ブログ記事98件
前回の記事では、退職後の健康保険は、退職1年目は高いけど任意継続、2年目は退職する月にもよるが国保の方が安くなるだろうというお話だった。私は3月末退職をする予定なので、所得が賞与なしの3か月分の給与のみとなるため国保の方がお得となる。あとは、配当金や株式の売却益などの所得をどうするか、国保にはない健保のメリット(補助や保養所等)をどれくらい活用できそうか、を比べるくらいである。1年目は給与が3か月分あり住民税非課税世帯にはなれない。そのため配当金を確定申告したほうがよいことは確実なのだが、2年
こんにちはお金の専門家(ファイナンシャルプランナー2級)AFPの仲村友一です。過去に自身も休職と復職を2度経験し、心の健康の問題に直面した。その経験を書籍にまとめ、多くの人々に共感と理解を提供した。結果Amazonランキングで2部門で1位を獲得することができ、多くの読者に希望と勇気を与えてきた。またファイナンシャルプランナー2級技能士とAFP資格そして日本FP協会会員として、お金の相談などライフプランの相談にのっている。今日はよろしくお願いいたします。==========
昨日は有休。朝寝坊して、猫たちとゆーーーっくり家で過ごしました。FIREしたら毎日こんな感じなのかな~自分で言うのもなんですが、我が家の女性陣(猫)は私のことがほんとに好きなので、テレビの前に寝転がると速攻で回りに来ます。猫ハーレムで見る海外ドラマ幸せすぎると同時に、普段は寂しい思いをしているのかなと心が痛みますさて、前回のブログの続き・・・前提として、「独身・収入1000万以下・投資の売却損なし」の私が配当控除したらお得か?を色々調べながら書いてます。そもそも配
机上の空論ですが、色々考えてますお得になる可能性を秘めてることって考えるだけで楽しい低すぎる給料をまざまざと感じる時間でもあるけれど・・・泣そして勉強にもなります。いいことだらけ税務署に確認したことで、受け取る配当金が源泉徴収されていれば確定申告の必要はないことはわかりました。必要はないけど、した方がお得になるパターンはあります。私の現状に1番関係ありそうなのが「配当控除」源泉徴収された配当金は一律に「所得税15.315%+住民税5%」取られてます。が、確定申告して配
東奔西走。天ぷらうどん。美味しかったのに、ボリューム万点、予想以上にコシが強く、不覚にも食べ切れずリベンジを誓うあちこち好き勝手に勉強しているので、抜けているチャプターがありそう所得税額の計算と税額控除、行きまーす!税額の計算課税所得金額を計算した後、税率を用いて所得税額を計算する。総合課税される所得に対する税額総合課税される所得から所得控除額を差し引いた課税総所得金額に、超過累進税率の速算表を用いて計算する。課税所得金額(A)
37預貯金・投資(その1)~利子所得、配当所得の課税対応勤労者にとって給与所得以外の所得、いわゆる不労所得といえば、預貯金や公社債などの利子や、株式、投資信託、ETF、リートなど有価証券への投資による配当と売買益だろう。まず、利子所得については、その金額に一律20.315%の税率を乗じて算出した所得税・住民税が源泉徴収され納税が完結(源泉分離課税)し、確定申告をすることができない注1。つまり、所得控除の対象とならないので、課税所得を減らしたり、税率を低くすることもできない。
金融商品への3つの課税方法申告分離課税投資して得た一年間の所得金額を、他の所得と分離して、所得税等を計算する。総合課税投資して得た一年間の所得金額を、他の所得と合計して、所得税を計算する。源泉分離課税投資して収益を受け取るときに、一定の税額が源泉徴収等され、納税が完了する。預貯金と税金預貯金の利子は、利子所得として課税される。20.315%の源泉分離課税。・所得税15%・復興特別所得税0.315%・住民税5%証券会社の4つの取引
