ブログ記事10件
昨日は昼スナックでした。麻布十番のリアルなお店をお借りして月に2回ほど、金曜日の午後にスナックをしています。2019年7月から始めて、何だかんだで6年目。ゆるゆるとでも続けてきたから、『スナックひめの人』という印象が出来上がり、「いつか行きたいです!」と言ってくれる人が増え、機会があったら来てくれる。昨日は常連さんに加えて、マインドワークを担当している連続講座『世界一ゆるいYouTube大学』の受講者さん、会社員時代の後輩が来てくれました。(後輩はシンガポール
世界一ゆるいYouTube大学に入って半年が過ぎた。私がYouTube大学に入った理由はまた別の機会に話すとして、今日は修了式。そこで半年の成果発表の場が設けられているので、どんな発表にするかをここで作戦会議してみる。この成果発表について伝えられたのが4/20。3週間もあったのに前日になってようやく取り掛かる私、夏休みの宿題を最終日に泣きながら完成させていた小学生の頃からちっとも変わっていない。。。そもそも成果とは。せい‐か〔‐クワ〕【成果】読み方:せいかあることをして得られたよ
久しぶりのブログ更新です。マイペースで行こう!と決めたら3ヶ月も更新していなかった😅続けると言っていたブログを止めてしまった理由は・・・↓YouTubeで話しているので見てね(笑)無理せず人生の流れに乗る方法。続けられなくても大丈夫!【募集中のイベント・講座】▼ほしのなおみナビゲート、普天間直弘さん(F先生)春の関東イベント2024年4月13日(土)〜2024年4月15日(月)⭐️個人セッションhttps://www.kokuchpro.com/event/fsessiont
沖縄滞在5日目。本日は、世界一ゆるいYouTube大学の沖縄女性メンバー4名+わたしたち親子でリッツカールトンのアフタヌーンティーへ。最初は、今日は予定を入れていなかったんです。沖縄の受講生さんとメッセージのやり取りをしていて、急遽、みんなで集まることに。平日にも関わらず、全員が集合し、アフタヌーンティー女子会を開催💕今回の旅で感じることは、全て予定通りだなってこと。ちょうどよく、必要なタイミングで必要な人と会える。関東と沖縄の2拠点生活に向けて、意識
先日は主催する世界一ゆるいYouTube大学でストーリーテリングの講座でした。ストーリーで伝えることで、想いは伝わりやすいんです。というわけで、今日はわたしと娘のストーリーを聞いてください。以前、ひすいこたろうさんの北海道アドベンチャーという連続講座の最後に、発表したものです。こうしてストーリーにまとめてみると、全て意味があって起こっているんだなと改めて思います。【メンターは娘ちゃん】「だったら産まなければ良かったのに」学校へ送る車の中で娘が呟いた。会社の始
夜は眠いんです。なのに、ブログの更新時間が深夜になる。悪循環だなと思いつつ、今夜も深夜の更新です。昨日の主催講座の話を写真満載で書いていたのだけれど、思わずブラウザを閉じてしまったら、記事が消えた(涙)。この時間から書き直す気にはなれないので、記事が消えたショックを書いてみた。ショックを受けて、止まっているわたしに、目の前で絵を書いている娘に「で、どうするの?」と聞かれたので、「記事が消えたって書く」と答えたら、「結局ネタにするんだね」
秋葉原から入谷まで歩いてみた。距離は3キロちょっと。Googlemapを見ると45分。電車に乗ったら5分の距離だけれど、時間に余裕があったので、何となく歩き始めた。歩いていると、看板が目について、目についた言葉と過去の記憶がリンクする。呼吸に意識を向けつつ、何も考えずに歩いてみようとするけれど、数珠繋ぎの連想で言葉が頭に浮かんでくる。都会の散歩で何も考えないって、難しい。飛び込んで来るサインを意識した方がいいかな、と思いながらどんどん歩く。国道沿いには心惹かれるお
主催する世界一ゆるいYouTube大学では、平日毎朝6:10〜30まで朝活をしています。主催なのですが、時々おやすみします。3人で開催している会なので、他の2人に甘えています。無理はしません。最初は楽しくて開催していたのが、目覚まし時計をかけて起きることがだんだん苦しくなってきたんです。だから、無理のない範囲で参加しています。今朝の朝活は時間に間に合うように出たのですが、いつもよりも人数が少ない。「水曜日だから?」という一緒に運営をしているよしみちゃん
こんにちは、ほしのなおみです。本日は実家の美容院へ。最近は紫ピンク系のカラーリングをしているのですが、初めてインナーカラーを入れたのがちょうど1年前です。初めてのインナーカラーを見た母は、その色は何だだのぶつぶつ言っていたのですが、今はすっかり慣れたようです。主催している『世界一ゆるいYouTube大学』の影響もあって、見た目がどんどん派手になっています↓このお洋服はマッチ邪兄さんからいただいた、通称『ジャニクロ』↓派手のトップを走る、メイン講師のマッチ
こんにちは、ほしのなおみです。『YouTube×心理学』土曜日は主催している連続講座、世界一ゆるいYouTube大学3期の第一講座でした。この講座はYouTubeを通して自分を表現したい、すでにある商品やサービスを広げていきたい方向けに開催しています。そして、YouTubeの技術を伝達するだけではなく、心理面でのサポートもしています。(YouTubeはしないけど、楽しそうだから入って来る方もいます😆)3期は再受講含めて、総勢50名。北は北海道、南は沖縄、そしてエジプ
こんにちは、ほしのなおみです。ブログ開始してから毎日更新しております。「ブログ書かなきゃ〜」とあたふたする私に対して、娘がひとこと。娘:「ブログもいいけど、YouTubeは出さないの?」って、相変わらず痛いところを突いてくる・・・😅撮りためている動画はあるんです😓だけど、字幕を含め編集に時間がかかります。私:「へ、へんしゅうが・・・」娘:「編集しなくていいから、動画を毎日アップしたら登録者が増えるんだよ!」って、君は『世界一ゆるいYouTube大学』