ブログ記事79件
投稿しました【RAM価格】DDR4メモリの価格が3倍にDDR5よりも高価ににほんブログ村人気ブログランキング
投稿しました【自作PC】AI対応自作PC8代目、Jisaku8の改良(1)メモリ追加にほんブログ村人気ブログランキング
ノート用のDDR416GBも2000円割れてたちょっとふざけたデザインだが、評価見たら一応問題ないようだ。アリエクなので購入は自己責任で。
あらら、また値下がってますね。僕が買った時は問題なかったけれど、買うのは自己責任でね。
最近ビデオテープの動画キャプチャ専用機としているPCはWin11で動作していますがハードはWin7時代の古い物です。搭載メモリーはDDR3という古い規格で4GB2枚で8GBです。これを16GBに増設してみます。メモリーを中古で探し4GB4枚セットが640円(送料込み)で入手できました。現在ついている2枚を抜いてこれらに置き換えます。抜き差し時はスロット横の爪を動かします。(ASUSP8Z68マニュアルより)入手した4枚を取り付けました。同じメーカーに統一出来ました。OSを
残りのパーツが徐々に届き始めた。DDR416GBメモリー2枚と純正FANにスタビライザー到着。LGA1700純正FAN(中古)800円DDR4320016GB1,900円x23,800円LGA1700アルミスタビライザー390円16GBDDR4メモリーが2,000円切っているとは驚いた。デスクトップ用のDDR4買ったの4年前だから浦島状態。i512400Fだが、汚れを拭き取ってよく見ると羽の部分に押えた跡があるので中古だったようだ
AMDのRyzen79800X3DCPUを手に入れてAM4ソケットからAM5に移行したいが、なかなか手に入らない。定価より高い並行輸入品を買うのは悔しい。Ryzen77800X3Dか9700XCPUをつなぎに購入して先にAM5環境に移行することも考えたが、お金が十万円以上かかる割には、現用のRyzen75800X3DCPUとの性能差は小さい。そこで気分転換のためAM4最後のチューンアップとしてメモリの高速化をする。今までのメモリは4年前に購入したG.SkillのD
3台ある一体型パソコンはノートPC用のメモリがついているようです現在どれも4GBです。いずれもメモリが入る場所が2箇所(2スロット)あるAmazonに注文したメモリはYouTubeでおすすめされていたCFD販売のものを選びましたSO-DIMMDDR3-16008GB×1枚1.35V対応相性保証無期限保証SO-DIMMDDR4-21338GB×1枚相性保証付き型の合うもう1台には今ある4GBを2枚にして使おうと思いますメーカーの違うメモリが2枚入って相性問題が
久しぶりの週刊マックミニG5を作ろうのパーツを注文しました。スマホ、飽きたw今月は3GBしかつかわなかった。--------メモリーですちょっとお安いDDR4の16GB✕2アンドヘリコプターPCのとき買ったセミ↓-----------------------ヘリコプターPCの時は2TBでしたがミニパソコンなので1TBにしました。----------------------次はいつになるかわからないけどインテルのi512世代ちょっと前のCPUを予定。最
パソコンで画像処理しながらBOATRACEのLIVE中継を3画面開いて稼働してたらメモリーが足りなくなって初めは16GBだったのを倍の32GBにして次に48GBにしてだいぶ落ち着いてたけどつい最近メモリーが足りなく最終的に4スロット全部使った64GBのRAMメモリーにしました。スペックはメモリ64.0GB速度:2400MHzスロットの使用:4/4フォームファクター:DIMM
APUのゲーム性能は7年前の製品と比べ約4倍と圧倒的かつ安価で扱いやすさもピカイチ!CPU部にZenコア、GPU部にVegaを搭載したRavenRidgeの性能は、歴代のAPUと比べどれぐらい上がったのか。メインとなるゲーム系のベンチマークで、その性能差を比較してみたところ驚きの結果に。ascii.jpデスクトップPC向けLlano「A8-3850」レビュー,GPUコア編:コストパフォーマンスは抜群だいよいよ,エントリー〜ミドルクラス市場向けFusionAPU「A-Serie
