ブログ記事6,387件
2021年度も終わり。ここでは今年度、新京成線で起きた出来事をまとめてみました。8512編成引退やはり今年度の新京成で一番の出来事といえば、復刻塗装の8512編成の引退でしょうか。2017年6月に登場。初お披露目の日(新京成サンクスフェスタ)はスカート無しで展示されました。新京成唯一の復刻塗装として2020年9月末まで、京成線の千葉中央まで乗り入れていました。2020年8月に登場した3600形リバイバルカラーとの並びも話題となりました。2020年9月をもって、京成線への
将棋藤井聡太五冠今年度52勝12敗5年連続で年間勝率8割超え将棋藤井聡太五冠今年度52勝12敗5年連続で年間勝率8割超え|NHK【NHK】将棋の藤井聡太五冠の今年度の成績は52勝12敗で確定し勝ち数でトップを記録したほか、年間の勝率では5年連続で8割を超えま…www3.nhk.or.jp藤井竜王、デビュー以来5年連続の「勝率1位」ならず…同学年19歳・伊藤五段が上回る藤井竜王、デビュー以来5年連続の「勝率1位」ならず…同学年19歳・伊藤五段が上回る(読売新聞オンライン)-
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の英訳です。英訳、合っているかな?私自身も気をつけなきゃと思うのですが。学ぶほど会社では昇進するほど歳をとるほど謙虚さは忘れてはいけないと思うんです。たくさん勉強したから役職がついたから年上だからという理由で、思い通りにできると思うのは間違っています。相談する、話し合う事は物事を進めていく上で大切な事です。より良い方法を選択するために必要な事です。他の人の意見を受け入れて、自分を振り返る事も大切な事です。私の周りはそういう人が少ないなー
おっ、検査の結果が来たかと思ったら今度の4月からの受診券がキター(笑)結局また3月に行くんやろな・・・そろそろこないだの結果も来るやろな〜🏥かおりんのmyPick楽天市場【3/3023:59迄限定価格】【総合1位受賞】血色マスク血色カラーマスク不織布マスク50枚+1枚立体マスク20枚4層構造大人用使い捨てくちばしマスク耳が痛くならないチークマスク子供用マスク高密度フィルター花粉症対策送料無料cicibella390円楽天市場\全品ポイン
春服どうしよ~って結局まだ買ってない、加美川千尋です💜今日も「さわ水」にお付き合いいただき、ありがとうございました!気温がぐんぐん上がり、日中はポカポカ陽気になりましたまた気温の変化が激しそうなので体調崩さないよう気を付けてくださいね今年度最後の水曜日。年度末といえば、学生時代は通信簿、通知表をもらう時期だったな~と思い返して、Part2のテーマは「今年度、私の通信簿」たくさんのメッセージありがとうございました5段階評価で「4」や、秀・優・良・可の「秀」「100点満点」「上
今日は、3月29日。今年度も残すところ、あと2日。今年度、いろいろありました。ありすぎて…。2ヶ月半の休職。そして復職。子供の受験。母親の入院。私の復職も、思ったようにはいっていない。残念ながら…。子供の受験は思うようには、いかなかったけど。でも、本人は納得できたみたいだから。それは良しとしよう。子供がその子らしく。楽しい大学生活を送ってくれれば。母親の入院は、突然のことで…。ちょっとパニックでした。南の島が。当然、海に囲まれていて。車で田舎に変えることが出
