ブログ記事534件
「心技体」の「心」の部分のレッスンは、1番難しいけれど1番楽しい。今日は、〝5回完結ヴァイオリン骨体操「体をほぐすヴィブラート」〟講座で【無意識を意識化する】体操をしました。まずは日本語の力を用います。すると、ヴィブラートの質が変わる。いや、そうではなく、「音楽」が入るんですね。そうです、無理せずに、作曲家と無意識界で繋がればいいんです。そこから技術は勝手に手に入ります。ただし、体ができていれば。残されたあと2回で、ヴィブラート体操とヴィブラート実技を行っていきます。9月か
5月から始まった「体をほぐすヴィブラート」講座も全5回中、3回目に差し掛かった。早くも折り返しだ。これまでに「聴く」ことをやって、「手遊び」をやった。さて今日。本当の「聴く」ができれば、身体の力みは消えていく。また、言葉は体を作るので、母国語の言葉を使う「手遊び」は、指の感覚を冴え渡らせる。ヴァイオリンの音色は左手という素材に、大きく影響する。さて、「ヴィブラート」を教えると言うことは、「音楽」を教えると言うこと。「音楽」は、頭と胸と四肢のバランスを取ること。なによりも、まず、母国
こんにちは。涙のギタリスト新沢です。先日、ライブ情報を検索していたら、よくお世話何っていた宮地楽器のライブスペース:ZippalHallが営業終了となっていました。宮地楽器が移転新規オープンとのことですが、ライブスペースはどうやら営業終了の様子。たまたま近くに行く機会があり、現地に行ってみました。ZippalHallは復活無しっぽいですね。残念です。コロナでライブができなかったしいまもまだライブ開催しずらいし・・・、厳しいですね。以上涙のギ
制限がなくなりました!18時にオープン、ステージは3ステージです。是非遊びに来てくださいね!昨日は宮地楽器飯田橋の休憩中に久々に砂山さつきさんと合流!大活躍のさつきさん。沢山素敵なお話を聞かせて貰いました!さつきさんもブログをされてます。https://ameblo.jp/cutiehoneypink/entry-12662810587.html『砂山さつき公式LINE稼働スタート』公式LINE砂山さつき💖をもっと活用してみることにしました💖良かったら、ぜひ、お友達追加し
ピアノの中です。アップライトのピアノです。鍵盤を抜いてます。鍵盤抜いたのを初めてみました。グランドピアノの時は鍵盤抜いた所なんて見た事なかったです。調律師さんに言うとグランドピアノは鍵盤抜くのが大変なんですって。これってはめる時順番間違えたら大変ですね。というとちゃんと番号が書いてあるんですって。抜いた鍵盤はピアノの上に置いてます。全部抜いて掃除機で中をお掃除してもらってから抜いた鍵盤をはめ込んで今音の調整をしてもらってます。今日の調律
昨晩は前日の飲み疲れで20時には寝てました(笑)朝起きたらこのTweetにすごく沢山の反応が来てて驚いたよ!こっしー@kikka2525昨日注文したら今日届いてた❗日本に入荷するのずっと待ってたんだよね。これが何だか多分見てもわからないよね😄#SOLODALLAShttps://t.co/eZMEzHFBtq2022年05月18日00:22インプレッションが3.000超してる(笑)僕のフォロワーさんはアイドルファン仲間が中心ですから、この黒い箱を見てもた
okinawaわ今日から梅雨入りだそですぶじ3回目わくちんかんりょー夏に向けてもーひとふんばりーL.A,N.Yやぱこれかこいな〜
宮地楽器の建物が仮囲いに包まれており近所に移転していましたギターフロアはこちらの建物の2階と3階で営業中でございました建て直しするのですかね?