お疲れ様です。今日は在宅勤務で残業したので、もうこんな時間!って感じです。あと1時間でWBSの時間じゃないかい。日経平均とか経済とかを取り上げる時間帯が1番眠くなって、最近は、気づくとだいたい寝ていて見逃してること多いですが…そんな中、明日給料日なので給与明細が届いたのですが、確かに、今月は所得税なくて、定額減税額が記載されてる。残りの控除額は夏のボーナスからまるっとかな?私の扶養に入れてる娘分もと思うと助かります!ま〰その分は、あとから増税とかで持ってかれるんでしょうけ
今年でFIRE3年目。退職後の健康保険については、国民健康保険よりメリットがあった会社の健保組合に任意継続加入していたが、この制度を利用できるのは最長2年間。今年4月しかたなく豊島区役所で国民健康保険に加入した。保険料は加入時点では確定しておらず、このほど保険料決定通知書が届いた。健康保険なんて簡単に考えていたが、この保険料負担があなどれない!自分史上、最高額に跳ね上がった!!直近の年間保険料負担をまとめてみた。2021年度会社の健保組合81万円(健保68+介護13)202
今年も滑り込みセーフで確定申告してきました、、、って、もう1か月以上前になるんだね。気が付けば新年度、時の過ぎるのは早いな(;・∀・)作業はおこたで♪夜中に配当の入力。。ピーちゃんはめくり役ね!去年のブログで冗談ぽく「200件くらいなら大丈夫かも」と書きましたが・・・ジャスト200件でした。(ぉこっそり買い増しした1年、よくがんばったなオレ♪この勢いで、来年は300件だ!(ヾノ・∀・`)ムリムリデイトレもほぼ毎
売りマクロミル買いシステナデンカ昨日は配当権利落ち日。持株の株価が大きく下がりました権利落ち日前に売却しておけば良かったかも~とは思うのですが、配当は確定申告で税額控除が期待できるので『配当金を得ること』を優先しています。株価下落時にNISA枠を埋めようと色々監視していますが、なかなか思うような株価になりませんね
確定申告の時期ですね。政府は増税しかしないのに税金ぶん取られるのがアホらしくて、節税と資産運用に余念がない私です。で、ふるさと納税があるから毎年せっせと夫婦二人分の確定申告をしてたんやけど…。特定口座で株投資してても、確定申告で配当控除をしたらかなり税金が戻って来るって知ってました…?恥ずかしながら私、会計の仕事をしていながら&長年確定申告していながら、まっっったく知りませんでした。つーか、知ろうともしなかった。偶然インスタでフォローしてるカウントで配当控除がお得だよ!って投稿を見て
またまたやってきました、確定申告の季節です去年、初めて配当控除で還付金をゲットしたのですが、今年からは総合課税にすると住民税を余分に取られてしまうということで配当控除を使うか悩みました。悩みましたが、私の所得税率の場合、住民税の増加分より還付される金額が多いということで、今年もやりましたよ配当控除去年、やってみてe-taxで割と簡単にできた記憶だったんですが、なんと最初のマイナポータルでつまづい
こんにちは、ふきです。見て頂きありがとうございます。早速ですが、前回からの続き。確定申告してきました♪さて。確定申告をピックアップしてできると知った私の選択肢は以下。①確定申告をしない→還付0②確定申告をする(医療費控除+ふるさと納税)③確定申告をする(医療費控除+ふるさと納税+全ての証券口座)④確定申告をする(医療費控除+ふるさと納税+一部の証券口座)最初は、①か③しか出来ないと思ってたんですね。けど、②っていう選択肢があるって教えて
こんにちは。ふきです。見て頂きありがとうございます♪そして、どなたかピックぽちして頂きましたか!気づくの遅かったらすいません。ありがとうございます♪やっとさぶちゃんの熱が下がり我が家も通常営業が戻ってきました。インフル治ってからの発熱。。本当にごーんてなりました。去年からのもやもやが解消されました!ここで私のもやもやのおさらいをさせて頂きますと2023年中に配当金や譲渡益がありました。このままでもいいよう源泉徴収ありの特定口座で運用していますが、(つまり納税
