ブログ記事69件
昨日の9日は、以前から連れが「高峰の山桜を見たい!」と言っていたので山桜を見に茨城県桜川市へ。この日は天気最高、気温まずまず。今日のルートの高速代計算したらツーリングプランのほうがお得なので申し込む。AM8:00、連れをタンデムして出発。なかなかの渋滞で時間がかかる。柏ICから常磐道へ。AM9:00、守谷SASAもソメイヨシノがきれいに咲いていた。朝飯は茶色一色。土浦北ICで下りK199を北上。
かねふくめんたいパークとこなめ愛知県たらこキャビアとびっこカラスミ数の子どれも好きさ❤️きよし様にライトが…着流し時代のきよしのパネルもあります♡鬼盛り丼👹…さすがに量が多いね常滑陶器の街…ギャンブルの街?逸話はたくさん耳にしています(笑日が落ちる前に浜松に戻りたかったので(夜間視力が悪い名残惜しいのですが帰路に着きますまた来るからね❗️もっと、ゆっくりのーんびり陶芸体験とかしたいな散歩道がレトロ過ぎてこんな狭い道昭和な感じですよ勝手
こんばんゎ、usausaです。昨日は元旦那とお出掛けしてました。愛知県碧南市の碧南海浜水族館に行ってきたよ小規模水族館です。じっくり見ながら一周~~~~~~~~元旦那も長女も特にもぅいいかなって感じだったんだけど、水族館好きなusaと次女は2周目出発止まらずザーッともう一周しようって出発したけど、見事に止まって吸い込まれるようにガン見しますよねぇwww↑オオサンショウウオ裸眼で見るともっとかわいぃよ
めいたいパークとこなめにて、バルーンプレゼントをさせて頂きました😊1400万人突破イベントにて☆お客さんすごいたくさんで賑わっていました!!タラコン博士🎓とタラピヨちゃんも来ていました🎵🎵可愛い😍ねこちゃんもいたよ!常滑のキャラクタートコタンだってたくさんのみなさんにお会いできて嬉しかったです⭐️久しぶりのお友達にも会えたし🎵びっくり🫢1回目は、クマさんが人気で、2回目は、お花が人気だったなぁ🌸久しぶりのバルーンプレゼントだったけど、ひとりひとりとお話しして、みんなの笑顔
今日はめんたいパークとこなめと常滑焼き物散歩道を訪ねました。入口はクリスマス仕様でしたお昼はめんたい豚まんとおにぎりたくさん買ってしまいました常滑焼散歩道の風景です緑色の常滑焼のカップを初めて見て買ってしまいました。帰ってさっそく使いました。あと縁起もののミニ焼き物を2点買いました。
26日(金)夜中雨~晴れ今日の予定は和歌山県から大好き奈良県を素通りして三重県付近まで(奈良を素通りするのは神社仏閣は車椅子では参拝しずらいため?)白浜から和歌山に向かうと両脇・山までもミカン畑が広がる(田辺・みなべ付近は梅林ばかり)途中「真田幸村」が幽閉された「九度山町道の駅」に立ち寄り真田家の歴史を読む名阪国道(自動車専用道路)を三重県に向かい適当な道の駅「道の駅津かわげ」に車中泊を決める本日の走行距離310km和歌山県内山間部を走り回り元に戻るなど精神的にも疲れた27日(土)
Instagramにて、がっちりマンデー様より、明太子の老舗かねふく様の「明太子商品セット」をいただきました☺️❤️❤️❤️⭐️できたて生からし明太子⭐️明太子入り食べるラー油⭐️生めんたいマヨネーズ明太子好きにはたまらない豪華なセット🥰✨明太子入り食べるラー油。これ、実はもともと知っていて、近所のスーパーにも売っているので、常に冷蔵庫に入ってるぐらいの大ファン‼️明太子が贅沢にごろごろ入っていて、最高にご飯が進みます🍚💕明太子好き❤️辛いの好き❤️の方には、かなりおすすめです
