ブログ記事87件
泉佐野の想い出キッチンさんで、から揚げカレーチーズトッピングをいただきます。可愛い小皿に、福神漬けが入っています。スプーン休め的な、福神漬けですけれど。ジダンにとりましては、ビールのおかずになります。しかし、そんなセコいことを考えずとも、から揚げカレーはボリュームたっぷり。から揚げも、大きなものが、四つも乗っています。ごはん少なめとお願いするのを忘れてしまいましたので。お腹いっぱいになっちゃいました。チーズ好きのジダンには、チーズトッピングも正解でした。これで、1950円です。
りんくう公園を走った後、泉佐野駅まで戻る途中にありますお店で、お昼ごはんにすることにしました。どうせ、昼飲みなんやろ、くそポンコツアル中変質者っ以前から、その存在は気になっていました想い出キッチンさん。カレー、ピザ、から揚げなどの文字が目立ちます。幸い、店内のお客さんは、2組3人のおじさんだけ。これならば、ジダンも遠慮なく入れます。おじさんであっても、オマエは迷惑や、くそポンコツアル中変質者っメインはカレーかなと思ったのですが。ピザにも、同じくらい力を入れておられるようです。で
淡輪駅スタートで。旗立山、北山、俎石山と巡りました、今回のトレイルランニングも。いよいよ、ゴールとなります。最後に、飯ノ峯川緑道を、駆け下りていきます。さすが、大阪府でも南に行きますと。まだ、ススキが枯れていなかったりします。そして、舗装路になりますから。もう、ゴミ拾いは終了としましょう。ジダンは、あくまでも、トレイルランニングゴミ拾いにこだわっておりますから。コンポスト容器生ごみ処理機カワタキEMワーカーコンポスター1個入り生活モノ語りEMぼかし家庭用リサ
ゴールの箱作駅へと、最後の下りになりました。下山道の右手を流れます、飯ノ峯川を覗きますと。なんと。しし脅しですやんか。山の会さんの、力作のようなんですけど。カコーンを期待して、少し待ってみましたが。どうやら、ひび割れによります水漏れで。一向に、動きがありません。動いてへんのはオマエやろ、早よ走れ、くそポンコツっそ、そういう意見もあります。どうやら、今回も、無事帰ることができそうです。それは、極めて残念な情報やな、くそポンコツアル中変質者っさぁ、箱作駅まで、もう少し。そろ
そんなこんなで、俎石山に到着です。何しろ、一等三角点があります、山頂です。例え、よく喋るおじいちゃんが、先客でおられたとしましても。三角点タッチだけは、譲れません。何しろ、一等三角点です。意味がわからんから、くそポンコツオタクっさて、旗立山、北山、俎石山と制覇しましたので。いよいよ、ゴールの箱作駅に向かいます。多少のアップダウンは、ありますものの。下り基調ですから、気楽であります。休憩所も、一瞬だけ、景色を眺めただけで。すぐさま、走り出します。こちらのコースは、荒れた箇所
旗立山からは、道を間違えて、北山に登ってしまいましたが。何とか、予定していた俎石山へと方向修正できました。しかし、この道も荒れていまして。中々、大変です。思わぬ、北山往復で疲れてきましたし。ここで、箱作へと下山する道の誘惑に負けそうになります。しかし、己のウインドブレーカー左上腕部を見て、自分を奮い立たせるのであります。低山で限界もないやろ、くそポンコツドアホっそ、そういう意見もあります。ま、俎石山に近づけば、道も安定しますし。その先は、ハイカーさんによく踏まれたコースとなり
旗立山頂目指しまして。奮闘中です。確か、1回、ここが山頂かと騙されますよね。と、思いましたが。今度は、いきなりの山頂でした。さっきから、間違いっぱなしやんけ、くそポンコツっそ、そういう意見しかありません。ちなみに、身長177cmのジダンが背伸びして、少しだけ大阪湾が見えました。年々、樹木の背丈が伸びて、景色が見えなくなっています。ここにいましても、どうしようもありません。俎石山に向かいましょう。しかし、こんなに荒れてましたっけと。下って、そして登って。知らない山に着きま
