ブログ記事14,607件
いつもご訪問下さり、ありがとうございますお得にお買い物が大好きなので、良い情報を発信できたら幸甚ですセール情報などお買い物関連のブログはこちら2年前から欲しかった、皇居参観記念のお土産をついについにゲットする事ができました包装紙の中は、長財布朱肉お箸です。フクロウと菊の紋章が入ったお箸は確か二つで1000円だったような。朱肉はすごく立派です。こちらは2,000円。絶対絶対お買い得金平糖入れるケースもありました。お箸
大事な事だから、最初に言っておくっ!買い時は、公式サイトのキャンペーン中が狙いだっ!!!(注:今はキャンペーン期間外です。。。)おままごとキッチンを検討されている方、素材や大きさ、長く遊べるか、使い勝手や汎用性など、じっくり熟慮されているかと。筆者も子供が2歳のバースデーに、おままごとキッチンをプレゼントしたくて、色々検討した一人。熟慮した結果、筆者が子供にプレゼントしたのは「ボーネルンド社のキッチンセンター」決定打となったのは、素材・耐久性とサイズ。まず素材・
ご訪問ありがとうございます♡アラサー×転勤族×専業主婦のさやです(◍•ᴗ•◍)自己紹介は◇こちら◇\楽天スーパーSALE開催中/袖までしっかりボアがついている裏ボアパーカー購入しました!汚れてもすぐ洗えるから公園用に!【クーポンで20%OFF★12/1113:59まで】パーカーレディースM-L/L-LL防風裏ボア防寒無敵のアウター。トップス裏起毛大きいサイズゆったり秋冬◆zootie(ズーティー):BBパーカー楽天市場4,99
閲覧ありがとうございます自己紹介はこちらからこんばんは。息子の絶壁頭を改善すべく、色々試したドーナツ枕の形についてまとめてみました。はじめに!!紹介する商品が悪いわけではなく、あくまでもうちの子供(そり返りゲキ強頭押し付け仰向け寝マン)と、私(これ買ったからもう大丈夫でしょウーマン)に適していなかっただけです!そして逆に良かったとオススメしているものも、あくまでもウチの場合はというだけですよろしくお願いします絶壁改善⓵〜『息子の絶壁頭改善への道!!⓵』閲覧ありがとうございます自己紹介
おはようございます。1歳児育児中のmaruです(1歳6ヶ月)。オムツ姿で失礼しますあんぱんまーんぎゅうううう本音で語る、明るくない回ですわたしの情けない仕事話です。仕事に自信が持てない産休、育休を経て、4月半ばに職場復帰して約4ヶ月が経ちました。もう、毎日、PCの前でため息。自分、こんなに仕事できなかったっけ?って悲しくなってます泣。いや、元々こんなものだったのかもしれない。仕事できてるって思っていただけなのかもしれない。仕事ができていると思えていたのは、
前回は、偏食について書きました。3歳になった今でも、少し食べれるものは増えたが普通の3歳児なら喜んで食べるであろうものは、基本食べません。お子様ランチなんて食べれるものがないっご飯にさえ、色がついていてkuーちゃんはノーサンキューです⚫さて、今回はkuーちゃんが2歳過ぎまで何も言葉が出ませんでした。もちろん、パパやママも言いません。前回の続き↓1歳を過ぎて日に日にこの子は発達障害なのでは。。?自閉症なのでは。。?やはり他の子と違う気がする。。と思う気持ちが大きくなって
皆さま、こんばんは湾岸ママです沖縄旅行記の続きです『1歳半子連れ沖縄旅行【3日目②】宮里そばでランチ〜ハレクラニへGO|2024年9月』皆さま、こんばんは湾岸ママです沖縄旅行記の続きです『1歳半子連れ沖縄旅行【3日目①】エメラルドビーチへお散歩|2024年9月』皆さま、こんばんは湾岸ママで…ameblo.jpチェックイン前にプールへGOハレクラニ沖縄には5つのプールがありますが子供が入れるのは3つです①オーキッドプール②キッズプール③インドアプール16歳未満が
今朝のご飯家主コロッケサンドとトマトジュースボンさん手作り米粉パンケーキと野菜ポタージュとバナナヨーグルト私はアボガド、卵焼きのせ玄米と青汁今日家主出社日でお弁当要るって言っててさ、いつもお弁当のご飯は1号炊きの土鍋で炊いてるから、夜のうちにお米浸水させて寝るのよね。だから昨晩も浸水させてから寝たんだけど、夜中の1時にリビングで仕事してた家主から、"明日在宅にするお弁当いらないー!"ってLINE入ってたのこちとら寝てるしてなわけで、まぁちょうど今日お昼時間に整体入ってたから、置き弁し
