ブログ記事20件
北海道にも春到来!!桜、梅、こぶし一斉に花が咲き誇る、一番好きな季節です好きな桜のひとつ。北2西14茶道会館4月28日の様子昨日の朝はまだ満開の状態でしたが夜、風と雨が強かったので散っちゃってるかも我が家のチューリップも蕾をつけておりますGW2025、前半28日に有休いただいて、27〜29日三連休ニセコ方面へ一泊旅行に行って来ました最近、超多忙でお疲れモードの旦那ちゃんのために温泉へ!泉質がいいと評判のお宿で癒されて来ました♨️月見の宿紅葉音(あかはね)温泉は硫黄泉
昨日土曜日は良いお天気札幌は最高気温31.3℃と今年初の真夏日でしたそんな日はやっぱり温泉♨️ですジャガイモの花が咲く羊蹄山を眺めひたすら走ってまたもやニセコエリアへニセコ湯本温泉郷月美の宿紅葉音あかはねこちらの日帰り温泉へ行って来ました!外観はちょっと年季の入った感じだけど手入れの行き届いた小さなお宿という感じ10時半こんなに早くに来るお客は少ないようでびっくりされてました(笑)みんな観光してから入りに来るのかな?女将?から成分が濃いので最後はシャワーで流してから上
2日目の宿月見の宿紅葉音部屋でまったりしてから大浴場へ他のゲストさん達で混む前に旦那さんも大浴場の露天風呂へさくらの部屋から階段を降りるとすぐ大浴場やっぱりひろーいお風呂はいいなって旦那さん。早く傷が目立たなくなるといいね!部屋の冷蔵庫にはサービスの左のコーヒーは旦那さんの(笑)夕食は18時から食事会場で美食会席プランお楽しみの舟盛り最後の食事が白飯じゃないのが嬉しい!赤出しの味噌汁嫌いだけどこれは美味しかったどれも美味しかったさすが料理の評価が高い宿。
ドーミーイン小樽の朝は7時頃からサ活2時間半程朝ウナ満喫して10時半にはチェックアウトして朝昼兼用の食事を食べに【一期一会】私はあんかけ焼きそば旦那さんは生姜焼き定食どちらもボリューム満点食べ終わった後は余市へ道の駅でアップルパイ購入燻製屋(有)南保留太郎商店燻製色々買ったけど写真これだけ↓↓↓奥に写ってるのが燻製の枝豆!!美味しかった。それからボチボチ走って宿へその日の宿はニセコ月見の宿紅葉音2度目の利用。今回は特別室(さくら)に宿泊です。フロントウエ
真狩村から京極町のふきだし公園へ行ってトイレ休憩と売店でホットコーヒーを購入☕寒すぎて雨も降ってきたので公園散策は断念🙅♀蘭越町の『月美の宿紅葉音』に行って温泉に入ってきました♨誰もいなくて貸し切りで珍しい泥の温泉を楽しんできました👍
コギ姉妹と毎日の雪遊びを堪能『道の駅びえい「白金ビルケ」周辺でスノーシューを愉しみました~(#^.^#)』美瑛の青い池の近くに出来た道の駅びえい「白銀ビルケ」雪深くスノーシューで遊ぶのに最適でした~ふわふわ新雪たっぷりで楽しい~こう配も緩いので快適スノー…ameblo.jp『ニセコでスノーシュー遊び半月湖湖畔まで行ってきました』コギ姉妹たちと雪遊びを楽しみながら西に移動しニセコへ移動まずはスノーシュートレッキング向かったのは半月湖名前の通り、半月の形をした湖で、こ
蘭越町の温泉宿『月美の宿紅葉音(つきみのやどあかはね)』ニセコの奥の方さすがの雪深さカーナビに翻弄されちょっと迷っての到着でした洋室?和風テイストな洋室ですね露天風呂付き客室なので部屋に風呂ありめちゃめちゃ良さげな濁った硫黄泉近くの『大湯沼』から直接引いてきてるとかとても気持ちよく何度も入りました食事は部屋ごとに個室でニセコ岩内積丹など地のものを使った料理満足でしたサービスのモルツで雪見酒wこれまた最高でした朝食も品数多しあっ
いい風呂の日翌日※夜中に降り積もった雪☆寒さが伝わってきますね~♪朝も大浴場へ貸切でしたよ~♡楽しみな朝食☆もりもり♪朝から呑みたい(笑)アテ♡おひつにゴハン友達コは十穀米を食べてましたいっただっきま~す♪味噌汁♡出来立てのゆず豆腐♡酒が呑みたい(笑)あったまる~♡ウマかったぁ~ごちそうサマ~♪11月00日AM8:10のSora
いい風呂の日※お楽しみな夕食☆安心して食事が出来る個室になってます♪とりあえずビール♪※公式サイトから申し込みをすると1ドリンクサービスKP♪御献立※船盛♪にく♪ヨダレ♪お隣さんもドリンクコールが鳴りやまず白ワインにしました♪ちょっぴり肌寒くwやっぱ風邪?〆のゴハン喜んでもらいましたおめでとうございます♪お祝いばか
