ブログ記事58件
●27歳リウマチ発症、治療しながら31歳で第1子出産●33歳〜2人目妊活、34歳〜体外受精(AMH0.8、採卵4回、胚移植3回)●2件目のクリニックで半年で妊娠→36歳出産予定日の前日に産まれました!(時差投稿です)無痛分娩で体に負担なく出産できたので1人目の時よりかなりリウマチの痛みが少ないです!長いですが…参考までに出産レポ載せます39w5d午前中に妊婦健診子宮口2.5cm頭がまだハマってないと言われる予定日超過しそうなので、翌週に誘発分娩の予約をした
●27歳リウマチ発症、治療しながら31歳で第1子出産●33歳〜2人目妊活、34歳〜体外受精(AMH0.8、採卵4回、胚移植3回)●2件目のクリニックで半年で妊娠→36歳出産予定ついに臨月に入りましたお腹はパンパンで動きはノロノロ悪阻→食欲不振で体重は妊娠前+5キロしか増えてないけど、ベビーは順調に平均体重で成長してます最近の妊娠記録8ヶ月ずっと悩んでいた妊娠の浮腫みによる鼻詰まりが8ヶ月に入ってから急に落ち着いた(毎日、血管収縮剤が欠かせなかった…)お腹が急に大きくな
●27歳リウマチ発症、治療しながら31歳で第1子出産●33歳〜2人目妊活、34歳〜体外受精(AMH0.8、採卵4回、胚移植3回)●2件目のクリニックで半年で妊娠→36歳出産予定胎動は日に日に強くなり、内臓が押されてウッとなる事も乱れ打ちのようなドコドコドコドコ!みたいな時もあってどうやって動いてるんだか…超元気です経産婦だから?アラフォーだから?一人目の時よりも妊娠トラブルが早い!・便秘・痔・尿漏れ・両鼻が詰まる(むくみ)・お腹がパンパンで食欲低下、デベソ・腰痛
●27歳リウマチ発症、治療しながら31歳で第1子出産●33歳〜2人目妊活、34歳〜体外受精(AMH0.8、採卵4回、胚移植3回)●2件目のクリニックで半年で妊娠→36歳出産予定悪阻で死んでたので時差投稿ですつわり私の場合は、6週から始まり、15週で吐き気が落ち着いて来ましたピークの10週〜11週は毎日吐いて辛かったです…一人目は11週〜15週まで吐いてたので、今回はマシだった…けどもう二度と経験したくないっ私のつわり対策血糖値が下がると吐き気が強くなったので甘いものを常
●27歳リウマチ発症、治療しながら31歳で第1子出産●33歳〜2人目妊活、34歳〜体外受精(AMH0.8、採卵4回、胚移植3回)●2件目のクリニックで半年で妊娠→36歳出産予定時差投稿です吐き悪阻で死んでました…10〜11週がピークで14週に入ってから日に日に楽になりやっと終わりが見えて来た…吐き気が強いとき、危なかった事がありました我が家は車生活で幼稚園や習い事の送迎、買い物、通院すべて車移動吐き気を我慢しながら運転してたとき気付いたら信号無視していて…たまたま
●27歳リウマチ発症、治療しながら31歳で第1子出産●33歳〜2人目妊活、34歳〜体外受精(AMH0.8)、現在35歳(採卵4回・胚移植3回)妊娠9週に入り、2回目の心拍確認!!モニターを見たら人の形になってて感動!!すでに超可愛いっっ…♡つわりしんどかったけどエコー見てちょっと元気になった!クールな先生からはおめでとうとは言われなかったけど「妊娠おめでとうございます」と書かれた紙を渡されて母子手帳貰ってOKが出ました♪本来は不妊治療卒業したら産科担当の先生になるら
●27歳リウマチ発症、治療しながら31歳で第1子出産●33歳〜2人目妊活、34歳〜体外受精(AMH0.8)、現在35歳(採卵4回・胚移植3回)妊娠6週に入りました多めの出血は1回だけでその後の体調は茶おりが1度のみ胸の張り・倦怠感・下腹部痛は引き続き悪阻も始まり、妊娠は継続しているようです一人目の時は長い吐き悪阻に苦しんだのですが今回はあまり酷くないといいなリウマチは徐々に悪化しているような…週一回エンブレル注射打ってますが手の指と肘が痛いです寝起きと疲れた日の夕
𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹●27歳リウマチ発症、治療しながら31歳で第1子出産●33歳〜2人目妊活、34歳〜体外受精(AMH0.8)、現在35歳(採卵4回・胚移植3回)𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹今朝、娘を幼稚園まで送り終えて、のんびり家事をしていたとき軽〜い生理痛のような痛みがあり妊娠継続してる証拠かな?と思ってたら突然トプッ…と下着にたくさん水分が出たのを感じておりものにしては量が多いし膣剤のルテウムが今までこんな風にでた事ないしま
𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹●27歳リウマチ発症、治療しながら31歳で第1子出産●33歳〜2人目妊活、34歳〜体外受精(AMH0.8)、現在35歳(採卵4回・胚移植3回)𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹胎嚢確認日!胸の張り・微熱・腹痛など妊娠の症状が引き続きあったのできっと大丈夫と信じて病院に行きました2個胚移植したので双子かな!?1人かな!?って考えてしまう余裕もあったくらいそして診察無事に胎嚢確認できました!!見えたのは…1個免疫疾患
𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹●27歳リウマチ発症、治療しながら31歳で第1子出産●33歳〜2人目妊活、34歳〜体外受精(AMH0.8)、現在35歳(採卵4回・胚移植3回)𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹前回の判定は…陰性(T_T)その日から新しい薬を飲み始めました●ツムラ五積散(ごしゃくさん)エキス子宮の血行を良くする●ミヤBM錠腸内環境を整える何度も採卵しても凍結できなかったとき先生に処方された卵子の質を上げる薬で初めて胚盤胞が凍結できた
二人目不妊治療中のリウマチママです今日は体外受精の移植日でした!4回目の採卵で初めて胚盤胞が凍結できたので※卵子の質を上げるメトホルミン服用初めての胚盤胞移植…!先進医療のSEET法もオプションで追加して移植の3日前に処置してもらいましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーSEETの日も移植日も子連れだったので別室で看護師さんに娘を預けて、処置しましたワンオペだからありがたい…娘に卵の写真を見せたから「卵お腹で転がってる?」「もう大き
二人目不妊治療中のリウマチママです前回の採卵で、静脈麻酔が効きすぎて呼吸が止まってしまったのでリスクがあるから静脈麻酔はやめた方がいいと言われて今回は局部麻酔での採卵歯の局部麻酔は痛み感じないし、大丈夫かなーと思ってたら採卵の局所麻酔は部分的にしか効かないらしくふっつーーーに痛かったです(T_T)(T_T)(T_T)今回は卵の数もあったから、ブスブスグリグリ。。。痛くて体が勝手に先生から逃げようとするので、看護婦さんに抑えてもらっての採卵これでまた全滅だったら…とかこの痛みも
二人目不妊治療中のリウマチママです2件目の病院にバタバタと転院し、さっそく採卵スケジュールはこんな感じでした⇩(3/16〜生理)3/20〜26ゴナールエフ&デュファストン3/28オビドレル&点鼻薬3/30採卵採卵は個数が少なければ局部麻酔でも大丈夫と言われましたが、眠っている間に終わる静脈麻酔を希望しましたが…採卵のとき、静脈麻酔が効きすぎて息をしなくなって少しバタバタしたそうです…(*_*;後で聞いて怖かったけど、たまにある事みたいで麻酔科医がいて、酸素吸入や体勢の
二人目妊活中のリウマチママです初めての胚移植から判定日まで2週間着床??と思うような出血があったので検査薬でフライング検査したい気持ちを抑えて1日1日を指折り数えてついに当日!!!土曜日で幼稚園お休みだったので子連れで病院へドキドキソワソワしながら待つこと2時間…いざ診察…!座ると先生から「悲しいお知らせが…」と…(泣)覚悟はしてたけど、期待もしてたから、やっぱりショック…!ダメだった原因も先生に聞きたかったけど頭が回らず、次の採卵予定がいつ頃かだけ聞いて退室してしまいま
二人目妊活中のリウマチママです人工授精で授からず体外受精の周期になりました初めての体外受精なので、備忘録として詳しく記録しておきます✎事前カウンセリングでは、月経周期に合わせて(10月中旬から)排卵誘発の注射スタートと聞いていたけど病院の都合で少し遅めのランダムスタート法(11月上旬から)になりました11月一週目に排卵予定なのに、11月二週目〜排卵誘発の注射スタートになったので避妊しなくてはならず貴重な卵子が一つ無駄になってしまう…1週間でも1日でも早くスタートしたかった…なんて