少しアメブロから離れていて久々の更新𓂃𓈒𓂂𓏸っていっても2週間ぶりかな??笑私と主人の風邪が息子にもうつり発熱で夜間診察してもらったりバタバタしてました𓂅˒˒息子も胃腸炎なのか下痢が続き食欲もなくぽっちゃりな息子があばらが見えるくらい痩せちゃって悲しくなっちゃったけど今はすっかり元気になりムチムチですˎˊ˗♡.·˖*·⑅♡.·˖*·⑅♡さて先日一歳半検診に行ってきたんですが…なんか色々とめちゃくちゃ落ち込みました(TT)※追記今から書くことは保健師さん
家での取り組みの一つに知研ボックスがあります。息子ちゃんが1歳半の頃、通っている幼児教室のベビーパークでその存在を知りました3歳でベビーパークを卒業して、その後はキッズアカデミーに進むらしいのですが、そのお教室で使われているのが知研ボックスと呼ばれる教材です。私が住んでいる福岡では、調べた限り、キッズアカデミーとチャイルドアイズでしか使用されておりません。お教室でしか購入できない教材でしたが、大変興味が湧いて、メルカリにて購入して使用しています。以前体験に行った際に、チャイルドアイズで
前回食事について少し書いたのでメキシコでの娘の食事について少し。こちらでの生活で1番頭を悩ませているのが娘の食事今は少しずつ吹っ切れてきて諦めながら頑張っています。▷スーパーやCostcoで手に入れているもの《野菜》じゃがいもにんじん大根ほうれん草レタスきゅうりパプリカきのこ(マッシュルーム)ネギ玉ねぎブロッコリーアスパラしょうがにんにく《果物》りんごなしキウイバナナイチヂクブルーベリー《肉、魚類》豚、牛のひき肉豚肉牛肉鶏モモサー
おはようございます今日は子どもの日ですね自分が親になって、子どもの笑顔のために、子ども達を喜ばせるために、親が頑張っちゃう日と認識するようになりました我が家は私がお仕事なので(笑)パパが全力で息子たっちゃんを楽しませるらしいですさてさて本題。現在1歳8ヶ月のたっちゃんは、1歳半の頃、1歳半健診ではもちろん、お家でも指差しが出ていませんでした。これ欲しい!あれ取って!の指差しや発声での要求もなく、自分で手に入れようと静かに手を伸ばしていました私はそれに気づくと「◯◯が欲しいの?」
ご訪問ありがとうございます☺︎♡☑︎アラフォー転勤族専業主婦☑︎朝〜夜まで毎日ワンオペ!👧🏻長女🎂2021.06(2y11m)▶︎幼稚園満3歳児クラス👶🏻次女🎂2022.11(1y5m)▶︎自宅保育1歳半検診行きながら気づきました。そういえば、1歳半なってる!!(2日経過済)怪我、病気、事故なく健康に育ってくれてありがとう検診でもいっさい泣かず先生にも褒められました。早めに出てお散歩しながら向かって途中で30分お昼寝したので検診中はご機嫌でした。も
6歳男の子×1歳女の子ママ2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻▤▥▧▦▤▥▧▦▤▥▧▦▤▥お得情報だいすき!安くて質の高いベビー用品をコスパ重視で選んでます\(¨̮)/♡▤▥▧▦▤▥▧▦▤▥▧▦▤▥出産準備品(小物)→★出産準備品(大物)→★楽天おすすめ品→★お得情報→★前回の記事はこちら『【子連れ沖縄旅行①】飛行機問題と娘の珍発言』6歳男の子×1歳女の子ママ2人とも無痛分娩で出産しました👦🏻👧🏻▤
最近、息子の腰がなかなかすわらないのがすごく不思議で、絶対何かおかしいと思ってました。もう1歳半なのに。「おすわりできない1歳半」とかで検索しても、出てくるのは生後9ヶ月や10ヶ月の赤ちゃんの腰がすわらない相談とか、1歳半でまだ歩けない相談ばかり。1歳半にもなって腰がすわらないって悩んでる親なんて、全然いない。腰がすわらない原因が知りたくて、ここ数日めちゃくちゃ検索しまくってました。そしたら、発見しました。もう、私、今、ほぼ確信しています。『潜在性二分脊椎症』なんじゃ
