ブログ記事2,699件
こんにちは!久々の連休ヒャッホーイ中の私です今遊んでる三國無双のキャラメイクが好きすぎる。。何このイケメン…両想いエンドとかないの…?という、釣りかよっていうサムネに選ばれた男達(笑)連休前は人事考課があり、今正直仕事がターニングポイントにきてる。昇進するのかしないのか。悩んだweekでありました。女アラサー。既婚。子なし。人並みに考えた。ひとつ上は面倒の塊。かといってずっと今のままでは確かに面白くないwあーむずかし。むずかしやむずかしや~。私は毎日コーヒ
オフラインの諸々が忙し過ぎて、「更新できません」の更新すら出来ませんでした実は、パートナーが途中で挫折した小屋(DIY)があるのですが、私の方で完成させようと思い、資材を調べたり寸法測ったり…。まだまだ途中ですが、引き続きじわじわ進めています。そんな感じで、楽しくはありつつも、バタバタと忙しくて気分転換に好き×好きを組み合わせたシリーズを展開しようかと第一弾は声優の花江夏樹さん!声優さん大好きです〜言わずと知れた竈門炭治郎(鬼滅の刃)の声優さんですが、私が初めて知ったのはNieR:
当ブログは1万ページ以上有ります。オーラ、神秘・心霊体験、死後の世界、爬虫類、ニャンコなど主な目次は↓最新記事一覧↓のテーマをポチって飛んでくださいね。京都不思議空間夕馬(現実主義オーラカウンセラー)さんのブログです。最近の記事は「同例・同レベの話と心身の繋がり。(画像あり)」です。ameblo.jp『死の使い。番外編・「故人〜ズ」に訊いてみたっ!』当ブログは約1万ページ有ります。オーラセッション、クリスタルヒーリング、神秘体験、爬虫類、ニャンコ、自分の幸せ、死後の世界など主な目
中国に超絶美人な実写版2Bのコスプレイヤーがいるとかで春から話題になっていたのは知っていたが何せDQ11やるまでゲームなどまるでしない人間だったので今更ながら。年末年始休み12/29(金)に始めて1/4(木)に真エンドと呼ばれるEルートまでクリアしたので感想。ニーアオートマタ-PS4postedwithカエレバスクウェア・エニックス2017-02-23うーん…。3周目CルートA2パートと9SパートクリアしてEエンディング迎えるまで評価下すなと言われたが、ゲームとし
※ネタバレですクリア済会話やメモなど大体そのままです「ヨルハ部隊!!」機械生命体ではなく乗っ取られたヨルハ部隊が追っかけてきました「クッ...」「うああっ!!」「このままじゃ...9S!機体制御を貸して!」「え!?」「ここを突破するッ!」「わ...わかった...」「本機の機体制御権限を2Bに移行完了」「9S搭乗機体の制御を掌握コース自動設定戦線空域からの離脱ルートに入る」「...え!ちょっ
今回わ、ミラボレアス王子様に捧げる内容となりますの(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ💕FATALIS〜Miraboreas〜◼️種族◼️古龍種◼️別名◼️黒龍王子様の話をする前に…シュレイドについて、ちょっぴ話を💨⭐︎概要⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎旧大陸の北西部にシュレイド地方があり、主に西シュレイド王国の管轄地域が過去のモンスターハンターの舞台となっています。この地域にわ、初代ジュニアちゃんが生まれ育ったココット村をはじめ、ギルドの拠点であるミナガルデ、王立古生物書士隊、王立武器工匠
基本、カジュアルなファッションが好きで、リボンとか、フリルとか、あんま、そういうのを自分で着たことがないのだよね〜💨でも、可愛い〜💕とわ想ってるのですね⭐️ただ、自分に似合うかどうかわ別問題💦⬆︎自動歩兵人形汎用戦闘モデルヨルハ二号B型お散歩する時わ、戦闘用ゴーグルを外してるのです(*ơᴗơ)✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭✿*❀٭咲夜わ〜ちょっぴ早めにサークルのお部屋へ⭐️誰か来るのを待ってる間に〜ひとりで配信バウンティ関連のクエスト💨……2クエしたら、達成したという💦結局
