ブログ記事59件
通信制高校の1年が終わりました。単位も無事に取れ、2年生に進級です。忘備録として、この1年を振り返ります。【学校生活】新幹線で2駅先の通信制高校、通学週3日コース。休んだのは、体中に全身蕁麻疹が出た1日のみ。遅刻(新幹線1本遅れ)が7.8回位かなレポートは毎月の締め切りはギリギリか少しオーバーしたりしながら、年度末の締め切りには何とか間に合う。たまに友達とラーメンを食べたり、散歩したりして帰ってくる。「すごく仲良し」はいないけど、「普通に仲良し」はできたみたい。スクーリン
大学進学に備えてクレジットカードを作りました。ビックカメラカメラビューカードです。春のキャンペーン中とのことでJREバンクも作成し、ポイントをしっかりGETするよ☆しかしながら、いろいろ同時進行で作ったせいで頭の中が大混乱になってしまいこっちのIDが〜、ログインが〜、マイナカードが〜ワカラン!!!と大波乱。届いてるメールも放置してたりするし😭忙しかったとは言え、ADHDの、悪い癖【後回し】は封印して頂きたい。郵貯、JREバンク、ビューカード、証券口座、証券銀行、どれがなんだかわからな
卒業試験も終わり、自由登校が始まりました。大学の準備課題の第1回目の提出日もなんとかこなしたようでε-(´∀`*)ホッ友達の家に遊びに行ったり、相変わらず部活に顔を出したりと忙しそうです。あわよくばこの自由登校の期間中に運転免許の取得をとも考えていたんですが、特性のことも考えて免許を取らない選択肢もありなのか?と悩み中。責任重大だもんね😣4月からの新生活は一人暮らしではなく家からの通学に決定しました。ちょっと心配もありますが、一人暮らしさせるよりは心配ではないかも(笑)最寄り駅まで
姉が『新幹線の思い出』を書いていたので、『柴犬伊太郎のブログ』↓『新幹線の思い出』先日、飼い主はちょっと新幹線で静岡に出かけた。本当にちょっとだ。行き三島発9時25分、帰り静岡発11時25分。三島静岡間は【こだま】で25分くらい。だから滞在…ameblo.jp私もひとつ。でもこれは自分の経験ではなくて、息子の友達の話。以前一回書いた気もします。息子が中高一貫校に通っていた時、沼津から通学しているA君という友達がいて、三島〜新横浜間は新幹線を利用していました。ある日の夕方、帰宅した息子
私も40歳になり子を持つと昔を思い出すことがたまにあるついつい自分の経験や過去のことから子供に意見するけど私の過去は子供の未来には関係ないそう思いつつ教訓となったらいいなと思うひとつは、嫌なことをしたらみんなに嫌われてハブられるということだけどよく考えたらそんな奴は私の周囲にはいなかったが乱暴者とは距離を自然に置いたので乱暴者にならないでほしいと願う飲み屋の息子の望月くんは乱暴だったなとか中学の時の柔道部の連中は乱暴者というか不良ばっかだったな
入学式から2週間がたちました。1週目は、週2日お昼まで。2週目は、週2日14時25分まで。来週から週3日16時15分までのフル授業になります。今のところ順調で、朝も起こされずに自分で起き、駅までは車で送り、新幹線🚄で通学しています。が、帰ってくるなり、バタンキュー😅翌日は夕方まで○んだように寝てる😱一昨日は、起床17時昨日は19時どんだけ疲れてるんだろう??食事も一食だし、レポートやらなくていいのかなあ~と、喉元まで出そうな言葉をぐっと飲み込んで、今、
中学の合格発表も出揃って、次男の通う塾でも合格者の貼り出しがありました。大手の塾は、何人合格!!といっても、そもそも塾生何人いるんだよ、って感じで、いまいち凄いのか分からないのですが、何しろ人数が少ないのですぐに分かりますww用事もないのに塾に入りづらく、やっと昨日貼り出しを見ました。なんと、第一志望の合格率7割凄くないですか!?やっぱり、先生の指導すごい次男の学年も、算数のクラス平均点が毎回全国平均の30点以上上なんですよ💦次男が平均点下げてる場合じゃないわ(頑張らないとなあ…