ピュアな心もった人しょーちゃんドキンちゃんまゆさんちびみさん前回ブログにコメント頂いた方々韓国渡航してないのに信じてくれたようだ(パネル前で撮影)コメント頂き申し訳なかった爺は、心が痛んだよ。ごめん!こたえ■日時:4月22日(土)〜4月23日(日)■会場:中部国際空港セントレアイベントプラザ(愛知県常滑市セントレア一丁目1番地第1ターミナル4F)※観覧無料■共催:大韓民国文化体育観光部・韓国観光公社・中部国際空港株式会社
昼飯は行商から身を起こした相川うめさんのまるは食堂周りは海鳥が沢山いますが、それ以外には何もありません。で、まるは食堂だけが異様に混んでます。まあ、普通に美味しかったです。で、セントレア空港の見学FLIGHTOFDREAMSに行きました。飛行機でかいけど、コックピットの見学はあっさりしすぎ。3分を目途と言われますが、30秒で十分でした( ̄∇ ̄;)ハッハッハッ愛知のクーポンもらってたので、こんなんを買いました。続いて、常滑の明太パークに行きましたが、
知多半島へ行って来ました🌴「セントレアホテル」の『コスモス』さんでランチを頂きました🍽️四季折々の食材を使った和洋折衷のお料理を、ビュッフェ形式で楽しめるレストランです。ロビー横に位置し、店内は吹き抜けになっていて、大きな窓から光溢れる開放感のある空間になっています✨🍽️ランチビュッフェ¥3900海が近いので、サーモンやカニ、えびといった魚介を使ったお料理が豊富に並びます🐟この日は、雛祭りでしたので、ちらし寿司や桜餅、三色団子がありました🎎お食事の締めに、旭川ラーメンを頂きました
今日も寒い!来週は氷点下5℃予想風🍃が強いけどせっかくのお休み朝6時すぎから出発です。ネックウォーマーカイロ4つバッチリ防寒しても指先は冷たい(。>﹏<。)おまけに年末調整で1月の給料10万円減ってるたくさん税金払う事になった理由がわからん😖今季は予算超過でNG来年はヒータ付グローブ買おうか国道1号から23号線経由下道で二時間半で着きました。屋根付き駐車場は貸し切りでした。朝ごはん焼きサバめんたいおにぎりめんたい中華まんサバの切り身をめんたいこで漬け込ん
今年も恒例のいちご狩りへ🍓じゃらんのクーポンと限定ポイント消化にてお得に食べれました♪今回は、半田市にある森田いちご園さんへ11時の回を予約去年の澤田農園の比べると少し規模は小さめに感じましたが、駐車場もしっかりあり、インターからも近いのでアクセスはしやすかったです。トイレは簡易トイレが男女1つずつ準備があり受付はいちご狩りのハウス内練乳は1本200円での購入制グループでレーンを区切られる感じはなく、今日開放のレーンはここって感じになってます。チェーンが外れているところがOKの
からし明太子を買いたくてめんたいパークへ入るとお花の匂いが凄くて何で?とキョロキョロ10周年のお祝いに送られてきたようです家用と実家用に買い、3500円以上で出きるガラガラ抽選をしました欲深い私にはお菓子でした明太子1kgは無理だったあ~さらに、クーポン券付のカレンダーも貰えました去年もカレンダーを貰っていて、その時のクーポンを使っておにぎりを引き換えてお昼ごはん1月2月は、めんたい丼かあ夫を誘ってまた行こうクーポンは使い忘れないようにカレンダーのその月に貼っています行く
昨日は、以前から行ってみたいと言っていた『常滑(とこなめ)』にドライブしてきました夏ごろから、テレビで紹介されるたびに、2人で行ってみたいね~と話し合っていました。「涼しくなってきたら行こうか」とウルフさん。でも、夏は終わって、10月も終わって、もう季節は秋も終盤・・・・これ以上過ぎると、涼しいどころか寒くなるよまだ日中が暖かい内に、行けて良かったです常滑は、愛知県の知多半島と言う場所にあります。近くに中部国際空港セントレアがあって、大阪の関西国際空港と同じく、海上国