3周目。9SからA2に操作が変わりました。最初は何をすればいいのやら?って感じ。押しかけてついてきたポッドとのやりとりがつづき、業を煮やしたA2が機械生命体を殲滅する、ことを目的としたことで砂漠へ向かうことになります。大型の機械生命体がいる、ということでやってきたのですが普段からよくいる大型の機械生命体しかいなくて拍子抜けしたところにホントの大型が登場。ムカデ型かと思いきや連結を解除した形で群れで攻撃してくる。とても埒が開かないということでバーサーカーモードを発動させることができるよ
こんばんは🌙メインストーリーが少しだけ進み砂漠のマンモス団地をクリアしたところです(*´꒳`*)✨レベルは17ですが強化するためのチップを少しでも低コストで良いものにしようと思い✨レベル上げがてらチップ集めをしてみます(*´꒳`*)場所は先程クリアしたマンモス団地のマップで行います(*´꒳`*)✨このマップはチップの敵からのドロップもそうですが倒されたプレイヤーではない義体を調べるとチップを入手出来たのでセーブロードを繰り返してみます(*´꒳`*)団地周辺にいる敵は武器強化に必要
す水没都市からファストトラベルでレジスタンスキャンプへデボル&ポポルによってあっさり修復される9S,エフェクトと相まってすごく魔法っぽい次に向かうのは前回A2操作時に見つけてた遊園地廃墟の施設みたいだね。移動して施設の中に足を踏み入れたところで再びA2視点へ塔のアナウンスらしきものが聞こえる。残るサブの塔のカギはあと一つみたいなことを言ってる。この時点ではサブ塔は全部で4つあると思い込んでたので、9Sが3つめをクリアしたのかな?最後の一つはA2が?って思いましたがA2がこれから
ミナさま・・・いかがお過ごしでしょうか?あひゅかですm(__"m)今回も車関連・・・ではなく・・・プレイアーツ改:2Bニーアオートマタの主人公2Bです。ヨルハ二号B型通称:2Bセクシーぼくろ健在!もったいなくて・・・今日は開封出来ん!そして・・・数日後には・・・DX版が届きますし・・・今月中には・・・ヨルハA型二号も届くかと思います。楽しみ!
みなさまごきげんよう。グッドスマイルカンパニー企画部のカホタンです。さてさて本日は、ご予約受付中のFREEingさんアイテム「2B(ヨルハ二号B型)バニーVer.」「A2(ヨルハA型二号)バニーVer.」をご紹介いたします!2B(ヨルハ二号B型)バニーVer.|グッドスマイルカンパニー公式ショップアニメ『NieR:AutomataVer1.1a』より「2B(ヨルハ二号B型)」が1/4スケール、迫力のバニーフィギュアで登場です!特徴ある衣装の一部を採用した、オリジナルのバニー
※※この本を読んで一言※※ゲームの内容を補完する作品であり、読みごたえがありました。ゲームを思い出しながらNieR:Automataの世界観に浸ることができました。※※※※※※※※※※※※※※※「NieR:Automata長イ話」に続き、NieR:Automataの小説になります。長イ話がストーリーに沿っているのに対し、短イ話はクエストのストーリーに沿ったものだったり、ゲーム内では絵が描かれていない裏設定的な内容でした。なのでゲームをクリアしている私には懐かしいながらも
ニーアオートマタをプレイ中。本作はオープンワールド。シームレスに繋がる広大なフィールドを探索しつつ物語を進めていきます。人類が完全に滅んだ後の地球が舞台なので荒涼とした風景が続くんですが、どこか惹きつけられるものがありついつい足を止めてはSSを撮ってしまいます。そんな風景の中で繰り広げる戦闘はスタイリッシュで爽快感のあるもの。敵の攻撃をギリギリで回避し一気に攻撃を叩き込むのが爽快です!ちなみに本作はベヨネッタと同じ開発なのでなんとなく近いものを感じます。アクションだけかと思いきや場面
