ブログ記事30件
今日は昨日よりも開始時間が早くなってたけど、大体の移動時間が昨日、判ったので同じ時間に家を出た...そして、今日は違う駐車場に停める為に市民文化会館の駐車場に入庫した。が、チケット機械が壊れてて、そのまま進めと案内が…取り合えず、車を駐車して、講習時のランチを買いにローソンに~!!総菜パンとおにぎり買ったら、お茶を1本無料で貰えた。(⋈◍>◡<◍)。✧♡そして、昨日同様1番乗りで会場に到着したら、アラートが…ま、この時は津波注意報だったんですけどね。
まいど昨日は、講習1日目やったんですけど普段、電車移動しないもんだから時間が読めないホームがわからないとか、何番出口からあがればいいのかわからないで・・・早く着いてもタバコ吸えないから拷問1日長くなりそうな予感しかしないたかだか5時間の講習始まる前から眠かったお昼休み喫煙所探すも時間かかりすぎそうなので我慢すき家なんて行くことないのに気の迷いだな生姜焼き丼が旨そうに見えたので注文したものの出て来たのコレなに?
受けてきましたよ!2日間も!!朝から1時間高速ぶっ飛ばして🚗80㌔でまぢで運転嫌いなワタクシにとって高速は地獄だ…だからといって下道だと時間に間に合わない自信あり🤣💨朝から夕方まで座学🫥学生の頃は当たり前にやってた座学…こんなに眠くなるんだっけー?🙃こんなにつまんないんだっけー?🙃って考えながら、字を上手く書く練習してた(笑)新潟の潟をちゃんと書ける人はどれくらいいるか?!みたいなCMがテレビで流れてたから、潟の練習(笑)正しい漢字を調べて、書順も調べて…如何にバランスよく新潟県と書
先週は、甲種防火管理者と防災管理者の講習を、昨日は小型移動式クレーンの講習を受けてきました。甲種防火管理者と防災管理者は2日間の講習(座学)小型移動式クレーンは3日間の講習(2日間の座学と最終日に実技)1日中、座って話を聞くのも、なかなかつらいです。甲種防火管理者と防災管理者はテキストこそありますが、話を聞いているだけです。最後の効果測定という名のテストも簡単です。小型移動式クレーンも2日間の座学はテストに出るところはテキストに線を引いておくように教えてくれるので簡単です。
復刻!ヨボウアソート東海望楼第77巻2024年12号抜粋
二日間の講習✍️無事に終了😊疲れました午後からは睡魔との戦い🥱最後に効果試験がありそれに合格しないと修了証書が貰えない💦10問を20分で回答70名くらい受講者がいましたよ一日中椅子に座っているのはしんどかった💦こんな免許証サイズの修了証ひとつ資格が増えました5年後の更新は❓ですが会社で取らせて頂けるのですからありがたい事です♪
個人塾を作るのには基本的に何の許可も必要がないのだがもちろん、税務署に届け出は必要だ。UBQを作る前に、取得した資格がある。消防署で講習を受けてきて,甲種防火管理者の資格を取ってきている。大切なお子様を、お預かりしているのだから当然のことだ。最低限火災や防犯安全対策。地震や津波災害などの場合に備えて計画を立てたり保護者との緊急連絡体制をとっておくことは学習塾を始める場合に必須なことである。『教室の安全管理』大切なお子様をお預かりしている以上、・・・・や・・・・・等
先日、丸の内消防署に行きましたが、『消防署に行って思ったこと』仕事で消防署へ行ってきました消防署って外から眺めることはありますが、中に入る機会ってないですよね。建物の中は・・・ひと昔、いや、ふた昔前の事務所のようで…ameblo.jp「乙種防火管理講習」の受講申し込みに行ったのでした。「乙種防火管理講習」とは、小さい規模の建物の「防火管理者」として選任できる「乙種防火管理者」になるための講習です。甲種・乙種?防火管理者?防災管理者?具体的な違いと関係防火管理者?防災
皆さんこんにちは森建設です!最近は梅雨の影響による蒸し暑い季節が続きますね、、、こんな日には、家でクーラーや扇風機を使って涼しみながら日々を過ごしたいものですね!ですがそのエアコンや扇風機はちゃんと手入れがされていますか?もしかするとその電化製品、実は危ない状態で火災の原因になっているかもしれませんよ、、、実は今回森建設では、社員2名に防火・防災の管理講習に行ってきてもらいました!講習会では火災に関する知識や、実際にあった事例を基に講習を行ったり、身近な火災の危険性、そして管
甲種防火管理者講習を受けて、無事に合格しました。こちらの記事では、甲種防火管理者講習の内容や効果測定(試験)、兵庫県で甲種防火管理者講習を申し込みしやすい場所について、お伝えしていきます。甲種防火管理者講習講習内容日程講習は2日間1日目座学2日目座学、実技、効果測定(試験)10時〜17時昼休憩1時間トイレ休憩数回座学について1日目の座学は、テキストを読み上げながら、また、DVDを見る講習です。講習している場所の管轄内で起こった、火災や地震についてを交えての講習です。