海を1時間で切り上げても、片付けを踏まえてると1時間半は必要でした💦でも雨雲レーダーすごいですね。ドンピシャの的中率でした。雨理由になんとか砂遊び&貝拾いを切り上げて、めんたいパークへ。無料のキッズの遊び場が少しリニューアルされていたので寄ってみました。こちらも親的には1時間の予定でしたが、1時間半ほど😅遊び場は、めんたいミュージアム内にあります。床にスケトーダラが出てくるので、足で踏むと反応するエリア柔らかかいブロック⁉️色々作って遊べます。2体ですが、Rodyもいます。
今日は2月14日バレンタインデー💖結婚以来海外生活が長かったお陰で(?)年甲斐もなくバレンタインランチやディナーを楽しみ2人でお花を買って帰ったりしていた私達。それは訳あって別居生活で多忙を極めたこの数年も夫の好きなお煎餅屋さんでバレンタイン限定のハート型のお煎餅を大坂に送ったりしてきた。一宮店|岐阜のあられ松福www.matsufuku.co.jpハート形せんべい:バレンタインに松福で人気--岐阜/岐阜ホワイトデーにはこれ!お返しに欲しいプレゼントランキングホワイトデーの
フードコートでおにぎり常滑市の明太子屋「めんたいパーク常滑」でおにぎり購入。何故に常滑で明太子?とあまり興味が無かったのでこれまで利用することがなかった。テレビでめんたいパークにフードコートがある事を知ったのは最近のこと。おにぎりやパスタがあるらしい。大きな建物の割に直売所やフードコートは広くないのは大半は工場と倉庫?中途半端な時間の訪問だったので買ったのはおにぎり一個のみ。だってジャンボおにぎりってあるから。当然買ったのは明太子のおにぎり。大きくて海苔が最初から巻いてあるタイ
ポン太は、1才1か月、まめ太は7か月と体格的にも成長してきました。ポン太は、4か月過ぎた頃から、マズルが伸び、今のお顔になりました。まめ太は、マズルは伸びず、体幹が急にしっかりして体重も2.5キロを超えてきました。2匹の横顔は、マズルもありますが、写真を撮ると毛質も全く異なりますね。甘えん坊ポン太の横顔まめ太、鼻が低いですね。少し下を向くとやっと目が写ります。不安定な場所もへっちゃらで痛い目見ないと判らないかな?玉乗りでも出来るかな。こうしてみると
《onedesignTシャツ》taki-0059《onedesignTシャツ》taki-0059|【GraphicArtsStore】onedesignTシャツpoweredbyBASE1design.thebase.in3,300円商品を見る先日、常滑市にある「めんたいパークとこなめ」へ行きました。かねふくの明太子のテーマパークです。めんたいパークとこなめめんたいパークとこなめ-めんたいパーク|明太子のテーマパークめんたいパークとこなめは、愛知県
段々と起床するのが辛くなる@日の出前今朝は日曜日に立ち寄っためんたいパークで買った明太子いつも名古屋鉄道の車内から眺めていた場所姪っ子が好きな岡崎のユーチューバーが紹介してた場所〜と喜んでくれた(笑)美味しそうな明太おにぎりが売っていたが…流石に腹に余裕がなく断念今朝、美味しくいただきました🙏今日は病院へ行ったり、月末振込の最終チェックをしたり…ちょっとだけバタバタです
とこなめ明太パーク店内の様子氷川きよし!いろんな商品、販売してます!明太子明太しゅうまいいか明太しゅうまい明太マヨネーズ明太もつ鍋明太豚まん手羽先めんたい明太フランク紅さけ明太さば明太いわし明太これ、お土産に買いました!いわしは脂が乗って、美味しい!明太子もお腹にぎっしり詰まってます数年前にこれ買って、美味しかったのでまた、買いました👍
