ブログ記事4,312件
こんばんわ、神無月です。AJCの注目馬競馬予想といえば愛と響子ですね。いやっそれは愛と秋だ〜愛は、アサマノイタズラ響子は、いやっ秋は、ホワイト赤マンを指名していたよ〜ポタジェ〜!ホワイト赤マン参上〜今回は予想ハズレちゃったよ〜にならないと信じて〜オカルト予想は、こんな感じな、オカルト予想でした。マツコさんボクのアレ硬くてすいません。いやっ、やわらかいよりは、かたいほうがいい!下ネタやないか〜本日の1曲アメリカだけに独立戦争鈴木彩子愛と響子のテーマハ
曜日の巡りが悪かったからか今年は1月4日で仕事モードに切り替わり、1月5日には完全に日本中の人が働いている感じになっていた。そうそう、テレビもさあ、毎年4日になっても中途半端な寄席中継とか、5日になってもスポーツ選手の歌合戦とかよくわからない正月番組をだらだらと放送していたのにねえ。今年は、それも一切ない。そうだ、福祉大相撲のしょっきりとかも楽しみに見ていたけどなあ。人もお金もない時代だから仕方ないんだろうけど、こういうときこそ、実力はあるのにキ
木漏れ日の狂想曲,byLimitedHeartTalis5trackalbumlimitedhearttalis.bandcamp.comプロミス詞ケイ曲ケイ編曲ケイもしも君の傷痕を癒せるなら僕は真っ白なガーゼになるよ泣かないで繋いだ過去に触れたその笑顔を見せてそして訪れる神無月だけ君を愛してくれない白い息を吐くもう慣れたけどこれ以上干渉しないでね今夜鈴虫泣いた枯葉十五夜泣いた君の
令和4年がスタート。どんな一年になるのでしょうか和名月名1月/睦月(むつき)お正月に親類一同が集まって睦まじくする月2月/如月(きさらぎ)まだ寒さが残っていて、衣を重ね着する(更に着る)月3月/弥生(やよい)木草弥生い茂る(草木が生い茂る)月4月/卯月(うづき)卯の花が咲く月5月/皐月(さつき)早苗(さなえ)を植える月6月/水無月(みなづき)水のない田に水を引く月7
芸能人格付けチェック2022正月スペシャルこの奇跡の話もこれが最後となります最後の最後でとんでもないドラマが待っていました最後の牛肉の前に立ち向かう試練はゴスペル世界も認めたプロのゴスペル集団とある事情で発表会できなかったゴスペルチームの見極める問題、プロのゴスペル集団を当てる問題が当然のこと特にそっくりさんランクは、ここで外せば、牛肉問題にたどり着けない展開まさにやばいさてまずこの戦いYOSHIKI以外の回答を見ていこうAを選んだのはテレ朝新ドラマ・溝端、GMビッグボス・
世の中そっくりさんが多すぎる件神無月と、ハリウッド・ザ・コシショウ
October.オクトーバー
今日は、かわいい後輩のデビュー2戦目のはずが対戦相手が肋骨骨折のため試合がなくなっちゃった泣1年間地道にジムに通っていたので前回よりは闘いっぽくなるかと思いますその言葉はとても頼もしかったし成長を観たかったから…残念です次回を心から楽しみにしています!仕方なく、当初予定していた場所へ八高線に乗って、青梅線に乗って…と福生市はわかるけど、牛浜駅…知らん土日に国道16号なんか走りたくないんだよね〜ほぼ隣町…車で行け…な福生市民会館大好きなんだよね〜同じ歳の松村邦
過去のブログを振り返っているとコロナ禍前はけっこう有名人が参戦されるイベントなどに定期的に行ってたなぁと懐かしく思えた。全ては前記事で書いた有名人になるには短編小説や長編ラストアドベンチャーをバズらせなあかんのんで!!*「長編RPG小説ラストアドベンチャーの一コマ」有名人にかつてよく会えてた時を思いだすために振り返り記事を書いてますご了承ください。まずは3年前の12月の記事からPS3の家にあるAKBゲームではもちろん城恵理子推しで一度はクリアしてみました。芸人
12/23博多ザ・ブリスコリハはお休み!今日はプロレスラー武藤敬司さんの誕生日なので、武藤ポーズでキメてみたばーい!神無月じゃないばーい!!(爆)(≧▽≦)来年の1/23(日)大分SPOTでのライブは、博多ザ・ブリスコの出演からジャガー・イケミ弾き語りでの出演に変更になりました!大分では初の弾き語りで、レアなライブなので、宜しくです!