月美の宿紅葉音(あかはね)ニセコで、お気に入りの宿ロビーロビーの囲炉裏(その昔は喫煙可区域だったが・・・)いつもいる鳥露天風呂内湯源泉かけ流し硫黄(強)硫黄の泥パックし放題目に注意である強い硫黄泉で変色した蛇口ジッポは硫黄のガスで変色するので、脱衣所には置かないほうが良いかも夕食朝食夕食、朝食ともに、量より質的(それでも満腹になるのだが)で、泉質、雰囲気も良く、いつ来ても満足な宿厳冬期
こんはんはさなです紅葉音の朝ごはん朝ごはんは毎日しっかり食べたい派です✨じゃ~んふぉぉ~女性が大好きなやつ~色々なおかずが少しずつ朝からお刺身!ぶりももちろん厚切りですデザートの杏仁豆腐やお肉のたたきとかおつけものにほうれん草の胡麻和えとかお味噌汁ごはんは十穀米も選べるので茶碗の半分をお願いしましたこちらはお豆腐です✨柚子おいしい水が綺麗だからお豆腐もおいしいごはんもたっぷりとんま~朝からお腹いっぱい今まで行った宿の中でやっぱりごはんが1番好きと
こんばんはさなです撮影禁止なのでお風呂タイムはサイトの写真をお借りします温泉~実際はこんなに明るくはなく、かなり暗くて間接照明がついています。それもまた雰囲気に癒されます露天風呂硫黄湯の源泉100%かけながしなので硫黄の臭いがとにかく強い!温泉好きにはこれがたまらないのよね✨わたしも嫌いじゃないです露天の温度はなんとなく42度ぐらいで少し熱目!泥があってパックもできるとのことなんだけど、、、この日は全く泥が全くなく、、パックはできなかったよコロナの影響なのか
こんばんはさなです蘭越にある紅葉音にきましたよ~月美の宿紅葉音月の美しい宿紅葉の音名前からもう癒されていますこちら1日12組の贅沢な大人のお宿になりますかわいい~入り口かわいいなぁあるものあるものに目がいきます車を停めたらスタッフが駆けつけてくれて荷物を運んでくれましたラウンジでチェックイン手続きをしますコーヒーを出してくれたよラウンジではこちらの飲み物が無料サービスです温泉のラウンジ大好きなの~売店場所のチェックよーし今回のお部屋がこちら和洋室のこ
今日は、仲良しさんに図々しく、吉方角を聞いてニセコまで行ってきました!行きは中山峠経由で、もちろん中山峠名物あげいもを食べるよね~!!久しぶりに食べたけど、昔の方が美味しかった様な…。(笑)お昼はニセコのおうどん屋さんに行こうと思ったら、まさかの日曜、月曜が定休日という…。(*T^T)残念過ぎる!で、調べてお蕎麦屋さんに変更!石臼で挽いた自家製麺というので行ってみました!車が何台も並んでいて、呼び出しブザー?で車の中で順番を待ちます!人気なのね?!中に入ると説明書きメニ
起きてまずは大浴場へ夜に入ったら真っ暗すぎて怖かったので、笑、朝の気持ち良い気候のなか入る露天風呂は最高でしたさっぱりした後は、朝ご飯です!夜ご飯の会場と同じ場所へ向かうと、なんと立派な朝の和定食朝からおかずがズラリです鯖に茄子の味噌和え、卵焼きなどなど他にも、たらこやうに椎茸など、ご飯のおかずが多すぎて困る〜朝からなんとお刺身まで希望したら、納豆や生卵もいただけますごはんもつやつや〜朝から2杯半もごはんをいただいちゃいました!そして左のお鍋には、自家製柚子豆腐優しい味が
夕飯でお腹いっぱいになった後は、大浴場に行ってみることに。大浴場は、フロントの横にある露天風呂の矢印に沿って進んでいきます。なんとも嬉しい朝の9時までオープンです。深夜にふらっと入れるのもいいですね〜こんな廊下をずっと進むと…お休み処があり、自販機コーナーもあります。でも右側の自販機は、ほぼ売り切れそして手前に女風呂の暖簾がかかっています。夜21時くらいに入ったときには貸切状態だったので、思わずパシャリ内湯が2つ、露天風呂はガラス向こうの階段を降りたところに1つあります。残念なが
18時からは楽しみにしていた夕食の時間です夕食は、こちらお食事処で。お部屋ごとに個室になっているので、コロナ渦でも安心掘りごたつの落ち着いた空間でしたそした席について、前菜の鮮やかさにそしてすぐに到着した舟盛りがドーン鮫鰈に帆立、牡丹海老に生雲丹など、なんて豪華な舟盛り〜早速やってきたのはお碗。卵豆腐にかぼすの乗った優しいお出汁のお碗です。立派な茹でずわい蟹をつまみながら、箸を進めます次は焼き物。秋の野菜の下には、銀鱈の俵焼が。目でも秋を感じる、素敵な盛り付けです。この