ぎゃんぶるぱんだです。こんにちは!まだまだ大丈夫と思っていましたが連休中に何を思い立ったかウインドウズ10をウインドウズ11にアップグレード(で良いのやら?)しました。先にアップグレードしたものの、あまりにPCが重たくなったのでいろいろと調べております。購入は2021年前から右下にウインドウズ11にしろよ!マークが出ていて気になっていたのですが別にウインドウズ10でも困ってないし。仕事でもウインドウズ10だしと思って放置でしたが・・いざアップグレ
自分の自作PC遊びと仕事の両方で活躍中
容量重視容量重視でコスパがいい容量を使うのみ。今は16GBあればよさそう。とはいえ、メモリは選べないからコスパがいい速度と容量を買う。最終形の200の倍数のやつを買えば長く使える。DDR4なら3200、DDR5ならたぶん、6400。DDR6は12800?DDR1~3はそれぞれ200、800、1600。DDR43200MHz16GB(8GB×2)TPD416G3200HC22DC01-EC国内永久保証TEAMELITEPLUS
こんにちは❗️昨日、ハードオフ津南郊でジャック品DDR4-21338GBを2枚の動作確認しました❗️💦ハードオフ津南郊❗️『ハードオフ津南郊』こんにちは❗️✨ハードオフ津南郊店でパソコンパーツを購入しました❗️✨今回は、メモリーが安かったです❗️✨購入した物は?1点目DDR5-48008GBメモリ…ameblo.jpジャック品DDR48GB1枚550円❗️💦2枚/1100円購入しました❗️✨動作確認のパーツ❗️『"LGA1700用"オープンフレームPCの続き❗️』おはよ
こんにちは❗️✨ハードオフ津南郊店でパソコンパーツを購入しました❗️✨今回は、メモリーが安かったです❗️✨購入した物は?1点目DDR5-48008GBメモリー1650円でした❗️💦正気、DDR5のメモリー価格が分からず、Xで聞いて見ました❗️💦2点目ジャック品DDR48GB1枚550円❗️💦安いです❗️✨✨3点目DDR3-106004GB1枚330円でした❗️✨4点目PC2-6400S2GB1枚110円❗️✨5点目ジャック品スマートブレスレ
こんにちは、ささみです。IntelのCPUが、第14世代のMeteorLakeの導入とともに、新たなブランドを導入することが発表されましたね。これにより、従来のCorei3Corei5Corei7Corei9のブランドではなく、新しいCPUはCore3Core5Core7Core9に移行することになるそうです。あまりパソコンに詳しくない友人は第何世代目なのかを気にせずに「i7買ったし大丈夫」と言っていましたが、値段からしてかなり古い世代を掴まされている
こんにちは、ささみです。サブPCのメモリーを8GBから32GBにアップグレードしました。ゆくゆくは、動画編集をやってみたいと思っていたので、最近は動画編集ソフトを触って使い方を少しづつ覚えているところです。今回、メモリー増設によりサブPCに起こった変化や交換時の注意点についてメモを残したいと思います。メモリーを増やすことのメリットメモリーを増やすことには多くのメリットがありますが、その中でも最も顕著なものはパフォーマンスの向上です。PCのメモリーが増え
メインPCのメモリを期せずして最大搭載量に増設したことをお知らせしましたが、サブのPCもWindows10から『メモリ不足の警告』を頻繁に表示されていましたので、増設を決心しました。1.増設メモリ選定DDR4の価格調査をすると、遺物となりつつあるDDR3の倍もするので驚きました。最大搭載量は16GB×2ですので、16GBを買い足そうと思いましたが貧乏な年金暮らしの老人は日和って8GBの増設で我慢することにしました。メーカーは、兼ねてから購入実績があり、障害対応にも親切なI/Oデータ一
