ブログ記事5,623件
朝早くからずっと出づっぱりでハードだった昨日、帰宅後は、晩ご飯は外でと決めていました。魚介好きの私たち、昨夜のご飯はこれでしたよ!「魚」。骨組みの張ったさかなの全体を描いた象形文字。うお・さかな・固い背骨のあるさかな等の意。主人は刺身盛り合わせ定食、私は北海親子丼+蛤半ラーメンです。というのも、先日この広告が新聞折り込みに入って来て、機会を窺っていたのです。地元民へのプレゼント広告ですね。だ
秋ですね~ヘルシオの人気調理メニューランキングのトップによく「焼き栗」が来てるので一回くらいやってみようかな・・・(我が家は焼き芋はよく使います)お皿を取り出したりするのに指が分かれてて、料理に触ってもすぐ洗えるミトンがほしくて\正規品Lepumo/オーブンミトン耐熱5本指両手用キッチングローブ鍋つかみ耐熱グローブオーブン手袋耐熱300℃キッチンシリコングローブシリコンミトン手袋耐熱防水滑り止めかわいい電子レンジおしゃれ
はなまるうどんから期間限定で新メニューが登場しました魚介豚骨つけ麺《¥790》※30円引アプリクーポンあり小サイズでも中サイズでも同一価格なのでもちろん中サイズをチョイス以前よりつるっとした讃岐うどんに歓喜温かい麺も選べますが、冷たい麺がオススメです豚肉に魚の旨みが詰まった魚粉、シャキシャキの食感が楽しめるメンマがトッピング専門店にも勝るとも劣らないいわし煮干し、さば粉、かつお節からとった出汁と豚骨スープがたっぷりの豚肉やメンマとの相性抜群冷
先月移転オープンされました会津乃てんぐさんに初訪麺してきました。まずは食券を購入されましたらお店の方がご案内してくれますのでその場でお待ちいただきます。平日はご飯の無料券があるのは嬉しいですね。僕は1人でしたのでカウンター席でした。この席の隣にあるセルフコーナーには割りスープと副菜がありますがその紹介は後ほど。そしていただきましたは冬季限定メニューの魚介坦々麺!細麺と中太麺から選べますが僕は細麺を選ばせていただきました。それでは解説です。麺は「多加水□段目細ウェーブ麺」ス
やって来たのはスペインのバルセロナフランス・ナント空港から1時半で到着ピレネー山脈。明日はこの子のいるところに行くよ🦎スペインと言えばサングリアそして魚介のパエリア〜これで2人分美味しくて美味しくてペロリと完食
弾丸で行きました😳2年と半年ぶりの伊勢神宮参拝雨も激しく☔️コロナ禍でもあるので人も少ないやろなぁーと思いきやそこそこ人が居ました🙄2019.02.20/食べ歩きブログ↓2019.02.19/伊勢を食べ尽くす↓折角来たなら参拝前に腹拵えってコトでやっぱ伊勢に来たなら魚介類かなぁーと思いまして鈴木水産へこの周りに他にも水産系のお店が2軒ありましたが、ここが1番流行っていたので人気店なのかと迷わず入る😏レジを眺めつつあれも食べたい・これも食べたい🤤と、思いつつ夜もガツン
越後湯沢の滞在最後の夜はこちら「一二三」へGO!GO!一二三さんはどのメニューも安定の美味しさ👍但し、繁盛店ゆえ、予約したものの1時間半の時間制限付き。予約なし来店者は断っていた。今回注文したのはこちら。どれもお酒に合うね〜🍶ふきのとうの天ぷらお通しサラダ、ホタルイカ刺身盛り合わせ2000円分イカ煮牡蠣フライアサツキ定食今回も美味しくいただきました‼️ごちそうさまでした🍚また来ま〜す😊越後湯沢、お食事、和食、日本海魚料理越後湯沢、日本海のお刺身、定食、湯沢の季節
ご来訪ありがとうございます!日本酒LOVE♡日本酒学講師・唎酒師の早坂久美です(^^)お仕事の懇親会があり、久しぶりにコチラへ。三陸魚貝・地酒伊達路仙台市青葉区中央2丁目4−8三陸魚貝・地酒伊達路仙台駅から徒歩10分程度。クロスロードアーケードから北側の路地に入ったところにあり、路地裏の古民家風一軒家。店名の冠になっているように、魚介類が美味しいお店です。まずは乾杯!私はBEER!プハーッ(*°∀°)=3肴3種盛り合わせ。一番奥の小鉢の
