ブログ記事106件
いつもと同じか、緊張してるかのどちらか。。。🤔🙄
鼻の黒ずみ・頬の毛穴の開き・テカテカ脂性肌も全部まるっと解決◎毛穴に悩む女性のための毛穴ケア専門エステサロン毛穴ケア専門サロンメモリ代表の横山みずほです。毛穴の専門サロンをオープンするに至った、悲壮な肌人生は▶︎こちら私が横浜で毛穴洗浄の施術をする毛穴ケア専門サロンメモリでは看護師、助産師介護士、主婦の方などたくさんのお客様が毛穴の悩みから解放され美肌になっています💓毛穴を施術で綺麗にするのは当たり前!「簡単な自宅ケア」でスキンケアの使い方も楽しく覚え
こんばんは私の場合、引越しから仕事開始日まで2日間ぐらいしか休みがなく新生活の1週間~2週間はバタバタしていていました。一日目は元々住んでいた部屋(県外)から今住んでる所片道、だいたい5時間程度でした。元々の部屋の退去の掃除(退去の挨拶は前々日に済ませてありました)と転居先に着いてからあいさつと荷解きで一日は終わってしまい、次の日にたまたま空いていた区役所に転入届けのみさきにすませ、マイナンバーなど諸々は徐々に行ける時に行きつつ仕事と、私の中ではハードスケジュールでした
近くのお店やどこに何があるとかをググるかな~適応できるように、生活できるようにまずは整えるよね1週間の間には絶対にやる、と思いますけど欲を出してその1週間で心機一転できるので気持ちリセットするかな新しい自分に生まれ変わる事は無理でも多少変わった自分を受け入れやすい環境になると思うので色々せっかく新天地なら、諸々替えるかな
住処の周りの散策、通勤通学路の確認、周りの人間模様、マイナス要素の検出、ですかね。みんなやる事だと思います😅特別なことはありません。
アイスクリームと固めのプリンが大好き事務員ですおはようございます新生活始まっていますか???節目のこの時期はなにかと環境の変化に順応するだけでも大変ですこんな『お題』を見つけたので自分なりの過ごし方はどんなかな?と思い返してみました私は、この一択!!!!『睡眠』かな睡眠がしっかり取れるように意識しているかも・・・寝れていればなんとか次の日も頑張れ
https://www.symphony-cruise.co.jp/index.php東京ベイ・クルージングレストランシンフォニー公式ホームページ東京湾のクルーズ船シンフォニーは、ランチクルーズ、サンセットクルーズ、ディナークルーズでお台場や東京ゲートブリッジ、羽田空港などを楽しめます。宴会やウエディングで貸切もできます。www.symphony-cruise.co.jpオススメ⛴️ソロ活女子のススメ3主演江口のりこさんシンフォニークルーズ⛴️まだ東京来て何処へ行って見ようかな
てまりこども園での新生活がスタートした今週新しく入園したお子様は環境に慣れるのに精いっぱいな様子特に小さなお子様は突然、親から離れての生活を始めるのですから…不安は相当なものでしょう連日、園舎内外に泣き声も響きます(泣き声を騒がしいという大人がいらっしゃるという事実悲しい日本の現実です儚く舞い散る桜の花びらさえも気に入らないとおっしゃるおばぁ、いやご近所さんもいるという情けない現実)こどもは泣くことも仕事のひとつ大人になったら簡単に泣けな
仕事しつつ、空いた時間に住まい周辺を散策する。
新生活最初の1週間は、自分のこれからの生活ペースづくりを意識して過ごしたいと思っています。いろいろやりたいこと、やらなければいけないことは多いけれど、あせらず、のんびりと進めていきたい。”自分で、ストレスを背負い込まない。””できるだけ、自分が抱える荷物(問題や課題など)を軽くして、そぎ落としていくことを意識する。”①6:00~9:00(3時間)②9:00~13:00(4時間)③13:00~16:00(3時間)④16:00~
こんばんは~♪鶴見ですしばらくずっと研修なのですが今日は、動画を見て、研修を受講しました睡魔と戦う部分もありましたが…何かあると、一緒に受講しているメンバーでここは?と話題にできたりするので、楽しいです(*´艸`)ちなみに、みんな中途で…私よりも、経歴などがすごい人たちなので…頑張らないとなって思っています(*´艸`)定時で帰れる今の時間が尊い。笑が…疲れて…家に帰ったら、家事をしたら気づいたら床寝…笑
四月から長年やっていた内職の仕事をやめさせてもらった。短い時間で終わる仕事だったのだけどどうもダメだった。子どもの前で文句を言いながら作業することもあってこれは家族に悪影響だぞ、と感じて辞めることにした。四月から久しぶりに専業主婦になる。色々不安はあったけど、一年前から家計簿をつけて予算内に収められると分かった。私が管理しているのは食費と消耗品代と子どもの服飾費だけ。夫がお金の使い方に慎重な人なのであとの管理は全部お任せしている。家と車のローンはないし、保険を見