昨日、エラーで行えなかった、確定申告書類たちを側に置いて、今回は間違えずに入力ワタクシがする内容は。ふるさと納税、普通の寄付、配当控除それほどややこしくない内容なので、サクサク1時間もかからずに終了しましたー還付金は70000円弱頑張った甲斐がありましたー【ポイント2倍★26日11時迄】スキャナーA3A4pdf取り込み確定申告iX1600FI-IX1600Aスキャンスナップwi-fiワンタッチコンパクトタッチパネル操作書類整理軽量年賀状写真名刺S
お疲れ様です。今日は有休取って3つのタスクこなしました!午前中は税務署に確定申告しに。初の配当控除といつもの医療費控除するのに間違えてたら嫌だったので、ラインで事前予約して、紙を持っていって見てもらいました。国税庁のラインでお友達登録して予約。税務署に行ってから当日の整理券もらうのでも、30分後の整理券を貰えていたっぽいけど、今日は寒いし雨の日だったからかな?当日行ってみたけど整理券配布終わりましたはやだよね。それにしても、裏金作る政治家は、ばれたら簡単に修正できてお咎めなし、
お疲れ様です。フレックスして歯科に向かってます。本日、3銘柄約定。昨日の日経平均高値の反動か?(34年ぶりだっけ?)指してたのが下げていたので指し直してみたら、3つ刺さりました。1つは、娘もシダキュアでお世話になっている🐥薬品。昨日から指してたんだけど、暴騰しちゃって4千円目前までいっちゃってたのが下げていたので指し直したら、本日の底値で買えた!ほんとは3600円台で買いたいな〜って思ってたのになぁ(嘆)もう一つも、底値+2円で買えました。今年は、医療費に加えて配当控
確定申告終わりました〜。マイナンバー連携がんばったけど…パソコンでやったほうが早くて結局、マイナンバー使わなかったスマホは字と枠が小さいのよ…昨年はほぼ無職だったので、配当控除で4万円ほど戻って来る〜やった〜6月頃に漬けたどくだみ化粧水をつかいはじめました。捨てようか迷っていた、空き瓶に入れてみた。いい感じ〜庭にわっさわっさと生えてくるどくだみを洗って瓶に詰めて日本酒ひたひたに入れて(やすい紙パックの純米酒)半年放置以上簡単昔、ホワイトリカーで作った時は強す
こんにちはー!かなっぺです株で資産運用しております💰配当➕株主優待で月5万円の不労所得を目指し日々奮闘中e-taxに還付金振込日のお知らせが届きました待ってました配当控除のため1月中に還付申告を行なっておりました今年受け取れる還付金額は42,414円となりましたおかえり🏠還付申告は2回目でまだ慣れてなくて大変でしたが無事に手続きできて嬉しい住民税と健康保険料はなんやかんやで増えちゃうと思いますが(現在無職なもんで)ともあれおつかれさま、自分還付
こんにちは、大阪南船場の「お節介」税理士@野口たかしです。もう1月末!月日が経つのは早いですね(汗)改めまして、新年明けまして、おめでとうございます。さて、今年初めて更新した事務所HPのブログを紹介いたします。いよいよ確定申告のシーズン突入ということで、誤りやすい事例を紹介いたします。【DX】行政の「縦割り」は、データのプラットフォームで解消!?年が明けて、あっという間に2月下旬。今は、確定申告真っ最中!1月下旬から、申告手続きでバタバタしていて、ブログの更新が進まず
確定申告を送信し、楽天Payで納税も済ませた次の日に、持株会から配当のハガキが届く。そこで気がつく。配当控除ってのがあったけど、コレ税金安くできるのかな?所得税と住民税で同一申告しかできなくなったはずだから安くならないよね?と言う事でネットで調査。結果、課税所得695万円以下なら有利になるとの事。早速修正。所得税は若干安くなった。(住民税は若干高くなる?)微々たるものだからとスルーしていたし、トータルではほぼ変わらない。が、何事も経験。入力方法や出力がどんな感じかなど経験できた