淡輪駅スタートで、枡形山経由の旗立山へとトレイルランニング中です。この辺りの分岐は、どうにもならなくなる率が高いですから。迷わず、旗立山に向かいましょう。例え、少々藪漕ぎがあったとしましても。他の分岐よりは、かなりマシなはずです。そして、もう一度、勾配が厳しくなりました。踏ん張りどころの、フンボルトペンギンです。ロープが設置されている場所も。確か、2箇所ほどありましたし。あっ!これは、連続していますから。1箇所でカウントしますけど。えっと、えっと、だから。これで、2箇所
考え直しまして。やはり、枡形山頂にも寄っておくことにしました。こちらには、三角点こそありませんが、基準点がありますし。枡形山にふさわしく、枡の形で囲まれていますから。枡形基準点タ〜ッチ!ハイ、これで満足ですから。すぐさま下山しまして、旗立山登山道に戻ります。何をしとんねん、くそポンコツっだ、だって、山頂はこんな感じですよ。と、旗立山に向かって、再度登りますと。イヤ〜ン。12月なのに、まだ、シダが生い茂ってます。ただ、藪漕ぎというほどでもありませんでしたので、助かりました。
淡輪駅をスタートしまして。まずは、枡形山、そして旗立山へと走ります。このため池の階段を上がりまして。左を見ますと。そこって入れるの?的な登山口です。ゴソゴソします。すると、登山道に入ることができるのです。ただ、一旦、一般道に出ます。チョコっとだけ、ガマンです。舗装路を走るのは、わずかな距離ですから。貯水槽に突き当たって、どうにもならないでしょ的な道に入りますが。安心してください。案内板、割れちゃって、読めませんけど。ここが、枡形山から旗立山への登山道なのです。ジダンは
12月7日木曜日、紀泉高原の旗立山、俎石山を走ろうと。南海電車で、淡輪駅までやってきました。9時21分、スタートしていきます。淡輪駅スタートで、飯盛山や大福山登山口を目指しますと、ロード走が長くなりますので。つい、旗立山を選んでしまうのですが。花王ニベアクリーム大缶169g1個楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}マイナーな道ですから、荒れていたりはします。いつものように、宇戸墓古墳を経由していきますが。バンやカモなど、冬鳥が多数見られました。そういう
生年月日1985年11月24日現年齢37歳出身地奈良県生駒市血液型AB型公称サイズ(時期不明)身長158cm体重38kgBMI15.23サイズB80cm-H58cm-W80cm靴のサイズ24cm活動ジャンルタレント他の活動リポーター、ライター事務所舞夢プロ(2021年10月まで)現在はフリーランス。小塚舞子のブログ
6月24日、「おとな旅あるき旅」18:30なにわの歴史と文化下町人情商店街ぶらり駒川商店街外堀商店街道具屋筋商店街天神橋筋商店街2時間30分スペシャル!!斉藤雪乃さん小塚舞子さん吉川亜樹さんゲスト丘みどりさん紅ゆずるさんが、出演されています。
矢立茶屋から林道に、入り損ねました結果。長い長い道のりとなりまして。ようやく見つけました、駅への分岐道は。想定していた、紀伊細川駅ではなくて、上古沢駅へのものでした。さらに、その後、ここから登りが始まりまして。楽勝のはずが、かなりの時間を要してしまいました。やれやれ、ようやく駅です。想定より長め、3時間40分のトレイルランニングとなりましたが。それでも、まだ1時半を回ったところです。2時頃の電車に乗れば、長女の出迎え当番に間に合いますから。この駅から、笠木峠とか、二つ鳥居なん
なんだかんだで、間に合うだろと、走っているのですが。中々、矢立茶屋に着きません。何故でしょうか?遅いからに、決まってるやろがっそ、そういう意見しかありません。あっ!そうでした。袈裟掛け石です。弘法大師様が、休憩時に、袈裟を掛けられましたこの石は。この、極めて小さな隙間を通り抜けますと、長生きできるそうでが。まぁまぁ、長身のジダンには、ムリな感じで。オマエが長生きしたら、地球の迷惑やからっようやく、矢立茶屋が近づいてきましたよ。ハァ、ありがたや、ありがたや。そもそも、急
