ブログ記事61件
先日、図書館で見かけて借りて見た本です。はじめて旅するウラジオストク。ええ、極東ロシアですとも。はじめて旅するウラジオストクAmazon(アマゾン)2020年に出た本なのですね。本を見てみて、そういえば日本から近いヨーロッパ的な街なのだと魅力的に思えました。コロナ流行時期で残念なことでした。その後、ウクライナ侵攻で戦争も始まりましたしね。「ロシアだから敬遠する」というよりも、後述するように航空路線などが具体的に
2020年3月13日ー152泊3日で行った日本から1番近いヨーロッパロシア🪆ウラジオストク旅の話となります日本から2時間半なかちゃん、ともちゃん、sen3人の食いしん坊トリオジョージア料理ロシア料理シーフードなどJALSKYDELImenu生ハムとモッツァレラチーズのクロワッサンサンドヨーグルトマンゴーソース美味しかった♡2時間半で到着。コロナが拡大する少し前でした機内で体温を計りましたがマスクは着用無しです宿泊はアパートメントを借りてそれぞれのお部
美味しいロシア①ОтличнаяедавРоссииGreatFoodinRussiaInstagramこの投稿をInstagramで見る🛫Naomi's🌎WorldJourney(@vanves365days)がシェアした投稿
お久しぶりです。2021年末、やっと個人旅行の海外渡航が再開されました。を前提として、2021年の年末年始戦、3ケ国を周遊する計画を、いまから仮想するのです。2020年3月8日、ギリギリ渡航後待機期間無しの仁川戦を最後に1年9ヶ月もの長きに渡り海外カジノでのバカラを封じていたので2021年の年末年始戦は長期休暇をフルに活用して海外戦に挑むのです。12月29日(水)年末の激務を終え、翌30日は久々の朝寝坊をかましながらもウズウズしながら夕方まで気力体力を温存し久し
数年前に同僚の間でウラジオストク旅行が流行っていた大阪からだと約2時間のフライトで行ける極東ロシア🇷🇺ウラジオストクに行った同僚達が美味しい美味しいと言っていたのが、ヴルネイという名前のイクラのクレープ私も行ってみたいと思っていたら…コロナウラジオストクに行った気分でお家でイクラクレープ作りクレープ生地は米粉で作成せっかくなので、ビーツスープも作ってロシア気分イクラの塩気とシンプル生地のクレープが良く合う不思議だけどなんだかハマる味早く以前のように気軽に海外に行ける日が戻って来ま
ロシアのウラジオストクへは今春から日系大手2社のエアラインも新規参入して「日本に一番近いヨーロッパ」として人気になりそうな予感があった。第1ターミナルからシベリアへ飛ぶオーロラ航空はA319が中心で、320に比べると小さく座席も60席少ない約120席だ。年末年始や3連休には予約が増えるが普段は座席に余裕のあるフライトである。ところが今日はご覧のように満席といっていいほどの混みようだ。先日も同じカウンターからベトナム航空の長蛇の列を投稿したが今日は列のロシア版だ。今日の北
ウラジオストクでバック・パッカーをやってみた〜!2018(歴史的建造物の誘惑偏)642018/08/26-2018/08/2866位(同エリア816件中)#遺跡・歴史50Stingboyさん旅行記の編集・削除StingboyさんTOP旅行記821冊クチコミ105件Q&A回答989件990,709アクセスフォロワー0人それはわたくしの980円の宿の窓を開けてみると〜?そこにありました。素敵な
外食ウラジオストク〜噴水広場でラーメンIKI2018Stingboy正直〜ここのラーメンはあまり美味しくはありませんが?でも!日本語が上手なお姉さんがいて!中華系メニューはとても美味しいのでオススメする事になるんです〜!ウラジオストクの噴水広場通り〜アドミラーラ・フォーキナー通りと、下に鉄道が走るオシャレ通りの交差点の角この鳩がたくさんおります広場の角に〜そのお店はございます。下
ウラジオストクでバックパッカーをやってみた〜!2018(どんな街なのか?物価調査散歩偏)Stingboyおはなしには聞いておりましたが?昔からアルコール中毒患者が多い街としても有名でございますが〜!やっぱりいるわ〜!酒オイチャンが〜ウォッカジジか?〜!昼間から!でもものごい乞食はもうおりませんよ。ウラジオストクの街!まず!ウラジオストク駅の近辺を探検調べてまいりますと?
