ブログ記事65件
東京杉一クラブ夏合宿!BumB東京スポーツ文化館8/25-28みんなお待ちかね!夏合宿スタートです☀️今年は“BumB東京スポーツ文化館”にお世話になります✨バレーボールコート3面分のメインアリーナに5人まで泊まれるお部屋まであるステキな施設です💓練習でぺこぺこになったらビュッフェでしっかり栄養補給おいしいうれしい楽しい✨はじめて親元を離れてお泊まりする子も。心配なのは親ばかり。先輩に面倒を見てもらって、練習の疲れもあって夜はぐっすり一歩ずつ前へ一歩ずつ進んで
おはようございます!こじです!今日はかながわスポーツマスターズに出場🏊♀️平塚まで遠いですね💦大変なので、グリーン車の力を発動です。といいつつ、JREバンクの特典による無料配布券を使ってるので普通の電車賃で向かえてます笑(無料券がなくてもJREポイントが溜まってるのでそれも使える✌️)電車マニアでもないし、旅行が趣味ってほど電車乗るわけじゃないのに謎に充実させてます🤣現在この長い乗車時間をグリーン車の1番後ろでリクライニング全開で座ってますw(新幹線みたいな快適さ笑)二階
シークレットベースBumB東京スポーツ文化館でした駐車場が絶対に混むと思い絶対会場に近い第一駐車場に停めたかったので夜遅めにお風呂に入り洗濯をして🍙おにぎり握ってたくさんの水筒を持ち万全で向かいましたチビもんちゃんに仕事に付き合わせてる感ない様に『車にお泊まりしようか⁉️』とまるでキャンプに誘うかの様に伝えると喜んじゃって申し訳無い準備も含めて大変だったけどちょっとワクワクしたよねっていうか…車走り出してからチビもんちゃん爆睡で8時半に叩き起こすまで普通に寝てた
BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館。スポーツやカルチャー活動、短期間のステイを通して、交流の輪を広げる場です。www.ys-tokyobay.co.jpBumb東京スポーツ文化館www.facebook.comBumB東京スポーツ文化館(@bumb_tokyo_2004)•Instagram写真と動画BumB東京スポーツ文化館X(旧Twitter)たてものガイド~BumB東京スポーツ文化館~(2022年11月13日)アンコ
先日、ディズニー旅行でお世話になったお宿なんですが、実はめっちゃオススメ!!私は10年くらいココ一筋まあ、2年に1度くらいしかディズニー行かないんだけどねー。。BumB(ぶんぶ)東京スポーツ文化館楽天トラベル子供が小学生の頃は代休で平日休みになるとみんなディズニーに行きまくる地域なんでずっと大きな声で言えずにいましたがここは安くて本当にすごくオススメです!!ショートステイなら5人部屋一室15000円くらい4人で泊まっても15000円今回の私達は、朝夜つけたの
こんにちは今日2回目のレポは、前回のお泊まりディズニーで宿泊したホテルについてアップしようと思います遠方民になりまして1年半。日帰り(往復夜行バス)もあれば、お泊りもあり、、、いろいろなのですが、、、、お泊まりの時、私がどこのホテル予約するかなんとなーくの条件がありますまず前提として、グッズ発売日を絡めた宿泊かどうかが1番のポイントその場合はパークから近いことが最優先となりますが、それ以外の場合はそこそこな距離感で安さ重視。ま、そんな条件を叩き出すと大抵、、、潮見のアパホテル一択
皆さんおはようございます。昨日の結果です。夢闘派プロレス12月1日夢の島Bunb東京スポーツ文化館大会観衆:80人1、6人タッグマッチ30分1本勝負〇ノブ・カセダ&クラッシャー高橋&スーパークラフターU(11分36秒エビ固め)加藤茂郎&星誕期&マイティ祐希×※同士討ちから丸め込む2、3Wayマッチ10分1本勝負〇レオ・クリスチアーニ(8分11秒片エビ固め)デイモス・ヘイトブリート×※カンクーントルネード。もう1人はエル・イホ・デ・アレブリヘ3、シングルマッチ20分1本勝