アトリエ記事更新いたしました🎸ギター教室の奇跡金字塔の御礼|ArtofAcoustic美しいギター音楽アトリエ倉前太郎https://note.com/artaacademy/n/n6cc7d1a0d67cギター教室の奇跡金字塔の御礼|ArtofAcoustic美しいギター音楽アトリエ倉前太郎|note宮地楽器音楽教室イーアス高尾センターの日曜日ギターレッスンが、オープンからクローズまで、17枠満枠の私にとっての金字塔が打ち立ちました。(2020年には東大
今日は生徒さんのコンサートグレード受験日でした。コンサートグレードというのは観客の前で演奏するという物です。子供も大人も誰でも受験可能です。私の生徒さんは大人なので今日は大人の部のコンサートグレードでした。生徒さん合格でした始めに偉い人の挨拶があり「コンサートグレードは人と比べるものではなく自分の成長の為に生かして下さい。」等と言ってましたが正直本当に私の生徒さんが一番上手でした彼女は仕事を持ち1年生の男の子のママでもあります。一昨年
宮地楽器イーアス高尾センター【日曜日ギターレッスン】宮地楽器イーアス高尾センター(八王子エリア)ショッピングモール内の音楽教室で大人気の日曜ギターレッスンです☺️オープンからクローズまで、多くの和やかな生徒のみなさまにお越し頂いていますことは奇跡です。みなさまありがとうございます。担当コースよりご案内させて頂きます。https://www.miyajimusic.com/school/course/list.php?teacher=taro_kコース一覧-宮地
宮地楽器神田、今春移転です。20代から20年レッスンしてきました。トラブルなくやってこれたのはスタッフ皆さんのおかげです。そして毎週楽しいレッスンができたのは通ってくれている生徒さん皆様のおかがです!!レッスン部屋。ホント、思い出いっぱいです。後々このブログに懐かしんで誰か訪問してくれるかもしれないので写真を数枚。教室から靖国通り3F受付ジッパルホール。ここは何度か演奏させてもらいましたが、東北震災あとのイベントが記憶に残っています。懐か
満員御礼です。5月より、5回完結のクラスを開講します。テーマは〈体をほぐす目的のヴィブラート〉会場は新宿・宮地楽器内になります。スケジュールはブログ最後の方に明記します。4月より、宮地楽器での一般告知が始まりますがそれに先駆けて(クラスをなるべくレベルに分けたいので)ご興味のある方を私が個人的に募ります。春は〈レガート〉がテーマでした。次回は〈体をほぐす目的のヴィブラート〉を行います。クラスでは・ヴァイオリン骨体操・指揮・ヴィブラート体操・関節のお手入れ・レガート体操
リズム積み木こちら届きました↓手のひらサイズサイズ・質感良いね👍裏は休符です。紙製市販リズムカード使っていましたが、正直そんなに盛り上がらず。(へーふーんって感じ。)最近はみんな大好きiPadリズムアプリ。しかし、、アプリだとリアルな質感がない。。気になっていた積み木を買いました✨たくさんリズム種類あっても(時間がない。)レッスン時間には限りがあります。国立音楽大学監修の積み木にしました!宮地楽器さん↓専門ショップで購入TOPページ-楽譜専門通販SHOP
2021年宮地楽器ギター指導報告【倉前太郎】2021年宮地楽器ギター指導のご報告です🎸市川センターが増枠新開講。名誉な講師代表スピーチの任。ニューオープンのMUSICJOY茗荷谷に着任新開講。イーアス高尾センターは生徒数最高を更新。入会率100%。東大和センターは二年間満枠を継続。HPのギター指導部門も充実し彩られました🎨これもステキなお人柄の生徒のみなさまのご来室、教室運営にご尽力下さいましたスタッフのみなさまに感謝申し上げます😊◯宮地楽器音楽教室倉前
グッドイブりん♪いつもおつき愛ありがとうございます😊昨日は毎年恒例、冬の風物詩田無駅北口の「アスタイルミネーションイルミスタ2021」のイルミネーション点灯式が行われました。お忙しい中ご来場いただいた皆様、お立ち寄りいたたいた皆様、ありがとうございました😊私は司会を務めました。皆様マスクの着用など、対策した上でお越しいただき、ご協力ありがとうございました。点灯の瞬間は、ASTAビジョンのカウントダウンに合わせて、皆さんとカウントダウン♪ワクワクして楽しかったですね😊素直に
宮地楽器MUSICJOY茗荷谷ギターコースを担当しております来週よりレッスンスタートです🎸ギターとウクレレのコースレッスンを担当しております。体験レッスンもどうぞお気軽にお問い合わせください、ピカピカのレッスン室とおまちしております☺️初心者のみなさま大歓迎です🔰宮地楽器MUSICJOY茗荷谷のTOP写真が更新されました🎸施設見学してきましたが、5Fからの都心の眺めがよく、とてもオシャレな教室でした🏙️Googleマップでは教室の様子も見ることができます。宮地楽器
明日、本番らしいよ…アフタヌーンコンサート|asaccio88のブログ(ameblo.jp)『アフタヌーンコンサート』【アフタヌーンコンサート】~魅惑のカンツォーネとイタリアオペラの世界~浅原孝夫(テノール)小林勉(バリトン)小林かなこ(ピアノ)2021年10月20日(…ameblo.jp
宮地楽器音楽教室倉前太郎講師プロフィール更新宮地楽器音楽教室倉前太郎講師プロフィールの指導教室に『MUSICJOY茗荷谷』が追加されました。https://www.miyajimusic.com/school/lecturer/profile.php?id=taro_k倉前太郎講師プロフィール-宮地楽器東京都の音楽教室宮地楽器の音楽教室で指導にあたる倉前太郎講師を紹介いたします。初心者のかたにもお一人お一人に合わせて基礎からしっかりと指導し、音楽の楽しさ・技術を伝え