徳島県阿南市メグミ音楽教室新規0〜3歳親子リトミック午前中のクラス生を募集中ですピアノクラス(現在満席御礼です)お問い合わせはコチラから教室ホームページメグミ音楽教室Instagram今年度レッスン最終日。本日で、今年度のレッスンが滞りなく終わりました最終日は通常レッスンに加えて、追加レッスンや不定期レッスンの方もお越し下さり、お昼12:00〜20:00までのレッスンを駆け抜けました今年度も色んな生徒さんがたくさんの曲を練習され、お互い学び合いました新
桜も満開🌸今日はちょっと風の冷たさも感じますが。3月ももうすぐ終わりますね今年度もあっという間だったなぁ新年度もスケジュールは変わりありません。4月からもどうぞよろしくお願いいたします🤲今は子供たちも春休みなので、電車内もたくさんの親子連れや子供たち。また4月になったら新社会人やフレッシュな学生たちで雰囲気も変わるのだろうな今日のレッスンZUMBA&ピラティスご参加いただきありがとうございました所沢駅前クラブそばの桜もほぼ満開でとてもきれい🌸今日も朝からみなさんと汗だく💦ちょ
毎週聞いちゃってます!毎週楽しんじゃってます!TOKYOFMをはじめJFN38局ネットで絶賛放送中の毎週日曜日のたそがれ時夕方5時から〜NISSANあ、安部礼司〜BEYONDTHEAVERAGE〜「年度末、やり残していることはなんですか?」2021年度もついに終わり来月からの新年度に胸を躍らせ…ってみなさん本当にそれでいいですか?今年度やり残したことはありませんか?いつかやらなきゃと思いながらずっと
今年度お世話になりました皆様、誠にありがとうございます(*^^*)次回のお笑いライブ『令和レジェンド』は6月25日(土)開催致します✨新年度からも何卒宜しくお願い申し上げます(⌒▽⌒)
おはようございます3月26日午前7時おいらの部屋から見た空です♪2022年2012年2013年2014年2015年2016年2017年2018年2019年2020年2021年プルーン買ったことある?▼本日限定!ブログスタ
昨日で今年度の業務が全て終わりました。経験が浅いこともあって慣れないことの連続でしたが、1つ1つの業務に対して真摯に取り組むことが出来たのではないかと思っています。大きな失敗もなく無事に乗り切ることが出来たことを喜ぶとともに、助けてくれた先輩方に感謝したいものです。とはいえ、今年度は業務が比較的軽かったことも事実です。その分だけ1つ1つの仕事を丁寧に時間を掛けて行う余裕がありましたが、来年度は色々と責任の重い仕事を任されることも増える予定です。未知のことなので不安もかなりありま
2月から3月のつい最近まで仕事がハードで辛かったぁ…でも何とかやり遂げました!この土日はゆっくり過ごします。新年度は4月からですが、少しだけ余裕が欲しいので、来週頭は前倒しで新年度分の仕事に取りかかって、月末2日間は病院もあるし、有休を取りたいなぁと思っています。今年度の仕事をやりきった安心感で、こんな時間なのに今さっき、アイスやお菓子やロールパンを食べてしまいました。ちゃんと夕飯もしっかり食べたはずなのに、何故夜食を食べたくなる?明日の夜は、前のパート先の友達とご飯の約束をしました。
本日のお天気☀️おはようございます☀️金曜日の朝快晴でございます♪今年度も後1週間程となったわ今日もそれなりに頑張る💪元気で笑顔愛顔Smile🤗🤗🤗行ってらっしゃい〜一日お付き合いよろしくお願い致します🤲きのママ
いろいろ書きたいことがありますが、とりあえず、今日は、良羽は幼稚園の終了式、和叶は学校の終業式でした!今年度は二人ともよく頑張った~👏特に和叶はよく乗り越えたね❗この一年にすごく成長したなと感動してます😃💕一年間授業で使ったもの等を少しずつ持ってきた中に、社会科の校外学習したときのまとめのプリントを見たら....😱☀️和叶、この『首の駅』ってなに?なんだかものすごくホラーか感じがするけど、気になる😆他のも慌てて書いたのか暗号みたいになってる🤣後、バスの席順も、クラスの皆のことは名
