ブログ記事1,623件
アメリカのテネシー州ナッシュビル近郊で夫と2人ゆるりと暮らしています。2年間わくわくできるアメリカ生活が送れるよう日々のできごとをつづります(´v`)𓇼𓇼𓇼𓇼料理するにあたっての必須アイテムコンソメ赴任の際に肉類が入っている食
カリフォルニアも日本と変わらず暖かくなったり寒くなったり雨が降ったり、、、、いつも2月に満開になるご近所の♥Plumの木♥少し散ってきてしまったけど桜が見れるまではもう少しあるので濃いピンクの綺麗な花を見れて良かった~。日本滞在中に、旦那に頼んで買っておいてもらったSafewayのエコバッグ4個やーーっとご対面白と黒の2タイプあって旦那はよく考えず適当に買ってきたので黒が3つ、白が1つ。($2.99each)
日本のマヨネーズ好きの皆様には、アメリカ式甘口マヨネーズはなかなかお口に合いにくい、ですね。画像お借りしましたスーパーマーケットのデリセクションで買えるポテトサラダやマカロニサラダが来米されてすぐから「好き!大好き!!」という日本の方、あまりおられないのじゃないでしょうか。見た目より甘口なマヨネーズ系お惣菜サラダ。こういったデリで使われているのは、ほとんどミラクルホイップMiracleWhipというマヨネーズの一種と思われます。HPよ
アメリカに来てもうすぐ2ヶ月になります🇺🇸日本では魚料理もお肉料理もバランスよく作っていましたが、アメリカのスーパーで買い物しているうちに魚が高い…!と思うのと、味への不安がありなかなか挑戦できずにいました😔こちらに来てからはメインがお肉(鶏もも肉率高め)ばかりになってしまい、献立もマンネリしてきたのでそろそろ魚料理に挑戦しようと思い今回は、『鮭の味噌バターホイル焼き』を作ってみました!!サーモンはアメリカのスーパー『TraderJoe's』で仕入れてきました✨ネット情報でトレジョの
週末の買い物は、ひさびさのホールフーズ。朝食のパンを買おうとしたら、またまた誘惑に負けてしまったここのミニケーキ(タルト)が好き❤️種類も多いし、サイズも1回分にピッタリ!そして今でも、2.25ドルを保ってくれてるのが嬉しい♪ランチのお寿司をチェックすると、握り寿司(+カリフォルニアロール)が約15ドル。これを+巻き寿司にすると、約20ドル。いらない。ビタミン剤の種類は多いし、私の欲しい天然の?ビタミンB12もあった。これはアメリカの方が良い✨ショッピングバッグは何故かアリゾ
こんにちは!カリフォルニア州デービス在住のののです!英語できないって言っても義務教育受けてるんだからと思いますよね。義務教育どころか小さい頃英語教室にも行ってた記憶がさて、今回はアメリカのスーパーでお買い物!会計編です!会計までたどりつく過程はこちらアメリカのスーパーで買い物超初級編最初に申し上げておきますが!渡米5ヶ月未だにレジの人がいう事がさっぱり聞き取れませんなのでここでレジの人が何て言ってるのかは学べません笑英語がわからなくても乗り切る方法ですまず、「Howar
アメリカのテネシー州ナッシュビル近郊で夫と2人ゆるりと暮らしていますわくわくできるアメリカ生活が送れるよう日々のできごとをつづります(´v`)𓇼𓇼𓇼𓇼アメリカのスーパーによくあるデリコーナーここお洒落でおいしそうなものがいっぱい売っているんですよね~日本のお総菜コーナーみたいな感覚なのでしょうかお昼時など、
2022年夏からアメリカ駐在に帯同中の新米駐妻さっぴーです!娘(小学1年生)と息子(年中)がいます。失敗や悩みも多いですが「なんとかなる」「まいっか」を合言葉にドタバタの日々を楽しみながら現地レポート(ただの日記)を書いています元々は2023/2/21に書いた記事ですが、いい冷食を見つけたらどんどん追記していきます。みなさんもオススメあったら教えてください✨アメリカで人気のスーパーマーケット「トレーダージョーズ」(TraderJoe's)略して「トレジョ」日
