ブログ記事8,310件
こんにちは。整理収納アドバイザールームスタイリスト・プロ平野朋美です。FM東広島10月26日(月)東広島★情報局「100円グッズでできる簡単部屋づくり」コーナーで紹介したのはセリアのインテリアミニ黒板このまま壁に掛けてもシンプルでいいなと思ったのですが・・・チョークを置くとこがない!(セリアで購入)デスク周りでメモ代わりに使いたかったのでチョークと黒板消しを置く場所は欲しいところです。そこでセリアのインテリアウォールバー
こんばんは❗武蔵境駅supremehairのイサキタこと…北原勲です。イサキタのクッソ長〜〜〜い自己紹介はコチラ。明日から巷では3連休〜良いなぁ〜僕には全く関係ない話なのですが・・・皆さん、僕の分まで楽しい3連休を過ごしてくださいね〜明日明後日とsupremehairはちょっと忙しそうな感じ〜土日にご来店ご希望な方は、お早めにご連絡して下さいね〜さて本日は先日カットと縮毛矯正でご来店のHくんをご紹介Hくんは高校生の頃から縮毛矯正をしているのですが…僕「俺が絶対に曲げるから」そ
SAPIXに限らず、中学受験塾は基本振替がありません。体調不良で休むのは、高い月謝からも避けたいところですが、まあ3年間皆勤賞は難しいと思います。我が家も2月〜現在までで、1週分体調不良で休みました。それで、ディリーチェックの点数見ても、影響は特になかったです。5年生以降はまた違うかもですが。解説動画もあるので、一応普通に進めれます。算数→60分くらい。A授業はやらない?。国語A→30分くらい。国語B→先生が毎回変わる。新人の練習の場?社会→40分くらい理科→1時間強。。。理
ご覧頂きありがとうございます7歳・5歳の男の子ママです長男:小学1年生次男:幼稚園年中子供たちとのお出かけや育児のこと。購入して便利だった子育てグッズのレビューを中心に投稿しています我が家のリビングには大きな黒板がありますマグネットタイプの壁を最初、検討していたのですがせっかくなら黒板をお部屋のアクセントにしようとなり黒板を思い切って設置しました子供たちが小さい頃、黒板でマグフォーマーを使って遊んだりボール転がしを作って遊んだりしてました今は勉強関係
和泉市で2校目となる小中一貫校(仮称)槇尾学園に行って来ました。まだ完成直前です。詳しくはここを地元とする議員さんが紹介すると思いますので、私からは1点だけ紹介します。上下と左右のスライド(白い)黒板が全特別教室に設置されるのですが、↓これ、公立では日本初導入らしいのです。上下の方で書いて説明して、横からスライドしてきたのには映写を映す感じです。たとえ日本初ではなかったとしてもこの設備は素晴らしいです。他の小中学校にも導入してあげて欲しいです。全体的には木の良さが全面に出た横山校
今日は中学生組の文化祭へ次女は最後の文化祭三女は初めての文化祭まずは展示場所へ...三女は展示場所の黒板に書いてるの友達と描いたからちゃんと見てよーって...たぶんコレ↓↓かな...おぱんちゅうさぎもいました(*´艸`)wダンスや劇を見て子供達一生懸命頑張ってたな✋夜は打ち上げ花火が上がるのでみんな喜んでます*⸜(*॑꒳॑*)⸝*天気にも恵まれて🎇もキレイだろうな✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿明日もファイトだー文化祭終わったら次女は本格的に受験に向
SAPIXでは授業でシールが貰えて台紙に貼ってためていくと景品(おもに文具)と交換できるんですが1年間細々と貯めてやっと…交換できました念願のホワイトボード&黒板とにかく黒板が好きらしい…w学校でも黒板に何か書きたくて書きたくて書記に立候補してるくらいなんですが黒板に憧れる気持ちはまぁわかるでもなぁ…台紙2枚分貯めたけどすぐ飽きそうな気がしてならない…以前,飛行機内でもらった黒板も飛行機内でしか使ってなくて今やどこいった??という状況なんでね