神様の留守に生まれてひとが好き今日で誕生日から二か月経過。残り118ヶ月(推定ですが)二か月の間に出来たこと、起こったこと。出来た事といえば取り立てて言うほどの事はありませんが、一応俳句を(らしきもの)を作ろうと頑張ってること。孫が先月の13日に九歳の誕生日を迎え、初めて両親無しで我が家にお泊り。これは私が頑張った訳ではなくて孫がちょっと成長した歓び。仕事は頑張って行っています。趣味の大正琴は新しい曲をやっと弾けるようになりました。これだけは二か月前の私より一歩前進かな?
出雲大社2021年10月全国の神社が神無月の中島根県の出雲田大社に全国の神様が集まると言われ、神在月と言われている。コロナの影響でかまばらな人影♯出雲大社♯神無月♯神在月ー---------------動画はコチラhttps://youtu.be/o6jOK1H1qNcー---------------撮影機材【2年無料保証】GoProHERO10Blackアクションカメラゴープロ人気アクションカム革新GP2(並行輸入GoPro正規品)
おはようございます今日は旧暦神無月の29日目(10/29)干支:乙酉六曜:友引宿曜:尾宿二十四節氣:小雪七十二候:橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
おはようございます今日は旧暦神無月の28日目(10/28)干支:甲申六曜:先勝宿曜:心宿二十四節氣:小雪七十二候:橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
ご訪問を頂きありがとうございます神無月の由来を調べると、古代の表現の「な」は現在の「の」だったと言われているそうです。つまり、神な月と神の月は同じ意味なのです。神無月は神様がお社をお留守にする月というわけではなさそうですね。もちろん様々な伝承はありますのでこれも一説に過ぎません神無月は農耕民族の日本人にとっては稲穂が実る季節は一年で一番の嬉しい季節だったのでしょう。最も感謝の集まる月として神さまに感謝する思いが名前に反映したのかも知れませんね。では、神在月となる島根はどうでしょう。
師走の朔であるということは昨日は神無月の晦だったということ西洋からやってきたカレンダーがあたりまえとなってしまった日常にも師走がやってきた「師走」という呼び名は他の月とは明らかに違うので、古典の時間などには、この師走だけはまず最初に覚えて忘れないという人が多いのではないだろうか日常は落ち着いている僧侶であっても、さすがにこの月だけは走り回るほど忙しい月というように聞いたり、教えられたりしてきた他の月の由来からしてもこの師走だけ明らかに違い、違和感を持ってきた師走以外に、「極月
おはようございます今日は旧暦神無月の27日目(10/27)干支:癸未六曜:赤口宿曜:房宿二十四節氣:小雪七十二候:朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
ものまね芸人「神無月」さんのYouTubeチャンネル「神無月のカンチャンネル」でピン芸人の「ハリウッドザコシショウ」さんとコラボした時の動画を紹介。いい年をしたおじさん2人がああでもないこうでもないとしょうもないことで盛り上がっています。その様子が微笑ましくてくだらなくてなんだか素敵な動画だと思います。自己紹介:「うつ病」で長期自宅療養中。休職・入院を経て現在の生活。
おはようございます今日は旧暦神無月の26日目(10/26)干支:壬午六曜:大安宿曜:底宿二十四節氣:小雪七十二候:朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
みなさんこんにちは先日、私は出雲大社に行ってきました一般的に旧暦で10月は神無月と言いますがこれは、全国の神様が出雲に集まって来られるからだそうです👀そのため出雲地方では『神在月』とも言われているのです!!とってもご利益がありそうです大きなしめ縄が掲げられておりとても神秘的でした参拝した後は.....日本3大そばのひとつ!出雲そばを食べました◎冷たい「割子そば」をいただきました丸い重箱に入ったおそばに上からお出汁を直接かけて食べるスタイルです🤭おそばはつゆに
