ブログ記事106件
引っ越し先で思わぬトラブルに遭遇って言うので言えば家電関東と関西側で周波数50Hz(ヘルツ)と60Hz違ったため使用できず、家電系は持ってきたけど買い直しました今のはほとんど例外なく両方対応(50Hz/60Hzと書いてある)らしいです照明前のお住まいだった方が照明を外していったようで古民家だったので電気のオンオフする場所が無くて紐を引っ張ってつけたり消したり出来るのじゃないと電気が付けたり消したりできないことがありました照明は雰囲気と値段で決めちゃっ
・・・今思い出してます、、失敗を😓わざわざ失敗とか嫌なことを思い出す作業もなんだかなぁ💧高校進学の時はいわゆる公立の普通高校が地域に一校しかなくて、それでそこに行きましたが、私の失敗というより政策の失敗?選択肢が少ないって事は、なかなか厳しい事でして、、それが新生活で当時感じた悲哀😅大学進学で上京した際は、楽しかったけど馴染めなかった。全部私に原因があるんですが、都会の喧騒に長時間がキツかったです。失敗とは違う感じしますが、リサーチをもっとすべきだったかな。
残念ながら、今のところありませんが
宿題も無くて気候も良く遊び放題の春休みもいよいよ終了(泣)↑新小学校5年生のチビスケの目線です(笑)春休みも最後ということで…近所に最近オープンしたピザ屋さんへ2人でランチに行ってみました♪ヘンリーピザ♪僕的には…初めて聞く店名…場所的にも…裏通りで人がほとんど歩いていない場所…しかし!しかし!!!オープンしてすぐは大行列になっていました!!!なぜ???そんな凄いお店???こだわりのアートギャラリ
新生活での失敗談...。ありすぎるんですけど...(^-^;ありすぎて書けない💦💦では、また...
今朝「新生活教えて」ネタが投稿ネタのページからは、消えてなくなっていました。4月7日までだったようです。(´・д・)でも私、このネタが出たときに、週末にアップするためのお題を、下書き状態で保存していたんです。だから、この週末は、まだ「新生活教えてネタ」です。すみません。m(__)mさて、今回のお題は、新生活での失敗。そんなに「失敗」はしなかった気がしますけれど、そういえばひとつだけ思
思った以上の出費
宅配便のフリをして…ドアを開けさせる…知らない人には出ない宅配便も何処から❔誰から❔届いたを確認必ず…直ぐに何かあったら連絡出来る態度で…
時間や費用の節約を図りろくに梱包せず転居したところ、何から片付けてよいか分からなくなったことです。荷物が見えすぎて困っちゃう。回りまわって時間も費用も無駄になります。気をつけようね。
あぁやってしまった😵💧😢😢😢乗り過ごして…引き返せる時は良いのですが…最終電車でそれをやってしまったら…昔一度やってしまいました。目が覚めたら知らない駅🚉知り合ったばかりの友人(今でも付き合いあります)迎えに来てくれて泊めてくれました。次回からはアラーム鳴らして乗りました。最終電車は特に要注意です。友達に感謝でした。
チャーシュー作りたくてレシピ通りに作っていたら汁無くなったのが気が付かなくて焦げましたせっかくのティファールの鍋が一瞬で使えなくなりました💦焦げとり何やっても取れなくて捨てるの一択になりましたお料理する時は目を離さずに💦火事にならなかっただけよかった😊T-falインジニオ・ネオIHマロンブラウン・アンリミテッドセット9L38591(9点セット)【ティファール(T-fal)】楽天市場13,599円T-falティファールIH対応直
駅から遠いことかな。
【動物の神と人間の神とどちらが力があるの?】WhichismightiertheAnimalGodsorHumanGods?Goodmorning!世界中の原始宗教や古代宗教では動物を神として崇めていましたが、一神教であるキリスト教や仏教(仏教にはヒンズー教のように多神教のものもある)、イスラム教は、人間の神こそが高次の神であり、動物の神は下等な畜生だと蔑む思想を人類の植え付けてきました。哲学の中にも宗教哲学というのもがあり、一神教以外は研究
こんばんは~♪鶴見です今日も研修でしたー!今日もソフトの使い方(*´▽`*)使用しているツールがたくさんあるのですが使えないと仕事に支障が出るので、先に研修してくれています(*´▽`*)有り難いです。研修は、一緒に4月1日に入社した人と一緒に受けてます(*´▽`*)楽しくわいわい(*´▽`*)けど…久しぶりに人と接するので?ちょっと疲れて…早く寝てます。笑あと…お天気の影響を受けてます。笑会社は楽しいので、ご安心を(*
仮住まいのURアパートではURに気持ちよく住むための小冊子を受け取り読んでいました新居では引き渡しの手続き後取り付けてる電化製品の取説をまとめて渡されました一通り読んだつもりでしたが半年後に衝撃の事実が発覚次男「和室の換気扇がOFFのままだよ寝室は?」昭和の古家には換気扇があったのは台所だけ新居の各部屋毎に換気扇があるなんて知らなかった引越したら契約書・電化製品の取説はキチンと読もう
「新生活での失敗談」と聞かれると、思い浮かぶのは電気に関してだ。以前住んでいたアパートに比べると消費電力が少ない為、それでブレーカーが落ちた事が何度あったか。消費電力の多い電化製品だけど、家でよく使うのは電子レンジ、炊飯器、ドライヤーだ。これらを2つ以上同時に使うとブレーカーが落ち、この時に番組を録画していると全てパーになる。こういう原因を作るのは大抵は親で、その度に憤慨したものだ。近年の電化製品は昔に比べると消費電力は少なくなっている為、最近はブレーカーが落ちる事はあまりなく
