ブログ記事696件
友人に誘われて昨日、公開初日の「アンダーニンジャ」観てきました〜!山﨑賢人さん、ムロツヨシさん佐藤二朗さん・・笑いあり+笑いありエンドロール後、何か展開があるかも?と席を立たずにラストのラストまでみました〜
映画を観て最後主題歌が流れてきて席を立つ人もいます最後まで観て灯りが着くまで座ってます😊邦画はあまりないけれど洋画はエンドロールが終わってから何かでてくることが有るんですよ😌何もなかったらそれはそれででも!何かでてきたらラッキーです(*’ω’ノノ゙☆パチパチ最後まで席を立たないで良かった~と自己満足します皆さんは最後まで座ってますか途中で帰っちゃうそれって勿体ないかも🤣
昨夜は、昨日公開初日の『劇映画孤独のグルメ』観てきました『劇映画孤独のグルメ』公式サイト【大ヒット上映中!】テレビ東京開局60周年記念作品。この映画…腹が鳴る。gekieiga-kodokunogurume.jp五郎さんも、ついにフランス入国その後、韓国入国?もあったりで、フレンチや韓国料理が美味しそうでしたフランス語や韓国語
エンドロールまでが映画でしょ!!場内が暗い状態なら上映中って事だにもかかわらず、エンドロールが流れた瞬間に、スマホを見るやつ何なの??バカなの??そんなにスマホが気になるなら、映画館に来るなよ!!って話だそれとも、暗い状態だから殺してくださいの目印か??こう言うスマホ中毒者は、照明が消えてる時にスマホを起動させたら、殴られて当然!!ってルールを作らないと治らないよなバカだからそのくせ、情報弱者と言う極めつけだホント迷惑なや
映画のエンドロール見ます!主題歌も作品の一部と思ってるので。純粋にエンドロールの中身も気になるので。
公開から一週間だねぇ。『はたらく細胞』見てきたよ。自分の涙もろさに驚いた。エキストラに参加した人なのかな「あの暴れまくったシーンなかったね」って話し声を耳にしました。豪華な俳優の方々も、それぞれの菌の出番は少しだったもんなぁ。映画ってたくさん撮影したシーンから、どこを使うかの編集も時間をかけて行われるんだろうなぁって想像するきっかけにもなった。アニメ『はたらく細胞』をいくつか見てたけど、すり傷の話は知らなくて、先日の公開記念の放送で見ることに。血小板ちゃん達のシー
見る😃余韻を楽しみたいテレビでも最後まで見るいよいよ、今年も残りわずか急に、寒くなって、こたえますねガソリン、灯油も上がってきてるし、寝正月になりそうです🎍
自ら映画を観に行こうとしたのは初めてかもしれない。学生時代は友達と一緒に行ってたし、親になってからは子どもの付き添いで行ってるだけで・・・『はたらく細胞』一人で観に行った。え?映画のチケット売場って機械なの?食べものと飲みものを買ってみる?そわそわした。平日の朝、人も少なかったし・・・・チケットもグッズも食べものも行列の原因になることなく買えた。中央の席にしたけど、並びはずっと空席で気兼ねなし。オオゲサな言い方だけど、集中してひとつのことをする時間。いいかも。
数ヶ月前に録画した番組を見てたら、CMに永野芽郁ちゃん。あ~~~だから?日常的に利用してるスーパーいくつかでペットボトル飲料の売場を見てみたけど、売ってなかった。サントリー飲料4本で、マリオとかのコップがもらえるってキャンペーンもあるようで、イオンはオリジナル柄のコップがあるんだそう。イオンに行ってみるか~~って思ってたんだけど、ドンキホーテで出会えました。飲んだことないから、好みの味かどうか分からないし・・・・4本だけ。ノート1冊だけ、もらうことに。『はたらく細胞』のノート。
お越しいただきありがとうございます😊こんばんは♪エンドロールは必ず見ます余韻を楽しまないと🤫あ、、、❗️今、思い出しました映画は好きで映画館はよく行っていたんですが、高校生の頃、痴漢が😱(だと思うね)凄く空いていたにもかかわらず一人観ていた、わたしの横に座ってきたんです怖かったですわたしは席を離れる前にその男性の顔を一瞬見たんです少しの灯りでもハッキリと!未だ二十歳位に見えました直ぐ離れたので何事も無くすみました😂それが可笑しいのですが
シン仮面ライダーのエンドロール見てたら、子門さんの「迫る―ショッカー」が流れて・・・オジサン大感激!!!
