ブログ記事13件
10月27日(日)第三回大の会「隅田川/石橋」ポスターが完成しました!チラシとは少しデザインが違います。多くの方のお目に留まりますよう。第三回大の会隅田川/石橋-子を思う道に-10月27日(日)13時半開始(事前講座11時~12時半)湊川神社神能殿(神戸市)能「隅田川」林本大江崎欽次朗狂言「居杭」山本則重仕舞「天鼓」観世三郎太半能「石橋」山階彌右衛門林本大笠田祐樹武田崇史江崎正左衛門SS10,000円完売※SS
第三回大の会隅田川/石橋-子を思う道に-10月27日(日)13時半開始(事前講座11時~12時半)湊川神社神能殿(神戸市)能「隅田川」林本大江崎欽次朗狂言「居杭」山本則重仕舞「天鼓」観世三郎太半能「石橋」山階彌右衛門林本大笠田祐樹武田崇史江崎正左衛門SS10,000円※完売(パイプ椅子の補助飲み発売中)S8,000円A6,000円B3,000円※お早めに!桟敷14,000円※4人まで座れます事前講座3,0
この秋に第三回大の会を開催いたします。能meetsを主催する大の会では本格的な能公演「大の会」全国展開する能講座「能meets」の二本柱で展開しています。能meetsでも去年までは発足翌年から毎年能meets能と題して親しみやすい能公演を開催してきました。今年は能公演をお休みして、能meets能カカリを開催。その代わり、大の会を二年ぶりに開催いたします!初年度の「望月」二度の延期を経て開催した「融」そして第三回は隅田川/石橋なんと二曲を林本先生が勤め
9月6日(水)19時能meets北浜「天鼓」開催しました。今日も全国での能meetsのチラシを飾らせていただきました。今回の天鼓はスタッフの中でも以前観てあまり楽しめなかったという意見があったので、そういった意味でもとても楽しみな解説でした。まずはいつものように下準備のお話。登場音楽の意味や、そこからイメージするもの。初めての方も最近は多いので丁寧にお能の基礎の解説をされます。始まり方、作り物が最初に置かれる意味。そして最初の謡の意味…知っていれば実に聞き
8月21日(月)19時能meets北浜「石橋」開催しました。今日は青山ビルのオーナーが額に入れて下さった夜討曽我のポスターだけでなく、全国の能meetsのチラシを張らせていただきました!そして今回は融以来の、ゲストをお迎えしての能meetsです!しかも融は林本先生ご自身の会の為に、ゲストに笛方の斉藤先生、ワキ方の江崎先生にお越しいただきましたが、今回は、林本先生がとても頼りにされている神戸の笠田祐樹先生の独立披露公演のための解説に、ご本人をお呼びするという形。普段か
8月18日(木)19時能meets北浜「阿漕」曲解説を開催しました。この間能meetsとしては他の地方の講座もなかったので、約一か月ぶりに能meetsの暖簾を掲げました。この日は林本先生は午前中に三田の子供教室、そしてお昼から別の場所と北浜と二か所でご自身のお稽古場でお稽古をされてからの講座でした。お疲れ様です。講座開始ギリギリまで、資料を見ながら復習をされていました。今日もまた初めての方がいらっしゃったので、随所に能の基本的なルールや言葉を説明しつつ、阿漕の解説を進め
TTR能プロジェクト企画公演〜和魂Ⅷに行ってきました!湊川神社⛩の神能殿は2019年の茂山狂言以来。天井に猪目(♡)があるねぇ、初めて気づいた今回のTTR能は『宝生流Vs観世流』流儀大解剖!のサブタイトルが付いてた。能は嫌いではないけど、歌舞伎・文楽・狂言に比べるとどうしても後列に来る。一番眠ってしまう率が高いTTR能は眠ってる暇ない能の流派の違いとか、考えたことなかった。でも違う流派のシテ方が2人、同じ舞台で舞うなんてまず無さそうとは
本日は神戸で、お弟子さん達よーく頑張って頂きました!終演後、宴会〜二次会〜三次会...最後は、この面々と🤣🤣
その1、その2とはちょっと違った切り口でその3参ります要するに、いつもの(?笑)「歩き」「足の動き」についてです「佐渡狐」は、佐渡と越後のお百姓が年貢を納めに行く旅の途中で、道連れになって・・・というお話です。「旅する」系(とワタシが勝手に呼んでる)のお話では、↑図の黄色部分を演者さんが何度も行き来されて、脇正面のお席からは、「歩き」だけでなく図下方の「目附柱(めつけばしら)」で180度、90度、45度といろんな角度に向きを変える、その動きも見ることができて、それも
お仕事ブログリニューアル中ア~ンド、思ったより手間がかかるため、しばらくこちらのみ更新いたしますm(__)mwebサイトをご覧いただくことには問題ありませんので(今のところ)、、ご利用くださいませはやひと月経ってしまいましたが・・・7月27日(土)、納涼茂山狂言祭に行ってきました大阪の大槻能楽堂が改修中のため、今年は神戸市の湊川神社神能殿での開催でした。【番組】お話茂山宗彦佐渡狐(さどぎつね)飛越(とびこえ)死神(しにがみ)まず、めったに
昨日の続きです。先週土曜日、湊川神社神能殿で行われた能を見に行ったわけですが、実はこれ鑑賞チケットが応募で当たったのです!ものは試しと、メールで応募していたところ、前日の金曜日にチケットが郵送で届いていてビックリ(笑)当日の演目は、能「羽衣」(はごろも)―休憩―狂言「附子」(ぶす)―休憩―能「烏帽子折」(えぼしおり)といった構成になっていて、能の間に狂言が演じられるのが決まりのようです。それぞれの演目のあらすじは、あ
最近、少しずつですが、私のこの気まぐれなブログに訪問してくださる方が増えてきました。少しずつですが、興味を持って来て下さることに感謝です♪ありがとうございます^^最近は週1くらいの気まぐれな更新になってしまっていますが、もう少し頑張って更新していきますね!ところで、先週土曜日に、わたくし、記念すべき初体験の「お能」を、湊川神社神能殿にて鑑賞してまいりました。もうね、すっごくエキサイティングで!面白かったです!(笑)ずーっと前から、いつか生でお能を見た
ようこそお越しいただきました。先日ご紹介させていただいたイベントでは、主に縫製を担当させていただき、よい経験をさせていただきました。来てくださった方、どうもありがとうございました!!行けないけどがんばってね、と応援してくださった方、どうもありがとうございました!!洋裁の縫製について教えてくださった大先生のクラスのNさん、ロックミシンをかけてくれた親友のまりさん、縫製を手伝ってくれたYちゃんや家族にも感謝しています。今回の一番大きな収穫は、いかにたくさんのひとに助けてもらっているか、気