ブログ記事17件
しほろっち夏祭り花火大会当日!お日様ギラギラ、気温は30℃を超えましたアチー!!!そんな言葉が自然に出てくる中、会場にて始まる出店準備!お友達に作ってもらったこちらの看板、今回はカレーと共に産まれたきっかけのイベントに帰って来ました真正面に掲げて…うん、良い感じですそして今回新作の台湾風パイカ煮込み!「ご飯あり」と「肉と卵のみ」のポップも貼って…と、正面の準備完了です端っこの方にオリジナル温泉の素も設置!あまりにも暑か
おはまーす!快晴でグングンと気温上昇中💦晴れてくれるのは嬉しいけど、気温はそこそこで良いな…そう思う自分とタオさんでした🐶アチー!そんな本日はしほろっち夏祭り花火大会が開催されます🎆暑さ対策を行って、ぜひ士幌町にお越しくださいませ(´∀`)しほろ旅館しほろ旅館公式サイト安心の宿しほろ旅館shihororyokan.main.jp
吉報!!!6月のスタンプラリーに当選しました届いた景品7月5日(土)に士幌町で開催される花火大会第43回しほろっち夏祭り花火大会の、士幌町商工会青年部の売店で使える特別引換券やきそば1パックやきとり11本ソフトドリンク2本ソフトドリンクは子供達にあげてビール買おうと、美味しい楽しい花火大会ですが、今朝のお天気予報を見ると暗雲が立ち込めておりました…8時38分…晴れのち雨昨晩は曇り時々雨だったので、少し回復した!と
士幌町の7月は、楽しい・美味しいイベントが目白押し!今週の7月5日(土)には夏の風物詩…花火大会が開催されます第43回しほろっち夏祭り花火大会十勝で一番早く開催される花火大会でございます自分も去年まで所属していた士幌町商工会青年部が主催の花火大会!!!今回は「しほろ旅館」として出店しまーす販売するのはお馴染みのしほろ牛すじトマト煮込みカレー!実は青年部に所属していた時に誕生したのがしほろ牛すじトマト煮込みカレーなのです!!!当時は一部員と
旦那がさぁ、18:15ころ帰ってきてご飯のんびり食べて『行くの?』てハァ?(゚Д゚)行くって言ったべさはい、急かしてシャワー浴びさせて18:40に家を出て士幌町へ・・・しほろっち夏祭り・・・雨天中止で上杉周大さんのLIVEは施設でやる事を知って急いだわ・・・でもね、19:00~19:30のLIVEだったから10分しか聴けないて思ってとりあえず車停めて外にもスピーカーがあって音楽が聴こえてたの。急いで中に入ったらもう10分ないししたらさぁ・・・そのあときたよ『昨日は同点で〇×※
7月1日…天気は十勝晴れ最高のお祭り日和でした売店コーナー…右から…車の整備士さん・旅館屋さん・お寿司屋さん…今回もこのメンバーでお祭りで販売する焼きそば・フランク・焼き鳥を準備しましたちなみに他では帯広信金さんが飲み物を販売したり…板金屋さんが水風船を作ったり…商工会青年部のOBさんたちが、わたあめや金魚すくいをやるなど、今回も多種多様な業種のおじさんたちが頑張りました山積みになった大量の焼き鳥結果から言いますと…無
天気は…十勝晴れ☀カレーも美味しくできました🙌焼き鳥焼いて待ってまーす🙋待ってまーす🙌笑
会場づくり…明日頑張りますてなことで今夜も軽く打ち合わせやら…色々やら…なんてことやらで…🍺🍺🍺❇あっという間にこんな時間…💧今日は早寝して明日に備えます明日はこの寸胴いっぱいに…頑張りま~す🍛❇それではまた明日…
只今旅館屋さんとお寿司屋さんと車の整備屋さんとで、売店で販売する焼きそばのお野菜&お肉の下準備をしてます👍❇美味しい焼きそばを提供するために…士幌町の夕暮れ…会場準備も着々と進んでいるようです❗下準備が終わり次第、外で会場準備頑張ります🙌