昨日は朝から小降りの雨、天気予報では暫く雨が続き、来週も雨模様です。お盆の時期、ずーと雨とは初めてです。こんな時コロナもあるから引きこもるか、いや、お盆初日だからお出かけしたいと、中部国際空港セントレアに行って来ました。狙いは雨の日しか撮れない飛行機の飛沫です。しかし、やってしまいました。セントレアに着いてから気づきました。雨の中の撮影なのに人とカメラの雨対策をすっかり忘れていました。スカイデッキでは風もあり傘を差しては撮りずらいので雨に揺れながら1時間程我慢して撮
令和元年9月14日(土)~15日(日)南知多半島・サイクリング旅行9月14日(土)8:00花乃丸発サイクリング・魚ひろば・礫ヶ浦・野間灯台・野間大坊・魚太郎・羽豆岬15:30花乃丸着9月15日(日)10:45花乃丸発11:10羽豆神社・羽豆展望台13:00えびせんべいの里15:50めんたいパーク1
令和元年9月14日(土)~15日(日)南知多半島・サイクリング旅行9月14日(土)8:00花乃丸発サイクリング・魚ひろば・礫ヶ浦・野間灯台・野間大坊・魚太郎・羽豆岬15:30花乃丸着9月15日(日)10:45花乃丸発11:10羽豆神社・羽豆展望台13:00えびせんべいの里これをやってみようと思いました。
来ていただいて、ありがとうございます。今日の文字は「常滑(愛知県)に行って来ました」第二弾です。「めんたいパークとこなめ」に行って来ました。常滑駅から海の方に歩いて15分ぐらいのところコストコの隣りにあります。屋根にはキャラクターの「たらピヨ」くんが。ここは本来お子様向けですがこの時期で来館も少なかったので私たちは童心に戻って思いっきり楽しんできました。めんたい神経衰弱やめんたいパズルがで
めんたいパークとこなめへちょっと前に愛知県まで一年ぶりに行った際、コストコに行く途中見つけたこちら(゜ー゜)関西でも一度行きましたが愛知県にもあるんですねこちらではえらい氷川きよしさん推しでした(笑)めんたいミュージアムもありちょこっと覗いてみたり関西にもあるのとそんなに変わらないですね一生懸命スタッフの方が作業されてましたこういう楽しめる場所がたくさんあるとありがたいですねすぐ隣にコストコがあり近くには中部国際空港もあります時間が無かったので空港は行けなかったけど
こんにちは。今日は自宅でのんびりでした♪riri@名古屋です。4連休の後だったので今週は短く感じましたね(^_-)-☆☆さて、先日の「敬老の日」ですが皆さんは何か贈り物をしましたか?我が家はめんたいパークとこなめまで行ってきましてクール便で明太子を両実家や親戚宅に送りました♪9/30までの期間限定ですが3500円以上購入した方は保冷バッグがもらえます!
今週の金曜日だったかな?このチラシが入っており、めんたいぱーくに行きたくなった。めんたいぱーくに行くなら、常滑イオンにも行かねば。東浦のイオンのチラシにサーモスの真空タンブラーが掲載されており、欲しいなって思ったの。スリムなタイプは持っているのだけれど、夏はいつも冷えた麦茶が飲めて良かったけれど。このマグカップみたいな形のカップが冬用に欲しいと思ったんだ。同じイオンだからきっと同じチラシ内容だと思って常滑イオンに行ったら、まさかの、売ってませんで
乙~こんばんみぃ~まんだ暑いですねぇ覗き見る・あなたに感謝ワタクシ目の次期愛機はさておき久方ぶりにち~むさんきゅぅ4丸会おやぢツーリング集合場所でパチリふむふむ。ごりら~GO!もポルコロッソVerだがねまんだ暑すぎて体力がぁ・・・いのさんW800カフェギリくんW400お昼ご飯はというと・・・師崎辺りあげ丼chayaよ