緊張してる
新生活は慣れないことが多いので着て行く服を決めちゃうです。一週間決めておけばバタバタしなくて済むし朝は忙しいので考えないことが1番ですね🌸セットアップあると楽ちんです。【送料無料】≪あす楽≫フリルセットアップ☆入園式入学式ママスーツセットアップパンツオケージョン卒園式卒業式結婚式低身長パンツスーツセレモニースーツ小さいサイズフォーマルレディースピエロpierrot楽天市場5,990円【半額クーポン対象】Vネックセッ
昨日から、下の子の慣らし保育が始まりました✨一時保育には預けたことがあるものの、毎日預けるのは、初めて最初は泣かないで行ってくれるかな〜、お友達と仲良くできるかな〜なんて心配したものの・・・教室に入ると、電車のおもちゃを見つけ、早速遊んでいました☺️👍最初の1週間は、2〜3時間の預かりのため、そ家🏡の掃除をしようか?それとも、カフェでのんびりかななんて楽しいことを考えていたら・・・慣らし保育2日目の朝、腰が痛くて起きられない😭人生3度目🤣のギックリ腰になって
新生活最初の1週間はどう過ごす?と、聞かれたら、自分は、予想で書き込みしますが、1日目は、不動産屋さんから部屋の鍵もらって、フローリングの拭き掃除して、引っ越し業者の搬入して、部屋の片づけをして、2日目は、市役所に転入届出して、銀行通帳2つ作って、免許証住所変更と車庫証明申請して、3〜4日目は、カーテン4面分、家具と台所用品の買いに行って、必要家電買いに行って、5日目は、会社に入社前に来るように言われたので、行って、6日目は休んで、7日目に会社に出社する予定で
本格的に本日より新任地への仕事を始めた疲労困憊の啄木in実家です。予定では午後から職員会議できるかな?という感じだったのですが、本年度新人さんが2人入るとのことで、初任者研修などなど諸々入っているので、職員会議は明日以降になりましたさて、今日の午前中は市役所へ諸々手続きへ。今まではこちらがいろんな部署へ手続きをして回るのが基本でしたが、こちらの市の窓口は各関係部署の担当者が説明スペースにやってきて諸々手続きをするという神対応なところでした。『塩対応・かみ対応。』3月の人気記事はこちらでし
新生活というか,新年度は毎年授業の準備してます。年度最初の教科会で担当教科・学年などが決まり,教科書等を受け取るので,それから最初の授業までにできる限りの準備をしなくてはいけないので,毎年パソコンとにらめっこになります。今年は教科会に出なかったので(非常勤講師は出ない方が多い),できだけ早く教科書を取りに行って来なくちゃ。今年は教科書が変わったので,前まで使っていたものがほとんど使えないので,いつもよりちょっと大変かも。でも,今年は週4時間の科目は受け持たないので,その分授業の
コメントかいいねで、まとめてブログ遊びに行かせて頂きます🐾🧸基本的に夜に、日中も行ける時は遊びいきます!頂いたコメントの返信は遊び行く前にさせて頂きますね是非仲良くしてください!!↓おまかせ広告↓片付け!!!息子が小学生から中学生になるので、小学校のものバンバンすてる!!!週末実家の両親が来る予定なんですか、家の中酷いので、片付けないと。。。関係ないけど、なんかアメブロの通知が半日くらい遅れて届くようになっ
おはようございます😃今日もまたこちらのキャンペーンブログから書いていきたいと思います✍️今日のお題は…こちらです💁♂️💁♀️自分の場合は、まず引っ越しの片付けだったかなダンボール📦の山に囲まれていたから…中身を出して、整理整頓🧹さらに家具やテレビ、冷蔵庫などの設定・配置そして、アパートだったので、お隣さんに挨拶🫡しに行ったりなんだかんだで1週間なんて、あっという間に過ぎて行っちゃった気が。。。ボクは、まだ小さかった頃にアパートから今の
最初に飛ばしすぎると、後々、大変なことになるから、無理しないで、ゆっくり慣れたいと思います。何度か、新生活を送るにあったって、体調を崩したり、疲れたりを経験してるから、無理しないと心がけています。好奇心が刺激されるけど、焦らないで行きたいです。
ご訪問ありがとうございますご意見はコメント欄にお願いします浅浅、ナニが、したい?新生活、展開チュ💋『#新生活をうまく乗り切るコツ〜白浅編』ご訪問ありがとうございますご意見はコメント欄にお願いします浅浅、伝授してくれるかな?コツを発表します浅浅、アドバ…ameblo.jp『#新しい生活への不安〜夜華編』ご訪問ありがとうございますご意見はコメント欄にお願いします浅浅、今回のアドバイスは?