最近、定期的に行きたくなるドラゴン食堂です(^ω^)オォっ!酸味中華そばとな?気になる。ってな事で酸味中華そば🍜着丼です♪漆黒の魚介系ブラックスープですよ(^ω^)🍜麺リフト、酸っぱい香りがして来ました♪ムムッ!コレはウマい(^ω^)もしかして麺は冨多屋生麺@郡山かも⁈今度聞いてみます。デカくて分厚いロール状のバラ肉(^ω^)柔らかくて美味しいのですが🥢でリフトすると崩れてしまう程柔らかです♪当然、肉巻き失敗します😅この後は無言にひたすら頂きま
この日は庄内に来ておりまして、街中のホテルが結構埋まってまして、お初の奥湯野浜温泉龍の湯にお邪魔してみました朝ご飯付きプランで宿泊して、晩ご飯は館内のDining甍にて戴きました館内に居酒屋的な食堂があると嬉しいですよね酒田市内の若葉旅館のようですではメニューをじっくりと拝見してみましょう庄内の魚介類から、お肉まで色々と揃ってますよ羽黒の山伏ポークは昔食べて感動した豚肉ですセットメニューや定食、丼も揃ってますまずは生ビールとお通しのホタテひもこちらは庄内名物でもあるガザエビの
12月9日(月)にオープンした肉千葉の話。何がいいって、肉千葉という店名がいい。肉というワードを冠した腕白心をくすぐる店名がいい。「にくちば」と「にしちば」でダジャレみたいになっているリズム感も嫌いじゃない。看板を見ると西千葉本店とあるのはよいとして、〇〇千葉以外に支店を出したらダジャレが効かなくなってしまうことに気付いてしまい無駄に心配になってしまいました。オープン直後なので、そんなことを考えてしまうほどそれなりに待つ。(*追記:いま気付いたが、開店した12月9日は「29」(肉)になってい
2月25日(火)いつもより早めに起床し準備を整えて出発ぅ~!駅から歩き11:22麺屋優創(ゆうさく)さんに到着しますが営業前のようです。あれ??11時からじゃなかった??と思い調べると11:30~でした。がび~~んんということで近くを歩き時間をつぶして11:30戻ってくると開店しています。入店し食券を購入し席に案内されます。麺の太さを聞かれ太麺をお願いします。店員さんは外国人のようですが非常に流ちょうな日本語を話します。すごい勉強したのだろ
京都府京丹後市峰山町。通称『海の京都』として知られ、日本海にも近い場所。そして、その玄関口でもあるJR峰山駅。さらにJRと並行して京都丹後鉄道宮豊線も。そんな駅前に、食事処『きくのや(菊乃家)』があります。一見喫茶店風にも見えるお店ですが、何気に創業111年目の老舗(驚)しかも、店の外観からは想像つかないような海鮮メニューが売りのようで、中でもお刺身と天ぷらの専門店を目指しているとか。ちょうど昼時にランチを食べようとやってきました。店内はテーブル席、座敷席、さらに個室の掘りごた
前記事の続きです。弥彦公園から車で15分位の所にあるのは、「寺泊魚の市場通り」です。大体、県外からの観光客は弥彦・寺泊セットで訪れる方が多いのではないでしょうか。弥彦は山、寺泊は海…どちらも堪能できますしね寺泊魚の市場通り(通称"魚のアメ横")新潟県の中央に位置する長岡市寺泊にある通称「魚のアメ横」と呼ばれる海産物市場が軒を連ねています。(あの有名なアメ横とは規模が違いすぎて同じように使うの恐縮ですが)鮮魚店や土産物店など11店舗が並び、新鮮な魚介や加工品が多く売られています。私は
秋らしくなりましたね〜。遠刈田温泉付近までドライブしてみた件。と、その前に、岩沼市末広の「つけ麺うまづら」で麺活🍜12:20到着で待ち20分こちらがメニュー写真は『辛つけ麺(1,200円)』大辛コール太麺は、冷水で締めらたもっちりなイケ麺チャーシュー柔らかwwwグツグツした熱々スープは、魚介の主張を感じる濃厚スープで、後からジワジワとくる旨辛で顔汗プシャ〜〆割出汁スープで柚子の効いたスッキリスープに味変します【今日のオマケ】遠刈田温泉近くの足湯♨️とパンケーキ🥞でマッタリ