今週は日銀会合があり、大幅な金融施策の変更なしと発表されてから株価が少し下がりました。能登の地震もあったので、今回は利上げもないだろうなと思っていたから、下がったことが意外でしたが、これはチャンスということでNISAで1銘柄購入しました。既に特定口座で持っている株なので、タイミングを見てNISAに移して長期保有したい銘柄だったから、少しだけどこのタイミングで買えてよかったです。こういうちょっとした谷間を狙って徐々に買っていきたいなと思っていますが、暴落来たらどうしようかねw
今日は休みですが、自宅からネット会議がありました最近の勤め先の会議はすべてネット会議で、ずいぶん楽になりましたコロナ前は、会議室を借りて集まっていたので行くのが憂鬱でした・・・今日はふるさと納税と配当金控除があるので、確定申告をしました毎年ややこしい、歳を取ってからこんなの出来るのかな今年もスマホからしようとしたのですが、マイナカードが上手く読み取れずエラーが頻発するので、IDパスワード方式でしました結局、IDパスワード方式が一番手っ取り早い
ようやく夫の源泉徴収票が発行されたので。今日は朝から夫の確定申告書作成。仕事早い~~~。私、偉い~~~~ww(ちなみに夫の勤務先は、数年前から給与計算や労務管理事務を中国大連の会社にアウトソーシングしていて、私は何となくそこを信用していないのでw、保険の控除証明書等を一切会社に提出せずに自前で処理している)自分の分はサクっと一瞬で終わったけれど、さすがに夫の方は入力する内容も多いから、ちょっとだけ慎重に・・・、で午前中一杯かかったよw薄給サラリーマンにとっては還付金の存在は重
2023年分の所得税確定申告をe-Taxで終えた。e-Taxが毎年進化を続け、ホントに簡単に申告できるようになった。今年の特徴をまとめてみた。2022年3月にFIREした後、今回が2回目の確定申告となるが、サラリーマンとしての給与所得・退職所得はゼロで、全ての所得が金融所得(配当所得、雑所得、譲渡所得)になった。①個人型確定拠出年金(イデコ)の掛金控除、②配当控除、③寄附金控除の節税策を駆使して、70万円弱の所得税還付となった。①イデコについては、今回から12か月分満額の80万円強を控
株主優待と配当が好きな主婦のササメといいます。株は元本割れのリスクがあり、損することも多々あります。記事内の銘柄の売買を勧める意図はありません。投資する際は自己責任で。日本株つよ。今日はTOPIXよかったようで、保有株もそこそこ上昇今日は子どもの特定口座(徴収あり)の確定申告(還付申告)やりましたeTAXでとおもいきや、マイナンバーカードの電子証明暗証番号(6桁以上のほう)設定してないから、最後の提出でエラーになり、結局紙で書類作成しました。マイナンバーカードのコピー添付で
アラフォーたこ子45歳です✨さて、いま、300万円くらい国内株式に入れていて、配当金は年に10万円くらいです。売却利益は別だけど、合わせると年間30万円くらいプラス➕になりました💖私はボーナスがないから、30万円は最低限欲しいラインかな。近い将来、配当金だけで、30万円くらいにしたいな。でね、株は特定口座にしてるから確定申告いらないんだけど、配当控除ってものがあって、配当金が入るときに自動的に引かれる20%の税金を取り戻せるんですよ。年収とかによってこの辺条件がいろい
タックス分野でも一番理解しづらいのが配当所得・配当控除だと思う。株式であれば譲渡時に値上がり益に対して課税されるだけでなく、配当金などについても課税されます。公募株式投資信託の収益分配金なども配当所得になります。会社の業績が好調なため、儲けの一部を株主に持ち株分に応じて配当するのが株主配当というものです。上場株式等の配当所得を申告する場合は、総合課税または申告分離課税のいずれかを選択します。総合課税を選んだ場合配当所得を含む総所得金額に累進税率が適用され、配当控除の適用される。