私は2台のThinkCentreでFireFoxを使ってネットサーフィンしています。しかし、9年前に購入した4GBのマシンではFireFoxがメモリを使い切ってしまい、頻繁にFireFoxを再起動し直すため難儀していました。ふと、Amazonを覗いてみたら、I/Odataの8GBが意外と安かったので、2個買い足してみました。1.ThinkCentreM73MiniTowerのメモリ増設2015年5月に購入したM73には下図の4GBメモリが搭載されていました。DIMMソケット
以前Lenovox240の筐体にx260のCorei7ボードを移植した(ややこしいな)ノートパソコンはすこぶる快適なのだが、いかんせんメモリーが少々不足なのだ。このノートのシステムボードはDDR4メモリーが入るのだが、ソケットが1つしかないので増設の場合は全摘出で必要な容量に入れ替えになる。amazoneの最安値DDR416GBを購入。16GBなのに4000円割れていた。新品メモリーなんてしばらく買っていないので浦島状態だけどもっと高かったような気がする遠い目。
Businesskoreaによると、8月のメモリ半導体DRAMの固定取引価格は引き続き下落しています。一方、より高品質な最新のDRAM規格DDR5の価格が上昇し始めています。DRAMExchangeの市場調査によれば、2023年8月31日時点で、一般的なPC用DRAMDDR48Gb(1Gx82133MHz)の固定取引価格の平均は1.30ドルで、前月の1.34ドルから2.99%下落しました。これは4月以来5ヶ月連続の下落を示しています。固定取引価格はDRAM市場の供給と需要
日常ネタです。前回からの続きです。『久しぶりに自作PCを組むぞ!』今日は日常ネタを。ミニPCを導入してから暫く経ちましたが『ミニPCを購入してみた。』本日は日常ネタを。PCって持ってるけど最近は使ってないな〜って人多くないで…ameblo.jp前回PCを組んだのがもうかれこれ10年以上も前なのに、何を勘違いしたのかかなり高価なパーツを揃えてしまいました。PCスペックはこんな感じです。CPUi713700KGPUPNY
気づけば12月。下旬は都内ネタでも久々に書こうかと思っていたのですが、ツイッター攻略に注力していたため時間がなくなりました。ラプターネタは最低書けるかなと思っていたものの完全に中途半端になりましたね。イーロン・マスクが「AppleがAppStoreから締め出すと脅してきた」と主張、Twitterへの広告出稿をほぼ停止したとも報告TwitterとAppleを巡っては、Twitterのイーロン・マスクCEOがトランプ元大統領のアカウントを復活させたとたんにAp
MemoryExpansionふと、パソコンのメモリを増設しようかと思いまして今、使ってるメモリをcpu-zというソフトで調べるとDDR48GBを使ってます。DDR4にも色々あって一覧を見ると現在はDDR4-2400を使ってました。これもcpu-zで分かります。で、後ろの数字が大きいほど高性能なメモリ。しかし、CPUやマザーボードで上限が決められてるのでそれは調べないといけません。ちなみに、私のパソコンは上限がDDR4-266
最近、メモリを購入したので紹介しようと思います。はじめてのSanMaxこちらが今回購入したメモリです。私にとってSanMaxのメモリは買うのも使うのもこれが初めてです。まずは簡単なところから仕様を紹介しておきましょう。型番:SMD4-E32G48M-32AA-D速度:PC4-25600(DDR4-3200)規格:DDR4U-DIMMECC容量:16GB×2その他の特徴を以下、キャプチャー画像と一緒に箇条書きで。Micron製DDR4メモ
いいね!お願いします!TeamARGBWHITE(発光型)DDR43200Mhz(PC4-25600)16GBx2枚(32GBkit)XTREEMシリーズデスクトップ用メモリハイスピードタイプ日本国内無期限保証Amazon(アマゾン)19,780円Team高耐久microSDXCカード128GBドライブレコーダー・監視カメラ用UHS-1U3V30読込み100MB/s書込み50MB/s日本国内2年保証正規品Amazon(アマゾン)2