ウラジオストクでバックパッカーをやってみた~2018(到着空港脱出鉄道偏)StingboyStingboy成田のターミナル1は最近ではあまりに来なくなりましたが〜?オーロラエアさんには!とても親切な印象を受けました。まるでのフィリピンボラカイ島までのプロペラ機みたいで、懐かしいわ〜でも機体は新しそうだ!第1遭遇ロシア美人ちゃん女性は君です。あなたに決定〜〜美人ちゃん小学生〜!解らない
外食ウラジオストク北朝鮮レストランピョンヤン2018Stingboyそれはアコちゃんと同じく歩いて行ってきました〜!ウラジオストク駅から、直線約20分!北朝鮮の綺麗なお姉さんが四人もいらっしゃる北朝鮮国営レストラン〜ピョンヤン!でも?事実の本当を書いても〜良いのですか?ウソを書くのは嫌いなんです〜!店の北朝鮮女性のお態度が〜?(店内は独特な雰囲気がございます。)それはウラジオストク駅
ウラジオストクでバック・パッカーをやってみた〜!(パッカー素敵宿〜Voyage)2018Stingboyそこの彼は今!ウラジオストク駅を見ています。そう!このホステルは?!駅の上隣りなんです。スーパーも郵便局も駅も銀行も全部歩いて2分で行けるんです?!そしてホステルの中もいつもピッカピカ?!ふふふ?それは一日中?お掃除をしている恐いロシアンママがいるんです?!そして1000円しないの
旅行に行けない今、妄想のみがはかどる日々でしたが、暗い気分になってきたのでアクションに移すことに。来年のGWの国際線特典航空券予約しました目的地はロシア・ウラジオストク🇷🇺2泊3日。今年キャンセルせざるを得なかったのでリベンジ旅ですね。今度こそは~新型コロナが来年のGWも収束していないならオリンピックもできるわけないし。私の勝手な予想(願望)としては、今年の7,8月には県をまたいだ移動(旅行、帰省含む)を段階的に解禁→年内には感染者の少ない近場海外(韓国、香港
独身時代、暇さえあれば、友人と海外旅行していました。6か月の娘との育休中のこの機会に過去の旅記録を作っております。今回は日本から1番近いヨーロッパと言われているウラジオストク&ハバロフスク(ロシア)2泊3日の弾丸旅行の旅記録〜🇷🇺※写真から記憶を呼び起こしての記録です。ザックリな記録です。ご了承願います🙏■2013年7月13日午後成田空港出発■↑色鮮やかな飛行機↑機内説明書?絵がユニーク↑機内食GATEが遠くて、空港内で謎の電車移動あの電車はなんだっ
すごく楽しい経験でした!日本語が堪能なユリアさんがの空港まで迎えに来てくださり、ユリヤさんの彼氏の運転でした。ユリヤさんのお車だそうです。ちょうどこの日は3月8日と国際婦人デーと言うことで彼女のお父さんから贈られたお花がありました。そしてまずは、ホテルに送っていただき連休の間も開店していると調べてくれたサミット銀行で両替の後、ご自宅に向かいました。先ずはボルシチ作りということで、野菜を切り刻むところからはじめジャガイモ、人参、ビーツをこちらでシリシリしました。そして玉ねぎは包丁で
ロシアはウラジオストック北朝鮮レストランに行ってみた~それは~ウラジオストックの駅から歩いて行けました。ウラジオストック駅を背中にして左方向~直進徒歩約20分~すると左手に古びたバス停が見えてまいりますがその道路を渡った正面にCoronAHOTELと言ったホテルそのCoronA
ウラジオストックを歩いてみると~アルコール中毒の人間がたくさんいる。https://youtu.be/RAa3wjh4mfc信じられない事実ですが、現実にはたいへんに多いそれは~日本よりも確実に出会いますが、https://youtu.be/vFRXsJevwNsウラジオのロシア女性達もアル中が大嫌いだ!仕事が無いんだか?
