ブログ記事11件
ひと足早いプチ夜店体験と蛍見よう。大人ひとり参加も大募集^_^お気軽に(ボランティアの皆さんありがとう)【出会いが人を変え、体験が人を創る】日時6月5日18時~20時45分金額大人1500円子供1000円3歳以下無料場所駅家町服部本郷1266食事ボルシチ、鳥炭焼き、おにぎり内容輪投げ、綿菓子作り、水風船釣り、スーパーボール掬いなど。過去のこれまでの自然塾もブログから見てくださいませ。https://ameblo.jp/murakamiblog/entry-127
まずは説明。そして私はすぐに法事へ!!1:宝探し2:山掃除(オレンジクリーンチャレンジ)3:宝交換4:ホットドッグ創り5:ランチ(新米おにぎり、ポトフ、さんま焼き、ホットドック)山掃除子ども達は全力で綺麗な山にしてくれました。宝交換子ども達は大人と交流して未来、自分たちの子供に必ず優しくしてくれると思う。そして手作りホットドッグ。いい経験だ。そしてサンマ職人が焼いてくれて!!みんな笑顔だ!!昨日まで大雨だったのについてるな~~~。池さん元気すぎ!!子ども達に今日も
さぁ、挑戦だ。どろんこ運動会・・・どろんこになるかぁ!!!大人が本気で泥まみれになる。そして魚のつかみ取りもやるぞ~~~。
第1回『泥フェス』by自然塾申し込みは・・・https://www.facebook.com/events/256312358208695/?context=create&previousaction=create&ref=46&source=2&sid_create=1309037664&action_history=[%7B%22mechanism%22%3A%22bookmarks%22%2C%22surface%22%3A%22bookmarks_menu%22%2C%22extr
①第1回『泥フェスby自然塾』参加者募集!※完全予約制https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfp4e2_6EQ1hZfzzZNxkmBhxAexaM2P26UtHviaa6ZatnvYzQ/viewform日時:8月6日日曜日10:00~13:30(受付9:30~10:00)場所:はっとりほたるの里駅家町本郷1266目的:水や泥に触れ子ども達に外で遊ぶ面白さを味わって貰い
毎日が幸せです。なぜならこの自然塾もみんなが支えてくれて動いてくれて大成功したから。私はステージを与えられて挨拶と子供と遊ぶだけ。本当にみんなに感謝だ。みんなが笑いながら、そして役割をそれぞれが果たす。次からはビブスが一定のメンバーには必要ですね。それと後片付けまでをキチンと終わりにしないとダメだな。ツリーハウスも老朽化してきた。これも見直さないとダメだな。祥ちゃんが魅せた姿が子ども達に火を付けた。大人が良い影響を与えていたなぁ~。神原さんが持ってきてくださったスラックライ
桐島さん・・・本当に苦しい事の連続でしたが、地道に積み上げて、今では野菜の需給バランスが合わず、大忙しの状態です。本当にすごいわ。桐島さんも私も細かい事を気にしないから気が合います。ゴチャゴチャ言わないし、お互いにまず自分が動こうの人だからね。服部ほたるの野菜を扱っている駅家にあるnijiiro喫茶!!服部ほたるの里も次のステージへ着々と。いやぁ~~~。本当にブチ美味しかった~~~。最高です!!!LINEhttp://line.me/ti/p/%40ihg8386yLI
4月2日(日)9時集合9時30分開始13時終了会費おとな1500円子ども500円乳幼児無料会場福山市駅家はっとり本郷1266締切3月30日定員50名担当鈴木09041454921か直接メッセ下さい。「出会いが人を変え、体験が人を創る」~子ども孝行の日です。大人が真剣に自然と子どもに向き合いませんか?~今までと違うのは仲間との会議で決まるので沢山のアイデアが出ます。そこで大きな子どもも小さな子供も楽しめる会にしようって事で纏まりました。内容0:旬の野菜を
戦略は戦いを省略し目的を達成する事(敵を減らす事)戦術は戦いを勝つ為の術(敵を作る事)村上栄二が常に頭の中に思い巡らせるのは戦略。戦術を用いる時点で三流です。その為には幾重にも思考を張り巡らせて実行する。橋下徹を近くで見て、肌で感じた事。安易に物事を語らない。周囲は憶測で好き放題を話していたが注目されていた。ヘタすると周囲は疑心暗鬼が生ずるが本心が重要。だからこそ、本心で福山市の未来の為に動いていなければ人は見透かして動かない。「福山市の未来を少しでもよくする為に」
19時誕生日反省会、21時自然塾会合とみんな動いてくれる。なんでもそうですが、諦めず動く姿でしか人は動かないと思う。私は素晴らしい仲間に囲まれ、素晴らしい時間を過ごし、素晴らしい人生を歩めています。生き方の基準は正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである。自分の事だけで生きる人と他者の事も考え生きる人相槌だけで返事する人と感情を込めて返事をする人言葉だけで物事を語る人と自ら行動する人トラブルの時に表になかなか出ない人と最前線に立って対応する人文句や悪口ばかりの人と褒める人
自然塾打ち合わせです。自然塾は毎月第一日曜日9時集合9時30分開始1330完全撤退料金は内容によって変えていく。自然塾は『子ども孝行の日で役割を決めず楽しむ時間』4・6・8・10・12月自然塾(50人程度)4月2日ピザ窯と燻製ツリーイングとスラックラインおとな対子どもドッチボール6月4日手打ちそば作り(未定)8月6日流しそうめん・ラーメン・うどん・そば、どろんこ大運動会魚つかみ取り10月29日新米飯盒炊飯芋ほりと焼き芋サンマ塩焼きツリーイング・スラ