おはようございます☀ち~さんです。こえのブログ69回目。今日もよろしくお願いします🎵今日は3月24日木曜日。朝からとってもいいお天気です。庭のミツマタ、だいぶ満開に近づいてきました。春はね次々と花が咲いてね嬉しいです。ワクワクしますし、やっぱりお花からは元気をもらいますね。多くの方のブログもお花の記事がいっぱいで私は楽しく読んでいます。またミツマタ満開になったら記事ブログにアップしようと思っています🎵さて今日は私の住む地域では、多くの小学校が終業式。もっぱら、習字の生徒さん達の昨日の
ライブ配信のお知らせです❤︎3月24日21時〜FOLLOWMEでライブ配信をします♪前回は卒業シーズンだったので【卒業】をテーマにライブ配信をしました今回のライブ配信は関東の桜の開花宣言もされたので【お花見ライブ配信】を予定していましたが今日は真冬の様な寒さ!今日買ってきた桜🌸お花見の時期だし…とライブ配信用に買った桜の枝のお花がまだ一輪しか咲いていないので明後日のライブ配信は【今年度もお疲れ様でした!】をテーマにお話しします♪この桜が咲いたら桜の花と
私の父親お金の感覚麻痺なのか?ケチなのか飲み物のコーヒーの値段はうるさいの母親がレストランで出すような紙パックの味で買っていたのに父親は高いなんでこんなの買うんだ💢😠💢父親が買うの不味いし時々お腹下る😱そういうのはケチなのに毎朝菓子パンご飯の方が安いのに何度か冷凍ご飯で温めて食べた方がと言っても無視。それで、買い物行かないで両親📺️テレビ三昧冷凍庫にあるのも使わず始末するらしい。それなのに昨日も餃子は作らせ母の焼き加減に文句つける今日も肉提供豚
新しい生活様式(外出自粛六百十七日)を詠む『今年度履修認証二つ目を申請しては全十三個に』啓蟄末候菜虫蝶と化す(なむしちょうとかす)冬を過ごしたさなぎが羽化し、蝶に生まれ変わるころ。やわらかな春の日を浴びて、羽がみずみずしく輝きます。(新暦ではおよそ三月十五日~三月十九日ごろ)候のことば、夢虫(ゆめむし)。旬の虫、やまとしじみ。旬の魚介、青柳(あおやぎ)。旬の野菜、葉わさび。旬のメモ、トマトとしそのサラダ。旬の草花、かたばみ。旬の日、十六団子の日。以上*「日本の七十二候を楽しむ」(
2週間振りのヨガの日今月で、ヨガの役員も終了。次の役員さんが決まり、引き継ぎがうまく行くように、スケジュール表や連絡網を作成中ヨガの帰りに買い物。一緒にヨガ用のクリアブックを購入そして、帰宅後も作成公民館からいただいた資料や前期スケジュール等々、来週のヨガの時迄にしっかり作りますそして、来年度も楽しく出来るよう協力します子ども会役員ももう少しだ~最後まで、しっかりやるぞぉ
昨日の夕飯は今年初の外食でした。コロナ禍だと夕飯の外食は敬遠しがちでしたが、ホワイトデーのお礼なのか、美味しい焼肉いただきました今日は夫が赴任先に帰るので見送りです夫は3回目のワクチン接種済なので少し安心ですが仕事が忙しい時期らしく、副作用あるのに仕事してる姿とか見てたので仕事が無事に収まるといいなぁと願ってます。そして来週は、私が向こうに行きます平日も滞在予定なので、初の家以外テレワーク無事にできますように。。そして、向こうに行くのが今年初なので、行き届いてないところ
お気に入りの愛用品♡お試しパックスナチュロンハンドクリーム選べる20g×4個セット(無香料/ゼラニウム&ラベンダー/イランイラン&ミュゲ)アロエエキスオリーブスクワランpaxnaturon太陽油脂【ゆうパケット送料無料】楽天市場1,569円緑の魔女キッチン業務用(2L)【spts6】【緑の魔女】楽天市場1,001円【26時間限定!最大10%OFFクーポン配布中!】ジェームズマーティンフレッシュサニタイザー30ml携帯用アトマイザー[jamesma
