ブログ記事4,242件
友達には風邪気味と言って距離を置いて娘と2人で生活していた買い物にも出ず公園にも行かず家の周りを少し散歩するだけの生活を数日したら娘が急に私に噛みつきだした手の甲とか肩とか腕とか想像よりもはるかに強くて痛かった被害にあっていたお子さんたちに申し訳ない気持ちでいっぱい…こんな娘にしてしまったのも…もう悲しくてぽろぽろ泣いて娘を抱きしめて抱きしめると肩をギーーーっと噛む痛いより自分が情けなくて痛いよって言いつつ抱きしめて翌日はリトミック教室に行っ
先日購入した指輪を受け取りに行って来ました〜😊日曜日の横浜はメチャ混みでした😅そんな中、孫2号を連れて来た上の子、最初はお昼寝中だったのが、ラウンジで指輪を受け取ってる最中に起き出した孫2号不機嫌モード炸裂😑指輪を受け取り素早くラウンジから退場😆オモチャ売場に移動するも機嫌は中々良くならず、オモチャ買ってもダメ、オムツ替えたり、オヤツをあげてもダメで、上の子とお茶も出来ずに帰って来ました😮💨魔の2歳児突入かしら⁉️そして指輪はこちら⬇️ロンドンブルートパーズの石がとても良い綺麗な石
話し相手がいなくなるのが嫌で娘にガマンさせてた買い物しようとスーパーマーケットに行きパッと走りだした娘お店の前の遊具に行き同じ年くらいの女の子をバシっと叩いたとその瞬間腕にガブ!いつもおとなしい娘なので目の前の出来事に驚きすぎて一瞬立ち尽くすも相手の子の泣き声で我にかえり駆け寄り傷の様子をみて少し離れた場所にいた親御さんの元に連れて行き謝罪現場を見ていなかった様子で驚いていたけど傷にはなっていなかったのでなんとも言えない顔でいいぇーみた
先生に話していて自分の行動が娘を噛み付く子にしてしまったと確信した薄々気づいていたのかも自分自身が…夫との会話はなんか続かないいつも飲んでるし何を話しても死ねば良いのにが口癖お笑い芸人かしらないけどテレビでもよく聞く言葉だけどもうそれが出ると私はゲンナリする…だからいわゆるママ友男の子のママと仲良くしていてなんでも話しにのってくれるし買い物とか公園とか付き合ってくれる楽しくて頻繁に会っていたとても良い人でもその子供がなんて言う
こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。今日は、手に負えない4歳児の正しい対処法というお話です。2歳のイヤイヤ期を乗り越えて素直な3歳児が帰ってきたとホッと安心していたら、ある日突然モンスターキッズに大変身。巷では「魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳」と呼ぶ人もいるようですが、とんでもない!身体も大きくなった悪魔の4歳児は、あれだけ手を焼いた2歳児のイヤイヤ期が可愛く思ってしまう程です。それほど4歳児のイヤイヤ期は2歳児
面談で娘さんにとってお母さんは敵か味方かわからない存在になっているんですねと…何もしていないのに怒られる叩かれているのに守ってくれない理解出来なかったとしても理不尽さは伝わるものですよ先生のアドバイスとしてお友達としばらく関係を断ちましょう風邪気味とか色々理由をつけて少し距離をとりましょうとりあえず半月娘さんとしっかり向き合って信頼関係を作り直しましょう2人きりで辛いならここに通って下さいそこは少し問題を抱えた子たちが通うリトミック教室でした市営
たぬさんの成長に不安を感じたのは1歳半の頃。言葉が出ず指指しばかりしていました。個人差もあると病院に言われ様子を見る事になりました。二歳になる頃には私の手をマジックハンドみたいにするようになりました。この頃にはパパ、ママ、だっことかの簡単な言葉ははっきり言えていました。魔の2歳児という困ったこともなく会話ができないだけで手のかからないとても楽な子どもでした。只、抱っこ星人でした。いつも抱っこしないと凄まじい泣き声をあげてしまって、抱っこ紐をずっとつけていました。この頃は、抱き癖な
