ブログ記事3,363件
おはようございます。ちゃんふーです。好きなラーメンはとんこつラーメンです。先日1人でラーメン屋さんに行きまして、とんこつラーメンを頼みました。※店内に入ってしばらくしてスマホを忘れた事に気付いたので、撮影出来ませんでした。トッピングの半熟卵をスープと麺に絡めて美味しそうに食べていた姿を店員の方に見られ少し恥ずかしかったです。相当幸せそうな顔をして食べたのかもしれません。スープは全部は飲
そだね~‼️基本的には醤油ラーメン🍜が好きだけどたまに、味噌、塩ラーメン🍜も食べたくなるかんじかな~‼️特に昔ながらの醤油ラーメン🍜が一番好きかな~‼️最近はものの値上がりでラーメン一杯1000円時代になってきたな~‼️むかしは安かったのにな~🎵
長子と待ち合わせしてショッピング。来月遠足に行くというので長子の服やバッグを買いに。JKの服って、どこで買うのでしょうか(^_^;)とりあえずGUを見て、気に入ったのがないようで、ユニクロ。ユニクロで羽織もの2着と靴下、ジョガーパンツを購入。その足で、ショッピングモールで上に着る服を買い、靴を買い、カバンを探しにあちこち店舗を巡ったけど、お気に入りのがないようで、しまむらへ。気がつけば16時。昼を食べなかったのでラーメン屋さんへ。もうすぐ夕飯の時間なので、ラーメン少なめにしまし
さてさて今日はカップ麺の話でもしようかね唐突年取るとともになぜかカップ麺がおいしい私がいちばんハマってるのはコレ日清食品日清焼そばU.F.O.ポックンミョン韓国風甘辛カルボクリーミー79g×12個入|送料無料インスタント食品焼そばユーフォーUFO韓国楽天市場3,337円${EVENT_LABEL_01_TEXT}似たようなのいくつかあるんだけどまあこういう感じのピンク(または黄色のやつ)ざっくりー!ちなみに辻チャンネルで知りました『のでピ
ラーメン大好き(❁´ω`❁)🍥🍜‼️🌸🫧💗辛い🌶🌶🌶ラーメンが最近は大好き〜🥹💞ラーメン食べたい🤤🥰❤️
塩味
とんこつ『うまかっちゃん』
今日は少し寒いのでラーメン屋さんに行きました近くの元気ラーメンへ太麺が好きなのでここでは味噌ラーメンを注文奥のひとくちカレーは旦那のです。醤油や塩は細麺が合うけど味噌味は太麺が合いますよね?個人的好みですけどお腹いっぱいです。
広島旅行中にTHEOUTLETSHIROSHIMAジアウトレット広島へ『この日を楽しみに待ってた♡』ここ数日、国内旅行をしています夏に東北地方の旅行をして以来『2024.8東北旅行1日目〜いざ、蔵王へ!!』前回の記事から間があいてしまいましたが…東北旅行の…ameblo.jpん?今日、休み?って思うくらい人がいない。笑色々な場所のアウトレットに行ったけど、こんなに空いているアウトレットは初めて!笑アウトレットは混んでいて、ゆっくりじっくりとみることができる機会がないから貴重お
野菜ラーメンなら醤油味が好きモツラーメンなら味噌味が好きラーメンなら何味でも好きこんばんは今日の北海道は曇り気温が上がらず仕事してても寒かったありがとう今週でお仕事終わります今期もお世話になりありがとうってお菓子、頂きましたその人とはお喋りしたこともないしお世話したこともない足が悪い人なので2〜3回、掃除を手伝っただけですもうすぐ北海道も桜の季節がやって来る早く春よ来いではでは、またね大型犬服コットンTシャツ綿1
とりあえず回答としては【担々麺】でしょうかねこの味が特に好きって言うよりは、最近よく作る味、ってだけですが豆乳と豆板醤さえ入れれば、ある程度の味のベースは完成するので、その日の気分で鶏ガラ、魚介粉末、チーズやら何やら、気分で追加余程おかしなのを入れない限りは、子どもたちが野菜山盛りでもウマウマ食べてくれるので、便利なんですよねタンタンメン)すごろくや音速飯店Amazon(アマゾン)ベース材料)マルサン国産大豆の無調整豆乳1000ml×6本Amazon(アマ
豚骨!!!豚骨豚骨豚骨しかない!!!