知り合いが福井にお参りしたことを話すと神無月なのに?って、きついお言葉!分かっていても遠いからここで堪忍です。と思っていたのですが老体にムチをうち島根までやって来ました!美保関って漁港ですね。道に車をとめて何人もの人が魚つりをされています。この界隈はあまり波がありません。高速をおりてかなり走りました。右手に皆生温泉の矢印を見ながらひたすら走ります。漁港のいりくんだところに美保神社のパーキングがあります。徒歩1、2分で神社があります。ちょうど工事中で人
おはようございます今日は旧暦神無月の25日目(10/25)干支:辛巳六曜:仏滅宿曜:亢宿二十四節氣:小雪七十二候:朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
11/27(土)阪神10R茨木S1着ダノンハーロックラジオNIKKEI杯京都2歳S1着ジャスティンロックどちらもUmabiツイッターで紹介されていました。三匹目のどじょうなら・・・東京8Rベゴニア賞8-08ブランデーロック今日の「ロック」馬名馬はこの一頭。複勝をポチりました(^^)JCのサインなら、2007年アドマイヤムーンの2着、ポップロック1着:2-04アドマイヤムーン2着:1-02ポップ
おはようございます今日は旧暦神無月の24日目(10/24)干支:庚辰六曜:先負宿曜:角宿二十四節氣:小雪七十二候:朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
あきちゃんの家のリビングにはカレンダーがあります。それぞれの月の絵は、それぞれの月の行事や季節が描かれています。たとえば1月はお正月のごちそうを七福神がもりもり食べてお祝いしていますし、3月ではお雛様たちがおすまししてお花見をしています。8月だとタコやくじらにタイ、ヒラメ海の仲間たちが花火をして遊んでいる。といった具合です。あきちゃんは、そんな楽しい絵のリビングのカレンダーが大すきで、リビングにやって来るたびカレンダーをパラパラめくって見ています。そしてあきちゃんは、まあ信じ
Ichiroです。このコンテンツ、16年ほど前からやってまして、毎週作っているので年に約50本、そして今回800回に辿り着きました。よくやってるもんだ、と自分でも思いますが、今は書かないことが「忘れ物」してるようになっているので、まだまだ続けそうです。今は会社の同僚たちに展開している傍ら、ブログにも載せさせて頂いています。さて、「八百」から想像して出雲大社を書いてみました。わたし、神社好きでして、今回、神在祭というのも出雲まで行って観てきました。コロナで神事の場には近寄れ
わたしの雑談や質疑応答、福喰らう部、グラトラの様子など…いろんな動画が見られる【HASHIUSアーカイブ★日々是瞑想】ご参加くださっている皆さま今夜は神無月下弦です。下弦の月ということは☞☞☞【夜話会】です。前回わたしは(前回の夜話会(やわかい)は、神無月上弦(11月11日)でした)いつも【夜話会】を仕切ってくださっているモデレーターいちみさんに「とあるモノ」をお送りしたのですが、、、あれからなんの音沙汰もないまま本日
おはようございます今日は旧暦神無月の23日目(10/23)干支:己卯六曜:友引宿曜:軫宿二十四節氣:小雪七十二候:朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
「神無月は神様がいない月とどこかで聞いたことがあります。この時期に縁結びを祈っても意味がないのでしょうか?(T^T)」とご質問をいただきました。あなたの厄を祓い、開運へと導く古神道占い鑑定講師の星風(ほしかぜ)です。今回は、神無月にまつわるご縁や収穫などについて会議する神様の集いがあることを「出雲大社東京分祠」のご紹介とともにわかりやすく解説します。こちらを読むと縁結びのお願いをするのに最強なタイミングを知ることができますよ神だの
おはようございます今日は旧暦神無月の22日目(10/22)干支:戊寅六曜:先勝宿曜:翼宿二十四節氣:小雪七十二候:虹蔵不見(にじかくれてみえず)