町石道を下ります。よく走っていた頃と、比べますと。かなり、橋が老朽化しています。中には、渡るのに、不安になってしまうものもあります。でも、迂回路があるわけではありませんから。避けては、通れません。倒木や落石もあるそうでして。中々、ハードルが高いです。でも、訳あって、ジダンは急いでおります。そして、急がば回れないわけですから。飛ばしていくしかありませんでして。久々に、ハァハァ言いながら、頑張り続けているのです。いつも、頑張れやっそ、そういう意見もあります。近道だとか、近
極楽橋駅から、不動坂を駆け上がりまして。弁天岳越えで、大門へと下りました。ジャーン!こちらこそが。高野山大門です。もう、数え切れないほど、この地に立っていますが。その都度、大きさに圧倒されてしまいます。さらに、この日は、何かの行事が行われていまして。皆さんが、何かをいただいておられました。できましたら、ジダンは、現金が欲しいです。貰えるわけないやろ、くそポンコツアル中スケベドケチじじぃっそもそも、何事なのかも知らないんですから、貰えないのは仕方ありません。ここから、町石道
高野山弁天岳に、登頂成功ですけど。あるはずの、三角点が見つかりません。おかしいなぁと、あきらめかけまして。奥へと、進みますと。ああっ!こんな片隅で、発見です!三角点様なんですから、山のセンターに据えていただきたいです。中心は、弁天様をお祀りしてるやろが、くそポンコツっ三角点タ〜ッチ!満足しました。それでは、下山します。高野山大門へと下りまして、そこから町石道に入りましょう。残念ながら、今回は、高野山の中心部をパスすることになってしまいましたので。高いところから、甚だ失礼
女人堂から、弁天岳へと、登山道に入ります。と、言いましても。山頂まで、1kmということですから。すぐそこですよね。アハハ。アハハハハ。アハハハ、アハ、アハ。ゼーゼー、ゴホゴホ。1kmも、もたんのか、くそポンコツアル中ドアホっチョ、チョッとした、ファンサービスです。くそポンコツアル中スケベじじぃに、ファンがおるわけないやろがっそ、そういう意見もあります。こうして、弁天岳山頂へと、接近していきます。おっ!来ましたか?来ましたね。弁天岳、標高984.5mです。当然のこ
そんなわけで、ケーブルの駅から高野山中心部に向かいます、バス道に出ました。かと、言いましても。バスに抜かれたりはしません。あれは、ジダンとは逆方向で、ケーブルの駅に向かっているバスです。同じ方向やったら、すぐ抜かれるやんけ、くそポンコツアル中ドアホっあっ、そうだったんですね、気づきませんでした。とにかく、バスに抜かれることはなく、ジダンは走り続けまして。ついに。女人堂へと到着しました。これより先は、女人禁制だったわけです。元々は、ここから高野山中心部を、大門まで走るつもりでし
極楽橋駅から、不動坂を駆け上がりまして。清不動堂から、登山道に入りました。これで、少しは、勾配の厳しさも味わえます。でも、しばらくすると、元の道に合流してしまいました。そこからは、大杉が見られます、遊歩道もありましたけど。これから向かいます、女人堂とは逆方向になってしまいますし。まぁ、辺りには、沢山の大杉が見えています。つまり、大杉が多すぎます。ウププププ〜。全く、笑えんなっこの付近では、高野槙が群生しているのですね。何かと、高野山らしくなってきました。高野山らしいと言い
極楽橋駅から、トレイルランニングを開始しました。不動坂を、駆け上がっていくのであります。お地蔵さんに、ご挨拶申し上げまして。徐々に、スピードアップです。なんとなく、記憶では、それなりに遠かった気がしますけど。それは、九度山駅から、町石道を走り続けてから、この道に入っていたからかもしれません。実は、不動坂は。そんなに、勾配も厳しくありませんし。距離も短いのであります。おととっ!もうチョッとで、コガネムシを踏んでしまうところでした。コガネムシは金持ちなのにです。ごめんなさい、