7年分の治療と数値をまとめました★リウマチ治療開始〜妊娠〜出産まで全て詰まっています!!数値もグラフにして、前より見やすくなりました★これから治療を始める方や、妊娠出産希望の方の参考になれば嬉しいです^^*𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹╌𐬹🔴2015春~夜中に目が覚める程の痛み病院の誤診でリウマチと発覚しないまま1年間整形外科(湿布・痛み止め)や整骨院(電気・エコー治療)に通院肘と足の指は炎症で曲がったままおかしいなと思ったら早めに病院&セカンドオピニオンに行く
お久しぶりです☆娘は3歳になり、幼稚園に入園しました✧.˖⋆人見知りが強くママ大好きっ子なのですごーく心配だったけどあっという間に慣れて楽しそうに通っています^^1人目が入園するタイミングで2人目を出産したいと思いコロナで中止していた妊活を再開していましたが出産どころか、妊娠すらしていません^^;今回は友人にオススメされた「排卵検査薬」を使ってタイミングを取っていたので1人目より早く授かるだろうと思っていたのですが…早1年(;_;)今、近くの産婦人科で夫婦で不妊検査をしてい
リウマチ関係の過去の記事はこちら。妊娠後6週と19週に主治医には会いましたが、妊娠して胎盤が出来上がる頃からホルモンの作用でリウマチの症状は軽くなり、出産後に悪化する人が多いようですが、私は軽くなるという事はなく、現状の薬を継続しています。1.シムジア注射200mgを2週間に一度。炎症を引き起こす物質を阻害する生物学的製剤。カテゴリーCに部類されているので、害があるかもしれないから、投薬しない方が危険と判断された場合のみ使用ができる。でも胎盤を通さないから基本的に安全らしい。母体が
こんにちは^^*久しぶりの通院&ブログ更新です☆娘はあっという間に2歳!上手に会話ができるようになり、活発になり抱っこちゃん卒業して、オムツも外れて…どんどんお姉ちゃんへと成長しています*頼もしくなって嬉しいような、手から離れて寂しいような…^^♡一人目の育児が落ち着いて来たこと来年度から幼稚園に入園予定なこと妊娠出産で悪化したリウマチもすっかり落ち着いていることいろいろ重なって最近は「二人目」…を強く意識するようになりました。我が家はコロナが落ち着くまで二人目の妊活お休み
今日は、体質改善で通っている病院の1ヶ月検診でした。私が行っているのは主に腸内環境の改善で乳酸菌治療腸内フローラの検査で、乳酸菌がほぼ検出されませんでしたそれと、その都度体の調子を見てもらいビタミンC、B5、D、アルファリポ酸、漢方など適宜アドバイスをいただいて摂取していました。今月で取り組み出して半年早速キネシオロジーの筋肉反応テストでチェックしてもらうと…体の状態がかなり安定してきたとのことでした最初はアレコレ何項目にもひっかかって、何から改善したら良いのか…という感じで
9w4d昨日の夜から顕著につわりが増してきましたまだ吐いてはいませんが、目眩、頭痛、吐き気に襲われておりますこれなら食べられる!と思っていたラーメンやマクドナルドも考えると気持ち悪くなってしまうように…まだ始まったばかりでしょうが、いつ終わるのか誰か教えてそんな今日は夫婦でクリニックへ行き出生前診断コーディネートを受けてきました。出生前診断の内容、リスク、その後どうするかなど今後の流れを聞いてきました私の年齢(出産時ぎりぎり34歳)だと母体血胎児染色体検査(NIPT)はやらな
妊娠中、一般的にリウマチの症状は良くなる場合が多いと聞いていました。おかげさまで私も妊娠してからは痛かった所がだいぶ和らぎ最近ではほとんど気にならなくなりました炎症があると着床しにくいという話もあったので妊娠するまでは薬でしっかり抑えて関節痛が暴れないように。妊娠したら安定期まで飲んだり人によってはすぐ薬を辞めたり最後まで飲み続ける人もいると思います。私はというと免疫抑制剤のタクロリムスを飲んでいるのですがタクロリムスは以前は奇形の報告があったり、妊娠中に飲んではいけない薬