さて、ただいま12月1日0時を回ったところです。いよいよ三団体シェア興行当日を迎えました。BumBのプロレス再開には結構紆余曲折があって、一時期はそういう興行に貸すのをやめようという話もあったんだそうですよ。理由はまあ・・・諸事情ということで。まあ、コロナ禍の時の話し合いなんて凄かったですよ、今だから笑い話だけど。元々マルチスタジオの定員は20名。その範囲内でなら興行をやっても構いません。ただし、体の接触を伴う行動は自粛してください。プロレスで、選手同士の接触禁止?それ
いよいよ明日開催!!なんか密かに情報が流れてくるんですけど・・・「座席数増やせない?」とか「立ち見OKなのか」とか他の2団体はずいぶん景気のいい話になってるようで・・・夢闘派ヤバイなぁ・・・ウチだけ一人負け地獄に陥りそう・・・いやいや!!負けねぇ!!ということで伏して!伏して!恥も外聞もなく!絶対面白い大会にしますんで、ご来場よろしくお願いします(笑)オープニングマッチから飛ばします。とにかく軸線になるのが加藤選手とC高橋選手なんだけど、そこに初参戦の星誕期選手
いよいよ今度の日曜日に迫った3団体シェア興行。まずは以前紹介した新木場駅からBumBまでのアクセスを貼っておきましょう。『毎回恒例!!新木場からBumB東京スポーツ文化館への道のり』毎回BumB大会が近づくと大抵1stRingと勘違いしていた・・・なんて話が出る訳ですが(笑)BumB東京スポーツ文化館は夢の島公園の中にあります。新木場駅に…ameblo.jpこれ、新木場=1stRingのイメージがあるから、向こうに行ったらやってる気配がないとか、別の団体がやってるとか、そういうトラブル
さて、12月1日BumB大会が近づいてまいりました。そこで今日は三団体共通のお願い事を書いていきたいと思います。とはいってもあくまでここで書くのはベースなので詳細等は各団体にお問い合わせください。①会場内は土足厳禁今大会は床にブルーシートを敷かないため、土足厳禁とさせてもらいます。ブルーシートに足をひっかけて、選手や皆様に怪我を負わせるという事を避けるためやむを得ない対応です。脱いだ靴は各自保管にてお願いします(靴袋をいくつか用意します)また、スリッパ、上履き等を用意していただける
このタイミングで?なんてこったい!!ということで、一部のカードが変更になります。このカードが・・・3ウェイマッチに変更となります。ということで、エル・イホ・デ・アレブリヘ選手の参戦が決定しました。本当に急遽なんですけど、昨日吉野代表と話をしてた時、いきなり言い出すんですよ。「あのぉ、お願いがあるんですけどぉ~」まあ、こう切り出すときは大抵お金絡み「なんだよ~」「当日、アレブリヘ選手がBumBにいるみたいなんですよ~」「んで、何」「いい選手なんですよ~」「んで?」「編集
夢闘派プロレスでは大会を開催する時、アンケートを実施しています。当然ながら12.1BumB大会でもアンケートを実施します。ウチのアンケートって本当に回収率がよくて、他団体さんで初参戦の選手・関係者が大抵目を丸くしてますね。多分80%くらいは回答してくれていると思います。「ウチじゃこんなに集まらない」これ、結構言われますけど、アンケートはいわばお客さんのダイレクトな声ですから、それがちゃんと選手や関係者に届いているという事を徹底しているだけの話なんですけどね。例えばお客さんから「この選
12.1夢闘派BumB大会まで10日を切った辺り。いつもだと独断と偏見の見どころとか書いているんですけど、今大会に関しては書けない・・・というのが本音です。前にも書いたと思いますが、夢闘派のマッチメークは“面白そうなマッチメーク”を片っ端から並べて、そこからカードをチョイスする方法を採用しています。無論、メインはさておき他のカードはそういう感じで選択しています。その際、多少二人の関係性とかは考慮に入れるのですが、今大会、特に2部に関しては自分達が想定している以上に選手の思い入れや意識が強く
さて、12.1BumB大会まであと9日というところ・・・昨日までは佐藤泰選手、そして今日は新井健一郎選手のコメントを公開させていただきました。双方とも相手をリスペクトしつつも「負けたくない」オーラ全開のコメントでしたね。今回、両選手のコメントを編集してて思ったのは、二人が自分達が考えている以上に責任の重さを感じていることですね。それは二人とも“この日の大トリ”というワードに全て込められています。今大会は3団体におけるシェア興行。12時からシークレットベースさん、15時半からクレイジーユ