ポン太のプールデビューをしたく、念願のホテル三日月へ行ってきました。金曜日有休をとって、1泊旅行です。子供向けサービスが充実している温泉テーマパークホテルで、9割が子連れ!築年数は経っていそうですが、改修されており、部屋も共用部もとても綺麗でした最大の特徴は、年齢制限なく、プールも温泉も入れる点!プールは、水遊びパンツ着用で、温泉は裸で乳児も入れます。このサービスを提供するのは、かなり厳しい基準をクリアする必要があるようで、消毒が強めなのか?水の循環回数が多いのか?...とにかく
皆さま、こんばんは湾岸ママです沖縄旅行記の続きです『沖縄旅行記⑤タイムズカーシェア〜ロイヤルビューホテル美ら海|2024年9月』皆さま、こんばんは湾岸ママです沖縄旅行記の続きです『沖縄旅行記④那覇空港でテイクアウト|2024年9月』皆さま、こんばんは湾岸ママです沖縄旅行記の続きで…ameblo.jp2日目この日はのんびり起床気持ちよさそうに寝てる息子ちゃんを起こして朝食会場へ向かいます部屋は別館でしたが本館の朝食会場まで
こんにちは!年中長女と1歳半次女を子育て中のののと申します!1歳半になりだいぶしっかりしてきたし、長女と同じことをしたい次女。以前はお出かけしても、ある程度の時間になれば抱っこ紐に入って寝てくれていたのだけど今は遊びたいから寝ない!と、絶対に抱っこ紐には入ってくれない。そうなるとお出かけしてもお昼寝が気になる。別に寝なければ寝ないで良いじゃん!とわかっているのに私が気になる朝からショッピングモールに行く、ゲーセンで遊んで、赤ちゃんも楽しめるような遊び場に入る、お昼になった
こんばんは!今日は育児ネタです娘ちゃんの一歳半検診について。このご時世で検診をやらなかったり、延期にする自治体もあるみたいですが、私の住んでいる場所では簡略化して検診を行いました内容としては①問診(指差し、言葉等の発達確認)②身体計測③内科検診④歯科検診⑤幼児食指導⑥①-⑤のまとめといった感じで40分くらいで終わりました!我が家の娘ちゃんは指差しをあまりしませんただ理解はそれなりにできていて、言葉も出ているので、2歳まで経過観察となりました。それ以外は特に問題なく順調
ブログ紹介2022年12月に第一子の女の子を出産した地方在住の30代ワーママです。現在第二子妊娠中。先日1歳半を迎えた娘夫もわたしも休みを取って、1歳6ヶ月健診に行ってきました〜。たまたま時間が朝一くらいの組だったので、1時間かからずに終了。4ヶ月健診よりは混んでいる感じでした。私の自治体は積み木とか指差しの検査はなくて、医師の診察のみでした。事前アンケートの正しいものを指差しますか?みたいな質問に、いいえをつけていましたが、とくに突っ込まれず。何語かことばも出ている
家で待機しながら眠れない夜を過ごし、朝は8時半に来てくださいと看護師さんに言われていましたが…7時50分には病院駐車場に着いてスタンバイ。手術の日は両親揃って来てくださいと言われていたのでパパにも休んでもらって付き添いに。朝、入院してる病棟に入ると、、泣いてる!!遠くから聞こえる我が子の声!駆け寄ると『ママー』と大騒ぎ。ごめんね、とぎゅーっと抱きしめる。いよいよ手術だね!少しぼーっとするお薬をお口に注入して、数分後には一点を見つめて大人しくなった。手術室に近づいて行く時に怖がっ
閲覧ありがとうございます自己紹介はこちらからこんにちは。まず始めに!!絶壁改善の記事にせっかくコメントを頂いていたのに、気が付かずお返事が遅くなったりと大変失礼なことをしてしまっておりました本当に申し訳ありません!!(いいねは通知来るのにコメントの通知がこなくて)コメントしたのに全然返信ないやんと思ったら、最新の記事にでもいいので催促してください1日1日が大事な時期に、お力になれなかったりして本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。今後ともよろしくお願いします!!※2023年1月以降はブ
