ブログ記事16件
8月12日バンドンから電車でスマランに移動する!バンドンからミニバンもあるけど、電車より高かったし郊外がバス乗り場なので、インドネシア人の友人の助言どおり、電車で行くことにした!渋滞もないし7時間乗ってればつくから!バスは基本5時間?らしいけど、渋滞とかあるかもだしね!それに電車の駅はわかりやすいから⭕️ということで、2日前に駅員さんに助けられ買ったチケット🎫9:36Bandung発ホテルで簡単な朝食をいただく。スタッフはみんなニコニコで親切だし、私のピーナッツトーストを用意し
1,000ルピア=9円ジャカルタ2日目!3週間滞在するインドネシア、まずはSIMカードを買いに行こう!SIMカードを入れて旅するようになったなんて、私も成長したもんだ!笑2017年の世界一周ではSIMカードもポケットWi-Fiも持たずにワイルドに旅してた!だから結構忙しかった!移動する前に全部調べて必要なものスクショしてダウンロードしないと生死に関わるから😂ということで、ほかのひとのブログによると、インドネシアのシムは最大手のTelkomselがいいらしい!ということで、テレコムセ
年末12月21日0時ごろジャカルタスカルノハッタ空港に到着!(第3ターミナル)翌朝8時半のフライトまで(Halim空港スカルノハッタから渋滞なしでタクシー約40分)第2ターミナルのトランジットホテルに滞在する予定でいた。(以前問い合わせした時にトランジット使いは予約不可、不要?との事で受け付けてもらえなかった。今まで予約無しで行って満室で断られたことがなかった。)ところが、スカイトレイン(ターミナル移動のモノレール🚝)が営業終了してた終わった。あちこち行ったり来たり、エスカレーター
ラブアンバジョーの初日の夜。夕食は何にしようか…深夜便だったので、この日はとにかく眠たくて近場で食事を済ませよう…そんな中、見つけて気になったのがこちらのお店。伝統的なスモークビーフとモリンガスープ!3人位でやってるみたいだけど、客が誰もいないな…メニューを持ってきた女性店員さん、とっても愛想がよくて、日本とはレベルが違う🤣そうそう、ボクが気になったのはモリンガ。モリンガスープとスモークビーフのセットにいたしましょう。スイカドリンクと共に。結構待って出てきました。
国内線でジャカルタからラブアンバジョー空港に到着。荷物をピックアップして到着ロビーに出ると、出口の両側にタクシーブースがズラリと並んで一斉に「タクシー、タクシー」と声をかけてきます。ホテルに迎えを頼まなくても、タクシーはたくさんいて、お金もぼられる心配は無さそうです。あの車で港近くの宿まで向かいます。もうね…空港から宿までは10分かからない距離です。今回の宿はこちらEcoTreeO'tel。スタッフさんたちは、皆とってもフレンドリー。階段を降りて、一番奥の部屋へ。
レセプションで予約しておいたタクシーでホテルから空港へ。街なかから空港は近いので、すぐ着きますが、Rp100000(=約1000円)かかります。ラブアンバジョーの空港はコモド空港と呼ばれています😮出発ターミナルに入ってすぐの所にもコモドドラゴンの絵。復路の国内線もガルーダインドネシア航空。2時間ちょっと前に着いたら一番乗り?だったのか、あっという間にチェックイン出来ました🙂というか、自分のチェックインが終わったらすぐに後から大量の乗客がゾロゾロ押し寄せたからツイてた💦
ラブアンバジョー最終日は朝はゆっくり。正午ぎりぎりにチェックアウトしてホテルのレストランでランチをとることにした。ここのホテルは港の近くにあってグッドビュー🙂コモドドラゴンの像も真下にあります。ここまで、現地シーフードをまあまあ食べてきたので今回はまだラブアンバジョーに来て食べてないイカを頼んでみることにしよう。インドネシア語で全然分からずだが、Papagoの画像翻訳で調べたらどうやらCUMIってのがイカらしい🤔で、イカの料理は2種類あるが、翻訳機能でもちんぷんかん
ラブアンバジョー滞在3日目はラブアンバジョー近郊にあるランコ・ケーブと呼ばれる洞窟に行ってきました。ラブアンバジョーからまずは車で。そして、海岸からボートで約30分間、海を進むと桟橋が現れました。おぉ…言わずもがな海は透き通ってますね🙂5分程山道を歩くとなるほど…ここが洞窟の入口のようです🤔ここを降りていく…結構、暗い…💦おぉ…あれが洞窟の中のプールですね😮鍾乳石が天井から幾重にも。その下にそんなに大きくもないけど、プールがあってそう、ここで泳げるわけですよ!が、
6月8日〜12日バリ島6月12日〜17日ギリ島6月17日〜21日バリ島旅して来ました🏝️6月15日(土)ギリ島4日目その1ギリトラワンガン島編ギリアイル島に滞在しているけれど3つの島からなるギリ島なので今日の午前中はギリトワランガン島へ🏝️船で30分ほどなので酔うこともなく無事到着👍パーティアイランドとも呼ばれるだけあってギリアイル島に比べると港近くはとにかく賑やかでお馬さん達も忙しそう🎠でも港から1本中に入っただけで静か〜な通りになります🤫プルメリ
6月8日〜12日バリ島6月12日〜17日ギリ島6月17日〜21日バリ島旅して来ました🏝️6月12日(水)インドネシア入国4日目ギリ島1日目その1今日はバリを離れいよいよギリ島へ🏝️バリにはまた帰って来るので大きなスーツケースはアペルヴィラに預かってもらい👍また月曜日に帰って来るよーと伝えチェックアウト🔑昨日グラブを通さずに直接交渉してきたドライバーも居たけれど😅とりあえず無難に今日もまたグラブで激安タクシーを呼んで多くの人で賑わっているパタンバイの港へ到着
前回までの記事はこちらから『【2023.6】AirAsiaに乗ってクアラルンプールから帰国編②』前回までの記事はこちらから『【2023.6】AirAsiaに乗ってクアラルンプールから帰国編①』前回までの記事はこちらから『【2023.5】最安値SCOOTA…ameblo.jp今回のインドネシア🇮🇩/Bali島旅行!急遽、決めて友人に会いに行って大正解😁前回とは全く違う世界を魅せてくれたBali島今回は『ウブドで泊まる』『バリ島の離島に行く』この2つが最大のミッションでした↑ウブド最高で
前回までの記事はこちらから『【2023.5】最安値SCOOTAirで行くインドネシア/バリ島旅⑫』前回までの記事はこちらから【2023.5】最安値SCOOTAirで行くインドネシア/バリ島旅⑫『バリ島/離島へ行こう』の巻🌟バリ島滞在7日目🌟朝7時(早ーい)…ameblo.jp【2023.5】最安値SCOOTAirで行くインドネシア/バリ島旅⑬【ペニダ島絶景ポイントへ行く】の巻シュノーケルは朝9時半から12時までお腹ご飯を食べて夕方の戻りの船が16時なのでそれまでは島観光しますバイク
