ブログ記事151件
2024年10月17日【真善寺】新潟県新潟市中央区沼垂東3-3-52【御首題頒布プログラム第5弾】「冬の御首題~雪の降る街~」頒布期間:2024年10/16~11/30仕様:半面(直書きor書置き)御首題対応時間「平日」→「14時~16時」「土日」→前日に受付時間を「X」でお知らせ対応出来ない日は「X」でお知らせ訪れた日はココにいました
11月9日~10日の二日間、本光院で写経会を開催しました9時30分~16時の時間で皆様のご都合の良い時間に参加できます写経して頂く法華経のお経は、10分程度で書き終える経文を用意し、それぞれお願い事の六種類で構成されています写経には精神を安定させる効能効果があります皆様は心が疲れていませんかそんな時は、どうぞ本光院にお越しいただき、心静かに写経をしてみてはいかがでしょうか次回は、12月21日(土)~22日(日)に
【10月26日】京都市伏見区にある日蓮宗墨染寺さんへ。てらこや会(法話会)に参加しました。てらこや会限定御首題。
今月も本光院御首題は郵送対応を続けさせて頂きますただし直書きのみとしますので、ご自身でレターパックライトをご用意頂き、希望するご朱印・御首題を必ず記入し、御首題帳か御朱印帳も一緒に入れ返信用のレターパックライトを同封の上、本光院までお送り下さい。(返送用の住所はご自身でお書き下さい)(郵便局のレターパックライトについてはコチラ)書き上がりましたら、郵便の振込用紙(手数料お客様負担)を同封してお送り致します。(届いてから一週間
本光院から、11月の限定御首題のご案内です私たちの人生、色々な苦しみによって悩まされますが、その代表的な物が四苦と呼ばれる四つの苦しみです生まれる苦しみ老いる苦しみ病の苦しみ死の苦しみお釈迦さまはこの四苦を解決するために、出家なされたとも伝わっています。故に法華経の中にも、生老病死の憂患あり『譬喩品第三』と説かれていますそしてその解決方法をお教えになられたのもお釈迦さまですどんな苦しみも仏教を学ぶこ
今月の本光院・護国寺から行事のご案内です本光院お会式日時:11月24日(日)時間:14時~16時参加費:お布施は必ず志納目安:3,000円~10,000円(ご朱印代は1,000円)~法要の流れ~13時00分頃から受付開始14時法要開始15時法話(愛知県妙海寺住職田中恭遠師)15時半頃ビンゴ大会■お会式塔婆建立者限定御首題のご案内本光院のある本山妙傳寺は西之身延と称され、日蓮聖人の御真骨を奉安していることから、古
【10月12日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの写経会へ。写経会限定御首題。10月の御首題。
本光院から、10月の限定御首題のご案内ですお釈迦さまが法華経を説かれる時、眉間からまばゆい光が周りを照らしたと伝わっています。大光普照栴檀香風悦可衆心『序品第一』その光は、全世界にいきわたり、光は闇を払い、目の前を照らします。だからこそ人々は心から悦びましたこの世の中で光輝くことは、難しいことですねしかし、それは人と比較するからかも知れません。自分が自分らしく日々精進を重ねることで、誰しもが自然と光り輝く存在へとな
【9月23日】京都市山科区にある日蓮宗護国寺さんの彼岸会へ。
【9月21日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの秋彼岸会へ。
10月になりました今月の行事案内です本光院写経会9月12日(土)~13日(日)時間:9時30分~16時※ご都合の良い時間にお越し下さい※所要時間は10分程度参加費:1,000円(ご朱印代込み)※参加者には写経会限定の御首題をお書きします。ご朱印帳もしくは御首題帳をご持参下さい。※当日はその他の御首題もお書きします。※墨、筆等はご用意しています。法話会(信行会)10月20日(日)時間:14時~15時30分位参加費:無料(ご朱印代は1,000円)10月の
【9月16日】京都市伏見区にある日蓮宗墨染寺さんのテラコヤ会(法話会)に参加しました。テラコヤ会第29回限定御首題。次回10月26日(土)14時~。誰でも参加OK。参加には事前連絡先して下さい。
【9月14日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんへ。9月14日、15日は写経会でした。9月の御首題。写経会限定御首題。
2024年9月9日【真善寺】新潟県新潟市中央区沼垂東3-3-52【御首題頒布プログラム第4弾】頒布期間:2024年9/7~10/15仕様:半面(直書きor書置き)受付時間:平日「14時~16時」土日祝「前日に時間をご案内」詳細は「真善寺公式ブログ」を参照【夏の御首題~海と灯台~】本殿前のサルスベリの花が綺麗に咲いていました5羽の鳩今日はココにいました
【8月18日】京都市山科区にある日蓮宗護国寺さんの盂蘭盆会へ。