先週の金曜日、ぼちぼちいこう会で、「今年度読んでよかった本」を参加者で発表し合ったと報告しました。そして、「私もこのブログで紹介している絵本・児童文学・その他を紹介しました」と書きましたが、調べてみると紹介していなかった本がありましたそこで、今日は、今年度読んでよかった絵本を紹介します。『木のロボットと丸太のおひめさまのだいぼうけん』(作トム・ゴールド訳金原瑞人ほるぷ出版2021.11.20)「あるとき、王さまとおきさきさまがすて
3️⃣月になってしまいましたが、、先月、2️⃣月のオリジナルカレンダーです3️⃣ヶ月連続で、ケンシくん〜雪きつねに加工しちゃった🦊もう今回で2️⃣0️⃣2️⃣1️⃣年度のオリジナルカレンダーは終了です、、2️⃣0️⃣2️⃣2️⃣年度の発売は無かったので、毎月の楽しみが無くなっちゃった新ユニに変わったせいもあるのかなまだ気が早いけど、来年また再販期待してます、、ファイターズさんご検討お願いします
今朝は少し寒いかなぁって感じお月様🌘と朝焼けのコラボアップにするとさらにお月様🌘だけアップ電線がちょっと…で撮り直しちょっと細くなった⁉️明るくなると細く見えるのかなぁ…今日は2月最終日早いなぁ〜今年度も残すところあと1ヶ月何にもしない出来ないままスレ〜っと3月も終わってっちゃうのかなぁ…
授業ではないけれど、商品開発のゼミで最後にモニター用のサンプルを作ってほしいという要望がきた。本当はもう少し早くに言ってほしかったんやけど……こっちは前から言ってた事やったんやけど…仕方ないから補講日使って学生にも集まってもらってひたすら作る。🍑なんとか時間に仕上げれた…😅そして、これにて私の今年度の授業は全て終了。成績も付けたし、これにて。来年度の準備も考えないとなぁ~
2月残りの活動日は、22日(火)となっています。今年度の活動も残りわずかとなってきました。卒業のお友達をお見送りする準備をそろそろ始めなくては、、と思うと嬉しいような寂しいような複雑な気持ちですが残りの数回噛み締めて活動したいと思います!!そんな中ですが最近は近隣幼稚園や小中学校で学級閉鎖が増えてきています。無事にコロナが落ち着くのを祈るばかりです、、。活動中に消毒のお手伝いをしてくれるお友達✨どうもありがとう~😍そして会員の皆さまいつもご協力ありがとうございますっ🙇
娘のクラスが今日から学級閉鎖になりました。去年の5月にも学級閉鎖になり、今回が2回目。全校で複数回学級閉鎖になったクラスはうち以外にないので、学級閉鎖になることを告げるときの担任の先生がどんより落ち込んでいた…とかいないとか。今年度が教師生活初めての担任である、うちのクラスの先生。なかなかハードな一年で。頑張れとしか言いようがないですね祝日もある関係で通常よりも長めの学級閉鎖となりましたが、特に症状もない娘としては「外に出ないから天気がわからない~」と文句を垂れながら本を読みまくる日
こんにちは。中学受験プロ家庭教師のチャーリーです。今回は今年度(2022年度)の開成中の社会から「プロ家庭教師が選んだ問題」を取り上げます。開成の社会は問題数が多いので正確な知識に基づいて素早く問題を解いて行く処理能力が必要です。しかも地理の問題では思考力も問われます。つまり、開成の社会では、知識+思考力+スピードが必要です。文章1みなさんの多くが生まれた2009年の干支(十二支)は丑年、2010年は寅年でした。12年でひと回りしており、2021年と2022年の干支