習い事特集掲載【宮地楽器市川センター】ギターレッスンを開講しております「宮地楽器市川センター」市川の地域情報サイト『まいぷれ』の習い事特集に掲載されております🎸https://ichikawa-chiba.mypl.net/shop/00000363245/articles宮地楽器市川センターの記事|まいぷれ[市川市]市川の音楽・ダンス・バレエのお店・施設「宮地楽器市川センター」の記事ichikawa-chiba.mypl.net
大好評いただいております、【ひっそり】シリーズ。5000円引き!!の特典付き。ヴァイオリン骨体操のほか、音程、ボウイング、ポジションチェンジ、ワンボウスタカートなど、各種テクニックにも対応しておりますが、毎年秋は、ヴィブラートに特化しています。【ひっそり】のネーミングは、宮地楽器の講座のオフシーズンに開催することから、「宮地に隠れてひっそり開催」の意味で始めました。宮地楽器の講座https://strings.miyajimusic.jp/stretch_kouza/遠藤記代子の
今年も開催しています。https://strings.miyajimusic.jp/stretch_kouza/遠藤記代子のみるみる音が変わる!ヴァイオリン骨体操ヴァイオリン上達のヒントは心身作りにあった!ヴァイオリンを弾く「心身を作る体操」をご存知ですか?音程・ヴィブラート・フレージング・構え方はもちろん、日本とヨーロッパの思想や文化の違いを知り、所作を用いてご自身の「内面」を作れば、大人から始めた方でもかなりの腕前まで上達できます。身体が固くても心配は無用!ヴァイオリン歴も関係ありません
界隈で一番歴史トークが出来る人が知り合いの和尚さんなのですが・・・最近は織田信長の見解でしょっちゅう言い争いをしてます(←アホかな?)。これは、和尚→ルイス・フロイスの「日本史」を一次資料として信じる派Izo→「日本史」は一次資料だが、フロイスの宗教的価値観による穿った見方が入っていると考える派だからだと思います。どーでもいいですね!そんな・・・次の大河に合わせて、そろそろ鎌倉時代の本を読もうとしているIzoでした。さて
満員御礼ありがとうございます♪/「一度きりの人生を楽しもう」家族も自分も大切にするママへ\ヨガ講師&腸セラピストヨガビッテのayumiです提供中のメニュー✔家族とも自分ともバランスのとれた幸せなママにオンラインコミニティNewmomnewmeproject✔リアルヨガレッスンイベントin武蔵小金井8/18(水)詳しくはこちら私の自己紹介です→★増席も検討中です満席になりました
以前、28弦以下のハープを探している時期があり。東京の小金井にある宮地楽器さんを訪れました。いろいろ試奏させて頂き、決断できずにいました。そして、少し前に耳にしたのですが。28弦のハープが宮地楽器さんに入荷されたとのこと。今は、いろいろあって落ち着かない時期なので。そのうち見に行きたいと思います(^^)/スタインウェイなどの中古ピアノもあり魅力的なショールームです✨https://koganeishop.miyajimusic.jp/harp/アイリッシュハープの販売店|宮地楽器
6/27宮地楽器小金井センター主催ヴァイオリン骨体操講座「ポジションチェンジの極意〜音程のツボのツボ〜」聴く力は、運動して養うと早いです。体操と素晴らしいテキストを使い、さっとポジションチェンジのコツを制覇していただきます。6月は左手シリーズの第二弾、ポジションチェンジです。連続講座ではありますが、単発でもいらしていただけます。音程のツボを見出す簡単な方法をご紹介し、体操で肋骨や背骨をほぐし、体のツボも圧しほぐします。ポジションチェンジはそのまま、ヴィブラートへ繋がっていきます
緊急事態宣言解除初日です。ワクチン接種も進んで参りましたね。7月21日のミュージックサロンのご案内です。夏のミュージックサロンは「清涼のモーツァルト」と題し、なんと、モーツァルトづくしのプログラムでお送りいたします。ゲストは前回に引き続きテノールの長尾隆央さん。今回もモーツァルト愛が止まりません🥰歌曲、モテット、オペラからモーツァルトの世界にどっぷり浸っていただきます♪もちろん、季節の歌をみんなで歌うコーナーもありますので、水曜の午後のひと時を涼しい音楽でお寛ぎ下さいませ。なお、イ
昨日私がいた職場のすぐ近く。丁度帰っている頃の時間??あそこら辺ウロウロしてたなぁ。。びっくり‼️犯人は逃走中❔❔朝のニュースで知り母に電話した。久しぶりに母の声を聴きました。
今年の宮地楽器「ヴァイオリン骨体操講座」でも取り扱っておりますがhttps://ameblo.jp/tempo120/entry-12676377903.html『【終了】柔軟な左手の作り方』宮地楽器小金井センター主催「ヴァイオリン骨体操」〜柔軟な左手のために〜終了。「風の時代」と言われるように、ヴァイオリン骨体操も体のほぐし方が変わってきました。…ameblo.jpいま、私が大好きな指導法はソルミゼーションです。これは、1000年代にGuidd'Areezo(グイド・ダレッツォ)とい
4月4日に宮地楽器渋谷様主催で行われたトークコンサートのハイライト動画が公開になりました。私が大学院で研究した「イタリアオペラのカデンツァ」についてのトークを交え、時代ごとにレパートリー曲を計5曲演奏しています。ピアニストの石橋佳子さんのソロもありますので、皆様ぜひお聴きになってくださいませ♪miyajimusicschoolmiyajimusicschoolチャンネルは、宮地楽器の多彩なレッスンの様子や講師演奏などをご紹介しています。宮地楽器音楽教室は、都心部から郊外・