こんにちは柏の愉快な床屋BARBERGentsを愉快気に経営してますKJこと古城晋亮です3月の定休日です!3/23(日曜)はバスケの試合観戦のため休み、3/31(月曜)と4/1(火曜)は連休とります!よろしくお願いします確定申告もしなきゃいけないんですが、そっちの腰はめちゃくちゃ重く。。絵を描くのはサクッとできる3月は卒園卒業シーズンだったり、歓送迎シーズンだったりで日にちによっては予約が早く埋まりがちです。予定ある方は、なる早で教えてくださいよろしくお願い
3/8(土)に京都へ行った時の事を書いています。京都駅に到着したあと『小川珈琲堺町錦店』へ行き、その後京都高島屋で開催されていた『プレバト展』についての記事を書いています🎨⬇️『【旅日記@京都〜2025.3月〜】❶久しぶりに京都へ『アートはしご旅』』東京へ行った一週間後の3/8(土)、久しぶりに京都へ行きました京都という事もあって名古屋からは近いため今回も日帰りです今回の旅は半分『推し活』ですが、ご本人…ameblo.jp『【旅日記@京都〜2025.3月〜】❷小川珈琲
こんにちは。整理収納アドバイザールームスタイリスト・プロ平野朋美です。FM東広島11月9日(月)東広島★情報局「100円グッズでできる簡単部屋づくり」コーナーで紹介したのはセリアのキズかくしクレヨンダーク系3色セット前回のミニ黒板のプチDIYで黒板に吊り下げ金具をつけようとしてダイニングテーブルの上で電動ドリルを使ったら・・・黒板を貫通し、テーブルに到達小さいキズとはいえ、いつも目に入ってしまいます。・・・からの、キズかくしクレヨンで
2025年2月4日火曜日息子が学校に行ってきた!久しぶりの学校。11月から行けてなかったから3か月ぶりだ。4時間目の授業のほんの少しだけ学校に着いて車いすに乗ってたら、クラスのみんなが待っててくれて出迎えてくれたんだって妻が言ってた。息子が乗っている車いすを妻に替わってみんなが押してくれて、教室まで連れて行ってくれた。教室は3階なのにどーやって車いすで行ったんだって聞いたら、階段の手すりにエレベーターみたいなのがついているから、それに息子
喧嘩の理由が君の優しさだったと気付けなかったあの日の涙分厚いアルバムだけ抱えこの部屋を出ていくよ何一つ置いて行かないのに何度も取りに帰るものがある少し先を疾る風のような君の背中に追いつけないまま(コブクロ「卒業」より)
アユと手を繋ぎ登校。久しぶりのクラス。緊張してて会話覚えてない。教室入る前に深呼吸。二人で目を合わせ、うん、と頷き教室へ。おはよう。前と変わらない景色。挨拶しない人もいるけど。ミホとカナがアユに駆け寄り黒板見て見なって。アユ、シゲ、おかえり!そう書いてあった。涙でた。199◯年3月◯日
先日100均で黒板とチョークを買いました。これに、こんな感じで問題を書き、お風呂の中で小2にやってもらいます↓↓学校ではまだ習ってない漢字も、進研ゼミ教材で先にやるうちの小2。でも、教材のページで数回書いたくらいで覚えるはずがない(私の好きな齋藤孝先生も、漢字は40~50回書いたら定着すると仰ってます)なので、少しでも楽しく漢字練習してもらいたいと思ってやり始めました。チョークにはビニールテールを巻いてます。というのも、お風呂の中なので、水に濡れてチョークがすぐに折れる、溶ける。。
こんにちは。チョークアートの花々堂、小泉です先月、日本ボードアート協会(JBA)のオファリングボード講師資格を取得しました!『オファリングボード認定講師資格、合格いただきました!』先月、日本ボードアート協会(JBA)のオファリングボード講師資格を取得しました!思い返せば2017年。オファリングボードライターの資格をとるため大阪での月一回…ameblo.jpということで水で消せるマーカーを使った「オファリングボード(黒板POP)」のレッスンをスタートしますで、オファリングボード