こんにちは!年中長女と1歳半次女を子育て中のののと申します!すっごく汚い話しです!食事中の方、苦手な方、注意してください週末、長女と次女と3人で自宅で過ごしていた。次女は寝室でお昼寝をし、私と長女はリビングでアイロンビーズ。ベビーモニターで見守っていたら次女が目を開けた。私「次女ちゃん起きたから片付けよー!」と急いでアイロンビーズを片付ける。次女は目を開けても再入眠する事があるので「布団に座ったら迎えに行く」ということにしていて、長女も知っているので「座ったら教えてねー」
ブログをご覧下さり(^^)心からありがとうございます❣最近猛暑☀ですね(;・∀・)暑くてさすがにお散歩、公園遊び行けてません。昨日は、家の中で熱中症?!ぽくて辛かったです。9時から洗濯物👕30分ぐらい干したら熱中症になったみたいでした。吐き気と頭痛。ポカリスエット飲んで早めに寝たら良くなりました。息子ちゃんにおもちゃを西松屋で買ってきましたラインで西松屋からおすすめおもちゃとして通知が届きまして⬇購入してきました。SmartAngel)トントン大工さん[おもちゃ玩具知育学習
姫ちゃんの成長記録として書いた過去の投稿をまとめています2016年妊娠〜のまとめ妊娠そして出産黄疸治療生後1月頃生後2〜3ヶ月頃かみさまとの約束生後4〜5ヶ月きっかけは皮膚科診断名は何か大学病院に行く前の一悶着いざ大学病院へ検査いろいろ生後10ヶ月あたり初めてのリハビリ1歳誕生日とアレルギーその他のまとめはこちら姫ちゃんの出産から成長記録を中心にあれやこれやをまとめ中です『まとめのまとめ』はじめましての方へこのブログは脳性麻痺をもって
買ってよかったもの【1歳半前後編】最近、ブログに書く内容が双子のダブルイヤイヤ期壮絶すぎくらいで変わり映えしないので1歳半前後くらいで新しく導入し買って良かったものを纏めました!今も大活躍しているものばかりなのでハマれば長~く使えると思います......…………………………………アイリスオーヤマトイハウスラック(天板付)1歳半頃から少しずつお片付けができるようになり購入してみたトイラック(以前は大きなおもちゃ箱に纏めてぶっ込み)スリムですが容量は申し分なく
♡記事一覧♡テーマ別♡ファッション♡今月のMYlittlebox♡アイハーブ(iherb)♡今週の人気記事(3/27更新)前回アイハーブで買った例の手作りオーガニックポップコーン作ってみましたよ!!前回のiherb購入レポはこちら→過去記事3回めでやっとコツが掴めてきたので書いてみますまずは作り方!お好きなオイル大さじ1杯に、(ココナッツオイルやオリーブオイルがオススメ)(今回はバターでやってみました)トウモロコシ大さじ3杯を入れて蓋をします。後はポンポン弾ける
次女いーさん1歳6ヶ月初めてトイレでちー出来ましたとは言ってももちろんまだ1歳半なわけで。たまたまです長女ことさんの時はどうだったかなぁ…と思い返すと、2歳半頃からゆるりと始めてたみたい?で、3歳になる頃のブログではパンツに移行するようなかんじのことを書いていました記憶の彼方………↑にも書いているけれど、特にトイレトレーニングをすんごく頑張ったわけでもなく、ことのペースでパンツになっていったのですが、次女いーさんははとにかくことさんと性格が違う…ので、どうなるのやら…なのですがね…
プンタカーナ2日目。この日は海とプールで遊び倒しましたカリブ海で泳げるなんて、(しかもそのときで二回目)1歳半にして、うらやましくなるごはんをいただくところも素敵なところです。(逆光だけど)と見せかけは良かった。けれど、カリブ海、二箇所目にして思ったこと。カンクンのリゾート具合の方が最強今回の旅もオールインクルーシブでしたが、朝ごはんのビュッフェスタイルの場所のサービス、ごはんなど、比較するに比較できないほど、カンクンのリゾートが圧勝でした。オールインクルー
こんにちは!小学2年生の男の子と1歳の女の子の母です。子育てのことなどを書いたブログです。いいねやフォローありがとうございます少し前の娘の睡眠のリズムがこんな感じ5時頃起床10時~14時頃お昼寝20時頃就寝昼によく寝るなぁ、と思いつつ起こしたくはないのでそっと寝かせてました昼寝が長くなって、夕方は不機嫌ですが寝てしまうことはほとんど無くなりました睡眠時間の安定って大事ただコレだと、なかなかどこにも行けないんですけどね10時前に開いてるスーパーに買い物に行くぐらい。1