本光院から、9月の限定御首題のご案内です9月は秋のお彼岸がありますね今年の彼岸入りは19日、彼岸あけが25日。お中日は22日で、国民の休日、秋分の日になっていますねその秋分の日は、祖先をうやまいなくなった人々をしのぶ日に指定されています私たちが今、ここにあるのは連綿と続く命のリレーのお陰です何に況や仏法を学せん人、知恩報恩なかるべしや『開目抄』だからこそ、日蓮大聖人は恩を知って、その恩に報い
9月になりました今月の行事案内です本光院写経会9月14日(土)~15日(日)時間:9時30分~16時※ご都合の良い時間にお越し下さい※所要時間は10分程度参加費:1,000円(ご朱印代込み)※参加者には写経会限定の御首題をお書きします。ご朱印帳もしくは御首題帳をご持参下さい。※当日はその他の御首題もお書きします。※墨、筆等はご用意しています。秋彼岸会日時:9月21日(土)時間:14時~16時参加費:お布施は必ず志納(お布施の目安3,000円~10,000
本光院から、8月の限定御首題のご案内です8月と言えばお盆お盆は私たちのご先祖様が里帰りされる、昔から続く宗教行事しかし昨今のお盆の時期は猛暑ならぬ酷暑の日々こんな時は、たった一滴の水に心から救われることがあります如以甘露灑除熱得清涼~甘露を以て灑ぐに熱を除いて清涼を得るが如くならん~『授記品第六』お寺のお盆の法要では、精霊の飢えと渇きの苦しみを救う為、法華経の経文を唱えながらたくさんの水を供えます。
【7月20日】京都市伏見区にある日蓮宗墨染寺さんへ。テラコヤ会開催の日でしたので参加しました。参加限定御首題。
8月になりました今月の行事案内です本光院盂蘭盆会日時:8月17日(土)時間:14時~16時参加費:お布施は必ず志納(お布施の目安3,000円~10,000円)(ご朱印代は1,000円)~法要の流れ~13時00分頃から受付開始14時盂蘭盆会15時法話(瑞光寺川口智徳師)※塔婆供養の受付法華経では、塔婆をたてて法華経・お題目を唱え、供養する場所に、仏さまが現れるとお教えになられています。功徳深甚のお塔婆を是非お建て下さい!
【7月14日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの写経会へ。7月の御首題。写経会限定御首題。
【7月6日】京都市左京区にある顕本法華宗総本山妙満寺さんへ。京都怪異フェスタが開催されていました。
本光院から、7月の限定御首題のご案内です人生の中で、自分の力ではどうしようもできなくなった時、皆様はどうなされますか?目には見えない大いなる存在に気づくと手を合わして祈っている自分がいますこの大いなる存在を古来より神仏呼びと崇められてきました。ではその神仏は私たちを守ってくださるでしょうか?法華経には多くの諸天善神が、法華経を信仰する人を守護しますと誓願なされています本光院には寺宝の毘沙門天が勧請されています
7月になりました今月の行事案内です(。-人-。)本光院写経会7月14日(土)~15日(日)時間:9時30分~16時※ご都合の良い時間にお越し下さい※所要時間は10分程度参加費:1,000円(ご朱印代込み)※参加者には写経会限定の御首題をお書きします。ご朱印帳もしくは御首題帳をご持参下さい。※当日はその他の御首題もお書きします。※墨、筆等はご用意しています。『7月写経会参加者御首題』法話会(信行会)7月21日(日)時間:14時~15時30分位参加費:無
【6月15日】京都市伏見区にある日蓮宗墨染寺さんへ。てらこや会に参加しました。てらこや会参加限定御首題。
【6月8日】京都市左京区にある顕本法華宗総本山妙満寺さんへ。えいでん主催の星空観望会がこの日1日限りで開催されました。限定御首題。
本光院から、6月の限定御首題のご案内です子供が風邪を引いた時、自分の事以上に心配になり朝まで看病をしてあげます。そして子供が快復すると良かったと心から喜ぶ私がいますでもよく考えると、私たちも同じように両親が看病して下さっていたのですね・・・今此の三界は皆是れ我が有なりその中の衆生は悉く是れ吾が子なり『譬喩品第三』お釈迦さまは法華経の中で、私たちの事を自分の子供であると説かれています。親が決して子供を見捨
5月になりました今月の行事案内です(。-人-。)本光院写経会6月22日(土)~23日(日)時間:9時30分~16時※ご都合の良い時間にお越し下さい※所要時間は10分程度参加費:1,000円(ご朱印代込み)※参加者には写経会限定の御首題をお書きします。ご朱印帳もしくは御首題帳をご持参下さい。※当日はその他の御首題もお書きします。※墨、筆等はご用意しています。『6月写経会参加者御首題』法話会(信行会)6月30日(日)時間:14時~15時30分位参加費:無
【5月25日】京都市伏見区にある日蓮宗墨染寺さんのてらこや会に参加しました。てらこや会参加限定御首題。
【5月4日】京都市左京区にある日蓮宗本山妙傳寺塔頭本光院さんの写経会へ。5月の御首題。写経会限定御首題。