天下一品のこってりラーメンか横綱ラーメン
筑前煮甘辛チキンきんぴらプチトマトウィンナー冷凍フライ晴れ行ってきます塩味あっさりが好き
(☉ε⊙ノ)ノエッ?そりゃ味噌一択っしょ。ラーメンといえば味噌味。異論は認める。初めて入ったラーメン屋さんでも、メニューに味噌があれば必ず味噌をオーダーしますな。それであんまり好みじゃなければもうそのお店にはいかないし、美味しかったら次も味噌をオーダーする。と、いうことで、ふりぷはたいてい味噌ラーメンです。もちろん、例外はあるよ?例えば、北陸のラーメンといえば、「なんでやろ?」でおなじみ8番ラーメンなんだけど。ここは『野菜らーめん(塩)』を選んじゃう。味
先日もそうだったけど旦那の大好きなラーメン屋さんが臨時休業でした。このお店も昔から有る所だけど店主がご高齢だからその内閉店しちゃうかもね?そこで車で少しの所にあるラーメンゆきむらへゆきむらイチオシの八宝ラーメン美味しかったけど麺が少なかったような…でも美味しければそれで良し
今日は鹿嶋での現場仕事でありましたので、夜は本日4/14オープン『支那そばへいきち二代目』さんにお邪魔させていただきました支那そばへいきち二代目鹿嶋店(鹿島神宮/ラーメン)支那そばへいきち二代目鹿嶋店(鹿島神宮/ラーメン)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。tabelog.com19時くらいの到着でお店すでに満席状態〜
最初のインスタントラーメンは、1958年に発売された日清食品のチキンラーメンですが、最初のカップラーメンも日清食品から発売されます。それが現在でも根強い人気を誇るカップヌードルです。カップヌードルは1971年に発売されます。日清食品の創業者である安藤百福はチキンラーメンで成功を収めましたが、他社も続々と参入してきたため、チキンラーメンを海外でも販売することを考えていました。西洋人の食生活に注目してみると彼らは屋外ではサンドウィッチを食べ、ジュースを紙コップに入れて
広島にいる間、街中でよく目にしていた、ラーメン屋さんへ『この日を楽しみに待ってた♡』ここ数日、国内旅行をしています夏に東北地方の旅行をして以来『2024.8東北旅行1日目〜いざ、蔵王へ!!』前回の記事から間があいてしまいましたが…東北旅行の…ameblo.jp『2025.3【広島県】おにぎりが食べたい!!』福岡で明太子ごはんを食べなかったのを後悔していて…『2025.3九州旅行【福岡県】福岡グルメ食べたかった焼きホルモン』福岡に行ったら私が絶対に食べたか…ameblo.jpげん
極めてどうでも良いのですが、とんこつ味、いわゆる博多ラーメンが好きです。細い麺で、高菜を入れます。最近、近所のスーパーで九州特集をしていて、鹿児島ラーメンを売っていたので買いました。鹿児島黒豚とんこつラーメン|ご当地シリーズ|棒ラーメン|商品情報|棒ラーメンでおなじみ、味のマルタイ[九州・福岡・博多]棒ラーメンでおなじみ、味のマルタイは、九州・福岡を中心に棒ラーメン、カップラーメン、袋ラーメン等を製造・販売している食品メーカーです。www.marutai.co.jpこれなんですが、美
すmoku.モク電気ケトルMEK-0501楽天市場4/139時59分までポイント30%還元ベルクフォルテつくば店ハマりまくり茨城の主婦関山です好きなラーメンハイカロリー系ベルクつくばフォルテ店お試し価格200円これ初日も買っててリピートすごい好き『ベルクつくばオープンセールで買ったもの』【第2類医薬品】ロラタジン鼻炎薬20錠20日分1日1回眠くなりにくい※セルフメディケーション税制対象商品花粉症対策花粉対策アレルギー専用鼻炎
豚骨ラーメン大好き
不織布味。スープをマスク越しにすすらなくてもこの味になるように、とんこつや牛すじを煮込む仕込み段階から不織布も一緒に煮込んでほしい。
九州内で主に展開している、豚骨ラーメンチェーン『一蘭』がクマちゃんの一大ムーブメントになっている。((((oノ´3`)ノ一蘭公式サイトへ一蘭についてもっと知りたい方は…ここからどうぞ!ウィキペディア一蘭を知るきっかけになったのは…実は、福岡で研修を受けたときに研修でいっしょになった子と仲良くなって一蘭に連れてってもらったことがありました。研修は精神的に来る研修で…(´;ω;`)ウゥゥ受けた研修の内容について話したり…それ以外の話題
今日のLunchは、桜🌸が咲く成田公津の杜市場内、、、本日4/5オープン、麺屋青山プロデュースの『麺屋むげん』さんへ麺屋むげん(宗吾参道/ラーメン)麺屋むげん(宗吾参道/ラーメン)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。tabelog.com11時の開店と共に入店し、
味噌ラーメン。
コストコで買った「ラッポギ」はラーメンとトッポギ合体したB級グルメ。辛いタレにお餅とラーメンを混ぜて、好みで野菜や油揚げ、ゆで卵を入れて煮る~。辛いけどやみつき~。フライパンは汚れるっ。。【まとめてお得】【送料無料】即席ラッポッキ374g(もち200g、麺80g、ソース92g、乾燥ねぎ2g)2-3人前×2袋セットドンウォントッポキおやつ辛い韓国料理らっぽっき東遠屋台風即席ラ
先日朝ラーを欲し、またまた出勤途中に立ち寄ってしまったのは佐原『中華そばイチラク』さん中華そばイチラク(佐原/ラーメン)★★★☆☆3.00tabelog.comこの日も入り口に貼られた朝ラーサービスにワクワクであります入店しすぐ左手にある券売機からの発注は、、、もち『モーニングサービス800円』店員さんに食券を手
純蓮の味噌ラーメンです。一人当たりのラーメン消費量は山形県が日本一のようです。