ブログ記事18件
あれから1ヶ月.....そう、あれからです。手持ちのお薬でしのいで来ましたが、やはり少々のフワグラめまいはあり、今日、大学病院の受診日だったので、耳鼻咽喉科主治医に漢方内科へ院内紹介してもらうよう頼みました🆗昨年4月に週1回だけど、漢方内科が大学病院で診察を開始したので。漢方は辞めようと思ってたけど、心療内科の予約はもっと先にしか取れず、二刀流で😅もうしばらくやっていこうと決めました💧で!耳鼻咽喉科主治医(好青年)が、『以前はどこの漢方の先生にかかってたの?』と。👩「◯◯町
あれから2週間経ちました。そう、あの日からです。気持ち的には、過去の事と思いつつ、正直どこかに悔しさ、割り切れなさが残ってるのは否めないです😅ふとした時に、思い出したりして、モヤモヤします。私は、ネットの口コミをあまり信じてなくて、見ないようにしてるのですが今回は、“奴”の所を覗いてみました😆口コミ3件投稿してあり、うち1件は好意的💦でも後2件は、最初から棘のある言葉、全く話にならない、質問しようとしてもできる相手ではない、2度と行きませんと書き込んであって.....🙌なぁ
予定外の受診から1週間が経ち、追加で処方された生薬で体調がどうなったか診る為に、今日また診察(予約)に行ってきました🚗『性格はそうそう直るものではない』2月20日火曜日に、マーガリンの所へ診察に🚗その3週間前は、手書きの登山口地図まで書いてくれて饒舌だったマーガリン🧈はてさて、ご機嫌なのか、仏頂面なのか...…ameblo.jp診察室に入るなり、😮💨😓、苦虫100匹噛み潰したような顔のマーガリン💦嫌々、体調記録表を見てる感じで、読んではない!血圧は安定したけど、今まで落ち着いてたふらっ
2月20日火曜日に、マーガリンの所へ診察に🚗その3週間前は、手書きの登山口地図まで書いてくれて饒舌だったマーガリン🧈はてさて、ご機嫌なのか、仏頂面なのか.......もちろんご機嫌を期待して診察室に入りました....が!テンションひくっ!体調記録表もそんなに見ないなら、つけなくて良くない?と思う程💦運動の欄に、笠松山に登ると記入してたのもスルー!😭脈診も舌診も、チョー簡単に済まされて、投薬内容も一緒で終了。5分も診察室にいたかな?🤔その後1週間ほどして、最近の寒暖差かどうか、とに
今日は最高気温14℃だけど、陽射しがもう春のものですね、快晴☀️、暖かい😊今日は1日フリー昨夜から、朝起きた時、体調が良ければ行こう!と決めてた⛰️へ✌️行ってきましたぁ🚗、ソロで😘行き先はぁ........😁マーガリンご推薦の⛰️😁標高382mの低山マーガリン手書きの登山口までの地図、うーん🤏🤏役だったかな(笑)ここで、70代と思しきお婆ちゃまと会いました。「ここから登れますよね?」と聞くと、『あんた初めて?』と。親切に色々教えてもらいました(本は持参してたけど、直に聞
やったぁぁウォーキングアプリで、東海道五十三次にチャレンジし、本日😘完走しましたぁ🙌先日のブログで毎日歩くと言いましたが、雨の日や用事がある時はパスするので、出発は8月、ゴールは2月に☺️まあまあ達成感🤣〈途中は省略、載せてません〉今日、歩いた残りの歩数は次のチャレンジ、四国八十八ヶ所に反映されてます👍また、コツコツ頑張ろ✊
今日は太陽の温もりを感じます🌷それぞれの梅も満開です梅満開の中、中医学漢方内科へ🚗漢方内科のクリニック名に梅の文字が入ってます😅3週間前は、とっても優しくてフレンドリーだったけど、はてさて今日は?と、やっぱり少し身構えて診察室に。体調の記録表を見ながらよく言ってた、頭に気が上る、後頭部がカチカチになるは、ほぼ無くなってるんだね?おかげさまで、ほぼ感じなくなってますこれで体調の良い日が6週間だね、不安薬も何日かは量が減ってきてるようだしこのまま無理せずや
皆様、今年もよろしくお願いします😊年初から、地震や事故で心痛む幕開けとなった2024年。ニュースを見たり読んだりしかできない私ですが、当事者の方々のご苦労を思うと🙇♀️真冬の寒さ、生活物資の不足、インフラの壊滅と、基本的な生活を脅かす中でも、インタビューされてる方々の落ち着き達観した物言いに、頭が下がります。どうかどうか、1日も早い平時になりますこと、お祈りいたします。私のお正月🎍は3才になったばかりの孫が、いっぱい癒しをくれました💝この年末年始、いつぶりだろうと思う程体調が良く
寒波襲来ですね、これくらいで寒いと言ってたら、北国の方には申し訳ない🙇そんな寒い朝、山回りは道が凍ってるかもと思い、海回りで、マーガリン🧈の所へ診察に🚗市内を抜けるので、出勤ラッシュに重なり、倍の時間かかりました💦いつもの診察風景ですが!モンテルカストの事をしつこく言うので、『これは今の私には必要なお薬です、無くては呼吸がしんどくなります』と、本音を言っちゃいましたなのに、まだ持論展開する“奴”詳細は省きますが、私、生薬の桂皮と麻黄がダメと何回も伝えてるのに、頓服として桂皮入り