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます『cafehana』です2023年からブログを始めました何気ない日常や、お出掛け、キャンプ、漫画、映画など書いてます。飯テロ多め(笑)不馴れな点も多いですが、いいねやコメント、フォロー申請も大歓迎ですどうぞ仲良くしてくださいぽちっとおまかせ広告おはようございます明日から新年度の初仕事ですね慣れない仕事が始まるので、最初の1週間はゆとりを持って早めに出勤しようと思っています。バタバタしないように、整えて仕事を始めることで、
正直なところだんだん飽きてきた新生活ネタ。新生活って、それがどんな内容でも、新鮮な気持ちになれるはずなのに、あまり新生活新生活って言われると、イヤになるというわけではないけれど、大丈夫・・?って思っちゃう。新生活を迎えるからって舞い上がっていると、それこそ、しなくてもいい失敗とか躓きとかに見舞われてしまう気がします。(´д`)「新生活」の内容にもよりますが、体や心を慣らすことから始めるような気がします。そう
4月から新しい環境になる皆様、準備は進んでいますか?否応なく明日から出勤の方も多かろうと思います。私は、就職して1ヶ月くらいの間、ホームシックになりまして、夜な夜な泣いておりました。分からないことがあるのなんて当然だし、叱られることも怒られることもありますよね。そんなときの心の避難場所として気分が明るくなる場所を用意しておくことをお勧めします。もう関東の都心部では葉桜になっておりますが、お花見はいいですよ。都市公園には大抵桜の木があります。Jリーグのスタジアムにもあります
週が変わり、今週いよいよ新年度。そんな本日日曜は、新年度早々の嬉しい当選品報告で~。倉敷のシティセールスWEBマガジン・クラシキ文華さんのHP企画に当選しまして。倉敷うどん・ふるいちさんのぶっかけうどんセットを頂きました~2年前の徳島ツアー時にお邪魔したこちらのお店。『徳島ツアー1日目夜』午前中の最終便で整骨院にお邪魔して、軽くパンを食べながら出発しチェックインが始まる15時近くにホテルに到着して始まった、雨の中の倉敷観光。倉敷
3月25日(土)長男(6歳)の卒園式を無事終え❇︎卒園式についてはコチラ↓『涙涙の卒園式…』先日長男(6歳)の卒園式がありました❇︎たくさん写真を撮ったのですが、保育園行事のことはなるべく写真無しで、投稿させていただきます。見づらいかと思います…ameblo.jp卒園はしたものの3月31日(金)までは保育園で過ごし…天気にも恵まれ最後の1週間は毎日大好きな公園に連れて行ってもらったそうです!桜も綺麗だったので入学式の服を着て写真撮影にもいきました。詳しくは後
とりあえず、様子見、で。“いける”人の周囲から仲間みつける。最初の1週間は程よい距離感を保ちつつ。
引っ越しが終わった日は大学の卒業式の少し前だったので娘を連れて家に帰りました。週末に新居へ送ってゆくつもりでしたが平日でないと出来ない手続きもありバスに乗って行ってしまいました。それでも、週末には残っていた荷物を届けにいって一泊しました。旦那と私が帰るとき見送りにも出てきませんでしたがよく見るとベランダから手を振っていました。就職先から渡された大量の提出書類ライン通話で確認しながら書いていました。度々ライン通話じゃなくて繋いだまま書類作