ブログ記事1,049件
かつて11年もアメリカに住み、今もアメリカ人の友人知人が多いため、嫌でもアメリカ事情は多少耳に入ってきます。最近「これなに?」と思ったのが”BIPOC"でした。文脈からマイノリティのことだろうと思ったのですが、あらためて調べてみると"Black,Indigenous,PeopleofColor"でアメリカの白人以外の人たちのこと。アメリカの人種問題は歴史的には「白人対黒人」という単純な二者対決で起こってきたと言えるかと思います。というのもそも
(C)2017ProsperityNOW私が英語を教えている生徒さんたちの何人かが、無事ロサンゼルスに到着したとのことで、それをすぐ私にもわざわざ報告してくれるのだから、この数か月で随分と信頼を得られたのだなあと、これはこれで感慨深い。何しろ到着して間もなく、滞在先の寮のWifiが不安定だそうで、オンライン受講が今は難しいとのことだから、報告を急いだのも分かる。生徒によっては、最寄りのスタバやマックで無料のWifiをキャッチしてまで、だそうだから、しばらくは大変だろうが、頑張ってほし
皆様、お正月いかがお過ごしですか?blogのぞいてくださり、ありがとうございます!夫婦漫才師、顔師、MCと、やたらに「し」がつく、アニメ大好きなMIDORIです。あたくしは、ブロ友ヨネ様が、熱くおすすめするアニメ「BANANAFISH」をやっとコンプリートしました!待ってたぞ正月休み!なので、今年初の「今頃ですがレビュー」を、書いてみようと思います。「BANANAFISH」大人気作品ですので、それぞれファンの方は、思うところありありだと思いますが、丁度
日本の大型書籍店では、音楽書籍のコーナーに「ブラック・ミュージック」という表示を掲げていることがある。書籍のタイトルにも「ブラック・ミュージック」は使用されている。以前、私は、NHK放送の歌謡番組において、アナウンサーが「ブラック・ミュージック」という言葉を発していたのを聞いたことがある。「ブラック・ミュージック」という言葉は、日本において差別用語だという意識が少ないのであろうか。書店や書籍、放送局など、マスメディアの代表格がこの言葉を使用していたため、私も授業内においてこの言葉をた
全米の教師と警察官の賃金このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。今回は代表的職業である教師と警察官の給料について取り上げてみたいと思います。なお、州によってかなり差があるのでそこも含めて書いていきたいと思います。1ドルは150円で計算しています。文化的最低年収は、非営利団体のEconomicPolicyInstituteが発表している大人1人、子供1人の2人家族が普通の生活が
『【ポイ活】TikTokLiteで5,000円もらえる今話題!の太っ腹キャンペーン』#PR招待コードあり♡TikTokLite新規登録キャンペーン一緒にやりませんか?こういうみんながwinwinになれる企画大好き。先月から、またポイ活復…ameblo.jp引っ越しにあたって色々日用品を買っているのですが新居へ入る前に無印良品でカーテンを買ったらまんまと長さを間違って買ってしまっていた!その上、レシートを捨ててしまっていた!普段レシートは結構取っておくタイ
つい数週間前にひっそり出た、グリーン・デイの新作を聞いた。「FatherofAllMotherfuckers」というヤケクソなタイトルだが、これで13作目。で、これがとても良かった。ここでネタにするぐらいに。大半の曲が3分以下でまとまっていて、速い曲も目立つ。おまけに、どの曲もフック(引っかかり)があって、ここにきてバンドが原点に返ったパワーを十分に感じさせてくれる。(C)2020WarnerRecords1曲目のアルバム・タイトル・ソングはPortugal.TheM
スーパーの店長の年収が1億円近くにこのブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。世界27か国で約11,300店舗、アメリカ国内50州で約4,800店舗を展開する世界最大の小売り企業であるウォルマート(ちなみにコストコは全米でもおよそ600店舗)の新給与プランが発表されました。最高額53万ドル(8,268万円)の内訳として、米国の店長の平均基本給は11万7000ドル(1,825万円)から