NieR:AutomataVer1.1aカプセルフィギュアコレクションアニメで見たニーアオートマタもともとはスクエニのゲームゲームはやったことないけどいつかやろうかなと今回はガシャ1回500円う~ん、高いでも2Bとポッドが欲しいからやるこんな感じカプセルの色で中身がわかるようになってる2B、9Sのスタンドは簡単に組み立てられるポッドのがわかりにくいから解説ですこんな感じで余ったパーツはたぶんあってると思うけど間違ってたらすみませんポッドを
↑NieR:AutomataVer1.1a(ニーアオートマタ)のヨルハ2号B型/2B(トゥー・ビー)※アンドロイドですこの頃、ゲームからアニメ化したNieR:AutomataVer1.1a(ニーアオートマタ)を見ているんですが、この元ネタのゲーム知っていたんですよね(^-^;(知っていたけど、↓コレが元ネタだって知らずに楽しみにしていて、後で古いゲームとの繋がりを知ったという…)鬱な内容で結構好きなゲームでした😓↓「ドラッグオンドラグーン(DRAG-ONDRAGO
こんにちは今回はこちらのイベントに参加してきました!NieR:AutomataFANFESTIVAL12022壊レタ五年間ノ声11月25日〜26日の2日間、3公演開催されたのですが、私は初日、25日の公演のみ現地で参加してきました!(26日の最終公演のコンサートパートは有料配信してくださったのでそちらで拝見しています)めちゃくちゃ素晴らしいイベントだったので、個人的な備忘録として書き残しておこうと思います。(やたら長いです)あとで自分で見返
●ニーアオートマタプレイ日記093週目今回からオートマタ3週目に突入です。2週目は9S視点で少し追加があったくらいでしたが、3週目は1・2週目のエンディングのあと、新たな展開からスタートとなります。機械生命体のネットワークの基幹ユニット、アダムとイヴを撃破したことで、人類軍は総攻撃をかけることとなりました。地球を取り戻すぞと部隊を鼓舞する司令官。2Bも飛行ユニットに乗って出撃します。一方9Sも、作戦開始にあたって行動を開始します。9Sたちスキャナーモデルは、総攻撃のた
※ネタバレですクリア済会話やメモなど大体そのままですA2が切った髪を2Bにおそらく追悼の意味だと思います因みに髪は伸びますA2も元々短かったのでは2Bの旧型で顔元々同じなので髪切ったら同じ感じですね~性格はだいぶ違いますがあとスタイルも「ううっ...あああああああああっ!!!!」9Sショックで壊れました「A2ッッウウウウッッ!!!!!殺すッッ!!!ああああああっ
こんにちは初考察です!この記事はあくまで、書き続けるだけですので読みにくい節があるかもしれませんが、堪忍を。さてここから本題です。タイトルでも書きましたが今回はニーアオートマタの「黒幕」について考えていきます、今巷で出ている説やそれっぽい描写などはいくつかあります、まずそれを挙げていこうと思います。1・N2説まずこれは、ストーリー内の描写的に見て一番可能性が高そうな説でしょう。いわゆる「赤い少女」ですね、正式名称は「ターミナル」通称はN2です。ストーリー内に度々登場し、観察する機械
まずゲーム開始時ステージのボス戦に突入するけどいきなり負けます!(´;ω;`)しかも!セーブポイント無いのでスタート地点からやり直しさせられる【攻略方法】R2ボタンのジャスト回避を使う『これを理解』しなきゃ今後このゲームは『進められない』というシステムまぁこれは当初かなりイラッとさせられたけど戦闘を学ぶのに必要な登竜門だと言えますさてそれよりも!進めなくて積んだ!(▼皿▼)!という場所の紹介です《厳重注意ポイント》です!ストーリーを進めて森林のお城の中
2周目、森の城の手前から再スタート。今回一気に2周目終わらせます。城の攻略は最短ルートで進みます。王生の近くに来ると3回目のザッピング。今度は9Sたちが森にやってきた直前の過去。侵入者に慌てふためき、王を守ろうとする機械生命体たちの様子。A2戦を経て、彼女を追いかけて見失ったところでまた物語ムービー。パスカルの村を経て超巨大機械生命体との戦いの直前へ。またサブクエの時間。どうやら砂漠、森、水没都市と3ヶ所にある闘技場のサブクエはDLCで来た奴みたいだね。なら無理してやる必要な