アロマなど自然療法の教室を主宰するまるまるアロマパンダ3号のブログですブログ内容は…自然療法・芸術鑑賞・地球にやさしく・食が主。基本毎日更新。はじめましての記事はこちら観ますよ最後までエンディングの曲も聞きたいし。シンプルな画面のものもあれば映画の余韻が楽しめるものもあるし。最後にちょっと映像付いているもの少し前は最後までご覧くださいと注意書きがあったような気もするのですが今はないのでやっぱり最後の最後まで見届けたい!それは映画館でも自宅でも一緒。おまけ
私は見ないです。字幕ですよね。アニメ作品だとこのエンドロール後に少しあったりするので、いることがありますが、洋画だとあまりエンドロール以降に何もないので、さっさと退席してしまう気がします。映画はもう1年以上行っていません。ジョンウィック4以来ですね。何かいい作品でもあれば、1人、平日に行くのですが、そういうことはまずないかなー
絶対見たい友達は見たくないらしく、というか、トイレが混むのが嫌らしく、実在の話を基にした映画のエンドロール時に、モデルになった場所や人の写真が流れてもお構いなし。ひとりで劇場を出ればいいのに、私も付き合わせられてすごい嫌でしたそれ以外にも合わなかったので、付き合うのを辞めた
絶対に見る派👀先日友達に勧められた映画を見て来た映画『アイミタガイ』オフィシャルサイトなぜ彼女は、亡くなった親友にメッセージを送り続けたのか?/黒木華中村蒼藤間爽子安藤玉恵近藤華白鳥玉季吉岡睦雄/松本利夫(EXILE)升毅/西田尚美田口トモロヲ風吹ジュン/草笛光子/原作:中條てい「アイミタガイ」aimitagai.jpアイ=相ミ=身タガイ=互いお互い様とか持ちつ持たれつとか助け合いの精神の意味らしい初めて聞いた言葉だった心にポッカリ穴が空
必ず最後まで見る派、元アイドリング!!!1040号八兵衛です。エンドロールの後にも続きがあることもあるので、最後まで見ずに出ていくことはない。今日見た風都探偵もそうだった。エンドロールの後におまけがあることもある。入場特典と同じく手にしないと損だ。内容は原作に忠実だったし見応えがあった。映画館に行ったのは8月のブルーピリオド以来か。そしてスタッフの中に後藤郁美という気になる名前も。ついつい反応してしまったが、これもエンドロールまでしっかり見てこそ。
映画を観るとエンドロールは必ず最後まで見ます。一本の映画に関わっておられる方々の熱量を最後に感じるのですが、それが余りにあっけなく、無音の砂時計みたいに流れていくのがさりげなくて好きです。余韻というものなのでしょうが、あの時間は地上の現実に戻るためのグランディングのようなものでしょうか。バイオレンスやラブストーリー、SF、ホラーにアクション、コメディ色々ありますが、エンドロールの時間は「現実ではありませんのでご注意ください」そう言われている気がして席を立ち、映画館から地上に出る時にすっかり夢
だんぜん見る派!!!!この作品はどんな人によって作られたのか、最後まで見たいです!!映画館でも、サブスクでもエンドロールは必ず見ます。一時期、サブサクなどで見たドラマ&映画のエンドロールを、ノートに手書きで丸写ししてました😱今思うとよくやってたなと思います。さすがに今はやってないです笑ドラマ&映画の感想の記録ノートはずっと続けてます!!あとは、監督様、脚本様のインタビュー記事をノートに残したりもしてますねとにかく書くことが好きなんです。アナログ大好きマンです。本漫画も紙
映画で一番の見どころは、ラストシーンですこの感激を心に深く鎮めるための時間としてエンドロールがあると思っていますコンサートに行って、幕が降りたからといってすぐに席を立ちませんよね映画を作った人たちへの感謝の意味も込めて、見ていたいですネ
ニュースまでAmazonで映画観る