涼しくなりましたね急いで少しずつ衣替えをしています今日から9週目に入りました。クリニック最期の検診は2日後の予定でしたが、スケジュールの兼ね合いで本日に変更し急遽行ってきました約2週間ぶりなので、お腹の子がどうなってるのか9週の壁と言われるくらいだから心拍が止まってしまっていないかちょっぴり不安でしたが…エコーを挿れると、前回よりモニターに映る塊がかなり大きくなっているそして相変わらずドゴンドゴンドゴンと大きな心拍音を聞かせてくれて思わず顔が緩みました先生「この時期だと
今日から8wで3ヶ月目に入りました。トツキトオカによると赤ちゃんはラズベリーくらいの大きさになったそうですそしてちょっと嬉しかったのが8wから「胎芽」ではなく「胎児」と呼べるようになるそうですなんだか人として一歩ずつ一人前になっているようで嬉しいですもちろん胎動は感じないけどおなかの中では動いてるとか想像すると愛おしいです今日は仕事で少し大きな案件があったので心配していたのですが仕事している間は結構気が紛れているのか今のところ動けていますただ帰宅すると緊張の糸が切れるのかどっ
7w5d今日の夢で、基礎体温が13度になっていて赤ちゃん死んでしまった!!てゆうか私が死んでる?というストーリーを見て目が覚めて急いで体温計りました…36.98でした…焦った〜昨日はオフで、ゆっくり休んだからか少し元気があったので午前中に気になっていた各所の掃除、洗濯を終わらせることができましたいつも出来ていた事がしんどくてなかなか出来なくなってきたのでやる事を終わらせられるだけで物凄くえらい事をした気分になりますとはいえやっぱりその後ぐったりしてしまいソファーで暫く眠って
7w3d今日はつわりが一気に増したちょっと辛い一日でしたまだ吐いてはいませんが、明らかにいつもと違う吐き気とだるさ、頭がふわーっとする感じに襲われました通勤の電車で気分が悪くなってしまい職場に着いてしばらくうずくまっていました。働き出して人と喋ったりしていると少し気が紛れて気持ち悪くなくなるような気もするので家でじーっとしているより少し無理してでも動いていた方が意外に良いのか?まだ分かりませんがやっぱりしんどい…このままだとこれからの仕事に影響が出そうだなと思い今日は色々と仕
本日心拍確認の日でした。少し早めに目が覚めて、ソファでまったりリラックスしていましたが万が一聞こえませんって言われたらどうなるんだろうなーとぼーっと考えていました。そしてクリニックではすぐに内診。いつものようにエコーを下から挿れられると前回よりも黒い丸が大きくなっていて中に何かいた先生がマイクをオンにしたようで途中からドゴンドゴンドゴンドゴンと力強い音が聞こえ先生の「心臓、動いてますねー」の言葉によ、よかったぁ…生きてた…と思わず漏れてしまいました。まだ1センチくら
7w1dとなり、ついに明日心拍確認ですどうなっているんだろう?生きてるのかなと思わずにはいられないのですが知る手段は明日クリニックに行く事しか無いのでそれがもどかしいですエンゼルサウンズも12wからだし…前回胎嚢が確認できた時も看護師さんは「赤ちゃんらしきもの」と呼んでいて赤ちゃん認定をまだ受けていないので明日は「赤ちゃん」と呼んでくれたら良いなと願っています体調はというと日に日にしんどさ、気持ち悪さが増していて昨日もスーパーに行ったら気持ち悪くなってしまい頭
6w6dになり、明日からついに7w突入です(7dという数え方はなく0d〜6dという事を最近知りました)心拍確認までやっと残り3日まで来ました。長いです相変わらず自分で作るものは食べられず外食ばかりの日々。そんな中、久々に家で作ってもりもり食べられたのがキムチ鍋味が濃くて辛くて酸っぱい物が食べたいのでキムチダレにポン酢を足して食べたらばくばくいけましたさて表題の件ですがマンションのお隣さんのおばちゃんが、親戚のように良くして下さりいつもおいしいものをお裾分けしてくれます今日
本日は1ヶ月に1回の乳酸菌治療をしているクリニックの日でした詳しくはこちら⇨本気で体質改善!『本気で体質改善!検査の結果は?!』以前の記事でも書かせていただいたのですがリウマチの治療を本気でする為に、今飲んでいる薬以外からのアプローチが何か無いかと思い腸内環境、口腔環境の改善をしてい…ameblo.jp今月で乳酸菌治療も5ヶ月目となります。その他にも、体に足りないもの悪循環の原因になっているものをその都度見つけサプリや漢方を取ったりしているのですが今日の診察の結果身体がかなり改