今日から二日間甲種防火管理者講習会講習会会場が職場より近いので普段よりゆっくり朝食は病みつきになったぬって焼いたらカレーパンロールパン1/2昼食は神戸屋のサンドイッチ2切れマウントレーニア(ノンシュガー)過敏性腸症候群なので昼食は控えめにしました😞💦17時半にワインタイム🍷ikariの赤身ステーキ&焼豚セブンイレブンのサラダ神戸屋のサンドイッチ(お昼の残り)睡魔との闘いを覚悟していたのですがなかなか興味深い内容でした🎵
こちらに載せていた2つ折色紙…オーダーをいただきまして、もうお届けし、大変喜んでいただけました嬉しいです。。。そして、お名前を伏せてなら掲載OKをいただきましたのでご紹介致しますm(._.)m見開きで右側真ん中にこうして、主役の上司様を描いております似顔絵の周り、白い左側ページ、そして表紙?になる外側も色紙そのもので真っ白なので書きこむ事が出来ますかなりの人数の社員の方々が寄せ書きされるとの事だったので、皆さん沢山、贈る言葉を書けると思いますご注文いただきまして、誠にありがとうござ
2日間の甲種防火管理者新規講習が終わりました。12月21日この日はみんな大好き直行直帰でした。というわけで、甲種防火管理者新規講習後ラン寒川総合体育館を拠点とし、寒川神社や茅ヶ崎市の北部を走りました。11㎞ジョグです。装備ズームペガサス39また左膝蓋骨上が痛いです。当ブログの定期購読者のかたは、私の痛い痛い発言を信じないかもしれませんが、信じる信じないかは、あなた次第です。どーせレースでは治るんでしょ!はい、自分でもそんな気がします。リザルト5分ペ
直行出張のときは早めに現地入りし、会場周辺を走る。それがだいたいサブエガくらいの取組です。12月20日この日は寒川町へ出張です。車の外気温計は1°Cです。グランドキャニオンみたいな写真ですが、違います。霜柱です。いいおじさんなので、霜柱を踏みたい欲求をおさえ、踏まないでおきました。さて、自宅から出張会場に直行です。というわけで、寒川総合体育館周辺出張ジョグ寒川中央公園の寒川総合体育館に拠点を構えて、出張前に11㎞ジョグです。ジョグコースこちらには、ランニングコースがあ
こんばんはアラフィフ超高齢出産しました!のぴょんです朝・晩めっきり寒くなってきましたねわたくし、寒いのニガテです交通事故でケガをした所が痛みますまたサポーターの出番ですねーーーーーーーーーーーーーーーーーー先日ボランティア?の活動で甲種防火管理者(防火・防災管理者)の資格が必要になり2日間の講習を受けに行ってきましたお隣りは消防署🚒ちょうど朝の大交代と呼ばれている時間で署員の方たちが整列されていました中に入ると全席指定の教室で200名が受講めち
無事2日間の講習を終え、ゲット!今年4つめだぜ!次はなにいこうかなぁ〜!
今日も頑張ります!
濃ゆい1ヶ月でした講習漬けの1ヶ月、今後の役に立つ講習防火管理者は今年度の目標の一つだったので先ず達成さて、次の資格に向けて準備、準備
ジグザグの禊が新たに発表され勢いで行っちゃうか我慢するか葛藤中。本音を言えば大阪より先に知りたかった。。。だってさ、六本木ヒルズだから迷わず行ける自信あるし野外とは言え屋根あるし、単独だし、移動費大阪より安いしぼっちでも時間潰せる場所多いし発表早かったら絶対こっち選んでたな~でも大阪翌日友達と会う予定だから楽しみではあるんだけどね。で、気分盛り上げようと猿爆祭の予習中。猿爆祭で公開プレイリスト作ってくれてた人がいたからそれを拝借したんだけど、S
先日の名刺用似顔絵アイコンのお振込のお知らせが郵便局から郵送で届いたので…領収書を発送しました個人名だと会社と取引してお支払したという設定にならないので…ディーラーの時に出してた領収書には「にっしー似顔絵工房」としてたので、同じくそのようにして印鑑も押してありますそういえば似顔絵事務所さんからのお仕事の時は、何もおっしゃられないので個人名で領収書書いてましたが💦社名?の方が良いのかな?後は、先日講習をうけた甲種防火管理者の書類3つ…消防署に提出しなければならないもの…それを書くに
昨日は丸1日休みだったのでまだ9時~16時、余裕でしたが、今日は朝6時20分台にタイムカード切って…8時16分まで仕事して…伏見の消防プラザまでまた、通学?して…今日は16時10分まで、講習後のテストも受けてきました。。。台帳が重いので昨日、コインロッカーに入れて帰ろうかと思いましたが、座席に置いて帰って良いとの事だったので修了テストは8問中、7問正解でしたこれでマンション理事会での防火管理者、私ですあ、届け出なくてはいけないんですけどね避難訓練も実施しなくては(消防署からお一人
