ブログ記事8,137件
5日目夕方。発疹を発見‼️突発性発疹だぁ〜〜!なんかすごく安堵しました。この時は、まだ不機嫌病の存在をしらずただただ高熱疲れの不機嫌のせいだとばかり。この後がさらに辛いのです。続く。
今日恐ろしい事が発覚しました、、婦人科の外陰部に塗る薬を胸の発疹に塗ってたんですねえ(`・ω・´)悪化して当然来週月曜日夜合祀キット到着火曜日胃カメラ婦人科水曜日以降再来週月曜日合祀手続きと忙しない、、、胃カメラ睡眠させてとるタイプ一、二時間で目覚めたら結果が分かるらしい喉から突っ込むのは一度やったけど睡眠させては初めて不安過ぎて看護師さんに電話したわ、、、ただ食道が異常に痛かったからただの逆流性食道炎なら良いんだけどいやよくないまぢで痛かったか
あたしは寝る時もヒートテック2枚着ヒートテックレギンスを履いてたんだけど胸周りの発疹がなかなか治らなくて足も発疹出ててなるほど、ヒートテックかと1人納得昨日からヒートテックをやめたら発疹が薄くなってきた物は使いよう
新型コロナ、国内で小児重症例を確認|医療ニュース|MedicalTribune日本小児科学会は昨日(2月24日)、日本川崎病学会と連名で国内において新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症患児が確認されたとの声明を同学会の公式サイトで発表した。患児は少数で、治療によって全例が回復しているという。重症患児にmedical-tribune.co.jpどうやら成人と小児は症状が違うみたいです。発疹が出ることがあるようです。
私と娘(次女)が追い出される少し前の話し4です。長女一家が来ている時にはニコニコしていたモラ夫。でも帰ったとたん、やっぱり態度がガラッと変わりモラ夫は常にむすっとしていて機嫌悪くイヤな雰囲気のなか毎日過ごしていました。何日かして長女からLINEがあり、こども(私にとっては孫)が手足口病にかかったと連絡がありました。2.3日してまず次女が手足口病になってしまい(いつの間にか孫からうつってしまったようです)と、いうか最初はなんだかわからないけど身体がだるくてだるくて仕方なくて微熱が続い
こんにちは☺️そらはなです(*´ω`*)🎶今日は以前脇?腕の付け根にあるシコリの検査の日❗️詳しくはこちらを見て下さい🎶↙️『いざ整形外科に出陣っ!(T_T)』こんばんは、そらはなです(*^^*)今日は雨でしたね🎵雨が悪いものを洗い流してくれてる感じで気持ちが落ち着きました(*´ω`*)今日は整形外科へ乳腺外科の先…ameblo.jp初の造影MRI検査。すごい朝から緊張してて、行きたくないな、でも何かハッキリしないままは私の不安に繋がるし、頑張ろう❗️っとか思いながら、
いろはさん、長めのお散歩で2時間程パパと3人で公園を歩いてそのまま公園でお食事!離乳食冷たいかな💦・・・と不安。そして帰宅すると、いろちゃん熱い!?😥38度も出てるよ〜!風邪引かせたのかなぁと焦るママ笑様子見したけどどんどんお熱が上がって次の日には39度5分!😱私が小さい時はよく熱が出ると引き付けてたからいろちゃんも引きつけたらどうしようってずっと不安で、私のママ召喚🤝笑パパお仕事で一日中不在だったので😭夜中に救急病院に連れて行って座薬もらって、一安心と
前回の続き糖質自粛期間のお楽しみがないとやってられません(笑).長崎発たらみカロリコカロリカ0kcalホワイト180g×6個入×5ケース:合計30個ゼロカロリー【北海道・沖縄・離島配送不可】[HF]楽天市場3,130円このゼリー食べごたえもあり美味しかったですシリーズものでほかにも種類がありましたが私はこれが好きです(笑)ちなみに今でもたべています糖質か制限生活のときは夜勤の前とか仕事終わりとかに食べていました(笑)ほかにも某大型ショッピングモー
