ブログ記事635件
台風と地震のニュースに、自然災害の恐ろしさを改めて感じています。こちらの地域も暴風に見舞われましたが大きな被害は出ませんでした。暴風で折れるかと思っていたユーカリの木。4メートル近く育ってしまっていたのに添え木等全くしていなかったので、風ですごい傾きになりました。育ち過ぎたので折れたら折れたでちょうどいいかなとも思っていて、折れたら敷地内に倒れるであろうことを部屋から見守っていたのでした。結局折れることはなかった。ユーカリグニーとユーカリポポラス。どちらもすごく育つ種類で、地
4月16日(日)この日春の快晴になった。樹々の新芽も吹いてきている模様である故に山に潜入し木の芽を収穫に出陣する。また、林道調査サイクリングの際に木の芽、山菜の自生ポイントを記録してある。今回は奈良県南東部のマル秘ポイントを奇襲しタラ芽、ハリギリ芽を採集しに行くことにしたので以下報告する。尚、旗艦出動にて山まで進軍した後、マル秘ポイント界隈を徒歩で進軍し独占採集を開催予定である。今日の装備品KENGYUK2500伸縮自在高枝鋏軽量アルミ仕様1.8メートルから最大
こんばんはこの前まめ子が高熱を出しました。39℃くらいだったかでしょうかね学校を休んで大人しくさせていたらすぐに治ったので安堵していたのですが、この週末で今度はまめ吉が嘔吐&39℃越え1月1日からまめ太→まめ子→まめ吉→まめ子→まめ吉と誰かが体調を崩している我が家。いいかげん勘弁してほしいですそう思っている矢先、私も謎の腹痛と倦怠感に襲われダウンしておりました(笑)我が家の「誰かが体調を崩さないといけないルール」、どうやら継続中のようで
2020年12月25日まだ休眠していなさそうでしたが、しびれを切らして翌日、葉をむしりましたまだこれだけの花が咲いていました2020年12月26日葉をむしって、この状態で1月8日まで置いておきました2021年4月18日剪定や誘引が遅かったせいでしょうか?今年は蕾が膨らむのがちょっと遅いようですベーサルシュート(根元より出る新芽)が出ました剪定のとき、古い枝を切り取ったおかげだと思いますカミキリムシに枝を食べられた跡があったので金網で
room#375room375room375.amebaownd.comWebサイト↑最近の欲しかったもの。高枝切りバサミ伸びた木の枝を、切りたくて切りたくて湘南モールフィルのホームセンターまで自転車走らせました🚲お店の裏のオリーブの木が、ものっすごい大きくなってもう、二階まであたるし、隣の敷地にまで枝が伸びるしでこれは切らないと❗️と思って開店当初施術中に窓から緑が見えたらいいなと思い置いたものなんですが、こんな、小さな鉢だったんですよそれが…鉢の下から根が伸び