9月29日、30日と甲種防火管理者講習を受講してきました。今から25年ほど前の事、我が家の稼業の事情で、家族の誰かが、この「甲種防火管理講習」を受講しなければならなかった時がありました。この時オイラは、講習なんて椅子に座って勉強するのが嫌だったので、嫁に行かせたのでした。それが、今の職場の都合で、オイラも受講せざるを得なくなりました。まぁ、二日間も会社を休んで、講習費用まで会社が出してくれるんですから、有難い話です。最後の試験も、テキストを見ながらの試験ですので、なんとか合格しました
さあ遂に明日10/1より営業再開でございます。久しぶりに整髪料を使ってのヘアーセットとスーツを着込んでの仕事でございます。ネクタイが一発で上手に絞められるのか?!不安な今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??9月いっぱいで『緊急事態宣言』が解除されるコトで決定しました!!何とかこれでお酒の提供が出来る様になり、時短営業は続きながらも営業再開の目途が立ちました!!菅総理が退陣する9月で一旦まっさらにして、後は新しい総理の判断に委ねるって感じでしょうかそんな中、急に『消
所有物件の防火管理者が今月で退職するということで必要となった甲種防火管理者の資格。(資格と言っても講習だけで取れる資格だけど)とはいえ今月中に講習を受けられるのが全国で三重or徳島or富山の3箇所のみと最寄りということで三重へせっかくだからライブの時に行こうと思ってた温浴施設でも行くかね三重ってガチガチに訛りあるのね最近いろんな地方行っても全然訛ってる地域がなかったから訛りが新鮮写真ははだしのゲンっぽいジオラマがある名張防災センター#甲種防火管理者#名張
本日もご覧いただき、ありがとうございます仕事上必要とのことで、2020年12月14日・15日に防火管理者(甲種)と防災管理者の講習を受けてきました。【どのような資格か】防火管理者は、飲食店に限らず不特定多数の人が集まる各種施設などで選任が義務付けられている、火事を未然に防ぐための管理をする人のことをいいます。火災等による被害を防止するため、それぞれの施設や店舗に見合った消防計画を作成し、計画的に管理する責任者のことです。防災管理者は、火災以外の(地震やテロなど)による災害に対して責任が
コロナ禍の中、絶好の行楽日和私は阿倍野区で缶詰でした居住マンションの10人の理事になり第1回理事会で5役員の互選理事長副理事長会計・・・誰もがやりたくありません名誉の為に選出方法は○秘と致します結果、防火管理者の役目を拝命甲種防火管理者の資格が要るとのことで2日間の講習に地元講習は既に満席最も近い日程は来年2月の東大阪市募集開始日にネット・faxにて応募からの先着順コロナの影響で、講習開催を見合わせたり回数/受講人数を減らしたり他府県から受講に来た
甲種防火管理者の講習、昨日無事終わらせてきました!結果は無事、合格!修了証も頂いて帰ってきました。ネットや口コミでは試験は簡単簡単って話だったけど、普通に難しかったのですがwまあ無事に取得できたので良かったです!小さな事ですが、夢に向けての第一歩をやっと踏み出せたかんじですね。そして12月6日は、ポケカの新弾ソードとシールドの発売日でもあるのです。無事購入して開封の儀も終えました!マリィちゃん狙いで買ったシールド2ボックス結果はどうだったかというと左上に、注目!でん!
理事会で、甲種防火管理者の資格期限の話になりました。今まで、同じことで3回も、理事長の意見と食い違いがありました。マンションの防火管理者は、再講習の義務はないと、私が言っても強く否定されています。「講習で、聞いたやん5年よ」「勉強したテキストに5年で再講習って載っていたでしょ」私は、強く言い返しません。「そう?私の勘違いかな~」で、終わらせます。でも、きちんと、後で確認しています。一昨日の理事会では、消防訓練の議題から管理会社の人
おはようございます曇り空ながら、今日もかなりの湿度💦保育園に送っていくと子供たちはすでに汗びっしょりでした今朝は9月に開催される講習会の受講の申し込みに甲種防火管理講習講習料はテキスト代を含めて4,000円👛講習は朝から夕方まで2日間いつもの生活リズムからすると、講習開始時間は若干早めですが何とかなるでしょう↑娘次第前に講習を受けた人たちの話を聞くとそれほど難しいものでもないと…そして何より、あの(笑)、私の父でさえもこの資格を持っているもうだいぶ前