今年1/23にオープンした白河ラーメン店"あら家"さんへ行って来ました〜♪11時半到着も凄い行列でした。(失礼ながら)石川町でこんな行列は、同じラーメン店さんの"餐本店、分店"と"丸仙食堂"以外には中々見られない光景です、益々期待膨大です(^ω^)タイミング良く丁度一台空いたところにイン🚙(因みに少し離れたところにも広い第二駐車場があります)最初にウェイティングボードに名前(カタカナ)を書いてから券売機で食券買って待つ最近のスタイルです。外待ち約15分で入店、カウン
大晦日の事ですがね。宣言どおり行ってきましたよ、大洗。大洗と言えば、とにかく海の幸!正月用の買い出しに毎年行くと決まっているのです。ツキノワグマ号のトランクに発泡スチロールの箱と保冷剤を搭載。オカン共々、買う気満々!何度でも説明するよ、大洗ってのはココです。ビーチや漁港・市場、水族館や絶景スポットなどなど、イバ人だけでなく、関東じゅうから多くの観光客が訪れますよ。(特に海無し県のナンバー多数)東日本大震災の際、大洗港内には大きな渦が渦巻き、町内に4mの津
久しぶりの表計算ソフト知り合いの方の約10軒で海鮮を注文しよう!と言う話になりました。たまたまそのサイトを教えてもらったのが私だったので、成り行き的に取りまとめすることになりました。でも、日本にいる時はそもそも共同購入なんてしたことなかったし、初経験です。先輩ママさんにいろいろとアドバイスをもらい、集計用のファイルを作ってみました。各家庭事に金額も集計できる、ドロップボックスで数量選べるなど、基礎中の基礎ですが久々に作りました。はるか昔、20代の頃にいっぱいいっぱい鍛えてもらって良
色いろありまして、今日は取り合えず真岡市辺りで食べようって事にで、パッと思いついたお店がここっすこのブログは、食う坊が栃木県真岡市でラーメンを食べた記録であって、お店のグルメ紹介ではありません。詳しいお店の内容はご自分で確認してから訪問願います。(参照例)「食べログ」※このサイトには、投稿による評価コメント等は「自作自演」や「やらせ」「非会員だと評価を下げる」や「過剰接待」による高評価が含まれます。場所やメニューなどを参考にしていただき、評価内容についてはご自分で判断願います。
厳しい寒波により山形も連日大雪ですとにかく寒いですし雪かきは大変ですし車を運転するのも怖いですがふとした時に立ち止まってみる雪景色は四季の移ろいを感じる雪国の特権だと感じます最上川峡さて、戸沢村と庄内をつなぐ国道47号線にある貴重な休憩スポット白糸の滝ドライブインの中にあるラーメン屋さんに来てみましたとざわ満々ラーメン@山形県戸沢村前回に続きドライブインのラーメンですがこちらはラーメン専門店ですラーメンは煮干しを使用した魚介系だそうです店名の付いた満々ラーメンは
家に何やら郵便局から通知が届いていた。「荷物があるので指定の郵便局に取りに来て」と。なので「あら、今年も友達が送ってくれたのかなー」なんて思って荷物番号を見ると、わたくしが送ったやつー!毎年わたくしもこの時期送っているから、書き方や添付書類の問題ではない。イタリア郵便のサイトを見ると「作業上の問題」意味が分からん。のっぽ(夫)に聞くと「箱が壊れたのか、その荷物に何かあったんじゃない?」と怖いことを言う。わたくしフィレンツェで仕事なので、のっぽに引き取りに行ってもらうのですが
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめましてゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとうございます時短簡単節約をテーマに料理ブログを書いています。また日々の日常の生活や子供達の事なども書いていますよろしければコメント・フォローお願いします🙇♀️✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎前回の投稿です『19-2無限クレソンまさか