こんばんは実は今日娘の病院に行ってきたんです…。事の発端は昨日の夜オムツを変える時にチラッとお腹を見ると今まで見たことのない赤い模様がチラホラと見え、心配になり色々ネットで調べたりしたのですが理由など分からず不安が募るばかり…。私が今は大丈夫なのですがアトピー性皮膚炎を小さい頃に患っていたので遺伝が移ってしまったか…と頭に過ったりしたんですもしそうなら、ごめんね…という思いが強くて。私の母が毎日かかさず薬を塗ってくれていたことを知っているので旦那に相談し丁度仕事が休みだっ
こんばんは最近暖かかったので油断してたら今日は寒かった昨日の夜ふと自分の体を見たら、ここ数年で何度かなったことのある軽い帯状疱疹のような症状が…ヒィ急に来たななんか手とか腕に1、2箇所プツってできてるなーなんだろなーって思ってたら、お腹の周りを中心に背中や太ももの方に発疹が広がってましたぴえん以前は自分が気付かないうちに疲れてたりストレスを感じた時に症状が出るようになってしまったのかな…と思ってたのですが、今このタイミングはまじで謎すぎる(笑)前に症状が出た時は確かに忙しかったり心配
ここのところ打ち合わせはずっとWEBだったのでいろんなものが隠せていたけれど今日はリアルで打ち合わせ。事務所から歩いて数分の顧問先へ訪問。珈琲が出されるでも、ウィッグだから、マスクは下にズラすだけ。マスクを耳から外すともみあげが見えるのでハゲがバレるマスクを下にズラしたところで顔、どうされたんですか〜??あー、そうだった。顔の発疹があったんだ。。。花粉症かな?なんかのアレルギーみたいで。。発疹がある自分の顔に慣れちゃってた。いつもと違うよね〜4月からの法改正
今日は次女の送迎をガイドボランティアさんにお願いして、送り出してから皮膚科へ。昨夜こめかみに出始めたプツプツ。やはり帯状疱疹の症状の様子。昨日の夜中は痛みと痒みでほとんど眠れなかった。皮膚科に行くと「あー、出てきたね」って。もしかしてと思って皮膚科受診してから一週間もして発疹て…皮膚科では採血、採尿。採尿したら潜血があった。明日また受診するように言われた。帰宅後は今日受診予定だった歯医者の予約変更。明日の次女の送迎依頼。娘達のデイサービスの利用以来。なんだか疲れた。寝た
10日位前から、右足の太もも辺りがズキズキ痛むようになり、仕事で無理な体勢をとった事があり、その時に捻ったかなと思っていました。なかなか痛みが治らず整形外科を受診し、レントゲンを撮って貰いましたが異常なし痛みはますます増してきていて、私は頸動脈にプラークがあるので、"脚の血管が詰まっていたら大変"と思い、日曜診療をやっている循環器内科があったので、そこに行ってみました。そこは70代位のおじいちゃん先生で、そこそこ患者もいましたが年配の方ばかり状況を話し、エコーをしてくれるかなと思っ
1歳7ヶ月の孫。朝ごはんを食べてお外で遊んでお昼寝していつもと変わらず普通に過ごしていたのに。昨日のお昼中に泣き出して起きてきてまだお腹空いてるのかな?と台所に行って頂いたおみかんを食べて。食べ終わってお風呂に入ってふと見たら発疹が全身に広がってました!まぶたも腫れていたのですぐに休日診療所へ電話して診てもらえることになりました。泉州北部小児初期救急広域センター小児救急-岸和田市公式ウェブサイトwww.city.kishiwada.osaka.jp初め
結局、突発性発疹という診断でした。ですが、日曜日に発熱して金曜日まで40℃近くありました。さすがに突発性発疹は3〜4日で解熱後発疹が一般的で、手足には発疹はでないとのこと。ですが、うちの娘は6日間発熱していて手足にも発疹が😵なので、血液検査はウィルス系との結果。RSの検査もしましたが、陰性。月曜日には溶連菌とアデノウィルスも陰性だったので、決定的な原因は不明でした。土曜日も一日中家でゆっくり過ごし、発熱は一度もなく食事も摂れるようになったら、私の気が抜けてやる気は出ないし、疲れがどっと出