宣伝を兼ねて、今日はこの話題。チケット販売サイト“プオタス”でも12.1夢闘派BumB大会のチケット販売を行っています。↓こちらからチケット購入できます。puotasプロレスファンのためのプロレス特化型プラットフォームpuotas.comこれまで夢闘派のチケットは・選手の取り置き・吉野代表から直接購入・当日券だったんですよ。でも、吉野代表なんてどこに出没するかわからない選手に取り置きって言っても、その為にわざわざ出場選手とコンタクトを取るために動くのはしんどいあとは当日
ということで閑話休題。よく観戦にくるお客さんから言われる事で「夢闘派って会場に入った瞬間から緊張感が張り詰めている」最初はそうかなぁ・・・って思ってたけど、確かに他団体に比べたらピリピリはしている。これは第三ブランドでも同じ。まあこっちは殺気立ってるというほうが正解かもだけど。最初は夢闘派の試合がアレなんで、必然的にピリつくのかなぁって思ってたんですけど、どうやらそれだけじゃない。じゃあ、どこがピリピリしているのかなあと映像を見返してみると実は観客席が結構ピリついてまして・・・
新木場のBumbスポーツ文化会館でランチ。これも下見です。☺️
さて、今日はこの試合について書いていきましょう。今大会では極力選手の生の声を届けようと吉野代表があちこちの会場に出向き選手に突撃していますが、この試合についてはカセダ選手、加藤選手、高橋選手のコメント取りに成功しています。やはりというか、まあそうだよねというか、加藤・高橋の二人は互いを意識していて、コメントでもほかの選手の名前が出てこない位ですからね。ただ、今回は6人タッグという事もあって、キャリア的にも両者がチームリーダーになって指示をするみたいな場面が多くなると予想されます。ただ、こ
いよいよ待ったなし!!いつにも増して12.1BumB大会が盛り上がっています。と言っても別に夢闘派が盛り上がっているというわけではなく、各団体の宣伝なりパフォーマンスなりで「12.1夢の島でプロレスの大会がある」という事が目に付くだけでも十分な効果があるという事。当然の事ながら、興味のある人はどんな大会をするんだろ?って調べますよね。時間ごとに全く毛並みの違う3団体が大会を行うシェア興行。それぞれが宣伝に力を入れれば、それがすなわち他の興行の宣伝にもなるという相乗効果が見込める訳で
今日は編集人の戯言です。12月1日のメインイベントは覇王争奪戦、新井健一郎対佐藤泰。キャッチコピーは“夢闘派の象徴と夢闘派のエースによる頂上決戦”これについては誰も異論はないと思います。ただ、このキャッチコピーがなくても佐藤選手は十分に覇王戦に挑戦する資格はあるし、それだけの実力を持っているのは誰もがご存知な訳で・・・「覇王争奪戦の挑戦者は現王者の同等、またはそれ以上の実力者でないといけない」覇王戦の定義を決めるに際し、ベースを作った渡辺宏志選手はこれを一番最初に持ってきています。
さて、ここ最近、わざと触れなかった新井健一郎対佐藤泰の試合について・・・今週末、新井選手のコメントを取りに行きますので、諸々はその時に書こうと思ったのですが、それじゃあ二人の初対決の時、両者はなんて言ってたか・・・ちゃんと映像が残っているんですよね(笑)まず新井健一郎選手が夢闘派初参戦の時のコメントいきなりお客さんに対して挑発しています(笑)この初参戦の報を受けて佐藤泰選手が動きます。新井健一郎対佐藤泰は民意だ。お客さんが見たいというカードを提供すべきだ・・・という実質の挑戦表明
さて、今日はこちらの試合について、若干変動があったのでご報告でございます。先日、両選手のコメントをSNS上に配信したのですが、大野選手のコメントに対し、でかい一物選手が不快感を表したんですよ。「俺は毎回“これが最後”と思って試合をしている。でも武士(大野選手)はその先を見てる。それが気に入らない」つまりどういうことかというと、大野選手のコメントに覇王争奪戦に関する事があって“次は俺が挑戦する”って発言しているんですよ。「武士は俺に勝つ前提で覇王挑戦の話をしている訳でしょ?こっちは