見ますね👀というか慌てて外に出ないで最後までゆっくりしてから出ますねこれは電車や新幹線や飛行機も相違ありません多少急いだところで大して時間変わらないですし、慌てたら何かしらのリスクが増えますからねましてや平均して2時間前後という長時間を満を持して費やし映画を観るのですから余裕を持って忙しなくいきたいですよねさもなければわざわざ映画なんて見ませんからね焦る時は思いっきり焦る!そして落ち着く時は思いっきり落ち着く!そうメリハリが大切です無論、ブログ書いている時は落ち着いてまったり書
映画のエンドロールはいつも最後まで見ます。長々とスタッフの名前が続いて途中で飽きてしまう時もありますが。でも最後の最後におまけの映像があったりする時もあるので、それを見逃したくないがために最後まで見ています。実際はおまけ映像など何もない時のほうが多いんですけどね。
アマゾンプライムビデオで、映画鑑賞してる硫黄島からの手紙こんな風やったんかなぁ
良かったと思う映画のエンドロールは一人で行った時は必ず見る。せっかく映画館に行ったのだから、エンドロールまで見て、見た映画の余韻に浸りたい。
昔の映画は、映画の始まりかプロローグの後にキャストやスタッフ紹介があって「終」で終わってしまう映画が多かったですね🤓。エンドロールがいつ頃か記憶にないけど、始まった頃からキャストに加え、エンドロールの音楽に興味があったから最後まで見てました。NG映像やおまけ映像、続編示唆が流れるようになってからは尚更でしたよ。最近はロケ地まで注視するようになりました😊。元々終了後の混雑を避けるため始まったとも聞いていますが、今はエンドロール中に帰る人は皆無だから、結局変わらないじゃんと思っ
今日は、これで終わりにしますと言いながら書いちゃうかも笑笑エンドロールは観ます落ちがあったり、最後どうなったかとかこれから先、未来に向かうのか色々パターンがあるからね音楽に浸る時もあるし余韻に浸る時もあるし気づいたら、終わってる時もあるしとにかく最後まで観る派ですそこでNetflix途中で切れるんですよ次のオススメを出してくるんでそれが唯一不満です↓この問題、結構前から思ってた改善して!欲しい!今日は音楽沢山聞いたから休んでます。テレビオフドラマに基準を合わ
こん相葉!Mayです!絶対に見る!何があるか分かんないもんね!キングダムなんて、エンドロールが終わってから次回作の発表が流れたしね。NG映像が流れる時もあるし。でも、エンドロールが流れてた途端、帰る人もいるよね。端の席ならイイけど、真ん中の席の人だと邪魔なんだよなぁ。腰を低くして頭を下げてる人はまだマシだけど、堂々と帰る人いるからさ😡最近、映画を見てない。つっても、7月にキングダム見たけどね。もう1回見たいのよ。三谷監督の「スオミ…」は見たかったけど、イマイチらしいしな
映画のエンドロールはぁ〜( ̄▽ ̄)必ず観てぇ〜照明が灯るまではぁ〜( ̄▽ ̄)席を立たないわねぇ〜
世界初のネコ映画館が誕生?|ROOMIE(ルーミー)日本の猫カフェに感銘を受けたイギリス人カップルがロンドンに世界初となるネコ映画館&カフェを設立しようと活動しています。www.roomie.jp結論としては、見るor見ないの両方です。時と場合によって違っていた。猫と一緒に映画鑑賞♪映画の感想を求めてくる猫がかわいすぎる♡|ねこのきもちWEBMAGAZINEママさんと映画鑑賞中の猫のラッキーちゃん。「今のシーン良かったね」「今のシーンどう?」とママさんをチラ見して、ナデナデされま
満月近くの月明かりの中我が家の月下美人が咲きました挿し木で貰って3年目この鉢の裏側にも咲いてて7輪咲き誇ってます💕今までで一番の花の数で芳香もハンパないです一夜限りに咲き誇る月下美人の花まだ小さな蕾がいくつかあるので今年はたくさん楽しめそうです最後まで「見る派」です。(トイレがヤバくなければw)昔々、ジャッキー-チェンの映画にハマりエンドロールの楽しみ方に感動しました💕今でもたまに、エンドロール後に「おまけ」っぽい映像がある時もある。洋画のエンドロールでスタ