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com今回も、ジャカルタコタ駅に到着した東急8500形の写真をご紹介します。コタ駅には次々と元日本の通勤電車が到着し、出発して行きました。先頭車化改造された都営三田線6000形と東急8500形がコタ駅で
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com今回は、ジャカルタコタ駅の東急8500形の写真をご紹介します。下の写真はコタ駅に到着した東急8500形です。折り返しもボゴール(BOGOR)行きです。3扉普通鋼車体のKL3-78/83/84形と
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com今回もガンビル駅(StasiunGambir)の写真をご紹介します。ガンビル駅は長距離優等列車の始発・終着駅にもなっていて、到着した客車列車を牽引したディーゼル機関車の機回しが行われていました
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com今回も、ガンビル駅(StasiunGambir)の写真をご紹介します。kL3-94BN-Holec(ビーエヌホレック)はエコノミー電車なのでガンビル駅を通過しました。扉は全開です。下の
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com2007年8月、インドネシア・ジャカルタに行きました。今回はジャカルタ・マンガライ駅(StasiunManggarai)の都営6000形とエコノミー電車の写真をご紹介します。下の写真はマンガライ
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com2007年8月、インドネシア・ジャカルタに行きました。今回はジャカルタ・マンガライ駅(StasiunManggarai)の客車列車の写真をご紹介します。構内にはCC203牽引の特急列車?が休ん
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com2007年8月、インドネシア・ジャカルタに行きました。今回はマンガライ駅(StasiunManggarai)の103系と抵抗制御電車の写真をご紹介します。下の写真はマンガライ駅を出発した元武蔵
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com今回は、マンガライ駅(StasiunManggarai)の写真をご紹介します。下の写真はマンガライ駅に到着する元東葉高速鉄道の車両です。マンガライ駅は中央線、環状線、ブカシ線、スカルノハッタ空
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com2007年8月、インドネシア・ジャカルタに行きました。今回はジャカルタ・コタ駅(StasiunJakartaKota)の写真をご紹介します。下の写真は元都営6000形です。ボゴール行きです。
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com2007年8月、インドネシア・ジャカルタに行きました。今回はジャカルタ・コタ駅(StasiunJakartaKota)の抵抗制御を意味する"Rheostatik"の愛称を持つ電車の写真をご紹介
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com2007年8月、インドネシア・ジャカルタに行きました。今回はジャカルタ・コタ駅(StasiunJakartaKota)の103系をご紹介します。車内は日本時代のままでした。塗装はオレンジ色
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com2007年8月、インドネシア・ジャカルタに行きました。今回はジャカルタ・コタ駅(StasiunJakartaKota)の東急8000形、8500形をご紹介します。下の写真はkL3-94BN-
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com2007年8月、インドネシア・ジャカルタに行きました。今回はジャカルタ・コタ駅(StasiunJakartaKota)の都営6000形をご紹介します。下の写真はHitachiと呼ばれているKL
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com2007年8月、インドネシア・ジャカルタに行きました。今回は朝のジャカルタ・コタ駅(StasiunJakartaKota)の写真をご紹介します。下の写真は営団地下鉄東西線5000形です。下の
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com2007年8月、インドネシアのジャカルタに行きました。今回はジャカルタのターミナル「コタ駅」StasiunJakartaKota)の客車列車をご紹介します。車内の様子です。しばらくすると普通
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com2007年8月、インドネシア・ジャカルタに行きました。インドネシア入国にはビザが必要で空港到着時に取得出来ました。成田空港で見たJAAのボーイング747。成田国際空港(NRT)からスカルノハッタ
2016年4月30日からのGWで、沖縄・香港経由でバリ島に行ってきました旅行記はバリ島到着から3日目の朝です。朝食付きだったので、ホテルで頂きます。天気予報は雨でしたが、晴れてくれました。ちなみに滞在中は一度も降られることはなかった。一方、別案だった沖縄は結構悪天候だった様子。バリ島チョイスで大正解。朝のサヌールビーチもやっぱり人が居ない。ホテルの朝食はビュッフェでした。真ん中の人がおかしな人形に見えないアメリカンブレックファーストもあれば…インドネシア料理もあ