先週末と打って変わって、日差したっぷり、ぽかぽか☀️半日をマーガリン診察の為に費やすのは、勿体ないなぁ😅と思いながら🚗先週、新しい煎じ薬に変更になった為、1週間の間隔で再診です。診察室に入るなり👩「おはようございます」🧑⚕️『ウッッッ〜』獣の唸り声様💦やな予感新しい煎じ薬、不都合な点は1️⃣血圧が上100を切る2️⃣首筋、後頭部にかけ凝る3️⃣昨夜から、胃がムカムカする後は日によっての少しの不定愁訴を“お気に召す”ように、体調記録
3週間ぶりの、マーガリン先生再診の日でした🚗持参した3週間分の体調記録表を見て、体調、まあまあ良くなってるんだね。ん?抗不安薬、この日は3回飲んでるじゃないか!法事で人が集まって賑やかだった?いくらそういう場所が苦手でも、増やしたらダメじゃないか!その日だけじゃん、他の日、一回で済んでる日もあるのに😤あっ、すみません、ちょっとフラッとしたもので。まだ人混みとか騒々しい所で、ふらっとするんです。少しずつ良くなってるんですが....気持ちだよ!気持ち!あー、私、だめだ、倒れ
今日は、マーガリン先生とこの再診日。おはようございますよろしくお願いしますうん......🫢ご機嫌斜め?えぇぇと、少し身構えたんだけど!毎日の体調記録表と前回の血液検査結果を見ながら、問診が始まり、血液検査、クレアチニンと中性脂肪の値が高いなぁ、前回のは...と半年前のを見比べまっ、中性脂肪は食べ物によって数値が変動するから、いいでしょ叱られなかった....WHY?体調記録表に、煎じ薬200ccを朝晩2回に分けて服用し、六君子湯を朝昼晩きちんと飲むと、耳鳴り
友達が、いちじくが沢山なったのでジャムでも作らない?と持って来てくれたので☝️叔母はいちじくジャム名人で、畑で取れたいちじくを沢山ジャムに加工して道の駅とかで売ってたんです(今は高齢で辞めてます)作り方を電話で聞くと、叔母はいちじくの重量の50%の砂糖、そして1時間煮込むのだそう。そうするとカビもこないし、1年間保つのだそうです。砂糖は好みなので、私は30%超えくらい、煮込み時間は20分だったので、慌ててもう一回40分程追加で煮込みました😄砂糖はきび砂糖を使ったので、少し色が茶色に
皆様、暑いですねぇ、くれぐれもご自愛下さい。さてさて、この暑さの中、1時間かけて(田舎では遠い所までと言われます)、🚗で行ってきました、マーガリン先生再診へ。今日の私の失敗😔例の体調の記録表を持参するのを、うっかり忘れ.......🧑⚕️☜もちろん、嫌味を言われました。私がいけないので仕方ないです💦なので、口頭で、人混みやショッピングモール、ご飯屋さんに行くと、首筋がこってきて後頭部、頭全体がきしっとしまったようになり、フラフラし始めると申告するも😥肩がこるんだねと🧑⚕
行ってきましたぁ🚗一昨日の豪雨で山回り峠越えの国道か、少し余分に時間のかかる海回り国道か。土砂崩れも復旧したとの事で、山回りで✌️前回、日記風はダメ、表にしてきてと指示が🗒️縦軸に😙食事、服薬、排便、運動、めまい様の症状、のぼせ(気が頭にのぼる)、頭痛、不安になる、熱がこもる、腰痛、関節痛、脈が飛ぶ、備考と欄を作って、それぞれ○や×、何時から何時までと表に書き込んでたら🧑⚕️「わかりにくいじゃないか」「今、気になる症状をあげてくれ」「×と書いてある症状はないんだろ?じゃ、表
③です😅心療内科で処方されたお薬、一回飲んでみました。抗不安薬のワイパックス、うーん、ちょっと違うかなぁと。レキサルティOD錠は、過敏体質な私にしては、特段問題ないような(ただし、膝から下の足がオモリをつけたように怠かった)2種類目の漢方薬、1種類目と比較すると、味も嫌でなく、なんとなく続けられそうな。心療内科の薬<漢方煎じ薬になりました。やはり、依存性や離脱症状があると言われてる心療内科のお薬は、私には今じゃないと思えたので。で、③マーガリン先生とこに、再診に行ったわけ
おはようございます🍀新潟県は六日町で中医学漢方でお客様の身体の不調・お悩みに向き合う金井先生のブログです。「繊細さん」についてわかりやすくお伝えくださっています。私がこの「繊細さん」を知ったのは、ブログだけではなかったのですが、改めてご紹介させてくださいね。ご自身が氣付かぬだけで、実はそうだったと思うことってありませんか?私は最近、自分がひょっとしたら?と、氣付いたことがあります。(繊細さんではないです)私が声を大にして言いたいのは、どうか抱え込まないで。話せる人