いつも見に来ていただきありがとうございます。ジョージア料理も有名なお店は色々あるのですが今回はガイドブックには載ってはいないものの現地のウラジオっ子からオススメのお店とお聞きしていたこちらのお店にお邪魔してきました。こちらは通りの反対側からお店を見たところです!お店の前にはこのコミカルな看板が目印になっています。ドアのところには!いろいろな言葉に混じって日本語の引くも入ってますよ!お店の名前にもついているヒンカリですがその中身について選ぶこと後できるんですよとは言えロシア語ができ
ウラジオストクで見かけた雑貨やお土産なども載せていきたいと思います😊まず、ロシアといえば!のマトリョーシカ。マトリョーシカもそれぞれの地域によって顔が違うんだとか。とはいえこれだけ沢山のマトリョーシカが街のあちこちに売られているので、お気に入りの物を探すのにもひと苦労です。お値段も¥1000〜¥10000以上とピンキリ。大きさ、中身の数の多さ、絵の精密さで色々変わってきます。これはマトリョーシカチェス。可愛い!しかも値段も1万円程度。荷物が許すなら買って帰りたいくらいです。ルー
いつも見に来てくださってありがとうございます。sexyzoonさんのカレンダーでウラジオストクが取り上げられていると言うのでファンの女の子からロケ地巡り可能だったらしてきてくださいと言われましたのでわかった所をここに残しておきますね。1月のカレンダーステンドグラスを背景にこちらはウラジオストクで最も歴史のあるホテルのヴェルサイユホテルの2階と3階の階段の踊り場になります。ただステンドグラスの色が外からの光のせいか少し異なるのと柱が捩れて見えるんですよねコレ?2月15日からのカレンダー
こんにちは!今回は前回お伝えした通り、カフェ、ランチ、ディナーについて書きますね!まずはランチ、ディナーでわたしがまた行きたいなって思ったところが2つ♫1つ目がhttp://guskaras.ru/menuenglishここ!GUSKARASというロシアの郷土料理屋さん!内装も素敵で店員さんもかわいらしい衣装に身を包んでいました✨ここではわたしは、サーモンのムニエルを頂きました!これが本当に美味しくて✨ソースがめちゃめちゃ美味しいんです!!それと、添えてあるポテトも最
SIMカードを入れ替えたことで、こんなメッセージがスマホに届いていました。しかし全く読めない😅翻訳アプリで翻訳してみると、緊急事態のメッセージ。アムール湾とウスリ湾の海の氷が薄くなっているから氷の上を歩くのは危険です、というような内容でした。確かにこの帰国日あたりから気温が少し上がり、最高気温が0℃を上回る予報も出ていました。それをお知らせしてもらえるなんてちょっとレアな体験😌今回のAirbnbのお部屋。私は右側の部屋を使いました✨みんなと一緒の旅行だけど、個室でひとりリラックスでき
いつもみに来てくださってありがとうございます。昨日に引き続きマリインスキー劇場に行くので15時のおやつはしっかりめに取ろうと思いまして、カフェではなくウラジオストクのロシア人に人気のここに来てみました。お店の前にはリキシヤなんてのも置いてありますしねお店の内装にはかなり力を入れているようですねメニューも結構力が入ってました上はディナー用下はランチ用今回はベジタリアンスパイシーを頼んだんですけど出てきてのはC-でバターチキンカレーなんですよねおいおいおい(^^;;そのままいた