成田空港に到着後、池袋で3泊して、美活したり友達と遊んだり美味しいもの食べたり、楽しく過ごしました。ようやく、埼玉の実家へ向かいます。相変わらず庭が果樹園化してる。夏みかん、金柑、ポンカンなどなど捨てるほど生ってる柚子贅沢に柚子を5個ぐらい入れて柚子湯にします。全部アメリカに持って帰りたい秋に栗の木から落ちた残骸。今年は、秋に一時帰国予定なので実家の柿と栗にやっとありつけそう。、、、と思いきや毎年落ち葉の掃除がめちゃくちゃ大変とのことで栗の木、2本伐採中。
昨日に引き続き、今日はアメリカの普通のスーパーで買える日本の野菜、果物をご紹介します!日系マーケットやアジアンマーケットではなく、アメリカのそこら辺にある普通のスーパーです。白菜はこちらではNapaと呼ばれます。1ポンドの重さで$1.69なので…だいたい450グラムで245円(本日の為替レートで計算しました。)平均的な白菜1/4位の重さが約450グラムと仮定すると、まるまる1個で980円位。ちなみに日本のように1/4や1/2のサイズでカットされて売られているのは見た
先日、スーパーへ行った時の事。カートを押してスーパーへ入ったものの、お目当ての商品が品切れだったので、何も買わずにスーパーを出ると、なんかカートにロックがかかって押せなくなっちゃったんです。カート置き場に戻そうとしてただけなんですが、おかしいな、って四苦八苦していたら警備員の人が来て、何か言って、ピッてリモコンを操作したら、ロックが解除されました!行っていいよ!って言われて、そのまま出てきたけど、多分レジを通らずにスーパーを出ようとしてるのを見た警備員がリモコンでロックをしたんだろうな
こんにちは少し前に「アメリカのスーパーでの楽しみ方」という記事を書きましたが、またまた楽しんできました「アメリカ人の心の弱さ」「決心の弱さ」を今回も見てきましたこちら、ワンちゃん用のおもちゃを買う予定だったのに、ブラックベリー入のレモネードを見た瞬間に、「ワンちゃんのおもちゃはまた今度で良いか~!」となったシナリオですこちらもキッズ用のおもちゃを買おうと思ってたけど、美味しそうなチョコレートの詰め合わせを見た瞬間に、「おもちゃはいっぱい持ってるし、買わないで良いか~!」となっ
日本のオシャレな奥様方がよくご利用されているアメリカの素敵スーパートレーダージョーズ通称トレジョですいつもは月2位で行っていたのですが行くのが面倒になり笑しーちゃんの大好きな冷凍のチーズのフライ?がとうとう無くなってしまいお弁当に入れて!とよくリクエストされます♡Krogerでみたらとてつもなく高くて買えなかったので泣重い腰を上げて!いざ!トレジョへ!!行ってきたよ。○今回購入したもの○噂の抹茶そばランチ用のサンドイッチのパンいっちゃんが無理くり持ってきたバ
アメリカに住んで長いですが未だにアメリカのスーパーは日本と違って見るのが楽しい。コーヒー豆のパッケージガ斬新すぎて立ち止まったアメリカらしいパッケージパッケージで購入する人もいるんだろうなぁ〜。キティーちゃんのインスタントラーメンフリーズドライのアイスなんだろうか⁈
カリフォルニアからこんにちは。ハービーです。もしかしてもしかして、初めて来て下さいました?だとしたらNicetomeetyou&宜しくお願いします。コチラ私の自己紹介でございます。ゴールデンウイークに一時帰国するので、そろそろお土産の準備を始めなきゃです。まずは普通にスーパーで売っているものを改めて観察してみようと思いAIさんに聞いてみた所、やはりアメリカのスーパーマーケットNo.1はウオールマートなんだそうです。へえーって感じです。個人的にはウオールマートって、年
先月、こちらの記事を書かせてもらいました。アメリカのように色んな種類のコーヒークリーマーが探せないという話題を書いたんですがアメリカのスーパーのイメージがわかないとなかなか実際どういうことなのか理解しがたいですよねということで、ちょっと詳細を書こうと思います。在米の方、何か補足があったらぜひ教えてくださいね!Creamerは、牛乳の代わりにコーヒーや紅茶に入れるもので粉末と液体があります。なので、日本だとコーヒーフレッシュとかブライトとかに当たるかな?アメリカ