朝から雪!!一日中降ったりやんだり。遠距離通学の大2娘は、新幹線が雪で遅延するかも・・って今朝は、いつもより30分早く5時30分に出発しました。早い時間だけど、駅にはけっこうたくさん人がいてびっくり。明日は、大事な授業があるみたいで、明日もまた遅延や運休があったら困るので、今日は学校近くのホテルに宿泊してもらうことにしました。その方が安心です。あとは、息子が帰ってくる時間と、今日は塾もあるから、塾の送迎
この週末、同志社中学の説明会でしたー説明会の後、京都観光しようと早い時間に申し込んでいたので(9:00から)、7:06発ののぞみで8:40くらいに学校に到着しました!今回は夫不在の為、実母も連れて、長男、長女、私の四人で新幹線で行って参りました同志社中学説明会人気で、更に人数を増やして開催されてました!門を通ってから長い長い!遠い遠い!これはギリギリ族は大変です歩いても歩いてもまだ辿り着けず…グランドも綺麗です。あと山が見えるのもいいな〜自然の中で素敵だな〜という第一印象チャ
またまた、お久しぶりでございます。9月に入りすでに8日!早い、早すぎる。娘の学校が始まらないとネタがなくてね、と言うのは言い訳ですが長かった夏休みも終わり、2学期が始まりましたね。9月1日の初日、娘のクラスはお休みが10人もいたそうです。そりゃあね、もう1日休めばあと3日夏休みが延長されるしねぇ、っておいおいほんと?専門学校だよ?大丈夫!?ってこっちが心配になりました。2学期最初の実習はフロランタンでした。大量のお持ち帰りでしたが、家族と従業員でおいしくいただきました今週は
おはようございます🙂☀️次男君夏休み☀️🌻はじまりました🌻今日も4時起き🕰️始発電車🚃で学校へ🏫😃次男君大阪遠征です〜⚽️😎荷物めっちゃ重たい😅ので学校まではさすがに送れないけど😅今日は駅まで送ってあげました😉🚗なぜか走っていった😅急がなきゃなのは、電車着いてから🚃なのに。チャリ🚲こいで集合時間までにちゃんといけるかな😂ギリギリな感じ😅💦置いてかれませんよーに🙏田舎なので電車の本数少ないから😅遠征とか試合の集合時間が早いと大変です💦笑次男君は特に逞しくなってほしい
メーカーなんて、地方に工場があるからそちらに転勤になる事が良くある。新入社員の配属だと、容赦なくその地域に住む選択肢しかないが、会社都合の異動となると、新幹線通勤か単身赴任かどちらかになるかと思う。都内からだと、栃木や群馬やら静岡やら埼玉の奥やら、新幹線で30分から1時間で行けちゃう。パパも異動の2020年1月まで、15年の新幹線通勤のベテランになってしまった。彼の今までの通勤人生の大半は新幹線通勤だったわ。この新幹線の通勤定期として3ヶ月定期しか出来ない。金額としては住んでる場所に
この世で親子・家族となっているのって、やっぱり「縁」だと思う。これもまた、両親を見送ってから感じていること。私は両親との縁を、彼らの生前にちゃんと大切にできていたのか…専門学校を中退した時、当時父は地方に転勤していたから、中退した時点で地方の両親の元に行かなければならなかったが、家から駅までのバスが1日数本しか無い環境に我慢できなくて、数日で「家出」した東京に戻って仕事に就いて…家出当初は怒っていた両親とも、間もなく普通に連絡を取り合うようになった。あの
次男君弁当No.59鶏胸肉甘辛だれ弁当です😋🍴今日は〜。鶏胸肉をオリーブオイルでカリっと焼いてその上に甘辛だれ(醤油・砂糖・バター)をかけました😋🍴焼きといってもほぼ唐揚げ状態😂🫡リボン🎀パスタ。ツナマヨサラダ甘〜い卵焼き。肉ばっか笑😆こんな感じの出来上がりです〜💁♀️私の分💁♀️長男の分💁♀️長男君はよく食べるので大きなままで。よりガッツリと😃【送料無料】花ちりめん【お徳用袋】九州ふりかけのフタバ1袋42g楽天市場460円Padonniパドン