花粉症が酷すぎるけど、出かけずにはいられないくらいの良い天気!春!春!春ーーー♡コロナが無かったらなぁ。と感じずにはいられない。昨夜、風呂上がりに長女の体幹部に無数の発疹が…((((;゚Д゚)))))))痒くは無いそう。。そういえば1週間ほど前からお腹にひとつ、大きな虫刺されみたいのがあって気になっていた、汗様子見て皮膚科連れて行こうとしていた矢先。祝日だけど気になるので診察してくれるクリニック探して行って来た。そうそう、ちょっと風邪気味で。疲れ気味だったの、長女
長男の初·発熱金曜午後に発熱日曜昼ごろから平熱→解熱月曜夕方ごろ発疹らしきものが…↑お腹側↓という感じで、プツプツがでてきたときは、やっぱり突発かぁ〜と、発熱の理由がわかって安心しましたコロナ関連の熱だったら…と不安もありました火曜の発疹のほうが目立ってますお腹側↑背中側↑
花粉に毎日やられております…春好き~なのに…目が痒い…辛い〰️薬を飲んでてもダメなのぉ〰️上手に付き合うしかないのかなさて、昨日は…夜中も熱も出ず、元気になった次男でも、念のため昨日1日は家でのんびり~あっ、次男の発疹は…やっぱり突発性発疹な感じ体幹を中心に出てる機嫌は…いつもよりは悪いって感じかなまぁ、許容範囲お昼寝明けのグズグズが大変だったけど…1時間も泣いてた…2~3日の事だと思って付き合いますか今日は祝日でなので昨日、次男を旦那にお願いして買い物へ1人
実は先日夫が帯状疱疹にかかり…(ストレスの原因は私か上司か…)病院に行きたがらない夫は、「なんか身体が痛くてかゆい…」と言いながら、数日我慢し、ようやく病院に行きました。時すでに遅し。帯状疱疹ですね、もうピークは過ぎているので、大丈夫です。大丈夫じゃなーい一緒にお風呂に入ることが多い息子に感染し、水疱瘡を発症しました予防接種をしていたからか、発疹も少なく、他に症状もなく、こちらもなかなか気付けず、しっかり幼稚園でウイルスを撒き散らしてきてしまった気がする感染させたらごめんなさい。
1回目と全く同じ流れで、違ったのはほんのすこし前より生着が遅かったこと。gvhdが少し強くでたこと。2回目も発疹でした。しかし、gvhdは出る方が効果的だと聞きました。悪い細胞を攻撃してくれる効果があるようです。
一日置きのアレセンサ服用も順調。副作用もなく、生きられています。今日は久々の病院受診でした。・血液検査・尿検査・レントゲン造影剤のCTはなかった。今日の採血は痛くなかった!看護師さんによって違うのは、やっぱり上手下手なのかな?若い看護師さんの時は、針を刺した部分が紫色になったなぁ。レントゲンもスムーズに終わって、すぐに呼ばれると思って、いつもの呪文を唱えながら待つ。「なにもありません様に」が!待っても待っても待っても待っても呼ばれない、、、。「まさか、なにかあった?」
術後の痛みは当然のものだから、別として、それ以外には傷口→きれい膣からの出血→ほとんどない尿→順調に出る麻酔の影響→皆無に等しい食事→毎食完食。発熱→この日の夜に37.6℃の発熱を最後に、あとは退院まで37℃前半以下をキープ。しゃっくり→出始めて2日目のこの日にほぼ治まる鎖骨痛→慣れてきた。と、極めて順調に経過しているでんと。の開腹による子宮全摘術後。ここにきて、ちょっとした問題が3つ。1つ目:咳。手術中に行われる気管挿管の影響で咳がでて、傷に痛みとして響く
peachhappy✨こんにちは10年ほど前アトピー性皮膚炎になりましたその時以来カレーを食べると発疹が出てくるので食べていませんでした少し食べても発疹がでましたオーガニックなカレーにしても駄目でした娘達がくるのでカレーを作りました🍛今日のお弁当にカレーを食べました。今までですと30分後くらいに発疹がでますが今日は何事もなく過ごしています❣️何だか嬉しいです💓調子に乗って今夜も食べてみます❗️元々カレー好きなのでまたカレーを楽しめそうな気がします❣️昨日の日