部屋に着いて少しのんびりした後、まだ16時前だったので、近くの大湯沼までお散歩してみることに紅葉音は、周りに観光施設やお店はありません。あるのは、雪秩父の日帰り温泉とこの大湯沼宿から歩いて5分ほどです。もくもくと湯気が立ち昇り、周りの山の景色も相まって幻想的…大湯沼の周りは、ほぼ一周できます。天然湯の花でしょうか。そして日が暮れてきました。湯気が蜃気楼や霧のように見えて、とっても綺麗でした。寒くなってきたので宿に戻り、早速部屋の露天風呂へ最初は少し熱めですが、かき混ぜてちょうど良
GOTOトラベルでの旅は、ニセコの紅葉音へずっと行ってみたかった宿ですこちらは、以前日帰りでも行った雪秩父温泉の道路を渡った先にあり、12室限定のお宿です。チェックイン15時の少し前に到着しましたが、エントランスを抜け、フロントへ。歴史を感じる建物に、華やかさと繊細さを感じる佇まい。なんだかすでに期待でいっぱいです!フロント横のソファで、ウェルカムドリンクの珈琲をいただきます。マグカップも可愛らしいそして、いざお部屋へ今回は、客室露天風呂付きツインルームを予約しましたここは周辺
その1の続き!客室でゆっくり温泉入って、ビールをグビグビ飲んでまたお湯に浸かってを繰り返しています。お待ちかね。夕飯は凄い品数です。このご飯が美味しくておかわりしました。刺身の盛り合わせにウニがあったので最初はウニを入れて食べました。おかわりは勿論ノーマルで!メニューは少し見難いかもしれませんが、拡大して読めたら読んで下さい。朝食は、夕飯かのような品数と豪華!画像撮り忘れましたが、生卵と納豆、十穀米もお好みで注文出来ます。全てオーダーして食べました。本来ならチェックアウトまでゆっ
昨日、猛吹雪になる前に蘭越町湯里にある『月美の宿紅葉音』に1泊で行って来ました!玄関を入り、フロント、囲炉裏のあるロビー。本来15時チェックインなのですが、昼くらいから猛吹雪になるとのことで、お昼に自宅を出て、約1時間。13時半にホテルに到着。事情を説明して、吹雪いたら来ることが出来ないので早めに来てしまいました。と伝えるとロビーで少し待って、直ぐに部屋に通していただけました。とても快く案内してくれたので、滞在時間が増えてお得感が出ました。ラッキーです。部屋は和洋室客室露天風呂付きで
こんにちはbleuetblanc〜ブルーエブラン〜memeです予約受付中8月28日カフェリッカさんでのハンドトリートメント癒しのひとときを残2名様詳しくは→こちらから先日、家族旅行でニセコへ一泊してきました🚙お盆休みweekは雨続きで☔️この日もあいにくの雨ニセコの自然を満喫できず…温泉宿を予約していたので湯治に来たと思って♨️ゆっくりと宿も元湯治場を改装したという古い温泉宿だったので風情を楽しむにはちょうどいいかなこうみると立派なお
旅行記続きです。二日目は、定山渓からニセコへ行きました。【6/1ニセコ曇りのち→土砂降りの雨】(体感温度/まぁまぁ寒い)この日のメインはニセコでラフティングです。朝から昼まで、川でラフティングやってましたー。写真は郵送してもらいます楽しみ大人になって川遊びするこなんてほとんどないから、子供に返ったようにはしゃぎました。ボートは貸し切りガイドさん2名と私たち夫婦で。ガイドさんは貸し切りだから存分に私たちを楽しませてくれました川の水が超~、冷たかったけど頭から水も被ったし川に
ご訪問ありがとうございます。各地の温泉を楽しみながら、その旅館やホテルの駐車場でマイキャンピングカー車中泊が可能になるサービスが湯YOUパーク(ゆうゆうパーク)です。現在全国に120件以上の加盟施設が存在していますが、本日は北海道磯谷郡にある「蘭越町交流促進センター幽泉閣」をご紹介します。★湯YOUパーク★★蘭越町交流促進センター★★幽泉閣★※ニセコ連山の南、清流尻別川の近くの町営温泉です。※心も身体も癒してくれる美人の湯。※露天の岩風呂もあります♪※レストランで食事もで