ネットで紹介されているチョークの持ち方や最近の書籍に書かれている持ち方とは少し違うので、私が紹介しているチョークの持ち方と書き比べてみてください。「チョークの持ち方を職員に教えてほしい」という依頼の電話がありました。私は、教育大学で学びましたが、チョークの持ち方を教えてもらった記憶はありません。大阪市の小学校教員となり、新任5年目から「新任教員毛筆書写実技研修会」の講師の仲間入りをさせていただきました。先輩の講師の先生からいろいろなことを教えていただきました。チョークの持ち方も
おはようございます。Californiastyleインテリアショップイズ赤松です。いつもありがとうございます🌼本日11時OPENです❗️今日は雨ですね☔お部屋で過ごす時間もより心地良く癒しグッズや好きなインテリアに囲まれて過ごしませんか😊アンティーク調ライト✨メッセージやウェルカムボードインテリアにおすすめ黒板消しもついています😃ブラウンは1点ショップイズ店舗で販売中です模様替えや新生活のアイテムにいかがでしょうか♪今日もブログをご覧いただき
こんばんは!柏の愉快な床屋BARBERGentsを愉快気に経営してますKJこと古城晋亮です今日もenjoy理容してます今後、この情報が役立つ日が来るのか甚だ疑問ではありますが、ネタが無いので書くことにします!黒板に書いたものを消す際、僕は水を吹きかけてからスポンジで擦り水拭きで拭き取って消すのですが。☟このように、ガッツリ残る色があります左のは黒板用のボードマーカーで、このマーカーは消えやすくていいんですが、右のポスカ(特にこの青)はまじで消えないそこで、コロ
はい、絶賛ヨチヨチ中です統計学、よりもっと基本?今時の授業って黒板に書かないで、パワポとかで説明されますよね。だから、ノートを取る時に、え、ちょっと待って、小文字のシグマの書き方がわからないんだけど。という風になります。。統計では、めちゃシグマ出てくるんですけどそんな訳で、ネットで調べました。2025年3月追記:更に以下の記事に詳しく説明されていると思い、ご紹介していましたが、この記事で紹介されている書き順は他では出てこず、間違っているようです。反時計回りで丸を描いて、最後に折り返してヒゲ
ご訪問ありがとうございます。2025年3月分トランプ大統領の追加関税などの色々な言動が、株式相場に現段階ではマイナスに作用しているようですね。3月の美観地区は、倉敷春宵あかりということで、ライトアップされています。久しぶりの春宵あかりですが、相変わらずの綺麗さで多くの人が訪れていました。黒板の存在を知ったのが、このイベントでした。現在投稿中の美観地区のわんちゃんですけど、最近は巨大なビクター犬が登場しま
ツイストバルーン教室、4月の第1回目でした。今日は給食と黒板を作りました。給食は、コッペパンはふくらませて結んだだけ、バナナもふくらませて曲げグセを付けただけ、というなんちゃってメニューもあり、なかなかの難易度だった牛乳もあり、バラエティーに富んだ構成でした。Kさんの牛乳には、とってもかわいいイラストが描いてあって素敵です❤️黒板の方も、チョークはぷっくりさせて結んだだけで簡単でしたが、数字がなかなかの頭脳戦。最初にボールをたくさんひねってから一筆書きで作っ
ブログ初心者で設定がよく分かっていなくて、今までニックネームがkosodate-houseとネイティブ英語な初期設定のままになっていましたニックネームが変更できると知って、何にしようか悩む…そうだ、我が家のコンセプトをいただこうということで、今更ながらニックネームを変更いたします恥らい・・・今後は、こちらで、、、ワラクで今後ともよろしくお願いします我が家のコンセプト、和楽が由来。なんでカタカナ何となく