大きなプール来ましたー!まだコロ助があと2人は入れそうな余裕。ここにちびっ子3人遊んでたら可愛いだろうなぁ数年使えるぞー。それにしても暑い。ウチはベランダが東向きなので午前中は特に暑い日陰を求めてプールを移動しながら遊ばせております。そしてリビング横のベランダプールは濡れたまますぐ部屋の中に侵入してくるぞーあのおもちゃ持って来よう!と思ったら迷わず部屋に入って来る迷ってくれー!とりあえず足拭いてくれー!タオル持って追いかけ回す日々。どうもみちこです。初めまして
なんで失踪から自の話しなのに子供の事にそれるかそれは夫にオレはずっとひとりでがんばってきた!って言われたから…娘が2歳の頃市の支援教室みたいな所に相談に行って面談の時間まで娘と待っていたそこにはちょっとした遊具とか絵本とか色々あったけど娘はじっとして動かなかったしばらくして先生?が入ってきて面談スタート実はマジックミラーのようになっていて外から様子を見ていたとの事娘さんは不安なのねと母娘の信頼関係が出来ていないと言われましたおもちゃや
先日、のっぴきならない用事で原宿に行った時の事。眠過ぎるとたまに激しく泣き出すプウ子。イヤイヤ期真っ只中。人通りの少ない道に移動して必死にあやしていたのですが…最近、プウ子は泣き声に関西弁をちょくちょく混ぜてくるんですよ。見るに見かねた女性が優しく声をかけてくれる。火に油を注ぐ結果に。やれやれ。困ったな。そうだ、催眠術をか
歳の差夫婦の…子育て記録&日常blog♪ー自由きままに書いてます♪ー✨新年✨明けましておめでとうございます🎍妊娠が分かってからの年末は…なんだかバタバタと過ぎてゆきました珍しくパパが五日間丸々お休みだったので娘は大喜びで毎日遊んでました私もだいぶ楽だったかないつも朝早く夜遅いので特に気にしてなかったけれど…やっぱりなんだかんだ居てくれると助かる。ありがたいもう元気百倍二歳児なので今日も4月に入園予定の幼稚園の制服販売日で行ってきたのですが…園に着くなりさっそ
こんにちは!台風上陸前の暴風雨を眺め、そうたんに台風を説明するときに効果的なオノマトペを考え中、魔法の子育て術師サリーです!↑ブランコ苦手ですが、一緒ならこの笑顔そうたん、先週1歳11か月になりました。身長は89cm、体重は14.5キロ!2歳前の男の子の標準サイズをご存じの方は驚きのビックサイズかと思います。もはや洋服は100サイズ、靴は14.5cm。でも、親としては、大きく育ってくれてとても安心です。身体だけでなく、心も言葉もどんどんぐんぐん成長しています。最近
にほんブログ村おはようございます!竹内エリカです。笑わないけど実は楽しんです!嬉しいんです!ママの愛情もちゃんと伝わってますよ。大声で笑う子もいれば、静かにニヤリと笑う子もいるのです。子どもっていつも元気に遊んだり楽しい時には〝きゃっきゃっ″笑うものだと思っていました。でも中にはあまり笑わない子どももいるんです。あやしても少しニヤリとする程度、大声で笑うところをあまり見たことがなく、うちの子あまり笑わないけど大丈夫なのかしら?なんてママは心配に思
ご訪問いただきありがとうございます私は現在、子育て中のママの問題解決をしていくサポートをしているゆみです。4歳の娘ほーちゃんのママです今週末から3日間の無料レッスンを開催しますお申し込みはブログの最後に自己紹介①『【自己紹介】はじめまして』はじめまして!ご訪問いただきありがとうございます繊細系女子ほーちゃん(現在4歳)を育てる私も実は繊細かも!?なママゆみです私は現在、子育て中のママ…ameblo.jp②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩子育てをして
本日9月24日オープンです!!(社)日本知育玩具協会認定講師トリプルマイスターで所沢市民の煙山夏織です航空公園のミューズの前にも臨時駐車場が設けてあったので「そんなに混むのか?!」とビックリしてます本日24日オープンですがこの週末プレオープンしてたので行って来ました♪初めてみるショップやフードコートの充実に大興奮!食事の時間じゃないときに行ったのに夫と分け分けして気になったシンガポールライスを食べました車で行ったので「あなた飲んでいいわよ」とタイガービール