はい、お客さんから12.1BumB大会について質問がありましたので、回答させていただきます。①紙テープの投げ入れはOKですか?各団体によって対応が異なりますが、夢闘派プロレスに関しては“進行の妨げになる”という理由で遠慮していただけますでしょうか?何せセコンドも最小限で紙テープの処理も大変、その後の後始末も大変と結構しんどいのと、この作業だけでかなりタイムロスにもなるので、申し訳ありませんがよろしくお願いします。尚、シークレットベースさん、クレイジーユニオンさんについては各団体にお問
12月1日に開催される夢闘派BumB東京スポーツ文化館大会。今回は“聖地凱旋興行”ということもあって、かなり気合を入れて宣伝活動を行っていますが、実はこそこそ様々なメディアに今大会の概要を掲載してもらっています。まずはお馴染み週刊プロレスさん[ニュース]夢闘派12・1夢の島全カード&見どころ(24/11/0713:55)|週刊プロレスさらには夢名塾時代からさんざんお世話になっているバトル・ニュースさん夢闘派プロレスが12・1に聖地・BumB東京スポーツ文化館へ凱旋!新井
さあ!!12.1BumB東京スポーツ文化館大会、3団体のポスターが全て出そろいました!!今日は各団体の目玉をチェックしていきましょう!!まずは12時開催のシークレットベースさんもう、フルメンバーでの参戦ですね、これは・・・最新情報で鈴木謙介選手が怪我で欠場となったのは残念ですが、やはり注目すべきは土井成樹選手の参戦!!シクレベさんも同じ龍の遺伝子を持つ団体だけに、土井選手からすれば絶対闘いがいのある団体なのは間違いありません。また現役の江東区議会議員であり、現タッグチャン
さて、12.1BumB東京スポーツ文化館大会について、皆さんに改めてのご連絡でございます。各団体ともお知らせしている通り、12.1BumB大会については“土足厳禁”でございます。「何でよ、ブルーシート床に張り詰めて土足OKにすればいいじゃん」実際、これまでの夢闘派ではブルーシートを張って土足OKにしたこともあるんですけど、実はBKFをやった時に、ブルーシートに足を取られてコケそうになった選手がいたんですよ。その都度補修はしたんですけど、それが2度3度となると、さすがに危険かなと。夢闘派
さて、独断と偏見の見どころ紹介!!今日の試合はこちら。山田太郎対大和ヒロシの6年越しのシングル対決です。一部のファンの間では「この試合はメインを食うかもしれない」という声もあり、しかもそれがハッタリでもなんでもないんですよね。11/1~11/3にかけて、両選手のコメントおよびPVをSNSで配信したのですが、本当に多数の皆さんが興味を持ってくれたのは本当にうれしいし、ありがたいことです。今の夢闘派は古きものを残しつつ、様々な事にチャレンジしていくし、その一環として全試合がメイン級とい
毎回BumB大会が近づくと大抵1stRingと勘違いしていた・・・なんて話が出る訳ですが(笑)BumB東京スポーツ文化館は夢の島公園の中にあります。新木場駅にも地域図に掲載されていますが、今回も写真付き解説でナビゲートしていきます。お馴染み新木場駅でございます。ここをまっすぐ行くと1stRing方面ですが、今回は反対側に向かっていきます。交番の横をすり抜けると明治通りに出ます。ここを進行方向“右”に進み、線路の下をくぐります。横にはカレーうどん千吉。ここの信号を渡り、ひたすらまっす
今日は編集人の戯言です。自分は江東区民なんですが、たまに東砂の伊藤パンの工場へパンを買いに行くんですよ。この辺りと言えば現役の江東区議会議員でもあるシークレットベースの山下金吾選手の地盤でもありまして・・・先日のハロウィンイベントでもシークレットベース勢が路上プロレスを行った事でも知られてますが、こちらの商店街のすぐ近くに伊藤パンの直売所があって、総菜パン3個200円というバカ安パックは自分のお気に入り・・・んで、商店街を歩いていると・・・おおっ!12.1BumBで行われる12時回のシ