航海日誌#680どうも咸臨丸ですたまにはスーパー開拓精神で新しいところに行ってみることになりましたその名もFoodTownヒューストン各地にあり、中華街に近いところは名前も「超級市場FoodTown」となっていますローカル感がたっぷりで普段はあまり行かないスーパーです近郊にはヒスパニックスーパーのFiestaと中華スーパーの香港マーケットなどありますがFoodTownは誰向けなんだろう…一応、調べたところだと、ヒューストン創業のローカルチェーンで20店舗ほどがベルト8の周
アメリカのスーパーマーケット。画像お借りしましたお野菜売り場ではの野菜の種類が日本に比べて断然少なくて、季節感もほぼありません。毎日スーパーマーケットにでかけようものなら、すぐに飽きてしまいます。毎日毎日いち年中野菜売り場に鎮座ましましておられるのは、ブロッコリー様。画像お借りしましたアメリカの人々は、ブロッコリーもカリフラワーも小房に分けて生でマヨネーズベースなどのディップDipにつけて食されます。「え!?ブロッコリー、生?
航海日誌#631どうも咸臨丸です前回の番号#630でしたね…よくあるミス…トレダージョーズにやってきました!もうアメブロのアメリカ関連ブログではすーっかりお馴染みのトレダージョーズ主にアメリカ暮らしの奥さま方には聖地のように扱われているので、メンズ視点でトレダージョーズを見ていきたいと思います…勝手に…まぁでもこのオーガニックスーパー…日本の女性ウケする要素てんこ盛りなんですよね…正直なところ扱ってる食品も美味しくてありがたいし…高いけどそういう「かわいい」とか「おしゃれ」はヨソ
ハムサンドを作る、という流れになり。近所のスーパーに材料を買いに行く。我が家は普段はソーセージやハム、ベーコンといった類は冷蔵庫にない。お肉売り場に行くと、こんなふうにハムの塊がありまして。好みのハムを選び。好みの切り方を選ぶ。サンドウィッチ用なので無難に『sandwich』で。薄〜くスライスしたのもよかったかもね。チーズも同じ感じでスライスしてくれます。ここは普通の超庶民派スーパーなのでこんな雑多ですが、場所変わればもっとおしゃれに美しくハムが展示されてます。なお、カウンタ
航海日誌#645どうも咸臨丸です今日は野菜の話🥬※価格は2020当時ヒューストンに来たらタイプは3つ1.日本スーパーで日本の野菜を手に入れる(高い)2.日本スーパーと現地スーパーで折衷3.地元スーパーだけで手に入れる(安い)が選択できます他の都市からすると日本野菜が手に入るのは羨ましい話ですね(大都市以外では日本スーパーはまずありません)こうやって地元スーパーの野菜売り場を眺めると日本とはかなり様子が異なりますちょっと見ていきましょうまずはこちら、ターナップグリーンカ
シンシナティ情報第二弾!前回のアメリカのスーパーはアメリカならどこにでもあるものも多いと思うのですが、今回はよりローカルなシンシナティ情報になりますので、ご了承ください今回は、日本食が手に入るスーパー編です!vol.1日常のスーパー編vol.1日常のスーパー編<追記>「アメリカにいるんだからアメリカのもの食べればいいのに」って母に言われたこともありましたが・・・そりゃね、日本にいたときに比べればアメリカンなものたくさん食べるようになった。でも!やっぱりね〜、
航海日誌#679どうも咸臨丸です今日はジャガイモ!ん?ジャガイモ?なら今日は読む価値ない…なんてつれないことは言わずに2分くらいお付き合いくださいませ以前のブログでも紹介しましたが、ジャガイモは南米はアンデス原産インディオの大切なエネルギー源となりました『種類の多さからタマネギとイモに感じる愛情…使い分けはどうするの?』航海日誌1140日目歴史ある野菜どうも咸臨丸です今日はじゃがいも🥔とタマネギ🧅のお話アメリカに限らずアジア以外の地域に行くと主食が変わります米から小麦や…ameb
