ブログ記事470件
バンドー⻘少年科学館の第1,第6展示室が、明日3月26日(水)リニューアルオープン✨内覧会に行ってきました。この春休みに、親子でお出かけになってはいかがでしょうか🙌●展示室について●南館1階「物理・化学」〇中央にシンボル展示を設置。〇3つの分野を設定し各分野ごとに中心的な展示(コア展示)を設置。〇照明、映像により展示室の雰囲気を一新。北館1階「サイエンスパーク」〇体を動かし、思い思いに楽しく不思
新さっぽろのサンピアザ水族館のついでに昨年リニューアルオープンした札幌市青少年科学館に寄ってみた。青少年ではないが(笑)札幌市青少年科学館1F2階へ直径約20mの大きな地球ドームを中心に、宇宙・太陽系・地球・北海道の4つのコーナーがあります。マイナス30度の世界やウインタースポーツを体験できるカーリングの動作体験北海道・札幌の気候・気象について学ぶことができるエリア3Fへ食べものの旅ボディアドベンチャー小形ロータリ除
氷点下の三ツ矢サイダー自動販売機は、札幌市青少年科学館の一階にもあります。完全に子供向けの飲み物ですもんね。販売戦略的にありだと思いました。
昨日、春休み中の子どもたち3人(11歳小6、8歳小3、6歳小1)を連れて4/1にリニューアルしたばかりの青少年科学館に遊びに行ってきました。ちなみにリニューアル前に青少年科学館を紹介したブログ記事はこちら。(も、もう6年半前…!)『札幌市青少年科学館(札幌市厚別区)』昨日、娘(5歳)に息子(2歳3か月)、そしてお仕事がお休みだった母ととっても久しぶりに厚別の青少年科学館に行ってきました。子どものときはよく行ってたんだけど……ameblo.jp絶対混んでいるからといろいろ
リニューアルされた札幌市青少年科学館には、休憩スペースがいっぱい。入場券を買わなくても利用できる1階、臨時スペースのように設置された2階、休憩スペースとして授乳室もある3階は飲食可能です。こちらは3階の休憩スペース。お洒落で広々とした空間に生まれ変わりました。時計が見やすくて良いですね。授乳室もあります。自販機ですが、紙コップにドリップされるコーヒー等の機械が撤去されました。万が一の万が一を考えてでしょうか(小さい子にかかると危ないから)?3階の休憩スペースを出たところには小さい