ブログ記事613件
映画帰りにいろいろ寄るの巻。いつもなかなか寄れない、ソーセージ屋さんへ。日曜日やってないから結構難しかったり。やっと年明け初寄れた。ドイツビールも売ってるからよい(笑)それから、せっかくだから、青葉神社へ。また仙台六芒星全部行くかね?あったかくなってからでしょうか。前行ったとき風邪ひいたから。人が少なくて、夕陽がきれいで、よかったー。やっぱりいいところ。思い出の場所。ふふ。青葉神社のすぐ下にある、お惣菜屋さん。やっと行けた。ずっとインスタ見て行
宮城県在住審神者の県内おすすめスポット紹介。大倶利伽羅「どこを見て回るかは俺が決める。命令には及ばない。」鶴丸国永「まぁそう言うな。さてさてどんな驚きが待ち受けているかな?」燭台切光忠「オーケー。任せてくれ。せっかくの旅行だ。格好良く行こう!」太鼓鐘貞宗「派手に行こうぜ!」仙台駅3階(新幹線改札フロア)の牛タン通りすし通り奥にある伊達政宗公騎馬像は#御伴刀剣男士の撮影にちょうどいい大きさ(●ω・)メ「宮城においでよ」した審神者さんはぜひ♪pic.twitter.com/Xv
宮城県にもかわいいデザインやかっこいいオリジナル御朱印帳がいっぱい神社仏閣御朱印巡りで出会ったステキな宮城オリジナル御朱印帳をまとめています【宮城】宮城県宮城郡松島町松島の国宝青龍山瑞巌寺のステキな【御朱印帳】【瑞巌寺御朱印帳】(大判サイズ)瑞巌寺本堂内『鷹の間』をモチーフにしたオンライン限定バージョン【瑞巌寺限定御朱印帳】(大判サイズ)本堂公開記念限定
仙台の街は平成の時代になって「六芒星」の存在が語られるようになりました。六芒星とは星形多角形の一つで、一般的には二つの三角形を上下逆に重ね合わせた形をしており、六角星やヘキサグラム、籠目と言ったりする図形『✡』です。古くから魔除けとして使われることのある図形で、この図形を仙台城下の街に重ね合わせると、六つの頂点の位置に主要な社寺等の配置が重なり「仙台城下は六芒星になぞらえて街が作られ結界が張られている」旨、陰陽道と結び付けられて、伊達政宗による城下町作りはスゴイんだなー、なんて語られる話が「仙