航海日誌#566どうも咸臨丸ですドウなのか?ドーなのか?ピザの話です小麦粉の国のピザドウ(生地)はご覧の通りトレダージョーズで$1.29です…大事なところ$1.29ですよ!!※これは2020年の価格ですこの当時、ヒューストンロケッツの本拠地トヨタセンターの水は$4.50わずか1.29ドル…当時のレートだと136円で家族の胃袋を満たせるなんて最高ですよ!※具は価格に含まれていません一応これが1回分なんですが、これで一枚を焼いてしまうとかなり分厚いパンみたいに重たいピザになり
2024年2月に行ってきたロサンゼルス(+α)旅行記を綴っています。DAY1今回のLA行きの目的は、「義実家帰省」みたいなものでした。普段バラバラの国で生活している家族がLAに集合するのです。私たち夫婦を誘ってくれた義父は、私たちより1日遅れてLA入りする予定です。さて、到着初日は疲れもあるので、のんびり過ごす事にしましょう。ランチがまだだったので、近所のスーパーにやって来ました。Ralphs(ラルフス)は、南カリフォルニアを中心に20
ザクロジュースの常識を覆す『魅惑ザクロ』2024年4月の発売以来、楽天レビュー総数約400件中殆どのお客様に高評価!『魅惑ザクロの3つのポイント』①高栄養価で凄く美味しい:ヨーロッパの宝と評されるスペインのエルチェ産だけが名乗れるブランドザクロ”モヤール・デ・エルチェ”を凝縮したザクロジュースで極上の美味しさと高栄養価が特徴②高品質:無添加※1、無農薬※2と徹底した品質検査(スペイン日本両国で実施)③低価格:毎日続けられるコンビニドリンク並みの価格魅惑ザクロは体に良い
アメリカのスーパーに買い物に行くと、たくさんのお芋さんが売られている。アメリカはジャガイモ大国!(←勝手なイメージ)フライドポテト・ベイクドポテト・マッシュポテトなどアメリカ人の食事にポテトは欠かせない(←これも勝手なイメージ)袋にたくさん入って値段も安いので、アメリカで節約生活するなら、ポテトは外せないだろう。さて、ジャガイモの話は置いといて。えっ?アメリカには甘いお芋さんも売っている。日本でいえばサツマイモ。でもこちらでは、「ヤム」と「スイートポテト」
滞在中毎日アラモアナショッピングセンターへ通ったのですがその時にターゲットにも行きました!!アラモアナにあるターゲットは大型店で衣料品もあり気になったワンピース2着を試着♪♪どちらもSサイズがなくてMサイズを着用!(^^)!もともと膝上丈で作ってあるので161CMの私が来ても丈感ばっちり☆綿素材なので真冬以外は着れそう◎◎◎ラッキーカラーの水色に惹かれてこちらも試着↓↓↓丈は同じくらいなのでOK!(^^)!水色の背中空きが可愛か
アメリカのスーパーマーケットで塩を買うときに同じメーカーのものでも、IODIZEDSALTとそうでないSALTと2種類あったりします。いつもあまり深く考えずにどちらかを選んだり、SEASALTを買ったりしていたのだけれど、気になったので調べてみました。·IODOZEDSALTって何?·ヨウ素は何に入っているの?·食塩、海水塩(シーソルト)、岩塩、湖塩の違いは?IODIZEDSALTって何?ヨウ素の働き。IODIZEDS
仕事柄、2~3か月に一度アメリカに出張に行きます。アメリカに限らず、海外のスーパーが大好きで出張のたびにスーパーにいきます。そのために毎回日本で何を買うか目星をつけていきます。日本で買えないものもあれば、日本で売ってるけど圧倒的に日本より安いものを買いますあ、化粧品も大好きなので化粧品をメイシーズやBloomingdale'sに買いに行くこともあります。みなさんご存じの通りアメリカで化粧品購入するとすごい量のノベルティ・試供品くれるんですよね・・・今回はスーパーで大抵買うものを掲