金曜日、新幹線通学をしているわが家の娘も帰宅困難者になりました。娘より遠い駅で降りる友達が家族からの電話で早退したと昼休みに娘からのラインで知ったとき、うちもそうしたら良かったかなぁと今となっては思うのですが……。ああなってしまうと、何が一番の最善策なのか分からないですね金曜日、学校が終わった4時半の時点で娘が駅に行くとすでに新幹線は運転見合わせになっていました。どうしたらいい?と娘。高校の友達のIちゃんがそう言えば(娘の学校がある市で)一人暮らししてるじゃん!泊まらせてもらう?でも
2023年5月8日月曜日長かったゴールデンウィークが終わりやっと私の心穏やかな日常が戻ってきたと思っていた朝までは末っ子ちゃんのリクエストで肉巻きポテトと粉ふきいもポテトポテト弁当になっちゃった息子にはお弁当の残りものにホットドッグの朝食お姉ちゃんはまだ寝ているけれどあーとりあえず3人が出て行ったーーー末っ子ちゃんの授業参観と懇談会に行くのでバタバタとしていたら①息子から着信が😫定期忘れたから駅まで届けろとオマエが戻って来い!とは言ったけれどつい届けてしま
木・金の次男君弁当記録🍙キーマーカレーちくわの唐揚げ?!唐揚粉でちくわを揚げましたポテトツナ長男用〜長男キーマーカレー嫌いですって…。。置いていきました姉が食べてくれてありました♪ミニ海老カツバーガー🍔ミニ照り焼きマックバーガー風🍔*マックの味再現で作りましたスパゲッティ🍝ニンニク🧄トマトのみ🍅ジャガイモ🥔揚げこれにおにぎり🍙持たせてあげようと思ってましたがすっかり忘れてしまった足りるかな〜…長男君。パン🥐嫌だというので。お米バージョンわがまま系…色々な
娘、早速不注意の壁にぶち当たりました。まず、今日は当番でした。入学式の日に言われてたのに、すっかり忘れていたようです。先生に、「〇〇さーん、今日当番だよ!日誌取りに来て!」と言われ、そうだった!と思い出したそうです。で、放課後、今日は奨学金の予約採用の人達の説明会が違う部屋でありました。そこで、A4サイズの封筒が配られました。大事な大事な封筒です。家に帰って、JASSOのホームページから進学届を送信しなくてはいけません。なーのーに!娘、その封筒を机の上に置いてきてしまいました
まだまだオンライン授業が多い、こちら地方です💡それでも兄ちゃんは今日も元気に大学へ😃大学校内に最新のWEB施設が出来たので快適みたいです⭕️ちなみに2年生からは英語は無いと勝手に思っていた筆者‥‥どうやら英語はあるみたいです(但し、第2外国語はない様子)英語に関してはTOEIC対策の授業らしく、兄ちゃん大学法学部の目標スコアは600点💦兄ちゃん「何だか目標が低いんだよ‥今日の小テストはパーフェクトだった😊」💮今月はTOEICの公開テストがあるので、この春休みも勉強中でした。お昼は
今夜の高校男子弁当次男用出来上がり〜豚の肉巻き🍖焼肉のたれ味手羽中唐揚げ🐥スパイスパウダーかけまくりポテト🍟卵焼き🥚春雨サラダ🥗今日も肉🥩!!!大盛りデス朝練に夜練にサッカー⚽️生活っ朝の早起きからチャリこいで彼なりに頑張ってます慣れるまで必死な時期頑張れ✖️2成長が楽しみです長男君にも作りました〜長男さんは新幹線🚅通学も慣れたものです2人とも通い頑張ってくれてます学割ってありがたい〜お夕飯は麻婆丼と手羽中唐揚げ🐥大盛り〜っ食べろ食べろぉ〜野菜🥦が足り