いよいよ明日開催される…「第37回しほろっち夏祭り花火大会」お祭り前日の今日は、主催者(自分も含め)士幌町商工会青年部一同が一番バタバタする日でございます会場の準備…道具の準備…食材の準備…そして自分は…毎年恒例のカレー作りもちろん今回も「士幌おたのしみナイト」でも作った「牛スジトマト煮込みカレー」ですたっぷり作るので、朝食準備後から下準備を開始しました玉ねぎの皮をむいて…あめ色になるまで炒めてから冷ましてお
前に甥っ子と家の子供達を連れ水門へ遊びに行ったとき…その時のブログ「子供の体力…」それから色々あって…その時のブログ「新しいお仲間(;^ω^)」前足&後ろ足…このままだと水槽から脱出しそう…可愛い「オタマジャクシ」ではなくなってきたので、元居た川へ帰すことにしました午前6時44分…お天気は「スカッ」と十勝晴れ長男&次男と水門へ行ってきました朝の空気と川のせせらぎが気持ち良いそして早速…車を発見
朝の運動…雨の日以外は何とか続いております前は主に「旧士幌駅」までのランニングでしたが…最近はお客さんたちがお出かけになられた後の駐車場で、子供たちと軽くサッカーをしてますそのおかげで毎度の朝食時はペコペコで臨んでおりますそんな今回は久しぶりに歩こうと思いまして…時刻は朝の6時30分…天気は曇り…今朝、旅館の近くにある遊水公園を長女と散歩しましたご宿泊いただくお客さんの中でも、朝食前に散歩される方がいらっしゃるんですよねそれと今回は「遊水公
いつもの水槽掃除こちらは食堂水槽ですが、最近緊急避難してきたのがいます…それは前回いつもの水門へ遊びに行ったときに捕まえた生物…それは…「オタマジャクシ」捕まえてきた日に外に置いてあった瓶に入れておいたんですが、8匹いたオタマジャクシが続々と天国へと旅立ってしまいまして…残ったのが3匹…他の水槽だと食べられてしまうので、食堂水槽へ避難してきましたちなみにカエルになるまえに元の水門へ帰す予定ですカエルになると出てきちゃうので…出てく
十勝晴れが気持ち良かったある日曜日…いつもの水門の気になるポイントへ向かいましたそこは前に釣り人さんが居た場所、一応釣れそうな場所は確認しておかないとねそれと今回…前日にウチに泊まっていた甥っ子&姪っ子も引き連れてきました、外で元気に遊んでもらってしっかり疲れてもらうことが目的ですそんな甥っ子くんが早速何かを発見動くひも状の生物…ヤツメウナギ❔…ハリガネムシ❔一応珍しい生き物がいたら連れて帰ろうと思っていたんですが…これはパス
ある日のお話…最近パソコンの調子が悪かったので、パソコンを持ってあのお店へ移動…動かないようにしていたある機能が作動し始めたので…未だにパソコンに苦手意識がある自分ですってなことで詳しいお知り合いのあの人に見てもらいましょうとりあえずビールとりあえず喉を潤しますちなみに今回も町内にある「大洋」さんにお邪魔しましたキンキンに冷えたビール…まいうー安定のしめ鯖相変わらず…しめ鯖…大好きです気分でタコタコ焼きが
先日行われた「第17回士幌おたのしみナイト」ですが…午後3時まで天気は良かったんですが…おたのしみナイト開始に近づくにつれ…もくもく…そして軽トラで荷物を運ぶ時には…ポツポツ…急きょタープを立てて雨宿り…しかし開始時間を過ぎても…沢山作ったのに…おたのしみナイトの時間が3時間半しかないのに…どうしよう…ってなっていましたが、タープを増やし販売開始最悪な天候の中でも、容器をもって買いに沢山のお客さんにも来ていただいたおかげで