えーと一応4周目ということになるのかな?3周目クリアでチャプター選択が可能になったので一気に終局まで飛びます。塔の最初くらいからかな?と思ってたのだけど、さらに細かく開始位置を選択できるんだな。というわけで最後の戦いの選択のところから開始。9Sにハッキング攻撃を仕掛けられるのがうざい。敵の気持ちが少しわかる今回は相討ちとはならずに、一方的に倒しますがA2はポッドに頼んで9Sにハッキングを敢行。論理ウイルスを除去するために。長い道のりを経て9S(の心?)に辿り着き処置を施す。9Sの
こんにちは!今日は掲題通りの内容です!公式ノベル読了しました。このブログもともと乙女ゲーム中心にやってますし果たしてARPGのしかもノベルの事まで読んでくれる人がいるのか分からないけどもwまあゲームという大枠ではね、、一緒ですよね☆(´∀`)これを読むときはニーアのサントラを流しながら読むっていう最近の私にとって最も幸せな環境でしたニーアシリーズに魅入られてからレプリカント、オートマタのサントラをずっと聴いていますオートマタには前作のアレンジが結構ありました。その話
ドールを買ったら、まずはコーティングをしたい私の集めているドールは、ドルフィードリームです高価な人形なので、大事にいつまでも、綺麗な状態を保ちたいですなので、買ったら最初にコーティングをして、傷や汚れから少しでも守っていますさてさて、最近プラモデルを作っているので、色々知識が増えてきましたプラモデルの場合、質感を出すため、さまざまなタイプのコーティング剤を使いわけていますこれをドールにも応用できないかな?というわけです
みなさまいかがお過ごしでしょうか?あひゅかですm(__"m)昨日ハードオフへ行って参りました。探していたソフトをまた見つけました!PS3ソフトのドラッグオンドラグーン3直ぐに家に帰って遊べる事を考えると相場的にまぁまぁ良かったのかな?今回はこの1本だけ購入です。自分にとっては珍しい。主人公”ゼロ”が妹たち5人を抹殺しに行く…何とも恐ろしい内容のゲームです。取説もソフトもキレイ。ゼロと
ゲームで遊ぶ時間が1日3時間未満の社会人とかにもなるとこういう初歩的なミスの連続に苛立ちを隠せませんこれを『ゲーム性』と捉えられるゲーマーの方はいいけどストーリー重視で遊ぶ者にとっては苦痛以外なにものでもないシステムのひとつ面白さを提供するゲーム制作者側の独り善がりな楽しさと息抜きで楽しみたいゲームプレイヤー側の適度な難易度を求める矛盾さ、との意識の差だろうね最初に大苦戦した『ジャンプ』はこの場所しかも落下が始まると「ひぇぁ━━━━&@※?☆△!」「どうすれ
間違い無くドルフィードリーム史上最高ランクのコラボドールでしょうプラチナゲームズの開発とあって、意識はしてたのですが遊んではいなかった原作のニーア・オートマタ世界で400万本以上売り上げてる大ヒット作品ですDD化されたので遊んでみましためちゃ面白いわ!さすがプラチナゲームズ思うとおりに素早く動かせるキャラのおかげで、アクションがストレスフリーで、爽快です
頭をなでなで♡2Bちゃんに!してもらいたいっ!(☆。☆)カッ!さてそれはさておき蒸し暑くなってきたのに砂漠地帯へやって来た清涼感にはぱんちら眼福撮影♡がオススメ(o´∀`)bいい加減怒られそうなほど下からアングルの多し♪散策しながら宝箱やアイテムを集めていたら第2幕のボスキャラ?が登場!場所は『マンモス団地の奥』ですがギリギリネタバレ無しの画像を使うお尻?(*_*;?とりあえず2Bちゃんの一挙手一投足が気になって♡気になって♡気が付いたらボスキ
おっはこんばんちは、ドクロマンです。ニーアオートマタ、さくっとクリアしました!一周目を。だが、どうやら本番は二週目以降という感じのようだ。一周目をクリアするとこのような文章が出てきた。実際に一周目クリアはしたが謎ばかりが残った。そして二週目を開始すると、今度は9Sが主人公でゲームがスタート。話は2Bと同じ時間軸の話だが、9S視点で物語が進んでいく。なので3周目4周目があるなら、それは他のキャラクターでプレイする事になり、欠け