2年生から新幹線通学となります。兄ちゃんですが💡今日は『自転車購入』の為、単身広島へ🚅晴れの日は自転車、雨の日はバス。自宅には自転車2台ありますが、何かあった時の為に大学近くの自転車屋さんで調達する事にしましたまー、無難なヤツですね明日は2年生のガイダンスがあります(ちなみに🐥さんも同じ日)新キャンパス最近はほぼ毎日お洒落カフェでアルバイトかなり慣れたみたいで本当に楽しそうですさて2年生からは法曹専門科目へ突入ですお義父さんにご飯を貰うピーちゃん。順番を待っているふうちゃ
地下鉄の駅に、地下鉄+新幹線の通学定期のパンフがたくさん置いています。春、新入学の時期ですからね。福岡市に自宅を構えて以来、私も2度ほど新幹線通勤したことがあります。博多-小倉間で。なんせ15分ですから、通勤手当のうち特急分の半分が自己負担でしたが、在来線と1時間差があるので、使ってました。博多-小倉は、朝特に博多方面は新幹線でも座れないことがあるんですよね。あと、熊本に単身赴任していた時は、よく月曜日の朝、福岡を出て熊本の職場に行ってました。小倉-博多も博多-熊本も、通学定期の子
東広島キャンパスへ2年生からは東千田キャンパスです。最後の法学部棟3人で散歩さて、最後のお片付けですパンパンになりました下宿先をバックにパシャリ📷ランチはこちらで数年ぶりの天下一品さんです。何だか値段が高い…このセットが1,200円雑貨屋さんで、こちらを買って貰いました下道だったので片道2.5時間掛かりましたが…ワイワイガヤガヤ楽しかったです。おかえり
実物大?夕方だと恐ろしいだろうな自販機も拘っていますね!同じ敷地内にはカブトガニ博物館があります💡なんという事でしょう今年から廃止に結構縛りがあり、集会が定期的にあったり、就職も地元で…等々。新幹線通学の半額補助はかなりの魅力でしたが、仕方がありませんありゃりゃ
2年生から新キャンパスへ。今の下宿先は3月末までの契約です通学の場合(手続きや市への報告などがあるものの…)実費の半分を市が援助してくれる制度があります💡①新幹線通学(+電車)だと年間90万円。市からの援助が年間45万円。実質45万円朝7時出発でも余裕です。8時ちょいには到着できます。②下宿だと家賃、水道光熱費、仕送り、ミールなどを考慮すると…少なくとも年間120万円以上。思案のしどころです同居している義理の妹さまお義父さんや義理の妹さまも協力してくれていますありがとうございます
長男こんな時間から小田原へ出発🚅新幹線の駅まで送ってあげましたついてきた次男が行く時スタバでどうしても新作飲みたいていうので買ってあげました🫡私…優しい🥹ストロベリー&ベルベットブラウニーフラペチーノドライブスルーで注文🥛滑舌が悪いのでスタバのメニューの名前たちをドライブスルーで言うのなんか苦手です🥺『ストロベリー&ベルベットブラウニーフラペチーノ』長いっ😅いちごシェイク🍓みたいな名前の方が楽な42歳🥹可愛いらしい若いお姉さんの店員さんがくまさん🧸描いて渡してくれ
今回は、早稲田大学本庄高校の新幹線代について記載します。学校説明会、相談会が始まっているようですね。私も昨年は、娘の兄が受験だったこともあり、私立の数校に行きました。高校の雰囲気も大事ですが、何よりも単願・併願の基準が知りたかったですよね。。。最近、早稲田大学本庄高校の説明会をレポートしてくださっている方がいますが、ここは随分遠いところにあるということで、新幹線通学が普通のようですね。(確かに在来線だとかなり時間がかかる。。。しかも最寄り駅から遠い。。。)早稲田大学本庄キャ
お天気回復して、またまた暑い日になりました。今日は、ウォーキングDAY。もう、すっごいジメジメして、蒸し暑いのなんの。こりゃ少ししか歩けんわ(言い訳)娘が大学に入学して約3ヶ月。3ヶ月で購入していた定期券、7月4日まででした。来月以降は夏休みを挟んじゃうから、今回は1ヶ月分の定期で。そうすると、今度は8月4日までで、でも学校は8月5日まであるから、一日分は切符を購入しなきゃいけない。往復11220円仕方ないか、と思ってたら、