ブログにお越しいただき、ありがとうございます予想していた通り、ピー助は突発性発疹でした『【イライラもスイッチ(変換)】頼れるもんには頼る!』ブログにお越しいただき、ありがとうございますピー助が突然の発熱で、急に慌ただしくなった午後です…………発熱のみだし、上の子達や夫やわたしには風邪症状などないこ…ameblo.jp上の子達のときより、・発熱している期間が長い(丸3日間)・発熱している間も機嫌が悪い・発疹の範囲が小さく、薄いと色々異なる点があって、もしかしたら尿路感染症かも……と疑
5日目からは、ほんとに人が、変わったように不機嫌でヒステリーになりましたこんな事初めてで、相当酷くて。発狂、大泣き、ヒステリー、物投げまくる、無視、イヤイヤ、抱っこ病、起き上がらない、わからん、ばかり言う。とにかく、発狂と大泣きを繰り返して、ついに精神がめいってしまったのかと。ご飯も食べず、無理矢理も無駄で、ポカリだけなんとか飲ませて。プリンや、お菓子を進める。少し食べていらない。と言う。そしてまた大泣き。5日目が1番疲れた。赤ちゃんの頃に夜泣
さて、昨日の事を簡単に朝起きてもまだ微熱がある次男…でも、元気午前中はのんびり~旦那は釣りに行っちゃったし…昼からは帰って来た旦那に次男をお願いして長男、長女と外遊び天気が良くて暑いぐらい私は庭のお手入れをあぁ~お花を植えたい何がいいかなぁ~おやつを食べさせて私は少しウトウトお日様に当たると疲れる…アラフォー…体力がないだけだな…子供達は元気に遊んでた~次男、夕方には熱も下がって久しぶりのお風呂へ~🛀お風呂好きだから嬉しそう服を着せるときに少し体に発疹らしきも
1歳過ぎに手足口病にかかり、3か月もたたない間にまた、手足口病にかかりました。。1度かかったら2度目はないと思っていました。。先生もびっくりしていたくらいすぐに2回目かかったのです。。1度目は熱が高めにでて、発疹が少なかったんです。2度目は熱は微熱程度だったけど、発疹がひどかったんです。。熱出てうなされるのも発疹を見るのもその当時本当につらかったです。。
もう春が来た様に暖かな一日沢山の蘭の花が咲いて来ましたデンドロビウムの花々Epc.Kyogachi"HappyField"良い香りがします古いパソコンに保存していたミロの写真(我が家に来て1ヶ月くらいかな)春ももうすぐ〜♬私の体調で、ご心配をおかけしていますが、『帯状疱疹』も酷くなる事なく発疹も枯れて来ています頸椎は、鍼に行って相談して頸〜肩周りの凝りがひどいのでしばらく通う事にしましたそして、日々の姿勢に気をつけて暮らそうと思っています
ちょうど一年前の話し⭐︎まだコロナがこんなにも広がる前の春我が家は毎年恒例のいちご狩りに行ってきました🍓たーくさん食べて満足〜ってなっていたら娘ちゃん口が腫れてきました口周りに果汁がついて荒れたのかなぁーと思っていたんですが、以後いちごを数個食べると口が腫れる病院で先生に言ったらいちごアレルギーだね🍓って。はい⁇いちごアレルギー⁇⁇今までアレルギー検査って何故かしてこなかった娘ちゃん。これを機に検査しました。そしたら、驚きの検査結果が…(記録も兼ねて
私の産院では、出産した19日が0日目、20日が産後1日目として過ごします。メモ程度に1日目の記録を。【1日の流れ】08:00朝食10:30赤ちゃん同室(寝てるの眺めるだけ)11:30昼食12:00シャワー許可(赤ちゃん預ける)13:10診察、会陰縫合の抜糸(ちょっと痛い)13:40授乳指導(赤ちゃん吸うの上手で神、片乳10分ずつ吸わせた後ミルクをあげる)14:00夫面会(授乳見たりお喋りしたり)17:00授乳、おむつ初交換(おしっこ)18:00夕食19:30授乳(片乳10