まだ、極楽橋駅です。どうするつもりやねんっ極楽橋駅にちなみまして、極楽鳥の願掛羽なるものが売られていましたので。つい、見惚れてしまいました。願掛けですから、掛けなきゃいけません。せっかく買っても、持って帰れないのは、辛いです。どうせ、買えへんがな、くそポンコツアル中ドケチっというわけで、ついにスタートいたします。しかし、そんなジダンのやる気をそぐように。ヘビが出るぞ。クマが出るぞと、脅しをかけられます。脅しやなくて、注意やろが、そもそもやる気なんてないくせにっそ、そういう
10月18日火曜日、久しぶりに高野山を走ろうと思い立ちました。南海高野線の橋本駅で、乗り換えます。途中、九度山駅のホームに、ビールも飲めそうなお店ができていることに気づいたり。高野下駅の駅舎って、ホテルになっていて、駅長体験付きとか。テレビで見たような気がするなとか。スマホが圏外になったりするので、景色と合わせて、楽しんでいきました。そして、この辺りからは、急勾配の森林鉄道となりまして。スピードも、超ゆっくりとなるのです。したがって、ジダン宅から、2時間弱もかかりましたが。よう
大阪駅から乗車した〈特急はまかぜ3号〉香住行き城崎温泉で普通列車を待つのも終点の香住駅迄乗り越して待つのも同じ列車になるので大阪駅改札口で(台風の影響で対応に忙しいはずなのに)ヒマそうに女子社員と喋っていた若い係員(社員)に「この切符で特急券買って香住迄行けますか?」と尋ねると威圧的な声圧で『乗車券も要ります‼︎』と答えた会話の邪魔をしたからなのか、私の聞き方が悪かったのかわかりませんが心の中では《貴方は接客係には向いてないわ💢》と思った城崎温泉駅で下車して明日の宿泊施設を確認
大阪駅の時の広場でおとな旅あるき旅のトークショーイベントが見てきましたよ川北アナが進行斎藤雪乃さん登場小塚舞子さん登場三田村邦彦さん登場30分だけでしたが楽しいトークショーでした第二部が13時半からご飯食べたら行こうhttps://www.jr-odekake.net/navi/summerfes2022/真夏の鉄フェス2022真夏の鉄フェス2日間限定で、WEB専用商品「サイコロきっぷ」のリアル販売を実施!!先着10組は豪華ステージを最前列で見られる特典も!www.jr-
生年月日1985年11月24日現年齢37歳出身地奈良県生駒市血液型AB型公称サイズ(時期不明)身長158cm体重38kgBMI15.23サイズB80cm-H58cm-W80cm靴のサイズ24cm活動ジャンルタレント他の活動リポーター、ライター事務所舞夢プロ(2021年10月まで)スパイスの世界へよ
この投稿をInstagramで見るなおっち(@naocchi0830)がシェアした投稿
大阪へGoTo!御本尊様のお姿を拝みに行きます。クルマの中はラジオが流れてた。ABCラジオ【おはようパーソナリティー道上洋三です】道上さん野村さんは夏休みで、代役は堀江政生アナと、この週はこづやん(小塚舞子)でした。一週間ありがとうございました!今年もヒットは出ずエラー続きでトンネルもやらかしたと思いますが、とにかく楽しい夏の思い出です。堀江アナが面白すぎまして来週も楽しみです。姫路麗さんと会えますように。家族ごとお世話になり嬉し恥ずかし。ありがとうございましたー!#おはパソ
スタジオアリスのモデルをさせて頂きました!マタニティフォトから撮影してうたちゃん誕生後は家族三人で。スタジオアリス、噂には聞いていましたがほんとにすごい!まだポケーッとしてることが多い月齢の赤ちゃんをあの手この手で興味をひかせてくれてしかもその様子が楽しくて親も笑っちゃう。カメラ目線のうたちゃんがこっちを見てる写真が撮れた!っていうのもすごいですが私たちの自然な様子を引き出してくれるのもすごいんです。大人もあやしてもらえる!お子さんが生まれて記念に写真をって方は