#10月のご挨拶が遅くなりました💦すっかり秋な今日この頃ですね!今回はご挨拶からのハロウィンへとアレンジしてみました!消して書き換えられる!と言う使い方ができる黒板ってたまらんです😆そんなこんなで#今月もよろしくお願い致します。それでは#良い10月を⭐️#10のpop#pop#手書きpop#コトpop#ブラックボード#黒板#posca#ポスカ#smile8522#マネっこokpop#黒板ワークショップ研究会#halloween#ハロウィン
卒業シーズン。「卒業」という言葉だけで胸の奥がなんとなくグッときます。青春って照れくさいですが、やっぱりいいもんですね。そんな卒業シーズンに、最近は黒板アートをする人がだいぶ増えてきました。黒板アートで検索して、ここにたどりついた方も、もしかしたらいるのではないでしょうか。卒業記念に黒板アートを描きたいという卒業生だったり、卒業する先輩に驚いてほしいという在校生だったり、生徒に何か黒板アートを描きたいと思っている先生だったり、立場は違えども、誰かのために何かを描きたいと思って
ご卒業おめでとうございます!!卒業式、入学式シーズン、学校の黒板に絵を描く黒板アート(チョークアート)。黒板アートの描き方や桜の木の描き方に悩んでいませんか。黒板アート、SNSでの投稿を見ると鬼滅の刃やジブリ(となりのトトロ、魔女の宅急便)ワンピースなどのアニメのキャラクター,アニメの一場面を描いたりデザインも自由です。でも大作を描くとなると時間もかかる・・・慣れ親しんでいるチョークのはずなのに、うまく塗れない・・・・・。できるだけ時間がかからないように、見栄えの
9年前の新採用の時…。中学校で作った養護教諭の所在の掲示。懐かしいなぁ異動するまでずっと使っていました『彼の成長』生徒や先生達が私の居場所が分かりやすいようにこんなものを作ってみた。保健室にいないとよく探されるので;^_^A話は変わって、三年生のある男の子は学校に来たり来…ameblo.jpブログを読み返すと初任の時にホントに手がかかった男の子のことも書いてあって懐かしいですこの子は私の今までの養護教諭人生(まだ9年ですが)の中でも未だ塗り替えられない、史上最強に手がかかる生徒でした
こんにちはRYOです。今日はアイスコーヒーを水性マーカーで描く方法簡単バージョンを。アトリエビーラボではおなじみのオイルパステルで描くチョークアートの他、オファリングボードとマーカーアートも学べます。後者はどちらも水性マーカーで描くものです。水性マーカーの良さは●水で簡単に消せる●速く描ける●水に溶けるという性質を利用して様々な表現が出来るという点かなと思いますもちろんマーカーでも、よりリアルに描こうとすれば時間もいくらでもかけれますがそれならチョークアートでいんじ
やっほぉおおおおおお今日も元気にいくぞー(おーーーー)引き続き視力のこと。長男が両目とも視力0.2な事実はもうわかった。…もうわかったよ…んで一体0.2ってどれほど見えてんだろうと思った私。まず一番先に気になったのが「黒板の文字は見えるのか」問題。眼科の先生曰く「1年生はまだ黒板の文字が大きいから大丈夫だと思う」とのことでした~。長男に聞いても「見える」っていうけど正直信用ならん。だって0.2だよ?黒板の文字は見えても掲示された文字とか時計の針とかそ
春休みの遊びにDAISOでゲットシナモン好きの娘も大喜びで、さっそくやっていたのですが....(カスが出るのでチラシを敷くのオススメ)耳が痛いこのキーキー音黒板を引っ掻く音のような....娘は何も気にならないみたいこの音がダメなのは大人だけ?私がいないところでやってもらうことにしました
今日から#二十四節気では新年を意味する#立春。緊急事態宣言が延長になったり、まだまだ寒かったりで沈みがちだけど、ちょっと気持ちをリセットして、またここから頑張りましょ‼︎色々あっても季節は巡って来ますもんね😆#2月のpop#pop#手書きpop#コトpop#ブラックボード#黒板#smile8522#黒板マーケティング研究所