minna-no-kagaku.com/おとなとこどものやさしい理科と科学の研究をしています。水に角砂糖を溶かす場合と、お湯に角砂糖を溶かす場合では、お湯に溶かすほうが速く溶けるのは、経験的にも、そうだよねと思うことですね。水の温度が違うと何がおきているのか、不思議ですね。ちょっと考
こんにちはサイエンス・モアのブログへのアクセス、ありがとうございます科学教室の講師、改め、ジャパンGEMSセンター認定フェローのきさくです梅雨真っ只中の昨今ですが、梅雨が明けるとまた綺麗な星空が見やすくなりますねそれに、夏の流星群といえば、ペルセウス座流星群2021年は8月13日明朝が極大で、見頃になるみたいですよペルセウス座流星群が極大(2021年8月)2021年のペルセウス座流星群の活動は、8月13日4時頃に極大となり、前後数時間にわたってとても活発な状況となることが予想さ
「フレームワーク」ナースがよく使うポートフォリオ分析妻教授に教えてもらう。どう実用生活に結びつかすか?などなかなか面白い。私がピンときたのはこれコーヒーのポートフォリオ(笑)リハ実施計画書はじめにざっと洗い出しで日常生活自立度と認知症高齢者の日常生活生活自立度これって重要なんですよね。後の検査が大体浮かぶからその後機能構造でHDSRMMSEの重要性認知機能低下は最重要運動機能FRTBBSTUG耐久性CS-306MD速度10m歩行正常値やカットオ