失敗トークは任せて!っていうくらい持ってるわー、失敗談。新生活での失敗談ね。大学で一人暮らしを始めて間もないころ、シンクを掃除していたら、黒い粉がパラパラと。これ、なんの黒い粉?と周りのものを確認してみました。そしたら、ガスホースが焼けた粉!一口のコンロをガスホースでつないでいたんだけど、そのガスホースが少し長く、まるまってフライパンと当たり、熱せられて焼けていってたみたい。完全に穴が開く前に気づいたからよかったけど、あっぶなー!!みんなもホースの長さ
子ども2人を育てた50代主婦変化の多い人生のためお金が。。。子育て一段落して、ふと健康やお金に関して不安を感じる副業や節約など色々なことに挑戦中たまに家庭の問題などあれこれつぶやきますおこしいただきありがとうございます。新生活での失敗談、という事で、私には忘れられない思い出があります。それは今から、約30年以上も前の話。私は短大卒業後、地元の金融機関に新卒で入社しました。結果、私の長すぎる職歴にあるように、仕事がで
おはようございます😃昨日お休みしてしまった、こちらのキャンペーンブログを書いていきたいと思います✍️本日のお題は何だろう新生活での失敗談自分が一人暮らしで新生活を始めた時、一人暮らし用の小さな冷蔵庫を買ったんだけどこんな感じのミニサイズ近くにあるスーパーでよく半額の弁当やお惣菜を買っていたので…冷蔵庫に入らないという失敗をよくしてましたあとベランダに洗濯機を置いていたので、風が強い日とかに蓋が開いて、たくさんのゴミが入ってしまったり写真はイメ
あまりお金を掛けられなくて、家具とかは、学生とかが使うような組み立て家具が多かったです。そんな中、ちょっと欲張って、多機能な家具の組み立てを始めました。ところが、説明書が難しいし、うまく出来なくて困った事。何週間後に、なんとか息子に組み立ててもらって、使えるかたちになったけど、大変だった。ある程度、お金を貯めて、もっと考えた買い物をすべきだった。
旅立ちの空桜色~~新しい風吹き吹かれ~~ケツメイシ/新生活流れ着いた皆さん、こんにちは。〝広告広告広告広告〟〝著作権者に広告収入が支払われています〟YouTubeの仕様だそうです。〝広告広告広告広告〟当チャンネル(↑↓チャンネル全て)は開設日から、◆インタレストベース広告を無効にしています。◆チャンネルの収益化していません。うp主の自己満と、YouTubeオトナの事情に...youtu.beプロフィール大学に社会人編入したんよ。色々な事柄が重なりすぎてね「生きる延びるか」
こんにちは♪整理収納アドバイザーしろぽんです春です!4月です!!新しい環境に進んでいかれる方も多いですよねーーーそんな今日この頃私の新生活での失敗談が思い出されますそれはバブルの名残がある頃の4月新入社員研修での出来事です!新入社員が集合しての入社式はまあまあ盛大だったように思います広範囲から集まった新入社員達は若さもあってすぐ仲良しになりました失敗談その1宿泊
ご覧いただきありがとうございます♡美味しかったものや購入品紹介、ネイル、お出かけ記録等を中心にアラフォーおひとり様が綴る他愛もない日常Blogです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾いいねやコメントが励みになっています♪\フォローも大歓迎!/こんばんは♪この土日はお出かけ中なので『予約投稿』で失礼します(訪問&お返事等が少し遅くなります💦)さて、今日から4月がスタートしましたが本日は投稿キャンペーンをお借りしてアラフォーの私がかつて新生活でやってしまった失敗談を初公開
新しくお家を買って、お花も植えて、お外でご飯を食べたいって思いますよね。私は思います(*´▽`*)部屋より温かだし。あっ別に失敗談ではないです。お花を育てるの大いに賛成です(=゚ω゚)ノただね。コレですわ(;・`д・´)蜂。雨がしのげる場所何処にでも巣をつくるの。駆除したの先日だけど、いないと思って安心してたら、今日の昼にも足長さん達の偵察部隊が何匹も来たわブログのお友達のエビ餃子が美味しいという話を聞いて冷凍庫に入れちゃってたチルド餃子と先日のカレーの余
一番、困ったのは食生活ある程度は出来ていたのですが一つ目は一人暮らしで病気にならないようにと嫌いなもの克服に挑戦!「納豆」が嫌いで身体に良いことは分かっていた。におい味どうにもならなくて小粒納豆からスタート一回目:普通に食べたX二回目:卵焼きにしてみた納豆が熱くなりマズさ倍増X三回目:マヨネーズ投入Xゴミ箱行き!二つ目病気になり何も作る気力もなく外食するわけでもなく行った先が「立ち食い蕎麦屋」「大玉のたこ焼き屋」病気に
新生活なのにメルカリで中古を購入した事が失敗でした運気を下げるらしいです安さに負けてしまいました
笑える乳がん闘病記ミワユータ@Elizabeth.eight『人物紹介1あたし乳がんになったバンドマン※追記』2022追記ミワユータです!これを読んでくれてるあなたは、一周目二周目?笑える闘病記は完結しましたが、2022の私も記事を振り返って、追記していこうと…ameblo.jp投稿ネタでいきましょう。👇私は、うちのバンドのギターのこふじとルームシェアしていて、今住んでるところは3箇所目なのですが、2箇所目に引っ越した時の話。色々うまく進まず、引越し業者