サッパリと美味しく、値段も嬉しい一杯だった〜!の巻1月下旬のお昼に訪問。先客9名、後客3名。さっぱりしたラーメンが食べたくなりこちらへ。数日前に来た際は、店外に並んでいる人が居て、諦めました。セルフのお冷を持って、空いているカウンター席へ。店主さんから「どうぞ、(先客分と併せて)一緒に麺を入れるから」と言われて、ラーメンの大盛りを口頭でお願いします。玉ネギ増しは…出来ないですね,あっという間に着ラー。レンゲは無いので、丼からスープを。チャーシューを煮た醤油タレがベースの竹岡式
銀だこにドジャースとの共同開発商品待望の第2弾が期間限定で登場しました濃厚魚介系UMAMIたこ焼《8個入り¥858》※テイクアウトは¥842別添えの鹿児島県産かつお節をドサッとかけて頂きます8種の旨味・タコ・かつお粉・さば節・海老粉・イカ粉・あおさ・焼きあご粉・煮干しが織りなす贅沢な美味しさ特製濃厚魚介だれには醤油ベースの甘口ソースにカタクチイワシと鰹を使用し魚介の旨みをより感じられるようブレンドアクセントには
本日の1日1貝アカニシ貝(おでん)肉質の弾力が楽しめるつぶ貝みたい😋出汁かなり旨い🍴😆✨白だし1水10砂糖大さじ1ほんだし少々だけなんだけど貝の出汁が出過ぎて旨い❗
このレトルト品も休日の食品在庫棚の整理で発見されたパスタソースです。賞味期限が近づいていたので早急に処理?しましたよ~(^。^)オーマイボンゴレビアンコニップンのこのシリーズは皆さんも食べたことがあると思いますが今回はボンゴレビアンコです。おそらく東京のスーパーの特売で購入したものでしょう(^▽^;)二人前のエネルギーは100キロカロリー、食塩相当量が5.6gとなっています。塩分が少し高めですかね~(^-^;5分湯煎して茹で上がったパスタにかけて完成です!°゚°。。ヾ(~
今日は、友人と麺活。彼には久々に会いますが食べられなくなったな〜と、ボヤいておりました。昔は彼とラーメン屋のハシゴを3軒とかしたもんですが、今は難しそうですね〜そんなこともあり、1店で満足するためにはモリッと盛ったラーメンがいいですよねと言うことで、向かったの、みよし市にある『麺屋しずる』さんです三河地方を中心にインスパイア系のラーメンを展開するラーメン屋です。こんなこと言ったら失礼ですけど昔はイマイチだった味のイメージも今はずいぶん変わり、「イマイチ」→「美味
Fishmen北本市(北本)ラーメンデータベースへFishmen-北本|ラーメンデータベース埼玉県北本市にある『Fishmen(ふぃっしゅめん)』の店舗情報・レビュー・クチコミ。美味しいラーメンを探すなら、日本最大級のラーメン専門クチコミサイト「ラーメンデータベース」で検索。ランキングでいま話題のラーメン店をチェック!全国のラーメンファンによるレビューや写真で美味しいラーメンを見つけよう!ramendb.supleks.jp【メニュー】フィッシュツケメン(オマール海老の濃厚餡か
どうも、こんにちはいつも自宅ラーメンで成し遂げていきたい者です。さて、さっそくですが今回はこちらマグロのカマ(骨)から取った出汁で作る自家製ラーメンまた頂き物なんですが、マグロのカマを頂き美味しく頂きました。昔の職場の近くで定食メニューで出してたの思い出して懐かしい感触を抱きながら食べました。そこで、奥さん:「これって出汁取れるの?」と言われ自分:「っえ、取れるけど・・・?」・・・自分:「じゃあ、ラーメン作るか」となりました。☆その
EVEです。今日は「つけめんいのうえ」さんへ。前回は約2か月前ですね、こちらをどうぞ。『「つけめんいのうえ」にて店主と熱い談義を』EVEです。色々溜まったネタを放出中でありまして実際の時間軸と少々タイムラグがありますのでご了承ください。さて本日は「つけめんいのうえ」さんへ。ここの店…https://ameblo.jp/tukiyonoyukiusagi2/entry-12592443660.html前回は全粒粉の魚介ラーメンだったので、今回は細麺の魚介ラーメ